
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年3月23日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月26日 13:38 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月21日 04:48 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月10日 15:13 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年1月9日 23:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月6日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 PC版
マルチプレイのジョイン画面途中でゲームが強制終了。など見かけました。
オレも同じ症状で、
再インスト、メモリ交換、SSD新品に交換、セキュリティー全て解除、ルーター交換等やりましたが、効果はなし。
全く違う構成のPC他2台では問題なく起動するのでキックされたとかではなさそうで、四苦八苦してました。
結果、ビデオカードとSSDが怪しいです。
SSDは125Gから256Gに交換しただけでHDDだとうまくいくかもしれません。
それとビデオカードは650TIを使っています。このTIのタイプだと、BF3の場合は通信障害がでるとサポセンから回答受けました。
lingmusさんの質問のマルチプレイのジョイン中にプログラムが終了する。
に回答した通りですが、もし同じ症状の方おられましたら
SSDとビデオカードは何を使っておられますか?
0点

あまり役立つ情報持っていないのと調べていないのでアレですが
ビデオカードはまだしも
SSDに疑いをかけるのは違うんじゃないか?
とは思いますね。
長らく悩まれていて未だに解決出来ない、ってのは判りましたけど。
細部状況説明が欲しいトコとして、まず悩みのメインPCパーツ構成、サブで試された2台の構成
アンインストールまで試した?セキュリティソフト名、交換されたルータの機種、
ビデオカードのドライバは何を試したか?
(バージョン名)
サブ機?とビデオカード交換は試したか?ですとか
そこらの説明も知りたいトコ。
ソフト的なトラブルじゃない確証がレスで得られれば
ビデオカードのハードウェアトラブルに疑いの目を向けられるんじゃないですかね?
ショップに本体丸ごと持ち込みの有料検証も考えては?とも思います。
書込番号:15730017
0点

別スレのレス読み返しました。
情報が足りない事には変わり無いものの
650TI560TIともにOCモデルなのでしょうか?
ビデオカードのOC解除、定格起動での結果報告を明記されてませんよね?
面倒になって試していないんじゃありませんか?
非難する気で書いてる訳じゃありませんが、
OCとは何か?メリットしか見ないで軽く考えているように思います。
9600GTで起動成功している事からはSSDはほぼ関係無いと見て構いません。
スレ主さんの返事待ちですがビデオカードのクロック設定で回避出来る可能性、旧ドライバ使用でどうか?、
マザーのデバドラ更新かマザー交換で解決出来る可能性
の4つを先にエスパーしときます。
書込番号:15730075
0点

Yone−g@♪さん返信ありがとうございます。
>ビデオカードのOC解除、定格起動での結果報告を明記されてませんよね?
EAサポートからの回答がありましたので定格で起動、常時使用しています。
GPUCLOCK 925MHz MEMORY CLOCK 5000MHz にて使用していますが、
サーバーに入れる確率は2回に1回程に増えています。
クロックダウンするまでは5回に1回程でした。
SSDについては可能性をうたっているだけで今はオレも怪しいとは思っていません。
実際交換し、クリーンインストールしても効果は全くありませんでした。
サブ機での9600GT、GTX560では問題なく使用できました。
ですのでサポセン同様にtiのついたビデオカードを疑っている状態です。
書込番号:15743923
0点

了解です。改善はしたものの二回に一回は蹴られてしまう状態との事なんですね。
騙し騙しで遊んでいて解決しないものの諦め半分と言った按配でしょうかね?
イベントログを開いてエラー内容のチェックされてみては?
糞の役にも立たない場合も多いですが、説明文章から類推して
弱い部分を見つける材料になる事もありますんで。
問題のPCと起動に支障の無いサブ2台と何か違いは無いのか?
例えば問題あるメインPCだけAMDのPCだとか…?
いぁ、ビデオカードのデータをやりとりする部分は
マザーのチップセットドライバ
も関係しますし、気を遣うパターンとしてはAMDマザー、CPUの場合が
多い気がしましたので。
戻される頻度が減ったという事で不具合原因の半分はビデオカードのOCが
原因だったのであろう、と言えるはず、ではありますが
OC版のVGAが使えない、機能を発揮出来ないシステム部分ってドコよ?
と妄想しますと
マザー周り一式に何か
弱い部分があると想像しますね…。
(だからパーツ構成一式晒せと書いてる訳で)
イベントログ次第では単にメモリな場合もあるやもですが。
書込番号:15748295
0点

やっと完全に解決できました。
色々試した結果、TIのつく物でも問題なく動く場合があるので多分、オレと同様の状況の人は少ないと思います。
Yone−g@♪さん、レスはかなり参考になりました。
すっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:15925643
0点



PCゲーム ソフト > ズー > トロピコ4 日本語版 [WIN]
こんにちは。
僕はトロピコ4をプレイしたいのですが、グラフィックカードではなく、
オンボードのためプレイすることが出来ません。しかも、PCが一体型なので、増設も不可能です。
しかし、ザ・シムズ3は普通に動作するので「本当はグラフィックカードなしで動くのかも」と期待しています・・・
本当のところ、動きますでしょうか?またオンボードでプレイしている方がいれば、
普通に動作しているかどうか教えて下さい。
因みにチップセットは
Intel(R) 82945G Express Chipset Family (128MB)
です。
回答お待ちしております。
0点

動作を保証していない。ってことなんじゃない?
ユーザーがプレイするのは自己責任で、表面的に動作してもどこかでフリーズしたり、
データー破損などのPCが取り返しがつかない状況になっても補償はされないと思うよ。
『やるかやらないかはあなた次第』と言う事で。
個人的にはオンボードでこの手のゲームはどうかなと思う。
実際に同様の環境でプレイしたことある人のコメント待ちかな。
自分は思い切ってストレスなく遊びたいからタワー型PCを買ってしまったけど。
書込番号:15667192
0点

トロピコは確か3と2だったかを触る程度ですが
遊びましたかね。
軽いゲーム、少なくともザ・シムズよりは
軽いハズという印象を持ってます。
スレ主さんのPCだと、きっとシムシティやシムズも動くのでしょうけど
画面解像度や画質オプションにかなり制限が
(自動的に)かかっているはずです。
ビデオカードの必要を感じていないなら
別に構いませんが。
その内にモニタの解像度最大、画質最大で遊びだして
カクつきが出て不満ですとか、
気に入らなくなったらビデオカードを使えるPCを
買うなり対策すれば良いかと。
書込番号:15667866
0点

自分の利用しているPCは一体型なので、増設は無理です・・・
快適に動くとも言い切れないようなので、今のところは購入しないでおこうと思います。
お二方、返信ありがとうございました。
書込番号:15672703
0点



PCゲーム ソフト > Bethesda Softworks > The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN]
こんばんは。
今回、The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム)をネットのDL購入しようかと思っているのですが、購入のお勧めをお聞きしたく、書き込みさせていただきました。
当方win7のPC版での購入を検討中なのですが、クレジットカードを持っていません。
後日クレジットカードを作ろうかと思っているのですが、クレジットカードを作れなかった場合、クレジットカードを使わないで購入する方法はあるでしょうか?
stemからDL購入された方でクレジットカード以外の方法でされた方はいらっしゃいますでしょうか? よろしければ、その方法を教えてくださると助かります。
また、今年初頭にかけて「ドラゴンボーン」の販売がPS3やPCでもされるという事を知りました。
私はこの「ドラゴンボーン」のプレムービーを拝見して初めてこのゲームの存在を知り、ファンタジーとクトゥルフが好きだったので購入を検討しはじめました。
ですので、私としては「ドラゴンボーン」の販売に合わせてスカイリムを購入したいのですが、DLCであるドラゴンボーンを購入するのもやはりDL販売が確実だと感じました。
そこで、値段を調べてみると何でも年末年始にかけて75%OFFをしていたとかで・・・。
当然のことですが、安売りしている時に買いたいのものです。
そこで、stemではどれくらいの頻度で割引をしているのか、値段をチェックしてる方がいらしたらそれを教えてくださると幸いです。
特に前回のDLCが実装された時に割引があったのかどうか、など。
参考程度にはなりますが。
というわけで、以下に簡単にまとめます。
1 スカイリム(DLC含む)をDL購入をする場合、クレカ以外の方法で購入するのにオススメな方法はありますか?
2 stemでの値引きはどれくらいの頻度で行われているでしょうか? また、前回のDLC実装時にも割引はありましたか?
という2点になります。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します(礼)
0点

カード無いならやめておいた方がいいです。
1.クレジット無しは、vプリカ、PAYPLAYの方法があるみたいですが
あくまで信用取引です。支払い無効や期限が切れたり、端数がのこる危機感はあります。
2.50〜70%OFFsteamは割引ほぼ毎日くらいにありますし、ものによっては
お得な、ベセスタパックもありました。5本入って79.99$だった気がします。
購入に当たっての注意点は、日本語対応ないものがあるので、まとめ買いも注意必要です。
DLで5000円になります。
店頭販売で4500円程度で販売しているので
それを買いましょう。
今は円安なので、ドル決済はちょっと高いです。
書込番号:15628697
1点

じゃ私はDL版購入のメリット他を。
ゼニマックスアジアって言うのかな?
が日本語ローカライズを担当してます。
コンシューマー機とは大人の事情があるらしく
時期をずらして日本語化されます。
謹製の日本語音声は出来良いのですが吟遊詩人の歌だけは不評とのコメントが
多く聞かれます。
現在出てるDLCは日本語音声化されてます。
勿論字幕もですので音声英語で字幕日本語という遊び方も可能。
ドラゴンボーンDLCが出ても即日本語音声化が可能なのかはかなり疑問が…
バニラ状態でもフルで遊び倒すのは300から400時間弱かかるゲーム
な上吸血鬼DLCも結構時間かかりますので
買えるならとっとと買って遊び倒すのを勧めます。
私は一周でお腹一杯尚且つ吸血鬼DLCを序盤で投げ出してますが…。
セールは年中やってますが概ね海外の長期休日や祭日絡みで見掛けます。
ハロウィンですとかイースターですとか…。
安い時を見計らってクレカが私としてはオススメですかね。
ベセスダ社製品としては他にスカイリム前作のオブリビオンとか
世界観をSFに振ったフォールアウト3、同ニューべガスなんかもあります。
皆高くて15ドル前後じゃないかな?
挙げたタイトルは一本で300時間は楽しめる良作ばかりです。
皆他に数本のDLCがありますがニューべガス以外は全部同梱されたGOTY(ゲームオブザイヤー)版のハズです。
無料登録出来るNEXASで各種MODを入れれば倍々で周回プレイも可能な上
スカイリムではスチーム上でMODをDLし導入も可能になってます。
古くはD&D、日本ではドラクエ、ウィザードリーから望まれ続けて来たリアルなロープレの集大成、一つの究極な品でしょうね。
これ以上のRPGは多分無いし
これ以上のモノを造るならRPGの概念から拡張しなきゃならんだろう?
ってな作品です。
書込番号:15631239
0点

ろくに回答してなかった(^^ゞ
ので追記
価格帯ですが現行作品なんでスカイリムは安くなって
上の方が書かれていますけども45ドルとかじゃなかったかな?
どちらにせよ買って後悔は無い品かと。
書込番号:15631265
0点

お二方ともお返事ありがとうございます!
迷いに迷った末、アマゾンギフトカードをコンビニで購入し、アマゾンで注文しました。
プレイ動画や実況を見るに待ちきれず――3000円のUK版が2月初め到着予定――に日本国内のもので3700円ほどで注文しました。此方は25日前後に到着予定でしたので。
それと、吸血鬼系のDLCが999円。こちらは少し普通のを遊んでから入れたほうが良いだろうと思い、外国に注文しました。2月初め到着予定です。
どちらもパッケージ販売のものです。
今後結婚と家を建築することができるDLCやドラゴンボーンのことを考えると(結婚や建築のパッケージが無い)、はやめにクレカを作っておいたほうが良さそうですね(つω;
1月一杯はほとんど夜中まで暇が無いので2月初めにはクレカを作れないか聞いてみるつもりです。
ともあれ、大変参考になる意見をお二方ともありがとうございました!
書込番号:15643711
0点

因みに英語のパッケージ版にされた様子ですが
スチームアカウントを日本語表示にしておき
登録すると(この手のゲームはスチームアカウント作成と登録が必須
尚且つオンライン環境が認証に必要とされてます)
自動的に日本語版に切り替わります。
あくまでも英語版に拘る場合はスチームアカウントを英語版に切り替えればOK
日本語版でも英語音声+日本語字幕は可能。
参考まで。
古くはTESシリーズ3にあたるモローウィンドから今のスカイリムまで有志による
私製日本語化MODは存在します。
スカイリムの場合は英語版から日本語化MODをあてるらしいです。
自宅新築はDLCですが
結婚はバニラ(素)で可能
結婚後の新居も4軒用意されてはいます。
書込番号:15649117
1点



ノートパソコンでシミュレーションゲームはできるのでしょうか?
例えばウイニングポストとか
Windows た対応でも動くのでしょうか?
やってる方詳しい方宜しくお願いします
書込番号:15597467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問内容をもう少し具体的に書きましょう。
ノートで育成やシム系というのはかなり起動成功率高いですが
後出し情報で「実はDOSゲー時代のウィポなんです」
とか書かれると精神的ダメージがでかいですんで。
書込番号:15598394
0点



D.Cシリーズをやりたいのですが、
沢山あり何から始めたらいいのか分かりません。
教えてください。
またPCはこれから買うのですがWindows8でも大丈夫でしょうか?
また必要なスペックを教えてください(>。<)
他にもPC用のオススメアダルトゲームがあれば教えて下さい(*'▽'*)
書込番号:15591372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D.C.シリーズで1番人気なのはD.C.2ですね。
しかし、時間軸の流れ等1からやると時間背景がよくわかり
楽しめると思いますので、1から順番にすることをおすすめしたいです。
どうしても1作品に絞りたいとかであれば、2をするのが無難だと思いますよ。
書込番号:15595277
0点

黒の隠者さんありがとうございます(*^。^*)
じゃT→U→Vってやってみようと思います。
すいません
具体的なタイトル教えてもらってもいいですか?
プラスコミュニケーションっていうのも出てるってのを見たので分からなくて(´Д`)
書込番号:15595299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1,2ともにプラスコミュニケーションをするといいと思います。
ヒロイン追加や挿入歌等の追加要素があるお得パッケージです。
ただ非常にわかりにくいところなのですが、アフターストーリーやフォーシーズンとかクリスマス系は別物となっており本編のその後の話や別ストーリーとなってます。とても種類が多いので、プラスコミュニケーションだけをやれば本編ってかんじです。もっと別のストーリーもやりたい!等の衝動にかられたら、いろいろやるといいと思いますよ。
書込番号:15596177
1点

ありがとうございます(*^。^*)
じゃTとUのプラスコミュニケーションにさせていただきます(*'▽'*)
Vはどれにすればいいのですか?
書込番号:15596213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。仮に制覇するとなるとこれだけあります。
(PC版のみのつもりですが混ざってたらすみません)
D.C. P.C ダ・カーポ プラスコミュニケーション
D.C. White Season ダ・カーポ ホワイトシーズン
D.C. Summer Vacation ダ・カーポ サマーバケーション
D.C. After Seasons〜ダ・カーポ アフターシーズンズ
D.C.I.F. ダ・カーポ イノセントフィナーレ
ことり Love E×P
抜けてたらごめんなさい1だけでこれだけあると思います。
D.C.U P.C〜ダ・カーポU プラスコミュニケーション
D.C.U Spring Celebration〜ダ・カーポU スプリングセレブレイション
D.C.U Fall in Love〜ダ・カーポU フォーリンラブ
D.C.U To You〜ダ・カーポU トゥーユー
こちらもぬけてたらごめんなさい。2でこれだけあります。
さらにこのほかにファンディスクとかがあり
C.D.Christmas Days サーカスディスク クリスマスデイズ
C.D.C.D.2 シーディーシーディー2
D.C.P.K ダ・カーポーカー
D.C. Dream X'mas ダ・カーポ ドリームクリスマス
などが発売されています。
全部すると大変なことになりますのでお好みと愛情でやってくださいね。
書込番号:15596276
0点

丁寧にありがとうございます(*^。^*)
参考になりましたo(^-^)o
書込番号:15596324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3に関してはまだプラスコミュニケーション系が出ていないので
普通にD.C.III ダ・カーポIII 通常版または初回版をするとよいです。
D.C.III Plus ダ・カーポIII プラスというのは2月に出ますが
PSP版なだけで追加要素追加ヒロイン等がありません。正直何でタイトルにプラスが付いたのかわからないです。
D.C.III は公式ホームページから無料でD.C.III DASH にアップデートできます。
http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/dc3_usb/dash.html
当初、有料でどんどん追加要素の予定だったようですが変更があったようです。
4月にD.C.III R 〜ダ・カーポIII アール〜
とD.C.III R 〜ダ・カーポIII アール〜X-rated(18禁Ver)
の発売予定があります
2014にはD.C.III P2 〜ダ・カーポIII プラチナパートナーが発売予定です。
これが本来4月予定だったのが、大幅な延期となったようです。
書込番号:15596393
0点

分かりました(*・ω・)ノ
Vは4月までまってみようと思います(*'▽'*)
書込番号:15596417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド:バッドカンパニー2 PC版
バトルフィールド・バッドカンパニー2でなんですが、視点の移動は初期設定ではマウスを上下左右に動かすと動くと思うのですが、最初正面を向いている状態からマウスを動かすと、なぜか上を向いてしまうのです。マウスを上下左右どの方向に動かしても空を見上げてしまうのです。一度上を向いてしまうといくらマウスを動かしても上を向いたまま右回りにクルクルと回るだけなんです。それ以降その状態で一度わざと死んで定位置から始まった時も上を向いたままの状態から始まります。BF上のマウス設定をいじってみたり、ウィンドウズ上のマウスの設定をいじってみたり、BFをインストールし直してみたり、とゆうのはしてみたのですが治りません。ちなみにスペックはウィンドウズ7、Corei3(2.5Ghz)、メモリ2G、HDD500G、NVIDIA・GeForce・310M、です。違うパソコンで行った際は正常に視点は動いておりました。じゃあそのパソコンでやればいいじゃないかとお叱りを受けそうですがこのパソコンでも出来るようになって欲しいのです。私はパソコン初心者ですが、何卒ご回答をよろしくお願い致します。
0点

多分ビデオカードの性能不足が原因かと。
出来る限り解像度、画質オプションを下げてあげて
それで動く事は可能ながら快適動作は無理という状況じゃないかと妄想します。
GF310のMとありますがノートでしょうか?
BC2はBF3よりは軽いとされとりますが
重量級のゲームです。
そのPCでは無理があるかと。
知恵袋にBF3と310Mでの回答例がありましたが
そこでも芳しい答えでは無かったです。
書込番号:15578685
0点

PCパーツ素人との事でしたのでも少し追補します。
この手の重いゲームでは何よりもビデオカードの性能が
重要視されます。
多少CPU性能が低くてもビデオカード性能さえまともにあれば
何とかなるモノだったり。
ただまぁ3D画面のゲームはどれだけの性能が必要なのか?
要件はCPUとビデオカード性能なんですが、他にはパソコン全体のトータルバランス
が大事だったりします。
スレ主さんが自作PCの心得があるような方ならCPU、ビデオカードはざっくり言えば単品で
2万程度の予算をとか言えるのですが
多分ビデオチップの名前やCPU型番を書いても
判らないのかもと予想しますと、ショップブランドのゲーム向けモデルPCを買う方が確実かと。
書込番号:15580138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
