
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年3月12日 21:19 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月6日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2013年3月7日 12:07 |
![]() |
0 | 11 | 2013年3月8日 12:53 |
![]() |
0 | 6 | 2013年3月3日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月28日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
こんにちは
このゲームをプレイしたいのですが、詳しくないのでどのグラフィックボードかったらいいのか全くわからないので教えてほしいです
先日購入したPCはこれです
http://kakaku.com/item/K0000430200/spec/#tab
よろしくお願いします
0点

HPのPavilion p6-2320jp/CT カスタムモデルの過去のクチコミによると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000430200/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15344439
電源を買い換えたくなければ、GeForce GTX 650なら大丈夫という話がありました。
GeForce GTX 650はTDPが64Wと消費電力は少なく、BF3でどれくらいのfpsが出るかは、以下に記されています。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/
GeForce GTX 660はBF3において650の倍はfpsが出ていますが、650が1万2千位で買えるのに、660は2万円位、さらに660はTDPが140Wで、電源の買い換えが必須です。それならどの電源を買えばいいかということは、以下に出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000430200/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15374491
書込番号:15866863
0点

コメントしておきましたが、参照先に間違いが含まれるので気を付けたほうがいいですね。
電源を選ぶときは、全体の容量だけではなく、12v系の最大容量に注意が必要です。2レール構成は要注意。
で、BF3やるなら最低でも660Tiをおすすめします。
GTX650はBF3にはギリギリすぎて、わざわざ買うグラボとしては無駄になる可能性が高く、もったいないです。
鈴木サブローさん ご指定の4亀のページで、GTX650の低負荷1980x1080の数字を見てもらったらわかりますが、平均fps36.1となってます。これはあくまで平均なので、ゲームに支障が出る性能であることを示唆しています。
1600x900でプレイするなら、まぁまぁ、ゲームになるというレベル。
で、強化するなら電源も必要ですけど冷却も気を使ってやる必要があります。お使いのPCだと電源ファンひとつで140Wを排熱することになるので、若干厳しいように思います。
グラボの長さも問題になると思うので、スペースがあるかも確認が必要です。
書込番号:15868788
0点

PCでのマウスのほうが遊びやすいと聞いたので、PCで遊びたかったのですが、結構高くなってしまいそうですね。それに電源交換やスペース問題などで私では難しそうです…
今回は諦めて、グラフィックの評判がいいXBOX360を購入しようかと思います。
コメントありがとうございました!
書込番号:15873424
0点

そうですか。残念です。
XboxとPCだと、グラフィックの質が根本的に違います。
性能がまさに桁違いですからね。お金が掛かるのはグラフィックがそれだけ凝ってるからです。
次のPCはぜひ自作でどうぞ。メーカ製はグラボを入れにくいので。
書込番号:15883965
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
SONY VAIO VPCL128FJでプレイは可能でしょうか?
推奨スペックを見てもよくわかりませんでした・・・
ちなみにグラフィックボードはGeForce G210Mというものらしいです。
0点

まずはプレイしようと思っていいるPCのスペックを知ることから。
出ないと何とも言えない。
最低限はOS、CPU、メモリ、グラフィックボード、あとハードディスクの容量。
VAIOならVAIO Careで基本情報を見れば直ぐわかります。それで公式HPでスペックを見比べたうえで相談するといいです。
書込番号:15855270
0点

お使いのパソコン、VAIO VPCL128FJのCPUは動作環境として十分ですが、グラフィックチップのGeForce G210Mは残念ながら3Dゲーム向きではないようです。
以下にGeForce G210の性能について書かれています。
http://okwave.jp/qa/q5552756.html
この記事で、バイオハザード5 ベンチマークで1024×768で27.1fpsでrankCだと書かれている方がいましたが、バイオハザード5の最低動作環境にGeForce 6800 シリーズ以上とあったのが、、シムシティ(2013)ではnVidia 7800以上と少し条件が上がっています。
これは予想ですが、シムシティ(2013)で画質を最低にしても、20fps出るかどうかで、しかも都市が発展してオブジェクトが増えると、さらにfpsは低下していくものと思われます。
さらに
http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%cd%d7%b5%e1PC%a5%b9%a5%da%a5%c3%a5%af
「ラップトップバージョンのこれらのチップセットでは、動作が遅くなる可能性があります」とあるので、GeForce G210よりもGeForce G210M(MはMobileの略でノート向けということ)の方が性能でいくらか劣るかもしれません。
GeForce G210Mでも起動できないということはないでしょうが、少ないfpsでも良いのか、それでは我慢できないかということで、動作するしないの判断は分かれると思います。
書込番号:15857621
1点

詳しくわかりやすい説明ありがとうございました。
チョット諦めたほうがよさそうですね。。。(T_T)
書込番号:15857639
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > DmC Devil May Cry(ディーエムシー デビル メイ クライ) [WIN]

HORIのPS3用のコントローラーを使ってるんですけど、十字キーは反応するけどボタンとスティックが一切動かないんです。
書込番号:15852169
0点

HORIのPS3用って言っても沢山の種類があるので真に正しい判断ができません。
とりあえず、アナログモードとディジタルモードを切り替え機能があったら、切り替えてみて下さい。
ゲームのほうにも各種ボタンの設定機能があるので、確認して下さい。
書込番号:15852537
0点

HORIパッドのターボ3です。
薬指で押すスイッチの付いてないやつですね。
マウスとキーボードでコンフィグ開いても、肝心のコントローラーが反応しないのです。
書込番号:15854457
0点

http://www.hori.jp/manual/fs3&rap3_faq/index.html
【本製品は“PLAYSTATION 3”対応コントローラですので、PCでの動作保証は致しません。】
スヴィズニルさんは、他のゲームではそのコントローラー動くのですか?
動くのなら、ドライバ何を使ってますか?
ここは逆の発想で、試しに[PS3コントローラーのWindowsドライバ]を入れてみてはどうでしょうか。
(もちろん自己責任です。)
http://d.hatena.ne.jp/poru2/20110506/1304666169
ダメだった場合は素直に箱のコントローラーを買うほうが早いかもしれません。
しばらく情報が書き込まれるのを待つのも手ですが....。
あ、そういえば昨夜ニコニコ生放送でこのゲームをやっていた人は、箱のコントローラーを使っていました。
ちなみにDMC「4」ではロジクールのF710が動くことを確認しています。
書込番号:15854787
0点

DMC3と4、バイオ2と4と5、ダークソウルは動きました。まあ、DMCといっても完全海外製だから仕様が根本的に違うのかもしれませんね
書込番号:15860194
0点



おはようございます。数日前からパソコンにてoriginにログインしようとしたら別のパソコンですでにログインされてますとメッセージが出てログインが強制的にログアウトしてからではないとログインできなくなり困ってます。
パスワード替えてもID替えても同じです。
これって不正アクセスされてますのでしょうか?
Originのヘルプにアクセスしてもわからず書き込みさせていただきました。ゲームはバトルフィールド3しかインストールしてないです。
はじめてのことなので困惑してます。
皆様のご意見聞かせて下さい。
書込番号:15846598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>別のパソコンですでにログインされてます
これの文章の意味をスレ主さん勘違いされてるのではないですかね?
私も別場所2台のPCでゲームしとりまして、昨日自宅のPC入れ替えたときに
気がついたのですが
例はスチームだったのですけど、クリーンインストした自宅PCでスチームに
ログインするとお前は本当にyone-g@♪本人か?
メールで解除コード送るから入れて本人認証しやがれとのたまわれました><
たぶんオリジンでの意味もそれと同じ意味でメッセージが出てるのでは
ないでしょうか?
現在リアルタイムで別場所からログインされてますの意味ではなく
別PCからログインされた履歴が残ってますから・・・の意味ではないかと。
私の場合寮PCでBF3は出来ないので検証出来ませんけどEAサポート(たぶん日本人
スタッフいます)には
メッセージの意味合いが上記の意味で合ってるのか?
との質問で一応念押しの確認を取られたほうがよろしいかと思われます。
これで実際垢ハックされてたんじゃたまったもんじゃありませんからね。
書込番号:15846886
0点

幸いぼくはBF3で問題は何も起きておりませんが、セキュリティーソフト(Avast等)のアップデートでOriginにログインできない人もいるようです。その際には、セキュリティーソフトの例外にBF3を登録するか、Defenderやファイアウォールを無効にする等してセキュリティをすべて無効にすると改善するようです。
あるいはOriginもBF3も全て一度アンインストールして、入れ直したらログインできるようになった人もいるようです。
参考までに。
書込番号:15847379
0点

あああああ
失礼、スレ主さん複数PC利用ではなかったんですね><。
ごめんなさい勘違いしてました。
としますと・・・・・アカウントにログインしっぱなしになる
自分でやってて気がつかない間にと妄想してみますと
ブラウザ関連でアカウントへのログインID passを自動入力又は
記憶させてることが何か関係ないか?
ってのが思い浮かぶんですが私も同じ症状出てませんしねぇ??
(ブラウザはクロームを利用してバトルログと関連付けしてます)
どちらにせよ日中EAサポに電話して相談するのが好いように感じます。
大事がなければいいのですが。
書込番号:15847704
0点

http://shimasoku.com/kakolog/read/gamef/1361167053/ID:zxMSc8HD
非常にいやな話も散見されますしTT
ちょっとよく調べてみたほうがいいのかもです。
書込番号:15847729
0点

こんばんは。
Yone-g@♪さんこんばんは。
鈴木サブローさんこんばんは。
いろいろありがとうございます。
証拠画像アップいたしますのでアドバイスいただけたらなと思います。
書込番号:15849196
0点

あははは
私もたった今同じものがでましたよ。
あれです、私の場合オリジンにログインしっぱなしで下のタスクバーに
オリジンのオレンジアイコンがでっぱなしになってましたので
時間がたってオフライン扱いになったと想像してます。
らんかぁさんの場合はどうなってましたか?
書込番号:15849464
0点

こんばんは。
私の場合は、パソコンを起動時に自動ログインの設定にしてありますので毎回パソコンを立ち上げると必ずこの画面が最近出ます。
ほんとに最近からです出るようになったのは。。。
もしかして自動ログインをやめれば出ないとかでしょうか?
Yone-g♪さんはパソコン起動時に自動ログインでしょうか?
書込番号:15849500
0点

どもレス遅くなりました。
ええ、自動ログイン設定にしてるはずですね。
たぶんこれが悪さの原因ではないかと想像します
ゲームを起動せず時間切れでオフになるけど鯖側ではログインの状態が保存されてて
ケチをつけてくるって状態じゃないでしょうかね?
>私の場合最近全然遊んでませんし、一昨日PC組み直した際自動ログインにして
ゲーム起動確認した後はほったらかしてましたので。
それで出たものと思われます。
画面下のタスクバーにオリジン常駐させないようにしてオリジンの設定で起動時
ログインを外し、用事があるときだけオリジン起動させる使い方にしたら
問題解決しませんでしょうかね?
(思うにスチームの二番煎じをやろうとしたものの又してもやらかした!って気がして
なりませんね)
スチームは元々ゲームを売るためのポータルとしてのみならず最初からコミュニケーション
ツールの機能も考えてありましたしボイスチャット機能も充分使えますけど
付け焼刃で拡張してきたオリジンはなかなか洗練されませんね。
書込番号:15851576
0点

yone-g@♪さんお名前間違いすいませんでした。
アドバイスありがとうございます。ではオリジンの常駐外して様子みてみようと思います。
わたしもやる時間がなくたまたま調べものをしようと起動したら出た感じです。
書込番号:15851638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます(^-^)/
経過報告です。
昨日、パソコンをいつも通り起動しましたらいつの間にか上記の画面がなぜか表示されなくなりました?理由はよくわかりませんが。
Origin側でサーバーの修正などをしたのかもしれないですね。まだ油断は出来ませんが(((^_^;)
書込番号:15863737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らんかぁさんの事例の発端時期とちょっとズレがありますけど
昨日、いや一昨日ですね
オリジン鯖くたばって
長時間メンテ入ってたハズです。
例のシムシティがものの見事にこけた模様で、
発売したけど遊べないとの不満が出てる様子です。
何にせよ遊ばない時はログインしないクセを
つけておくに越した事はなさそうです。
逆に私はスチームつけっぱでいるんですが
スチームのメモリ使用量ってのもなかなかデカイ…
調べてて驚いた覚えがあります。
書込番号:15864531
0点



製品版Darkest of Daysをいざプレイしようとすると、起動はします。
言語もNihongoがあって日本語で起動もします。
しかし、ゲームをスタートすると音だけ聞こえて画面が真っ黒で映りません。
どなたか解決策をご教示下さい。
以下、構成になります。
CPU:Corei3 3220
メモリ:W3U1600F-4G(合計8GB)
OS :Windows7 Ultimate SP1 64bit
マザー:GIGABYTE GA-B75-D3V [Rev.1.0]
CPUクーラー:リテールファン
HD:日立 HDP725050GLA360 (OS用)
ウェスタンデジタル WD25EZRS(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG電子 GH24NS95-BL バルク
ビデオカード:SAPPHIRE HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP(HDMI接続)
キャプチャーカード:ダイナコネクティブ DY-UD200
電源:AS Power Silentist S-550EB
モニタ:REGZA 26ZP2
0点

追記です。
デモ版も全く同じ現象です。
Windows7 x64には対応していないのでしょうか??
書込番号:15834875
0点

毎度様
構成拝見しましたが
コスト優先ながらなかなかいい感じに組めたようですね。
んと音声出てて画面が出ないって事で焦っての投稿でしょうが
先ずは落ち着いて。
山勘ですけどゲームは正常に中で起動出来てる予感がします。
疑うのはまずは画面の接続ラインを。
HDMIからDVIに替えられませんか?
古いpcモニタがあればDsub15ピンの接続でも良いです。
画面信号のゲームへの切り替え時に
モニタ側が信号を取りこぼしてんじゃないかと。
レグザの仕様にDVIが無く、他モニタがないとなると
何か又考えなきゃなりませんが…。
書込番号:15836510
0点

Yone−g@♪さん、いつもお世話になります^^
先ず、PC構成を褒めて頂いて有り難うございます。
22,000円くらいで何とか組めました。
丁度、アベノミクスでかなり円安になろう前に購入出来たので比較的安くで済みました。
今やCPUやらメモリやら高いですよね〜〜
メモリ8Gで4,000円はしますから^^;
閑話休題。
そうですね、確かに正常に起動しているような感じはします。
>レグザの仕様にDVIが無く、他モニタがないとなると何か又考えなきゃなりませんが…。
すみません、レグザにはHDMI端子しかないんですよ。。。
あとDVI-HDMI変換ケーブルも持ち合わせておりません。。。
Darkest of Days Windows7でググってみると色々とヒットはします。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/Pavilion_e9280jp/Windows7Jituyo.html
↑この方はWindows7で正常動作確認済みだそうです。
ただこの方のPCゲーム構成の記載が無いので確かなことは分かりません。
http://facepunch.com/showthread.php?t=869457
↑海外のサイトから拾ってきたのですが、「ATIのカードでは動作しない!」と記載がありました!!!
加えて、「nvidiaカードを購入してまでプレイするほどのものでは無い!」とも書き込みがあります。
え゛っーーーーって感じです。
確かにインストールする際、nvidia PhysXを無理矢理インストールされてしまいました。
おそらくですが、やはりビデオカードに問題があるのではないでしょうか??
ちなみに現在、nvidiaのビデオカード持ち合わせておりません。。。
書込番号:15838876
0点

P.S. PC構成、グラボ入れたら約3万とゆうところでしょうか。
書込番号:15839290
0点

>確かにインストールする際、nvidia PhysXを無理矢理インストールされてしまいました。
>おそらくですが、やはりビデオカードに問題があるのではないでしょうか??
投稿を読んでいると「製品版Darkest of Days」は「nvidia」対応???
なら,SAPPHIRE HD7770ではNG!
nvidia PhysX 関連(Darkest of Days)全てを削除すれば,PCは正常作動しそう・・・
ところで,「Virtu MVP In-Game Icon・・・」は解決しましたか???
書込番号:15842010
0点

>沼さん
>nvidia PhysX 関連(Darkest of Days)全てを削除すれば,PCは正常作動しそう・・・
PhysX削除してみましたが解決しませんでした。
>ところで,「Virtu MVP In-Game Icon・・・」は解決しましたか???
未だ販売店に問い合わせてないんですよ^^;
Gigabyteのサイト見る限り、やはり対応してないようですね。
でも確かにQSVを使うにはVirtu MPVをインストールしないと使えないようなのでそのまま使っています。
ゲームをプレイする時のみVirtu MPVをOFFにしています。
書込番号:15842576
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
銀行に潜入するやいなや覆面した敵に攻撃され「E」ボタンの表示、そして「マウス」の表示がされるので、Eを押してマウスを左クリック連打するのですが殺されてしまいます。
何度やっても同じです。
一体、どうやったらここをクリヤー出来るのですか?
0点

http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/223.html#id_bf0cab53
とあるんですがねぇ・・・
パッチ出てから変わったのかなぁ?
シングルは発売時に即終わらせたんですがあまり苦労した記憶がないです。
確かに最初のマスク装着のシーン何度か失敗したのと
シングル最終局面でやっぱりコマンド入力でエンディングになるんですが
そこと二つくらいしか悩んだ記憶があまりないです。
書込番号:15820936
0点

Yone−g@♪さん、どうもです^^
何か分からないんですがそのマスクマンにやられまくってます^^;
Eキーを押してもマウスクリック連打でも殺されてしまいます。何故??って感じです。。。
>シングルは発売時に即終わらせたんですがあまり苦労した記憶がないです
そうなんですね!
こちらはやられてばっかしです(笑)
かなりPCゲームプレイしていなかったものですから。
それにしてもこのマスクマン強すぎ!
誰か助けて下さーーい m(_ _)m
書込番号:15821510
0点

Yone−g@♪さん、突破できました!!
結局、そのマウス表示されるので、「左クリック鬼連打」で解決致しました。。。
そんなにマウス酷使したら壊れるっちゅーねん(爆)
P.S. 攻略サイトのリンク貼って下さって有り難うございますm(_ _)m
書込番号:15825618
0点

いえいえ、何かの足しになったのなら幸いです。
近作CoDもBFもみんなキャンペーンのインタラクティブシーンというのか
幕間のムービーシーンと呼べばいいのか
演出の為にボタン連打を強要するのが増えてますね。
コンシューマー機(ゲーム専用機)に沿った作り方
なのか知りませんけど
単調で詰まらないなと感じてます。
書込番号:15828062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
