
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年10月13日 14:57 |
![]() |
0 | 10 | 2008年10月3日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月2日 20:40 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月13日 16:53 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月29日 07:12 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年10月4日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
私はNECのLL750/Fを使っているのてすが、スペックが不安です
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp.080413-2111)
Processor: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.60GHz
Memory: 702MB RAM
Chip type: ATI RADEON XPRESS 200M Series (0x5A42)
Display Memory: 64.0 MB
Description: Realtek HD Audio output
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
上記のスペックでこのゲームのプレイはどうなのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
0点

ちょっと厳しいと思います。
CPUが足りないですし。
メモリは何とか…ですが、ビデオも問題ですし。
私ならその環境でのプレイはパスです^^;
書込番号:8446761
0点

回答ありがとうございます。今、体験版をやったんですがかなりやばかったです。もし買い換えるとしたらどのようなPCを買えば良いのですか。お勧めなPCを教えて頂きたいのですが。
書込番号:8447243
0点

ノートPCで探すんでしょうか?
取り敢えず、ノート限定で書いてみます。
・CPUクロックが2.0GHz以上のCore2系 or 2.6GHz以上のCPU(Core2以外)
・MEMは1GB以上(足りない場合は増設したら良いので足枷にはならないです)
・グラフィック(PCのメインメモリを奪わない独立タイプで128MB以上)
これらの条件を満たせばokかと。
快適に使いたいならWindows XP。
Vistaでいくならもう少し余裕を持ったスペックが必要です。
現状NECさんのモデルを使われている様ですので、取り敢えずNECさんに限定して探してみました。
LaVie C LC900/RG PC-LC900RG 128729円 お手頃。
LaVie G タイプC PC-GL22ES8DC 143871円 こちらの方が高いけど、取り扱い店舗数の問題か?^^;
参考:http://kakaku.com/specsearch/0020/
リンク先を見ると、もう少し安いのもあります。
こちらはグラフィック性能に結構差があるので、今後、更に新しいゲームをする場合にネックになるのが早くなります。
ちょっと長い目で見ると上に挙げたタイプが良いかと。
書込番号:8447593
1点

では、年末頃に買い換えたいと思います。アドバイスを参考にさせて頂きます。色々とありがとうございました。本当に感謝しています。
書込番号:8449703
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト ヘイロー 2(WIN)

製品外のVCアプリ(TeamSpeekが有名所、他に軽いゲーム好きな方だとskypeの会議通話)を使えば良いだけですね。
ゲームにVC付属はCoD4やBFシリーズがありますね。
書込番号:8440708
0点

AI相手に対戦したいのであって、人対人ではありません。
二人(以上でもいいですが)で協力して攻略していきたいのですが・・・そのようなPCソフト・FPSはご存知ですか?
書込番号:8440942
0点

あ〜シングルプレイでのbot系の話ですか。
FEARは未経験ですが確かあるんじゃないかな?
CoD4シングルはAIの味方が居ます。何時も一緒じゃないですがCrysisも味方ありですね。
一応bf系もおバカAIだけどシングルプレイで味方でます。
ストーリーもののシングルプレイが出来るFPSに味方がいない奴の方が少ないような…。
DOOM3もunreal4も味方居ますし…。のべつまくなし味方が多いのはCoD4、いや4に限らすCoDシリーズは味方AI出まくりですね。
FFoWも味方でますねー
書込番号:8441556
0点

因みにヘイローは1しか経験有りません。
そんなにシングルが楽しいのですかね?
今度調べてみます(^^ゞ
書込番号:8441611
0点

何度もすみません。
人間プレイヤー+人間プレイヤー VS AIの群れ
ってのを探しているのですが、何かご存知ですか?
(PS2で例えると1Pと2Pが協力してボスに挑む 見たいな感じです。別ジャンルですが、連合 VS ZAFTの協力プレイみたいな感じです。)
ゲームノートを購入するので電話などで無く直接会話しながらストーリーモードを攻略したいな と思い探しています。
人 VS 人 、人集団 VS 人集団 もいいですが、人間のプレイヤーを倒すことは楽しいのですが、少し悲しさを感じるので・・
文章力が無かったです。以後分かりやすく書くように努力します。すみませんでした。
書込番号:8441630
0点

haloは微妙でしたね。
別にCoD見たいなリアルでもいいのですが、真剣に取り組むものでなく笑えるようなFPSって言うのですかね、コミカルな敵と戦うソフトの方が楽しめそうなので。
もちろん一人、オンラインなら理不尽さが無いリアル系が良いですが。
1は射撃も補正されて勝手に頭に当たったりしますし、反動やブレもありえないほど無いので初心者がプレイするのには楽しめると思います。その経験から2も初心者が楽しめるはず・・と。
私自身もヘタレですが、ヘタレ同士で楽しくできるFPSがやりたいな・・ということで協力物を探しています。
殺し合いだと少しピリピリしてしまいますので。
文句ばっかですみません。
書込番号:8441715
0点

いあ人の好みはそれぞれありますから(^^ゞ
はて?最後のレスいただいて質問の意味が分からなくなりました。
もしや、人間同士複数のオンライン接続で味方として一緒に行動するゲームで敵はbotという意味ですか?
でもって細部ジャンルではリアルっぽい奴よりおバカ系(シリアスサムみたいな荒唐無稽な奴が好みと…)
coopModが近いのかなあ?
書込番号:8441986
0点

そういう意味です。
halo1の一人モードを想像して頂けると良いのですが、それを二人でプレイするようなゲームです。
リアル系かはどっちでもいいです。ゲームノート二台並べてプレイしたいのですが。
PC同士の接続も何でもいいんですけどね。
気になるのはそんなFPSがあるのか。。と言うことです。コンシューマー向けソフトならhaloなども該当しますが。。
書込番号:8444472
0点

その通りでした。
http://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm
のcoop道場でいろいろありました。ありがとうございます!
coopっていうんですね・・プレイしようと思っているfarcryでもcoopができるようなのでそれも挑戦したいと思います。
いろいろ見つかり助かりました。もしcoopが面白かったソフトがあれば教えて下さい。
本当に感謝です!
書込番号:8446266
0点

解決出来て良かったです。
coopModよりも対人の方がやはり楽しいので、やらないのですが、この手のゲームは流行り廃りが激しいので人が集まらない時にはcoopも良いかもですね。
書込番号:8448304
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
下の書き込みでお世話になりました(__) まだ、買いに行く時間がなくて買えてないんですが、ネットを見てて気になる事がありまして、質問させてください。シム4が発売されてだいぶ経過してます。シム5が今年度中に発売される事は考えられますか?自分としてはDSで出て、wiiで出て…ありそぉな気もするんですが、どぉ思われますか?(・・;)
0点

シムシティ5という名称ではありませんが、SimCity Societiesという続編が発表されています。
http://kakaku.com/item/42102312768/
書込番号:8440309
0点

口耳の学さんありがとうございます!一応それも知ってはいるのですか、シムシティとソサエティはコンセプトが違って、別ゲームといえる。とあったので、純粋にシムシティ5として、発売されないかなぁ?と、思いまして(^^;
書込番号:8440334
0点

買う価値があるよ。そんな事考える以前に
書込番号:8442575
0点

名前は変更可能にしてほしいさん、ありがとうございます(__) たしかに…買った後にシム5が出たからといっても、後悔する暇もなくシム4に没頭してそぉです(^^;
書込番号:8445381
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版
"Crysis体験版"を試してみて面白かったので
"Crysis WARHEAD"を購入したのですが
プレイ中にいきなりPCの電源が落ちて強制終了してしまいます...。
(プレイ後すぐになるのではなくてしばらく遊んでいたらなります)
私のPCの構成は次の通りです。
現在、"Gateway GT5048j"というmyPCに
"玄人志向・nVIDIA GeFORCE 7900GS 256MB"という
ビデオカードを取り付けています。
※メモリは2GBに拡張しています。
※OSはWindows XPです。
"Gateway GT5048j"
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=GT5048j
"玄人志向・nVIDIA GeFORCE 7900GS 256MB"
http://www.shopping-search.jp/price/hikakud/0904070000/653783/
ちなみに"Crysis体験版"では設定をALL中で遊べてました。
"Crysis WARHEAD"では設定をALL低にして
解像度を落としても強制終了してしまいます...。
私のような問題が起こる場合は何が原因でしょうか?
素人ながら、PCの電源容量を大きくすればいいのかとか
ビデオカードをグレードアップすればいいのかとか色々考えてます...。
この問題の原因と良い解決方法があればアドバイス下さい。
0点

電源が落ちて?ハード的に終了ですか?
それとも、ソフト的に強制終了で、デスクトップ 又は フリーズですか?
全作の体験版が動いていたなら、おそらく動くとは思いますが、あいかわらずの不安定につき?ハイスペックが要求されそうですw(関係ないかな・・・
とりあえず、ソフト的な終了であれば、再インストールを・・・
ハード的に落ちるのであれば、各チェック&負荷テスト&温度チェックなどを お勧めします
XPもSP2以上ですよね??
お使いのPCとVGAのスペックについて 調べてないので、ごめんなさい
書込番号:8442814
0点

フェイルセーフさんへ
お忙しいところご回答ありがとうございます^^
>電源が落ちて?ハード的に終了ですか?
>それとも、ソフト的に強制終了で、デスクトップ 又は フリーズですか?
PCの電源自体が切れて落ちてしまいます...。
>ハード的に落ちるのであれば、各チェック&負荷テスト&温度チェックなどを お勧めします
PC内部のホコリ等は定期的に掃除して綺麗に取り除いているのですが
"各チェック&負荷テスト&温度チェック"はどうすれば出来るのでしょうか?
(PCにあまり詳しくないので...^^;)
>XPもSP2以上ですよね??
XPはSP3です。
書込番号:8443291
0点

負荷テストや温度計測は、人それぞれですが、
とりあえず、一括してみれ「ハードウェアモニター」いかがですか?
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
そして、ぷらいむ95がそれなりに回せれば安心に近づけます
またまた人それぞれですが、24時間回さなきゃ意味ないって人から、2〜3時間でokって人がいます
http://customizedpc.sakuraweb.com/tools/prime95.html
で、定番のメモリーテストですね
http://www.memtest86.com/
判りやすいサイトは、ご自分で探してね
めんどくさいですが、結構大切&愛着でますw
マザー付属の温度計(温度チェッカーソフト)等でもイイと思います
書込番号:8446692
0点

いまさら、そのPCのスペック見ました・・・が
電源の容量等が書いてないですね^^;
それから、やはり熱によるものではないでしょうか?
アツアツになってません??
ケース開けてやってみたりも、試してもいいかも
正直、スペックを余裕で満たしているわけではなく、なんとなくギリギリのようですので、ギリギリですね(なに言ってんだろ。。自分
しかし、このウォーヘッド・・・不安定ですよ・・・
書込番号:8446748
0点

フェイルセーフさんへ
色々と教えて頂きありがとうございました^^
色々と原因を探していたところやはり熱暴走が原因のようでした。
電源自体の調子も悪くファンも回っていなかったので電源を買い換えて
GPUクーラーも性能の良いものに交換したところPCの状態が良くなりました!
それにしても「クライシス ウォーヘッド」になって少し軽くなったとは
いうものの、まだまだ要求されるPCスペックは高いし動作が不安定ですよね^^;
書込番号:8466642
0点

なんか、前より不安定になっている感じが、、
グラフックエンジンのプロセスが最適化されてないとか、、
書込番号:8494961
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版
はじめましてけんとぅ〜ですm(__)m
27日にこのゲームを友達と買ったのですがサーバーを立てて友達に入ってもらうと友達が『サーバーにキックされました。』と、でてまともにオン対戦が出来ないのですが何が原因かわかる方ご教授願いますm(__)m逆に友達が立てたサーバーに自分が入ると自分が『サーバーにキックされました。』と、でます(T_T)まともに出来たと思ったら強制終了でデスクトップに戻されてしまいます(´〜`;)
お願いしますm(__)m
0点

自分もよくキックされます。 サーバーが遠いからですかね??
入れても、まともにプレイできるほどではありません。
光なので、止まることはほとんど無いのですが、、
書込番号:8494967
0点

とうふ屋さんこんにちわ(^O^)/
それがどうも距離じゃないんですよf^_^;
自分と友達の家の距離がそんなにないんですがキックされるんです(T_T)設定ですかねf^_^;?
書込番号:8503808
0点

それはどうやらバグらしいです。私もよくサーバーキックにあいました。
4GAMERのクライシスウォーヘッドの記事をみてみると下記のことが書かれていました。
「マップの自動ダウンロード機能とアンチチートツールが競合してプレイヤーがサーバーからキックされるという問題もあるようだ。」
引用>>http://61.215.215.34/games/049/G004979/20081003046/
サーバーキックにあわないようにするには、サーバー立てする時に、「チート防止 オフ」に設定すればだいじょうぶみたいです。
はやく修正パッチがでてきてほしいですね・・・
書込番号:8564869
1点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
◎CPU :Intel Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB キャッシュ / 3.16GHz / 1333MHz FSB)
◎マザーボード :Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F)
◎メモリ :PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製) ※3GB程度までの認識となります
◎ビデオカード ATI RADEON HD 4870 / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / PCIスロット×2占有)
◎ハードディスク 640GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
◎パーティション分割 【推奨】 パーティション2分割 (システム領域80GB+残り容量)
◎光学ドライブ 【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付)
◎PCケース ●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
◎電源ユニット 【推奨】 Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK) 有り
◎OS Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 プリインストール (32bit / DSP版)
◎モニタ: イーヤマ スピーカー付きのもの
を購入しようと思っていますが、皆様はどのような環境でプレーをなさっていますか。サクサクプレーをしたいです。
PCは新規購入の為、手元には何もありません。
よろしくご指導願います。
0点

十分過ぎるスペック
最高設定はきつくてもそれなりのグラフィック設定には出来る
でも電源にTopowerはないな
俺ならもっと信頼性の高いもの選ぶ
書込番号:8430866
0点

早速のお返事ありがとうございます。
もうウスウスお解りだと思いますが、九十九のインターネットショップにて
購入を予定しております。 よろしければお勧めの電源のメーカと容量型番などをお教えいただけませんでしょう。
スペックが十分過ぎるならどのあたりでお金の節約が可能でしょうか?
よろしくご教授をお願いいたします。
書込番号:8431068
0点

電源には1万以上かけるべき
逆にグラボは1ランク落としても問題ない
俺なら4750にしてSS500HTあたりのっける
そしてパテ切りも捨てる
書込番号:8431104
0点

ただいま帰ってきました。
早速のご回答ありがとうございます。
電源のプルメニューが2者択一のようだったので、せっかく教えていただいた電源をチョイスすることができませんでした。非常に残念です。
何か良い交渉方法はありませんでしょうか・・・・?
書込番号:8432776
0点

安い電源買って捨てればいいだけじゃん
どーせBTOメニューで出てくる安い電源なんて削っても大した額にはならんし
書込番号:8433712
0点

遅くまでお付き合いくださり、お返事ありがとうございます。
お勧めいただいた電源の方が新しい規格で作られていました。
保証と組み立てと金銭の問題があるので、おっしゃるとおり追加注文で
手元に確保しようと思います。
書込番号:8434689
0点

>遅くまでお付き合いくださり、お返事ありがとうございます。
俺のトコは朝っぱらだけどねw
いま構成を見直してたけど4G必要?
普通に使うなら2Gあれば十分
数千円の違いだろうから入れても良いんだけど、削っても問題はない
書込番号:8435361
0点


◎研究中 さん 大変貴重なアドバイス誠にありがとうございます。
本当に手元に何もありませんので、Cyborg EvoかCyborg Evo Force
を予算の中に入れさせていただきます。
◎Birdeagle さん 何度もカキコありがとうございます。
ニコ動画の方も拝見させていただきました。その後、皆様のアップされている動画をチェックしております。
書込番号:8438771
0点

こんにちは。
もう遅いかもしれないけれど、IntelにこだわるのならCPUはNehalemでしょう。理由は、下にも書きましたが、FSXは恐ろしい勢いでメインメモリーを喰い散らかしますので、安く上げたいのならAthlon64 x2 6400+です。
RADEON4870は使ったことが無いので、わかりませんが、GTX280にしなかったのは賢明です。FSXにとって、最悪の結果が待っています。
メインメモリーは8G使っています。6Gではかなりスワップメモリーを作り出しますので、なんとか8G欲しいところです。OSはVISTAx64がお薦めです。
ビデオカードに8800Ultraを使えば、AutogenをMAXにしてもFPSは50確保できます。
書込番号:8452967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
