
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年6月20日 22:06 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月7日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月10日 21:10 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月5日 12:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月11日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月12日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
近々ゲームPCを自作します。
そこで、CRYSISをプレイしよう思います。
以下の構成で最高設定又は、高設定でプレイできますか
CPU:Core i7 920
グラボ:ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB
M/B:P6T
メモリ:Cetus TCDDR3-6GB-1333 DDR3 2G×3
電源:EarthWatts EA-650
OS:Windows Vista Home Premium
サクサク動きますか?
0点

推奨環境を満たしていますので普通に動作すると思いますの。
サクサクかは…
書込番号:9670535
0点

やったことないのでよく分からないですが、不安ならグラボを1ランク上げてみてもいいかもしれません。
後関係ないですが、この豪華な構成にしては電源がちょっとチープな気がします。
電源って結構大事なので、もっとお金をかけてもいいと思いますよ。
書込番号:9670821
0点

SupraRZXさん、kiznaさん回答ありがとうございす。
そうですね、電源が物足りない気がしますね。その辺考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9679384
0点

ディスプレイの解像度が分からないのですが、
もしWUXGAで最高設定を狙っているならGTX 280 SLIは必要です。
260のシングルではキツイでしょう。
書込番号:9698635
0点

luxterさん返信ありがとうございます。
解像度は1920×1080でプレイしようと思います。
書込番号:9730231
0点

>解像度は1920×1080でプレイしようと思います。
それはWUXGAですね。
前レスで述べたように残念ながらGTX260では快適にはほど遠いです。
予算があるならSLIにするか、画質を落として妥協するしかないと思います。
書込番号:9730344
0点

返信ありがとうございます。
WUXGAというのは、1920×1200ではないのですか?(間違っていたらすみません)
「高」設定でも難しいですか?
どうせやるなら、できるだけ綺麗な画質でプレイしたいので。
書込番号:9730633
0点

縦が1200と1080では、パフォーマンス的には殆ど同じという意味で書きました。
>「高」設定でも難しいですか?
非常に厳しいです。
画質優先であれば先ほども書いたように、最低でもGTX260のSLI構成しかありません。
crysisは発売から1年半以上経ってますが、未だに最も重たいゲームです。
書込番号:9730812
1点

返信ありがとうございます。
「高」設定でも難しいですか。構成をもう一度考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:9731072
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
最近、PCを新調したため、FS2002から買い換えようと思います。
しかし、FS2002→FS2004→FSXと、何がどう違うのかがわかりません。
機能面、グラフィック面など、さまざまな視点からご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
http://www.microsoft.com/japan/games/fs2004/system.aspx
http://www.microsoft.com/japan/games/fs2002/system.aspx
推奨環境って書かれてますけどこれは大手メーカお得意の
セールストークで「嘘っぱちの糞ったれ!」でして
実際の快適環境の約半分位の性能を書いてあることが殆どです。
さまざまな視点というかメーカの口車は上記リンク先から
トップページに行かれれば判るかと。
書込番号:9656784
0点

http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx
->FSXの世界観
↑で2004との”見た目”の違いの説明が有ります。
航空機の操縦”フライトのシミュレーション” という面では あまり違いは無いと思います。
(一般受けするような)ゲーム的な要素は向上していると思いますよ。。
どちらを使うかはユーザ次第
書込番号:9663286
0点




PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X ゴールド エディション
このゲームをするためにパソコンを新しく買ったといっても過言ではないんですけど、ちょっと不具合?があります。
CPU=i7-920(定格使用 ハイパースレッディングは切ってます)
GPU=GTX285(MSIのオーバークロック使用)
M/B=ASUS P6T deluxeV2
上の環境でしているんですが、操作自体は普通にできるんですが、リプレイやフライトビデオを再生するときにおかしくなります。
・リプレイ時はスポットの視点時視点が機体にズームインしたり、ズームアウトしたりつっかえた感じになります。
http://www.youtube.com/watch?v=lPwMgbAVLfs ← 丁度こんな様な症状です。
・フライトビデオを保存しそれを再生すると、何倍速ものスピードで再生され、そのまま「フライトビデオの再生は終了しました」と表示され正常に再生されません。
これはi7でFSXをすると必ずなってしまうのでしょうか?それともグラフィックカードの不具合などなんでしょうか?
どなたかこの状況を打開できる方法を知っておられる方、ご教授お願いします。
0点

PCの場合、一人一人環境が少しずつ異なりますので…
一般的な助言として、公式のアップデートファイルに更新やグラフィックドライバを最新のものにされてみては如何かしら。
ちなみにリプレイ設定等は問題ありませんわよね?
後は掲示板で質問されるより公式のサポート窓口に確認された方が迅速で的確だと思いますの。
書込番号:9537928
0点

○panchitoraさんはじめまして。私も下記症状で悩んでいます。
その後、解決できましたか?もし解決できているのでれば是非教えて下さい。
<パソコン環境>
CPU=コア2クワッド Q9650
GPU=GTS250
M/B=MSI P45NEO
・リプレイ時はスポットの視点時視点が機体にズームインしたり、ズームアウトしたりつっか えた感じになります。
書込番号:9962043
0点

NOBU・MASAさんこんにちは!
自分はまずサポートセンターに問い合わせしたんですが、これは仕様だと言われました。
プログラム的に無理があるみたいですなんでも従来の古いプログラムを使い続けたために支障が出ているらしいです。
しかし、≪FS Recorder≫という無料のアドオンを入れたところ、それまで異常の合ったスポット視点でもスムーズに動作するようになりました。(FS Recorder側のリプレーを使用します。この結果FSXのインスタントリプレイ機能は一切使わなくなりました。)
自分の場合、このソフトで問題なく動作するようになったのですが…動作の保証はできないですけど試してみる価値はあると思いますよ!
サイトはここです。http://www.fs-recorder.net/downloads.php
FSX用の最新のやつを入れたら問題なく動作しました。
書込番号:9980025
0点

○panchitoraさん、ありがとうございます。
○早速、トライしてみます。
書込番号:9980090
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード アンダーカバー(WIN)
アナログスティックで曲がろうとすると車が勝手に左いったり右いったりしてまっすぐに走れないのですが、こんな現象自分だけなんでしょうか^^;
アナログ調整、ドライバのアップデートも試しましたが無理でした
このゲームだけのようです
0点

そうですか・・・
もしかしたら、FR車特有の動きの事を言ってると、思ったんですが…
自分のは特にそのような症状は出てないですね(自分が気付いてないだけかも…)
もちろんPC版ですよね?
書込番号:9777667
0点

はい、PC版です
アナログなのに感度がオンかオフしかないような感じですねぇ・・・
ちょっと倒そうが前回まで倒そうがフル転舵になってしまいます
他のゲームじゃこんなことはないのですが・・・
諦めてもうPS3のかいました^^;
書込番号:9777796
0点

もう、PS3版を買ったんですか・・・
アナログスティクとは、USBのゲームコントローラですか?
書込番号:9777866
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2 スペシャルフォース
無印BF2(CD版)とBF2142を持っています。
BF2142を登録するときに、BF2と同じIDでEAアカウントを取得しようとすると
すでに登録されているとメッセージが出たので、別のIDを取得して使っています。
たしかに、BF2のIDで登録したメールアドレスでGAMESPYにログオンすると、
ログオンはできますが、BF2のIDについて、同じIDが登録されているのでIDを
変えてくださいと出るのですが、BF2のいままでのスコアが消えるのでは?
もしくはBF2が使えなくなるのでは?と思いそのままにしています。
(BF2のIDでBF2は問題なくログオンできます。)
今回、BF2にスペシャルフォースを、EAのダウンロード販売で買おうと思いますが、
EAアカウントは,BF2142の分しかなく、購入してもBF2のID用として登録できないのではと
思いますが、問題ないでしょうか?
もしくは、CD版を買えば問題ないですか?
0点

後々管理が面倒ですのでw円盤で購入できるのでしたら
円盤購入が良いかもです
といいますのも、私はDL購入でBF2はEFとAF購入しましたが
管理アカウントを片方失念しちゃいまして現在AFを落とせませんTT
BF2とBFSFは円盤購入でした。
BF2142は円盤購入でしたがNS拡張がDL購入(米版)
後に2142もDL購入しまして使ってるのですがDL回数の制限やら何やらで
使えなくなり引退した経緯があります。
最近2142を試しに入れてみましたら復帰できたのですがNSがうまく
あたっていないようで悩んでますが・・・
度素人以下のヘボNOOBになっちゃいましたけど、遊ぶとやっぱり楽しいですねw
協力プレイが出来ることとVCが出来ること、場の流れ(戦況をひっくり返す
キーパーソン足りえた時)を変えられたりすると色々なところから汁が出て来ますな^^;
後々の悩み、問題抱えてる人からの話でした。
書込番号:9522189
1点

BF2とBF2142のアカウントは、確か別で管理されていると思います。
なので、BF2とは別アカウントでBF2142を登録しても、BF2は無くならないと思いますよ。
ちなみに、BF2をプレイしてた人がBF2142をやる場合、BF2のアカウントを入れれば、「古参兵」になることができ、特典もあります。
詳しくは、ここ。↓
http://2chbf2news.seesaa.net/article/22771245.html
「古参兵」の手続きについては、ここ。↓
https://eaj.e-srvc.com/cgi-bin/eaj.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=6194&p_created=1161319087&p_sid=aLiYgxxj&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MzIsMzImcF9wcm9kcz0yNzMmcF9jYXRzPTAmcF9wdj0xLjI3MyZwX2N2PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX2ZubCZwX3NjZl8yPTgmcF9wYWdlPTE*&p_li=&p_topview=1
まあ、今更いらないかもしれませんが・・。
それと、EAストアでダウンロード販売を購入する予定だそうですが、EAストアのアカウントはメールアドレスなので、BF2のアカウントとは関係無いですよ。
書込番号:9529008
0点

回答ありがとうございます。
こちらも、BF2142のDELUXEを入れてもNSができなかったので、そのときはEAにメールして
解決しました。
今回もEAに聞きましたが、NGなら別IDを確保すればという回答しかないので
こちらにて伺った次第です。
書込番号:9529732
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット コロニーズ(WIN)
題目の通りなのですが、サインインしようとすると「LIVEに接続できません エラーコード 0x8015190a」とエラーが表示されこれ以上進めません。
ネットは接続できています。
宜しく御願い致します。
0点

追記です。
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=98609 よりGames for Windows - LIVE の最新の更新プログラムをダウンロードしてインストールしましたが、以下のエラーが表示されます。
「LIVEに接続できません LIVEが提供されていない地域からWindows Live IDを使用している可能性があります」
また構成は以下になります。
CPU:Pentium Dual-Core E2180(OC:3.4GHz)
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :XP Home SP3 及び Vista Ultimate SP1(通常はXPブートです)
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (XP Home SP3)
HITACHI HDP725050GLA360(Vista Ultimate SP1)
サムスン HD103UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX9600 GT
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10d
宜しくお願いいたします。
書込番号:9507389
0点

LIVE設定って接続しないままで改変できますか?(接続地域など)
使ったことが無い人なので答えにはなりませんけど
別ゲーFallout3なんかですとDLC(ダウンロードコンテンツ)として拡張パック
があるそうなんですが、これが欲しい場合アメリカ在住の設定をしてLIVE接続
し、課金支払いを行わないと落とせないと聞いたことがあります。(LIVEも米版じゃないと
だめだそうな)
もしかしてアップデートにより何か地域縛り(チェック)が入ったのだろうか?
とも邪推してみました。
あとLIVEについてですが日本版と米版とではかなり違いがあるそうで
ローカライズで失敗してるとの話も聞いたことがありますがそこらは
大丈夫なのでしょうか?
どなたか解決策ご存知の方がいると良いのですが・・・。
書込番号:9508957
0点

Yone−g@♪さん、書き込み有り難うございます。
どうにもなりそうにないのでカスタマーサポートに直接電話してみました。
先ず、僕が購入したこのソフトはMade in EUと記載されている英語版です。
>LIVEが提供されていない地域からWindows Live IDを使用している可能性があります より
サポートセンターの方曰く、
1.ソフトが英語版であれば(日本を)サポートしていないように思われる
2.PCの地域設定(コントロールパネルにて設定)
3.ゲーマータグ取得の地域
1.はサポートの方が日本語版で僕のゲームタグでサインイン出来たので、日本語版であれば問題なくプレイは可能だそうです。
2.はコントロールパネルで地域を英国に設定
3.も取得を英国に
一度だけですがサイン出来ました! が、
更新をダウンロードするようメッセージが出たので更新。ゲームを再起動するとまたこのサインイン出来ない現象になってしまいました。
どうもダウンロードして地域を特定化し記憶してしまい弾いているようなんです。
以上、XPでの結果です。
因みにVistaで試したところ、サインインすると「プロフィールをダウンロードしています。数十分かかる場合もあります。切らないでください」とメッセージが出て、「もしかしてサインインしてる?!」と思って期待して待ったのですがそのまま止まってるとゆう状態でした。
1時間経過してもそのままの状態だったので取り消しました。
>ローカライズで失敗してるとの話も聞いたことがありますがそこらは
大丈夫なのでしょうか?
すみません、今回がgames for windowsを初めて使ったのであまり詳しくありません。
ローカライズとゆうのはどうゆう意味なんでしょうか?
(特定の地域に適用できるように変更するとゆう事でしょうか)
書込番号:9517013
0点

ローカライズ失敗の話はどこぞで
読んだ話でして、ライブのソフト自体が英語版と日本語版で
中身が別物に成り果ててる(互換性が乏しい)との事でした。
>どうもダウンロードして地域を特定化し記憶してしまい弾いているようなんです。
ここが悩みどころですよねTT
DL窓を開くときにカントリーフィルターでもかけてるのだろうか?
作業の2番3番の設定をされた時点で海外鯖からは FPSをはじめたけれど・・・さんの
PCは英国にあるものと認識されてておかしくないと思います。
私もFallout3でDLコンテンツというのを試したくてうずうずしてる人でしたので
何とか解決のお手伝いが出来ればと思うのですが・・・。
LIVEの更新プログラムがあってない可能性はどうですか?
英語版LIVEに合う更新プログラムが別に無いか?検索されてみてはいかがでしょうか
書込番号:9522139
0点

Yone−g@♪さん、こんにちは。
書き込み有り難うございます。
>ライブのソフト自体が英語版と日本語版で中身が別物に成り果ててる(互換性が乏しい)との事でした
そうなんですか…^^;汗
>PCは英国にあるものと認識されてておかしくないと思います
そうですよね。うーん。。(困)
>何とか解決のお手伝いが出来ればと思うのですが・・・。
有り難うございます(T_T)
>LIVEの更新プログラムがあってない可能性はどうですか?
>英語版LIVEに合う更新プログラムが別に無いか?検索されてみてはいかがでしょうか
LIVEの更新プログラムはSetup 2.00.0687.00が最新のようです(2009/04/23)
念のため言語を英語にしてダウンロードしてセットアップはしています。
ただロスプラを日本語設定しているのでLIVEは日本語表示になります。
またロスプラを英語設定にしてみますがやはり改善しませんでした。
あと、LIVEのグローバルサイト(US)
http://www.gfw.com/en-US/pages/index.aspx
を見つけたのでここで一度サインインしてから、ロスプラ上でサインイン試してみましたがダメでした><;
それからエラーメッセージですが「0x8015190a」が表示されなくなり、「LIVEに接続できません LIVEが提供されていない地域からWindows Live IDを使用している可能性があります」だけ表示されます。
うーん。。。今の所、為す術無しって感じですかね(泣)
書込番号:9522739
0点

自己レスです。
この購入した欧州版はオークションで新品を落札したものでした。
先だって出品者にマルチプレイが出来ず上記のようなメッセージが出ると伝えたところ、この方は欧州版でちゃんとマルチがプレイ出来ているとのことでした。
元々、ネットで欧州版でも問題なくプレイできることを知ったので購入したそうです。
と、なると僕の環境の問題になるような感じなのですが…
”Games for Windows - LIVE +ルーター”と検索してみたところ、以下のサイトがヒットしました。
http://blog.livedoor.jp/lifem/archives/185108.html
http://reanrean.spaces.live.com/Blog/cns!8F5AB73D70D40381!2385.entry
因みに僕のネット環境はADSLでルーターモデムはNEC Aterm WD701CVで、マイクロソフトのサポート一覧にあったので問題はないようです。
ポートも3074開放しています。
しかし、未だ症状が改善しません(T_T)
書込番号:9532478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
