PCゲーム ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCゲーム ソフト のクチコミ掲示板

(13197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 フリーズについて。。。

2008/08/12 16:19(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

クチコミ投稿数:37件

自分でも調べてみたのですが
このような症状になっている方が見つからないので
書き込みました。

・プレイ開始数分でフリーズし、CPUとVGAが高音

CPU:INTEL CORE2 QUAD

MB:P5K-E Deluxe WIFI AP Edition

Memory:ノーブランド1GBx2=2GB

HDD:WESTERN DIGITAL 80GB SATA

VGA:玄人志向GF8800GTX-E768HW(中古)

電源:サイズ社「鎌力」500W

CPUファンはクーラーマスター水冷式
筐体はサイズ社25cmファンx2のATX

冷却性能に問題はないと思うのですが…

書込番号:8198934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/13 14:33(1年以上前)

まがりなりにもプレイは可能とみるなら負荷時の廃熱が悪くてハングアップ
するのか?メモリがエラーを吐いて止まるのか?
CPU水冷と書かれているので正常であれば廃熱に問題は無いと思うのですが
水冷システムで何か手落ちは無いのか?
電源の根性不足(負荷時に電源が負けてしまう)は無いか?
DX9Cの最新版はあててるか?
OSが書かれていないので情報が足りませんが、まずは症例を良く吟味して
原因の切り分けを行いましょう。
部品の不良もあり得ますね(負荷時のみ発症する・・・VGA辺り大丈夫ですか?)

尚、最後の一文にある「問題は無いと思う」というのは
スレ主さん自身の「思い込み」もありますよ
原因追求のときはこれがえらく邪魔をすることがあったりします・・・><

まずは「疑わしきは己を疑え!」を基本に見直しましょう。

書込番号:8202575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/13 17:27(1年以上前)

Yone−g@さん
ご返信ありがとうございます。

OSはWindows XP HOME EDITION SP2です。書き忘れてました。
すみません。

筐体を開け、水冷のタンク冷却部(言い方あってるのかな?)
の排気部の目詰まりなどを確認してみたのですが、特に排気に
問題があるようには見えないのです。(あまり知識がないので
Yone−g@さんの仰るとおり思い込みかもしれませんが…)

僕がにらんでいるのはVGAかメモリあたりの不具合なのですが、
(VGAは中古。メモリはノーブランドのバルク品というひどい有様で…
ここをケチらなければよかったと後悔しています)

CPUとVGAが高温と書きましたが、とりあえず付属のソフトでは
(PC PROBE U→パソコンの温度・電圧の表示・警告ソフト)
警告はありませんでした。

情報不足がたくさんあってすみません… この程度の知識の私が玄人志向
のパーツに手を出したのは失敗だったと思っています。

書込番号:8203011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/13 19:11(1年以上前)

いあいあ誰でも最初は素人ですし、予算の都合も人それぞれですから。
失敗して痛い思いをして覚えていくものですよ^^;
ゲームクライアントが落ちた後、Bios読みでCPU温度が高くなってるのも
是非再確認を。(Proveの誤差、誤動作でないことの確認にもなります。)
仰っているように私もVGAとメモリが怪しいと感じますのでMemtest86+とベンチマーク
3D Mark06辺りで検証されてみてはどうでしょうか?

書込番号:8203294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/08/14 18:06(1年以上前)

Yone−g@さんへ
3DMark06のスコアが出ました。Fastest SYSTEMには遠く及ばず、
COMON SYSTEMとほぼ同じ結果となりました。知識がないのでこれが
CRYSISをプレイするのに相応しいかはよく分かりません。
ご教授よろしくお願いします。

3DMark Score:12037 3DMarks

SM 2.0 Score:4809

SM 3.0 Score:5364

CPU Score:3696

書込番号:8206899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/14 23:19(1年以上前)

memtest86のテストも結果が出ました。

所要時間:34分

エラー:0

書込番号:8208144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/15 04:40(1年以上前)

むぅ・・・・何だろう??
DX9C最新版、VGAドライバー最新版、更にASUSサイトに行って、マザーの
infドライバー等Bios以外のドライバー類アップデートが無いか調べる。

そうそうフリーズの症状の詳細を是非。
大体、オープニングのどこら辺りで固まるとか、画面がストップしたままですとか
、ゲームクライアントが落ちてしまう(Winに戻ってしまう)等、話が細かければ
細かいほど何かヒントになるやもしれません。
3DまーくとMemtestがパスしたということで、とりあえずはハードの疑いを一時
抜かして考えて良いと思います。

書込番号:8208800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/15 19:56(1年以上前)

Yone−g@さん

症状は敵に見つかり、激しい銃撃戦になったり、敵が航空支援を要請した時
に起こるように思います。走ってるときが多い気もします。

ハードに原因がないのなら再インストールも手でしょうか?

書込番号:8210975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/16 17:52(1年以上前)

症状からしますとVGA、メモリ、電源っぽい感じもするのですが
一応OS入れなおしを試してダメならお近くのPCショップで相談がいいかな?
交換出来る部品があれば別ですが、なければ経緯を説明しパーツ検証を頼むのがよろしいかと。

書込番号:8214514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/16 20:47(1年以上前)

Yone−g@さんへ

一応、ドライバをインストールし、CRYSISをアンインストールしました。
OS入れなおしとのご指摘がありましたが、大切なデータがある上
バックアップ設備購入の余裕もなく、対処両方が無効なら諦めるしかない
です。

それから、気になったことがあってお尋ねしたいのですが、重いプログラム使用後
3DMark06を再度試したところ、フリーズしました。リセットボタンを押し、
ログインしたところ「前回起動時にダイレクトプレビューに異常が発生しました。
ダイレクトプレビューの使用を停止しますか?」とのダイアログが出たのですが、
「ダイレクトプレビュー」って何ですか?フリーズと関係あるのでしょうか?

書込番号:8215077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/17 01:26(1年以上前)

ダイレクト何たらと出る以上DXなのかな??
DX9Cの当てなおしなんてのはいかがですかね?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=ja
OSのクリーンインストが出来る環境を早急に作ることをお勧めいたします。

書込番号:8216314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/26 10:01(1年以上前)

長い間返信できなきくてすみませんでした。

Yone−g@さんの仰るとおり、このPCのパーツを購入した
地元の懇意にしている販売店(量販ではありません)で見て
もらったところ、症状からVGAに問題があるのでVGAを交換(!!)
してくれるといってくれました。すこしスペックは下がりましたが
ELSAのVGAにしていただいたところ、まったくフリーズ
しなく(!!!)なりました。今ではサクサクプレイできるようになり、
このデカイ筐体をその店まで運んだ甲斐があったと実感しております。
そういうわけで我が家に一台しかないPCが出払っていたので返信も
ろくにできず、大変失礼で申し訳ありませんでした。そして、私の
くだらない質問に返信をくださったYone−g@さん、本当に、
ほんとうに、ありがとうございました。m(^^)m

書込番号:8255088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/26 15:13(1年以上前)

いえいえどういたしまして解決できて本当に良かったです。

経過を忘れてましたので最初のスレ頭から読み直しましたが
やはり中古で購入のVGAが犯人でしたか^^;
当たり外れがある品物とは言え知らずにハズレ品だったりすると腹が立ちますよね
エルザVGAとのことですが9600GTくらいの品に変えてもらえたのでしょうかね?
おつぎはバックアップ環境用に「HDDの追加ですね^^がんばってください

書込番号:8256175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/08/29 11:53(1年以上前)

Yone−g@さん

返信ありがとうございます。

仰るとおり、ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB です。

玄人の768MBから考えるとスペックダウンしていますが、

新品に交換してもらえてそれもアッパーミドルの8600から

最新の9800(しかもGTX!)への乗り換えになったので十分満足です。

といっても、玄人は5万円ほどで買ったので、三万円相当のこの製品だと
値段的には確実に損しています。このスレをご覧になっている方でVGA
購入を検討している方(特に私のような初心者)は十分注意して購入する
ことをおすすめします。

書込番号:8270013

ナイスクチコミ!0


TFlankerさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/13 19:02(1年以上前)

VGAを変えたら直った、また高負荷時にだけ起こると仰いましたが、
家の8800GTもその症状が良く起こったのですが、原因ははっきりしています。
VGAのファンが回っていないことによる熱暴走です。
何故か起動した時に回らず、手で軽く押すと回りだします。
と言う訳でファンがしっかり回っている場合はきちんと動作します。
ハードに問題が見られない場合は、ファンの問題の可能性がとても大きいです。
グリスが少ないとか、ファンがちゃんと付いていないとかは確認しましたか?
VGAのクーラーだけ変えれば直った可能性があります、中古を買った場合はしっかり
そういう事も確認した方がいいかも知れないですね。

書込番号:8343914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ不足?でFSXが落ちて困ってます

2008/08/11 13:28(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

FSXをしていると突然文字や景色が化け、完全にハングアップしたり、
「このコンピュータには実行するための有効なメモリが不足しています。再起動し、シーナリーや交通量などを設定しなおしてください。」
と出て落ちたりします。

通常なら、設定の上げすぎやマシンスペック不足等の問題でしょうが、
私のPCは
 CPU Core2 Quad Q9450(2.66GH)
 マザーボード GIGABYTE GA-X48T-DQ6
 メモリ 4GB(DDR-3 1333MH)
 グラフィックカード GeForce GTX280
とおおよそ、現時点ではかなり高いスペックと思いますので、
本当にメモリ不足等の問題なのかと思っております。

ネットで検索してみましたが、似たような症状が出る人と出ない人がいるようですので、このあたりに関し、システムの設定等による改善方法を知っている方がおられましたらご教示いただけませんでしょうか。
また、PCスペック上げたのでに似たような症状が出る方も共有いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8194444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/11 14:45(1年以上前)

とりあえずはOCの有無とメモリの詳細型番(メーカ等だけでも・・・
OSの種類
症状がいくつか書かれてますが、頻度やおきる条件、状況みたいな部分の補足説明が
欲しいところです。

私自身FSXやっとりませんので他に同じ経験をした方や情報があがるといいのですが
ぱっと読んだ感じではメモリが怪しい気がしますね。

書込番号:8194708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 15:38(1年以上前)


Yone-g@さん、

早速の返信ありがとうございます。

状況等の情報が不足しており失礼しました。

メモリの型番は SanMax SMD-2G88-13H-D
でオーバークロック等はしていません。
またOSはWindowsVista SP1です。
(書き忘れていました。。。)

尚、当エラーは描画が多くなるところ(東京上空等)でほぼ毎回起きます。
一見、複数の症状ですが、フルスクリーン表示でハングアップすると、PopupWindowとかも見れなくなりますので、実は同じエラー(有効なメモリが不足・・・)メッセージが出ているのかもしれません。
また、ハングアップしているのはFSXのアプリだけのようです。

フロッピーディスクがないので、面倒ですが、
やはりメモリ診断とかした方がよいのですかね。。

書込番号:8194850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/11 20:20(1年以上前)

>フロッピーディスクがないので、面倒ですが、
>やはりメモリ診断とかした方がよいのですかね。。

やったほうが良いと思いますね。(などといつも偉そうに
言ってる口の私ですけど、いざ自分で同じようなトラブルに会えば
多分スレ主さんと同じくパニくってしまってMemtestのことすら
浮かばないだろうなと思いますが・・・。)
私も気にしてなかったので勉強不足ですけどCDに焼いて使えるMemtest86
ってあったかもですよ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
自分で困らないと体験しない(出来ない)ところではありますが^^;

書込番号:8195729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 23:23(1年以上前)



ありがとうございます。さっそくCDでも焼いてMemtest86をやろうとしましたが、
VISTAはデフォルトでメモリ診断ツールがついていることを発見しましたので、
それでチェックしました。

結果、ハード的には問題はないようです。

時間を見て仮想メモリの設定等をためしてみようかと思います。

書込番号:8196684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/12 13:28(1年以上前)

後、どうしても他の方から情報がこなかったり某掲示板等のログを
漁っても似た症状が見られない等でしたらパーツの初期不良も
疑ってみてくださいね。

書込番号:8198494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/10 23:31(1年以上前)

こんばんは。
FSXはメモリーを大量に消費するアプリケーションです。
いかに大量のデータをメモリーに書き込んで読み出して・・・
CPUの能力が足りません。最大の問題はメモリーコントローラーがチップセットにあることです。
それと、さらに問題なのは、というより、一番問題なのはグラフィックボードで、GTX280は私も使ってみましたが、FSXにはまったく向いていません。
パフォーマンスは8800GTS(G92)よりちょっといい程度、8800Ultraの6割くらいの性能しか出ません。
はじめは信じられなくて、ベンチマーク嫌いの私でも「Start Call of Juarez DX10 Benchmark」を入れて確かめてみたところ、8800Ultraの倍のパフォーマンスが得られていたので、この状態が正常と一応判断しました。
GTX280のドライバーにも問題があるようで、8800GTS(G92)に戻した後も、空きメモリーがあるのに、ページファイルを作るようになったままです。OSごと再インストールしないとダメみたいです。
なお、CPUは、クアッドコア必要ではありません。それよりもクロックの高いもののほうが結果が良いです。(実クロック3Gは欲しいところです)
メモリーはDDR2で十分です。でも、8G欲しいです。OSはもちろんVista x64で。
チップセットはメモリーコントローラー内蔵のものは避けたほうが良いです。メモリーコントローラーはCPU内蔵が結果が良いです。

こうするとマザーボードからの大量なデータを処理しきれなくなってnVidiaのグラフィックボードが悲鳴を上げます。

なぜこんなことを書くかといいますと、FSXの場合、ひたすらいかに大量のデータを処理してビデオカードにデータを送り込むか、というメモリーの問題であって、世間様で言われる高スペックマシンという評価は、まったく役に立たないからなのです。

インテルにこだわるのであれば、CPUはNehalemでしょう。メモリーコントローラ内蔵ですので。

書込番号:8330612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/06 02:24(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
ゆ23さん、実は私も全く同様の現象が起きており、少しばかり諦めかけていたところです。
突然に景色、文字(上のバーの部分まで)がボケて、しばらくするとメモリエラーで落ちてしまいます。
いろいろネットで検索してはみたものの、同じ現象が起きている方は少数のようで、解決方法はまだ分かりません。

ちなみに私もQ9450を使っています。
メモリはUMAXの2GB(DDR2/800MHz)で、マザボはGA-P35-DS4です。
が、おそらくハードによるものでは無いと思われます。

gallopinggooseさんがおっしゃるように、FSXは、俗に言う「ハイスペックPC」を使ったからといって快適に動作するとは限らないものです。
しかし、もしこの現象がハードによる影響のものであれば、恐らくもっとたくさんの方が困ってらっしゃるでしょうし、パソコン専門店が多数出している似たようなスペックのPCを買われた方にそういった現象が起きていないので、ハードに直接的な原因があるとは考えにくいです。

OSから再インストールしたり、仮想メモリを変更してみたり等、いろいろ試してみましたが、未だに何が原因か分かりません。
マイクロソフト社にも電話で相談してみましたが、分からないとのことでした。

ん〜、何か手がかりになるような情報がございましたら、お返事願いますm(__)m

書込番号:8602523

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/07 12:52(1年以上前)

ハード,ソフト正常なら メモリー不足は起こらないでしょう.
どこかがおかしい(あるいは不安定)と考えるべきでしょうね.

メモリー 2G程度に減らして(交互に付け替えて)やってみたらいかが?
(2Gもあればおつりがくるソフトですから.)

書込番号:8607628

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/07 22:56(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/892610/ja

あと、
グラフィックカードのドライバ最新ですか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:8609856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 15:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりハードの問題ですか。

メモリ差し替え、MS社による解決方法、試してみましたが、結果は同じでした。
また、グラフィックカードのドライバも最新です。

何が原因なのかさっぱり分からないです。
もう少し粘ってみます。

書込番号:8612777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 16:29(1年以上前)

〜追伸〜

文字や景色がボケるタイミングにタスクマネージャを見て、どんな共通点があるか探しました。
すると、物理メモリの利用可能メモリが300000KB(≒300MB)になった辺りでボケることが分かりました。

※高画質設定かつ描画の多いところでしかこの現象は起こりません。

書込番号:8613033

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/08 22:07(1年以上前)

このソフト、メモリがどれだけ必要なのか、ってことですが。

MB : GIGA GA-P35-DS4 (rev2.0)
CPU: C2Q E6600(2.4Ghz ->OC @2.97Ghz)
MEM: DDR2 (PC2-6400) 1G*2
VGA: ASUS EN9600GT(512M)
OS winXP pro(SP3)
HDD500G 4台(2台RAID1, 2台RAID0) その他省略

FSX (SP2済み)は RAID0構成のドライブにインストール
FS GLOBALX2008 (TechnoBrain)
Japn Terrain Mesh Scenery (http://www.flightinfo.jp/jtms/index.html)
というデータ量的に相当厳しいはずの環境ですが、メモリー不足のエラー(というよりすべてのエラー)出たこと無いです。

PC起動直後にFSXだけ起動したときのメモリ環境は
利用可能 ≒600kb
コミットチャージ 最大値 ≒1430kb
---------------
そこで、先ほど普段やらないことをやってみました。
3DソフトGoogle sketchup 起動、17Mbyteモデルデータ読み込み (相当複雑なデータです)
Google earth起動
FSX起動
この状態で 30分ほど都内を飛び回った結果 添付のような状況です。
スワップが頻繁に発生し、ぎこちないもののエラーは出ませんでした。
------------------
私の環境はある意味 ”枯れて(こなれて)”ます。スレ主さんのは”初物”ですね
(それに、私のはDirect9、スレ主さんはおそらくDirect10環境でしょうね)
ハード、OSとも環境は違いますが。。参考にしてください。

書込番号:8614472

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 12:50(1年以上前)

最近、仕事でバタバタとしており、非常に遅レスになり申し訳ありません。

55フィーさん、
まったく理由は不明ですが、
私の場合、フルスクリーン表示をやめたら、画面化けや
エラーで落ちることはなくなりました。
(ネット上でもどこかでそのような記事があった気がします。)

研究中さん、情報ありがとうございます。
新物はやはりかなり怪しいです。特にグラボとドライバー、VISTAはかなり怪しいです。。。

ところで、FS Global X 2008導入すると、
デフォルトのシーナリーから結構よくなったりしますか?
(購入検討中です)

書込番号:8648305

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/16 18:00(1年以上前)

FSG2008は購入したばかりなので、まだたくさんの地域で試してはいませんが、販売元
http://www.technobrain.com/20050105/product/fsg2008/index.html
↑サイトで言っているようにMS-FSX標準シナリーで高解像度の地域以外(特にアルプス、ヒマラヤ山脈、南米ギアナ高地等標高データが命の地域)では、ここで紹介されている画像比較ようにかなりの迫力&現実感があります。

ただし、日本国内に限れば、フリーソフト
http://www.flightinfo.jp/jtms/index.html
↑のHG(解像度約38m:元データは国土地理院の地図50mメッシュのようです)データを使ったほうが解像度は高いです。(FSG2008では76mピッチらしい)

FSG2008パッケージに付属の解説(言い訳)書にも書いてありますが、
特定の地域で
周辺が傾斜している地域にある空港の場合、滑走路の端で大きな段差がついている場合がある
(実際の滑走路は周囲の傾斜に沿って傾いているが、MS-FSXではすべて水平で扱っているらしい)

水面が周囲の地形より異常に高く盛り上がっている(満杯に水をはった風呂桶ような)湖がある
山岳地域にある川(渓谷)、道路などが周囲の地形より異常に高くなっている川/道路がある

解説書によればこれら不具合は、みな MS-FSXのデータの作り方(簡素化:妥協の仕方)に原因があるようで解決は難しいようです。
-----
現実の民間航空機のように、ルールにしたがったルート、高度(かなり高い)を飛行している場合、これら不具合はほとんど見えません。ですから、これらを不具合と思うかどうかはユーザの考え方、遊び方次第でしょうね。



書込番号:8649438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/17 21:16(1年以上前)

研究中さん、

FSG2008関連情報ありがとうございます。

確かにアルプスやヒマラヤは迫力ありますねが、
もっぱら国内飛行派の私の場合、あまりメリットがないのかも。。。ですね。

書込番号:8654730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

まづは体験版で

2008/08/10 05:09(1年以上前)


PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)

スレ主 ぺルポさん
クチコミ投稿数:46件

製品版を、やる前に体験版で、プレイできるか試して見ました。
パフォーマンステストを見ると、60〜90fps位のAでした。
激しい画のときに、波打つ感じで、普通にプレイするには、問題ない感じでした。
PCスペックは、
OS WINXP SP
CPU アスロン64X2 4600+ AM2
マザボ ASUS M2N−SLIDELUXE
グラボ POWERCOR ラディオンHD3870
メモリー DDR2 800 2G
HDD 320G
モニター MDT242WG
このスペックで、プレイ可能ですか?またパフォーマンスをあげるには、どこいじったらいいですか?

書込番号:8189478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/10 09:11(1年以上前)

おはようございます。
下記の構成でプレイしています。

【CPU】Q9450 BOX
【M/B】P5K-E
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB DDR2 PCIE
(PCIExp 256MB)
【HDD】Western Digital Raptor WD360GD
   ※WD3200AAKSーB3A×2購入済み
【電源】オウルテック M12 SS-600HM
【ケース】XClio PROPELLER BK
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK
【CPUクーラー】サイズ  OROCHI SCORC-1000
【OS】ウィンドウズ vista
【モニタ】三菱 RDT222WM−S 黒


解像度・1680×1050
そのほか設定は最高設定で、
DirectX 10 ランクA
DirectX 9  ランクS

テストしているときに普通に表示されていれば
まず問題なくプレイできると思いますよ

HD3870×2かHD4800シリーズにすればパフォーマンスはあがります。

書込番号:8189832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺルポさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/13 20:18(1年以上前)

プレイできました。
1920×1200で、やってるせいか、特にデモのときに、一瞬画が止まったり、画が波打ったりとしますが、今のところプレイできてます。グラボがめちゃ熱くなるのが心配ですが、その辺は何かしたほうがいいですか?

書込番号:8203488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/13 20:40(1年以上前)

このゲームってGPUの性能を思いっきり使うみたいなので
熱くなるのは仕方ないかもw

気になるならファン交換って手もありますけどメーカー保障外
の行為ですので保証はなくなっちゃいます。

因みにCCC(Catalyst Control Center)は入ってます?
GPU温度とファンスピードが見れる項目がありますので
覗いてみてください。

書込番号:8203587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺルポさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/14 16:36(1年以上前)

CCCと言うのは、タスクバーにあるATIマークのことですか?
クリックしてみたけど、設定とかできるみたいだけど、よくわかりません。

書込番号:8206629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/14 16:46(1年以上前)

>CCCと言うのは、タスクバーにあるATIマークのことですか?
たぶんそれです。
左の一番下にオーバードライブだったかな、
そうゆう項目でクリックしたら温度とかが表示されます。

書込番号:8206657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺルポさん
クチコミ投稿数:46件

2008/08/15 08:15(1年以上前)

出てきました。
ありがとうございます。
ちなみに、クリアランクは、C、Dばかりです。

書込番号:8209060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/15 09:08(1年以上前)

>ちなみに、クリアランクは、C、Dばかりです。
自分もですw

書込番号:8209166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺルポさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/05 15:37(1年以上前)

プレイ中に、PCの電源が落ちてしまいました。
わかる人いたら、お願いします 教えてください

書込番号:8303800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セーブデータ

2008/08/05 20:39(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

クチコミ投稿数:149件

マイドキュメントのMy Gamesにありません。

バックアップ取れなくて困ってます。


お助けください。
m(__)m


書込番号:8172389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/08/06 02:10(1年以上前)

テラノ58さん こんばんは

インストしたプログラムのフォルダーのところは確認されました?そこに入ってる可能性もあるので。それ以外だと真剣に探す必要ありますね。

書込番号:8174125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/08/06 13:56(1年以上前)

跳べない豚さん、レスありがとうです。


マイドキュメントでなく

マツドネュメント\my games\crysis

にありました。


エレクトロニック・アーツがボケかましたようです。


書込番号:8175444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アナログスティックが変なんです。

2008/07/31 15:56(1年以上前)


PCゲーム ソフト > ソースネクスト > デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)

スレ主 チャシさん
クチコミ投稿数:16件 デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)のオーナーデビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)の満足度1

バッファローのゲームパッドのBGCUCF1201を接続してるのですが、
左アナログスティックの上下動でダンテが左右に動き、左右動で不動・・・
右アナログスティックの左右動で上下に動き、上下動で左右に動きます。
その他のキーはちゃんと機能してるんですが・・・
デビルメイクライ4体験版はちゃんと動くのですが。
対処法知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8150791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/08/01 16:48(1年以上前)

チャシさん こんにちは

対策として
@keyの設定はどうされていますか。
Aドライバーはどうなっておられますか。
ということでドライバー最新版のリンクはりますんでどうぞ
http://buffalo-kokuyo.jp/download/driver/supply/bgc-ucf1201_dr-vis.html
この順番でまずは試してみてください。

書込番号:8155211

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシさん
クチコミ投稿数:16件 デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)のオーナーデビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)の満足度1

2008/08/01 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
key設定はデフォルトのままです。
ドライバもver3.0いれましたが、相変わらず同じ症状のままです。
うーん・・・

書込番号:8156624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/08/02 11:34(1年以上前)

チャシさん こんにちは

そうでしたか
あとはボタンの割り当ての設定シートをいじることですかね。
http://buffalo-kokuyo.jp/download/manual/b/bgcucf1201a.html
それでだめなら初期不良ぐらいしか考えられないんで...

書込番号:8158209

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシさん
クチコミ投稿数:16件 デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)のオーナーデビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)の満足度1

2008/08/07 18:35(1年以上前)

ご回答いただき有り難うございます。
サポートセンターにメールしても、バージョンアップしてもダメなら知らんよ。
とのこと。
しょうがないんですけどね。
DMC4の前に3をやってみよう、とのつもりだったんですが・・・
しょうがないので4買いました。
普通にプレイしてます。

書込番号:8180075

ナイスクチコミ!0


Nahatさん
クチコミ投稿数:4件 デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)のオーナーデビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)の満足度4

2009/07/12 03:34(1年以上前)

凄く今更ではありますが、同じメーカーのゲームパッドでもBSGPCP1201とBSGPCP1202(こちらはDMC4の公認ゲームパッド)の2機種は正常に動作しました。
もしゲームを処分していないようであれば、参考までに。

書込番号:9841450

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシさん
クチコミ投稿数:16件 デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)のオーナーデビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)の満足度1

2010/05/29 17:14(1年以上前)

更に今更返しですが・・・。
有り難うございます。
ゲーム自体はありますので、今度調べてみます。

書込番号:11424415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 03:47(1年以上前)

先日同じような悩みを持った方への回答をしたのでその回答を参考までに。http://okwave.jp/qa/q4923712.html
こちらのNo.2の回答を参照してください。改善されれば幸いです。

書込番号:11852714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 03:55(1年以上前)

ちなみにあのパッチは操作性の改善ではなくグラフィックやその他色々の改善で、操作関連の事はパッチに同梱されているGPadCfgというソフトでやれって事らしいです。まぁアナログスティックは割り当てが結局出来ないので無意味なんですけどね・・・。私が今まで見たなかで一番の出来損ないのゲームでした。デビルメイクライ自体は面白いんですがね〜。

書込番号:11852723

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシさん
クチコミ投稿数:16件 デビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)のオーナーデビル メイ クライ3 スペシャルエディション(WIN)の満足度1

2010/09/03 13:27(1年以上前)

有り難うございます。
そうそう、書き忘れてましたが、どうにもならずに動作確認済のゲームパッドかったんですけど、結局動かずじまいでしたよ、そう言えば。
もうあきれて放置していました。
気が向いた頃に、挑戦してみます。

書込番号:11854027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/04 16:36(1年以上前)

こんな出来ではやる気も起きないのもわかりますがアナログスティックの操作性をさらに改善出来たので一応書いておきます。(他の困ってる人もこれを見るかもしれないので)前回の回答の後に
joytokeyで設定し、一旦終了
コントローラをはずす
DMC起動
コントローラを指す
joytokey起動
遊ぶ
の流れをすると完璧にPS2と同じ操作性を再現できました。ちなみにこの場合DMC自体の設定は全く反映されないのでjoytokeyの設定で全ボタンを新たに設定する必要があります。

書込番号:11859642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 起動しない

2008/07/26 22:02(1年以上前)


PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)

クチコミ投稿数:48件

はじめまして。

ランチャーから起動しようとしたらFatal Errorが出て起動しません。

WinXp sp3
C2D E8400
P5K-E
DDR2 2G
NVIDIA GeForce9600GT 512MB


デモ版では問題なく遊べたし、インストールはエラーも出ずに完了したのですが・・・

どなたか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:8131237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/07/27 21:10(1年以上前)

こんばんは、後でもう少し調べてみますけれど、表記の文字ですとD3Dと書かれていますので
DX9絡みのトラブルではないかと思います。
デモから製品版になったあたりでDX9Cが少し変わったのかも?と思います。
製品CD(DVDかな?)の中にDX9のインストーラなど同梱されてませんでしたか?
もしなければMSのサイトなどから最新版DX9Cランタイムを導入してみてはいかがでしょうか
パーツ構成等見ましても現行ですしVGAドライバ関連はとりあえず問題ないだろうとの
予測からですが。
しかし・・・・検索してみましたがDX9ではないかもですね・・・
DX9C最新版で直らない場合原因は特定できませんので

XPインストール、SP3インストール、WindowsUpdateインストール、INFインストール、VGAドライバインストール の順番でキレイにOSとドライバーをいれてみて、動くか試してみては?

これなら解決の可能性高いと思います。



書込番号:8135376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/07/28 06:35(1年以上前)

すいません。解決しました。

モニターの解像度が1680x1050になっていたのが原因だったみたいです。
解像度を1024x768に落としてからゲームを起動して、ゲームの画面設定で1680x1050に変更したら、普段使っている1680x1050の解像度でも問題なく起動するようになりました。

書込番号:8137117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る