
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月1日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 05:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月9日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月28日 02:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月9日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > カプコン > モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン4.0 プレミアムパッケージ
アトムでプレイですか?
よろしければ人柱報告お願いします。
保証はしませんが。
書込番号:8859375
0点

Atomってことはオンボグラフィックだと思うけど、ただえさえCPU性能が旧世代並なのにグラフィックも旧世代のチップセット使ってるから無理でしょ。
動いてもカックカクだとおもう。Atomはネットブック用であってゲームが出来る代物ではないです。
書込番号:8869751
0点





PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
新しくHDDを買ったのでデータを移し変えようと思いアンインストールした後、新しいHDDにインストールしてパッチをかけようとしたところ途中で「あんたのCOD4には1.6のパッチがすでにかかってますがアンインストールしたあとインストールしますか?」ってのがでてYESを押した後1.6patch.msiが見つからないみたいなことが出てきて再試行を押してもパッチを完了することが出来ません。
もう一度アンインストールしてCOD4関連のファイルは消したつもりなんですが同じ現象が続いています。
どなたか解決策をご存知でしょうか?
0点

解決策じゃなくて申し訳ないのですが、PC環境もOSも説明が無いですし、HDDを増設したのかな?というのは分かるのですが…
もう少しくどくどと、書いてもらった方が良いかと。インストール時の情報が残ってて悪さをするのは綺麗にアンインストール出来ていないのでは?
書込番号:8861793
0点

返信遅れて申し訳ありません。
PCの構成は
OS:winXP Home
CPU:E6600 (OC無し)
M/B:P5B-V
MEM:ノーブランド 512×2 1G×2
VGA:RADEON HD4670
SOUND:SE-200PCI
COD4を最近買い最初はデフォルトの場所にインストールしていましたが容量を食うので新しく買ったHDDに入れなおし1.6のパッチをあてようとしたところ上に書いたようになりました。
Yone−g@♪さんが言うとおりインストール時の情報が残ってると思われるのですがどこに残っているのかわかりません。
一応思い当たるところは消したつもりなんですがね
アンインストールするときゲームのディスクからでなくOSのプログラムの追加と削除からやったからでしょうか・・・
書込番号:8901986
0点

m(__)m
質問振っておいて放置プレイしちゃってました。
解決されたかもしれませんが…。
経緯のレスからやはり正規のアンインストール方法じゃなかったためレジストリにCにインストールされた情報が残り、悪さをしているものと思います。
この手のツールで成功した経験ガないので保証できませんがレジストリクリーナーというジャンルのソフトがあります。それで改善できなければ(面倒なので私はいつもの手段なのですが)OSからクリーンインストールですね。
他にはダメ元で元通りに一旦Cにゲームをインストールしなおしてから正規手順でアンインストールでしょうか。
書込番号:8910447
0点



シムズ2を購入して遊んだのですがセーブデータがどこにあるのかわかりません。
マイドキュメントにあるみたいなのですが、開こうとするとこのファイルは開けませんと言われてしまいます。
ということはこのファイルに入ってるのはセーブデータではないのでしょうか??
PCゲームをするのは初めてなのでロード方法がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
0点

PCでゲームをするのが初めてという方でしょうか?
通常コンシューマー機(プレステ等ゲーム専用機器)と同じくセーブデータ
の保管場所を意識する必要はありません。
ゲームの起動後の画面内で操作するだけです。
別にセーブデータの保存場所を調べて、セーブデータファイルのアイコンをWクリック
したらゲームが立ち上がるなんでことは通常ありません(自分で設定するなら出来ますけど)
データの場所を意識して調べておく必要があるのはバックアップを取りたいとき
(PCのOSから入れなおしをするため、データ保管がしたい)ですとか
セーブデータ内容の改造を行う場合ですかね。
最近はOSが硬くなってきてるせいか、ゲームのセーブデータの類も皆マイドキュメントの
中にフォルダが育成されてそこに入るように出来てるようですね。
直上のフォルダ名がSAVEとかUserとかプロファイルとかでしたら可能性は高いかと思います。
てか実際いくつかセーブして数が増えるか確認すれば一発で判る事かと・・・。
書込番号:8849246
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス(WIN)
まったく進めません…
輸入盤をプレイしてすぐなのですが、
序章終盤で戦車をハイジャックせよと表示されるのですが、戦車に飛び乗ると中から将校みたいなおっちゃんが出てきてピストルで撃たれてしまいます。
どうやればハイジャックできるのでしょうか?
また行程で砲弾みたいなのが置いてあり近寄ると「パイロットを雇え」みたいな表示がでるのですが、これまた何をやればいいか分かりません。
どなたか教えてください!!
0点

私は体験版を入手し、はまっています。
ハイジャックしようとしたら、一瞬黒丸に囲まれてアイコンが出ていませんか??
コントロールで変更している場合に備えているのかどうなのか、
「握りこぶし」のアイコンや、
「足」のアイコンが出るはずです。
これは、
「握りこぶし」=素手の攻撃を指定したキーを押す
「足」=ジャンプに指定したキーを押す
という意味になります。
ちなみに、ハイジャックの場合は途中で「足」キーを連打することになるので、覚悟してください。
確か変更していなければ、
「握りこぶし」=素手攻撃=「F]
「足」=ジャンプ=「スペース」
となっているはずです。
ほかにも、指示として、よく見たら「銃のマガジン」マーク(=リロード)などのアイコンも登場するはずです。
あとの、
「パイロットを雇え」については、体験版で今のところ解明できていません。
(時間制限があるので)
もしかしたら、飛行機もしくはヘリコプターに乗り、それを吊り上げろという指示なのかもしれません。(英語が苦手なので書いてある意味がわからないのです。すみません)
参考になったでしょうか・・・?
近々、製品版(日本語版)を入手予定です。
書込番号:8905649
1点

hishaさん、書き込みありがとうございます。
>「握りこぶし」=素手攻撃=「F]、「足」=ジャンプ=「スペース」
はい、教えていただいたとおりにしたらハイジャック出来ました!
よく見ると拳とか足のマークだったんですね。。。
非常に助かりました!!!
>もしかしたら、飛行機もしくはヘリコプターに乗り、それを吊り上げろという指示なのかもしれません
はい、どうもそのようです。
序章をクリヤすると戦車をハイジャックしたお城?が今後拠点として活動してくようです。
ここでパイロットらしき兄ちゃんが登場してきました。
で、なにやらこの兄ちゃんを使いこなす?チュートリアルが出てきたのですが、なにぶん英語なので何をどうやればいいかさっぱり分かりません(T_T)
ヘリコプターの操縦も難しいようで、マウス右クリで上昇、Rキーで下降といった具合です。
hishaさんは日本語版を購入されると思いますが羨ましいです。
あぁーなんかしっくりきません^^;;
書込番号:8908753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
