
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月4日 19:50 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月9日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 07:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月1日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 17:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月19日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > サイバーフロント > グランプリ4 日本語マニュアル付英語版


初の書き込みなんで、ちょっとうれしんですが、ロジクールから発売されている ウィングマン フォーミラフォース GP GW-74(レーシングコントローラー) をもっているのですが、グランプリ4に使えるのでしょうか? 誰か知っている方、又は使っている方、ぜひ、教えてください。あと、ゲームしている方、感想など、どんどん書き込んでいきましょう。
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


DELL4500Cでプレイされてる方いらっしゃいませんか?いらっしゃいましたらどんなグラフィックカードでやってるか教えてください。当方グラフィックカードがない(オンボード)の為、市販のグラフィックカードを購入したいのですがAGPロープロファイル対応のものが少ないので困っています。ロープロ対応でも物理的に刺さらないということも考えられますよね?よろしくお願いします。
0点


2003/02/06 14:48(1年以上前)
僕もDELLの4500Cですが、Aeolus MX440 8X-D64(N4) DDRを使ってます。若干クロック上げてますが、最新のゲームも快適です。しかもファンレスで静か。以前RADEON8500LELELE?を買ったら熱暴走でだめでした。
おそらくロープロ最高はRADEON8500で、次にMX460、MX440-8Xな気がしますが、MX460はファンレスの商品がないし、おすすめは僕が使ってるやつです(笑)たぶんどこの店にも置いてます。
書込番号:1282301
0点


2003/02/06 16:58(1年以上前)
かずひろさんレスありがとうございます。このたび、ラデオン9000のロープロファイルAGP対応のものをつけたところFFベンチで4000超えました。すごい嬉しいです^^ファンレスなので音も静かですよ〜。大変満足しています。グラボはアスクセレクト(FIC)RA91BLです^^
書込番号:1282537
0点


2003/02/06 23:32(1年以上前)
ロープロファイルで4000超えるものがあるんですね。僕もDELLの4500CでFFをプレイしたいと思っているんですが、オプションで選択できるMX420でFFベンチだと3300ぐらいでした。僕もそれに変えようかな。FF快適ですか?
書込番号:1283712
0点


2003/02/07 02:11(1年以上前)
FFベンチでスコアが3300あるのでしたら、フロントバッファを1024×768(もしくは1つ下)、バックバッファを、レジストリを変更して規定外の800×800、その他のエフェクトのレベルを下げれば、そこそこきれいなヴァナディールの世界が見られるかも・・・。
書込番号:1284205
0点


2003/02/07 02:19(1年以上前)
追記です。レジストリエディタより、HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→PlayOnline→SQUARE→FinalFantasyXIの、0002と0003の値を10進法で800にすれば完成です。ただし、レジストリの変更はあくまで自己責任で行うようにしてください。たとえ何か不具合がでても自分で解決できる方のみ実行するのがよろしいでしょう。
書込番号:1284222
0点


2003/02/07 21:18(1年以上前)
そんな裏技があるんですね、だだレジストリをいじる自信があまりありませんが考えてみようと思います。
書込番号:1285895
0点



2003/02/07 21:33(1年以上前)
やっぱりベンチ4000あると快適です^^
書込番号:1285929
0点


2003/02/08 02:52(1年以上前)
そういえば9000もありましたね。一度検討したんですが、たしか8500の廉価版ということで怖くて、熱が出なさげなGeForceにしたんです(^^;)いいなーRADEON(笑)実は8500で一度FFベンチやって、たしか4390くらいでした。けど意味ない…。ちなみにPen4 2.4B 256MBです。今の状態がすごく気になるので今からFFベンチDLして(消しちゃった)試してみます。もう遅いから明日測ろ〜
書込番号:1286900
0点


2003/02/08 09:49(1年以上前)
私の場合、AOpenのだとあの狭い筐体には物理的にに無理だと思ってびびってラデオンにしましたw
書込番号:1287317
0点


2003/02/09 00:24(1年以上前)
4000ふつうにきりました。
書込番号:1289851
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


友達とこれから一緒にFF11を始めたいのですが同じサーバーで一緒にプレイするにはどうしたらよいのでしょうか???友達も一緒に初めて始めます。又、お勧めのサーバーなどあれば教えてください。
0点


2003/02/02 03:58(1年以上前)
先に始めた方がワールドパスを発行し、後の方がキャラメイキングするときにそのサーバ名とパスを入力すればいいのです。どこで発行するのかは知らないのですが・・・。
書込番号:1269386
0点

私も友人に発行してもらいました(^^
でも、友人とはレベルがかけ離れているので、いまだに一緒にプレイしたことありません(^^;
書込番号:1278630
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


オンラインゲームはしたことがないのでお聞きしたいのですが、自分が操作できるキャラクターは何人いるのですか?パーティは6人までみたいですね。一人以降は月額100円という事ですが、皆さん何人キャラクターを使っていますか?それとプレイする時は何人キャラクターを使えばベストでしょうか。どんな事でもいいですので教えて下さい。
0点


2003/02/01 23:19(1年以上前)
同時に操作できる、という意味では一人になるとおもいます。
キャラ自体は10以上(たぶんもっと。正確な数は失念しました^^;)つくれますよ〜
PTは基本6人ですが、アライアンスという機能をつかうと3PTが合同できます。
1PT(6人)×3=18
18人まで一緒に行動できるということで…(うまく説明できないです汗)
実際レベル上げなどではややこしくなるのでほとんどアライアンスは使いません。
書込番号:1268645
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


下の [1139203] の書き込みにあるような
単純に1家庭で2つのPS2で(同じアカウントのキャラを同時に使いたいというのではなく)同時にやるにはどうしたらよいのでしょうか。
いまはYahoo!BBに申しこんで1つのPSでやっているのですが、Yahooのサイトをみても複数申し込みができるとは書いてなくて…
よくご夫婦でPS二つならべて同時にやってますという書き込みをみるのですが
そのようなことはどうすれば可能なのでしょうか。
質問がわかりにくければ申し訳ありません。
0点


2003/02/01 18:39(1年以上前)
テレビとPS2+BBユニットとFF11を2つずつ用意すれば可能なのでは?うちではPC2台で同時にプレイしていますが。あ、ルータは必須ですよ。
書込番号:1267747
0点



2003/02/01 23:11(1年以上前)
GeForce99さんレスありがとうございます。
BBユニットのみ単独で販売してくれるところが見つからなくて困ってたのですが、ちょうどデジキューブで先日から追加発売されることになったみたいで(*^_^*)申し込んできました。
どこかのプロバイダー経由でなくてもいいんです…よね?
>ルーターは必須ですよ。
スプリッターではなくやはりルーターが必要なんですね。。
こんなの安くて使いやすい、とかいうルーターってないんでしょうか…?
見て回ったところ1万は覚悟ですかね><
書込番号:1268614
0点


2003/02/02 04:12(1年以上前)
>スプリッターではなくやはりルーターが必要なんですね。。
キャリアがYahoo!BBということですので電話とインターネットは回線共用なんですよね?でしたらスプリッタももちろん必要ですよ。それ+ルータということになると思いますが。お勧めというか、単に自分が使ってるだけなんですけど、NECのAterm BR1500Hというルータがいいのでは、と。実売1万円きってますし、なにより自分の環境(フレッツADSL8M、線路長2.5Km)では、このルータ使用前と使用後では、2M前半から約3.5Mに速度が大幅アップしたからです。白エルさんの環境でも速度アップするかはわかりませんが、とりあえず安いし使いやすいし、実行スループットも70Mほどあるので将来光ケーブルに乗り換えてもそのまま使えますし、いいと思いますよ。
以上、FF11プレイ後の駄文でした。ああ眠い・・・。
書込番号:1269396
0点



2003/02/02 17:56(1年以上前)
またまたレスありがとうござます。
たしかに安い!1万切ってるのはありがたいです…
さっそく調べて検討してみます^^
ありがとうございました!
書込番号:1270979
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


FF11の推奨VGAはGeForce系ですが、9700/9500以外のRADEON(具体的には8500、9000)でプレイすることは可能なのでしょうか?画面表示に以上がでるなどの不具合は起きないのでしょうか?
0点

動かすだけなら7200以上なら環境次第でしょう。
Xabre400でもプレイは出来ます。
ちらっとプレイした限りでは気になったところはありませんでした。
書込番号:1266301
0点


2003/02/01 12:02(1年以上前)
RADEON9000(Proぢゃない方)+Win98でFFベンチは問題なく動きました。
(FFはやらないけど)
書込番号:1266738
0点



2003/02/01 18:42(1年以上前)
夢屋の市さん、ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。雑誌のFF11ベンチの記事を見たところ、RADEON8500/9000ではFF11ベンチ中に海の部分が表示されない等の不具合があると載っていたもので・・・。
書込番号:1267760
0点

あぁ、9000では砂浜の真ん中に波打ち際がありますね。
それがファンタジーの世界という事で(笑)
書込番号:1267799
0点


2003/02/19 14:37(1年以上前)
あ、えと、当方も9000pro使用していましてベンチした所、やはり海が見えたり消えたりしていましたが、オメガドライバを入れました所解決しました。
同じ境遇の方はお試しあれ。
書込番号:1322091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
