
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月16日 01:40 |
![]() |
2 | 7 | 2010年10月18日 03:03 |
![]() |
9 | 6 | 2010年10月11日 14:39 |
![]() |
21 | 9 | 2010年10月7日 18:32 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月6日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月4日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
グラフィックで
Radeon5770とGTX260について、どのくらい違いがあるのか教えて頂いてもよろしいでしょうか?
一通り調べてみて…「そんなに変わらない?」って感じな気がして…
処理速度やら発熱量とかどちらがどういう場面に有利(適している)かなど分かる方教えて下さい。
0点

スコアは似たようなものだから、買い換える意味はないと思う。
性能そのままで消費電力だけ減らしたいならHD5770ってことになるけど、ほかのゲームもするならGTX460 (768MB) も検討したほうがいいですよ。
書込番号:12037929
0点

GTX260→HD5770なら消費電力・発熱は下がりますが
FF14上での性能はほとんど変わらないでので買い換える必要はないと思います。
GTX260→GTX460も同様で買い換えるほどのものではないでしょう。
FF14でGTX260からの性能アップを狙うのなら
HD5850・GTX470あたりになるかと思います。
書込番号:12066474
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
初めてこのようなゲーム(パソコンのオンラインゲーム)を始めましたが、
この様なことがあるのでしょうか?
10月2日からのプレイですが、8日に自動バージョンアップされた後、今まで楽に倒せた敵
(青ラットなど)が難しくなりました。
私のステータスは:
剣術士 ランク10、フィジカルレベル9、HPは536
ですが、以前より回避やミスが多くなり、敵に対するダメージも40%くらい減りました。
従って、自分のHPが536あるにもかかわらず青ラット1匹を倒すのにHPが60くらいまで
減ることがあります。
何かバージョンダウンに思えるのですが。(疑問に思っております。)
0点

オンラインゲームでは細かな仕様変更は多いです。
必ずしもプレイヤーに得になるとは限りません。
それは置いといて。
自分はバージョンアップ以降あんまりプレイ出来てないので、
それもあるかもしれませんが、そういった事は感じませんが、本当のところは分かりません。
他の可能性を考えると…武器が消耗してたりしないですか?
装備には消耗という概念があるので永遠に使い続ける事はできません。
ずっと同じものを使っているという事であればダメになっていてもおかしくはないです。
書込番号:12033950
0点

らららるるるさん、有難うございます。
武器の消耗は分かっておりましたので、自動バージョンアップ前にも気を使っておりました。
しかし、自動バージョンアップ直後は明らかに違って(敵に対する攻撃数値が全て低く、自分の
ミスや敵の攻撃回避などの回数など)おりましたので、何かが変わってしまったと思っております。
それがなぜ自動バージョンアップ後なのかです。
書込番号:12034887
0点

わたしの場合は、あまりそういうのは感じなかったです。
ヴァージョン前と一緒でした。
ただ・・・バグ・・・かな?
敵を狩っていたら、その敵が、いきなり大幅にHPを回復したことが
1度ありました。魔法使いでもなく、回復アクションをしてるわけでもなく、
目の前を右往左往と歩きまわっているだけで、大幅に回復しました。
トータルダメージとしては、倒せてるのに、
その回復のおかげで、死んでしまいました。
普通では考えられない回復量です。
メンテ前には起こりませんでした。
ひょっとすると、それかもしれませんね?
仕様なのか、バグなのかは、わからないですが。
書込番号:12036474
0点

>目の前を右往左往と歩きまわっているだけで、大幅に回復しました。
戦闘中なのに敵が戦闘状態から抜け出して、待機状態になることが偶にありますね。
プレイヤーの待機状態と同じで、何もしていないと敵も回復します。
逃げ出して離れて休むっていう行動なのでしょうかね?
バグなのか仕様なのかは知りません・・・
バージョンアップでとりあえず実装してみたが、明らかに強すぎたor弱すぎたなんてものは、
敵味方問わず適度な強さに修正されることがあります。
バグの修正だけじゃなく、新たなバグが発生することもあります。
MMORPGはバージョンアップで別ゲームになってしまうのはよくある事ですよ。
書込番号:12036653
0点

いや〜仕様にしては・・・
3人で囲っていて、一人は弓だったので離れていたんですが、
盾のふたりと、その弓の間をいったりきたり。
この間、ん〜2秒ぐらいですかね。
待機中の回復量は、それほど大きくすぐには回復しないですが、
今回のは、その数秒の間に4分の1あたりから4分の3あたりまで一気に回復しました。
LSの間でも、死なない敵がいるw
って話になってました。一応、不具合報告は、出しましたけどね。
まぁ裏パッチは、よくあることですので、そこまで気にしてないですけどねw
書込番号:12036872
0点

皆さん、いろいろな情報有難うございます。
仕様にせよバグにせよ、これからはそういうものと割り切って楽しんで
プレイしたいと思います。
書込番号:12037007
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
HPのHPE-280jp/CT
Core i5 750
メモリ 8GB
HDD 500GB
グラフィック ATI Radeon HD5770
上記のようにBTOとして加えようと考えています。これでFF14は(激しい場面でも)しっかり動作するでしょうか?
やはり、Core i7やHPE-290jp/CTがいいでしょうか?
前回も同じ質問をしましたが、型が異なります。
値段と相談すると、「これでもいけるかな?」と思いまして・・・
1点

i5でも、十分動きますよ。
ビデオカードがHD5770なんで、LOW設定になるでしょうが。
デフォルトだと少し熱を持つので、気になるようなら
コンフィグから設定を少し下げて、ゲーム内設定から、遠方描写をオフにすれば
だいぶ熱は下がります。
書込番号:12026851
2点

i5 750は4コアですしビデオカードは5770ですからベンチで言うところLowで問題なく動くかと。
実際のゲームにはLowという設定はないのでコンフィグから設定をしていくことになります。
負荷が大きく変わる部分を変えていけば熱も変わってきます。
どこを変えればどう変わるのか分かりづらいかと思いますが、購入後下記のサイトを見ながら色々試してみると良いかと思います。
http://www.finalfantasy7110.com/ff14/ichi/02/index1.htm
こちらのサイトの最後に書いてあるように、設定の中でも「描画バッファサイズ」「被写界深度」「アンビエントオクルージョン」は負荷が大きいようです。
上記の「コンフィグ」はスタート→すべてのプログラム→SQUARE ENIXと進んで行った中にあります。
それとは別にゲーム内のメニューの中にも「コンフィグ」は存在します。
そこでもキャラクターの影とか足煙とか設定をいじれますので変えてみると良いかと。
影とか物理演算とか切ってしまえば当然ながら軽くなります。
色々いじってみて自分に最適だという設定を探してみてください。
書込番号:12027184
1点

返信ありがとうございます。
少しでも安くしようと考えてて、i5でもプレイしてる人いるんだと知り、私もそっちにしようか迷ってたところです。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:12029344
1点

少しでも安くしようと書かれているので書きますが、
もしかするともう購入されているかもですけど。
Core i5 750を買うよりは、760が買えるところを勧めます。
どちらも値段はほぼ同じですが760が性能上です。
FF14以外の用途知りませんがメモリ8GBもいります?
HPに限らないけど、細かなパーツ仕様が書かれていない部分はまずパーツの質悪い。
ググってみましたが、そのわりにはあまり値段安くないような。
ケースのデザインが気に入ったとかでなければ別のところで買った方が良いと思いますけど。
書込番号:12031459
1点

>これでFF14は(激しい場面でも)しっかり動作するでしょうか?
現状そんなCPUはないような気がする。975あたりをOCしてようやくって感じでは?
まだ15人PTでぎりぎりの戦いなんて経験してないのでわかりませんけど。
書込番号:12037953
1点

CPUは、そこまで使用率高くない気がしますが?
どちらかというと、GPUな気が・・・
HD5770だと、デフォルト設定の場合は、あっというまに使用率100%になりますね。
当然、熱もあがります。
コアユーザーは、お金かけてますが
まぁ数年すれば、今のハードも型落ちで安くなりますから、
適当に安くて評価の高いのをそろえておけば良いと思いますよ〜。
書込番号:12043614
2点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
これからソフトを買おうとしているんですが…プレイ人口って多いですか?
レビュー見てると「止めたい」みたいな書き込みがあるんで…買っても人口少ないなら買わない方がいいのかと…
1点

例えAさん、Bさんが面白くないからといって、スレ主さんも面白くないとは限らないでしょう?
プレイヤーそれぞれの感性が違うから何とも言えませんよ。買ってしまって損をしたくないお気持ちはよくわかりますけどね。
書込番号:12016308
3点

とりあえず今はバグやら仕様の問題とか山積みでまともにゲームが成り立っていないって良く聞きます。
だからもう少し様子見た方がいいかもね(^_^;)
書込番号:12016568
5点

現状は、一つのサーバーにたかが千人程度オンしただけで、動作が激重になってプレイに支障をきたしている状態ですからねぇ。
一緒にプレイする人を探すうえでは、当然人口は適度に(せめて数千人程度は)いた方がいいわけですが、これ以上動作が厳しくなるのを覚悟しなければならないというのがいただけない話ですね。
ソロ活動メインで、人が少ない方が動作が軽くていいというのであれば話は別ですが・・
書込番号:12016669
0点

サーバー人口の人数が、どれぐらいが多いという判断なのかは、個人で異なります。
現在平均3000人〜だと思います。
まだ序盤でレベル帯に差があまりありませんので、今から始めても取り残されるようなことは、まずありません。
中国・韓国のオンラインゲームの規模は数万、数十万と多いですが、
FFに関しては、1つのサーバーにつき数千人です。
よく、他のオンラインは数十万の人口なのに、FF少ないから、もうダメなんじゃない?
と比較されるのですが、FF11オンラインからすると、1つのサーバーに五千人程度。
これで、十分に国産品としては、成功になっています。現状FF14は3千人です。
FF11オンラインの規模からすれば普通です。
ただし、安定感は、まだまだありません。
人口だけを気にするならば、現状の人口でも十分遊べます。
実際に、敵がいません。。。
書込番号:12016753
0点

あと、人口があんまり増えていない背景には、
実際にプレイしている人がバグの多さや重さに嫌気がさしてオンしなくなった
ということ以外に、
スクエアエニックスが、このゲームを中国国内で事業展開するうえで、当局の許可を得るために、
自由経済の象徴である競売システムを導入しない
西洋系ジョブ(FFおなじみの赤、白、黒魔導士)を導入しない
反日感情に配慮して日本ゆかりのジョブ(忍者、侍)や装備品(刀、鎧)を導入しない
中国の法律に基づいて、経験値の取得量に時間規制を設けている
等、おおよそこれまでのFFにあったファンタジー色をそぎ落とした仕様にしてしまっていることに、多くのユーザーが反感を持ってそっぽ向いてしまったのが実情です。
書込番号:12016805
8点

返信助かります。
「買う気なくす、買うの止める」って判断する為に質問したのではなく…プレイしてる人の現状が知りたく聞きました。
確かに人によって感じ方が違うのは承知ですが、凄い叩かれよ〜でしたので気になりました。
書込番号:12016897
1点

私は実際にプレイしてますが、一つのサーバーに大体2000〜3000人ぐらいですね。
まだサービスが始まったばっかりですので、場所によって狩場が集中して敵がいない状況もあります。
あとここの返信コメだけでなく、他のスレなどもそうですが、「ホントか!?」っと思うこともしばしば。
批判の大半は、噂や変な情報源から物を言ってるに過ぎません。
中国がなんとかとか、ただ批判したいだけだと思います。
確かにまだバグが残ってたりしますが、日々改善されてますし、プレイに支障が出ることはありません。
サーバーに人が多くなったからといって動作が重くなるようなこともありません。
買って損したくない気持ちも分かりますし、楽しいかどうかは人それぞれですが、自分は楽しいと思います!
FF14の世界はやれることが多いので、これからも楽しみです。
書込番号:12017989
2点

はっきりいって、オープンして二週間程度で人口が多い少ないと判断するのは無意味です。しかも、パッケージに一ヶ月の無料期間がついているので、過疎するかどうかの事実判断は一ヶ月先に行うのが適切でしょう。
スタートは賑やかでも一ヶ月で過疎するMMOはたくさんあります。その上、サーバによっても大きな差が出ます。どうしても過疎が嫌なら、一ヶ月先まで待って様子をみた方がいいと思います。いまのFF14のコンテンツは極端に少ないので、出遅れる心配はありません。パッケージ代をさほど気にしない人は、悪評を聞いても買いますが、パッケージが気になる金額であれば、一ヶ月待ってリスクを回避した方が賢明でしょう。もっとも、現状ではラグが惨いので、過疎してくれないと快適に遊べないという笑えないジレンマになっていますがw。
書込番号:12018368
0点

まず、誰もがイライラするのが操作の遅さとUI設計のマズさ。
本来ならしばらく我慢していられるレベルの「粗相」も「ブチキレ」につながってしまいます。運営の対応のまずさもそれに拍車を掛ける結果に、、、
というわけで、怒りまくってる人が多いので批判の嵐になってるんだと思いますが、多くの書き込みは真実の姿を伝えてませんからね。
人は多いです。人が集まるところが決まってる & 沢山あるのと、移動が基本的に徒歩なので多くの人とすれ違います。
1サーバー3,000人を目処として新規作成を絞ってるようで、3,000人同時に入ってるとラグが出始めて戦闘がメチャクチャになってきます。コントロールしてるという意味ではOKで、わたしはこの点については特に不満はないです。しばらく我慢してれば我慢出来ない人が去っていくので適切な人口に落ち着くでしょう。
ゲームの内容は、生産系が複雑で面白そうだったり、長時間プレイヤーにペナルティを課すとか、単調さを避けるリーヴ、モーションに時間を掛けてクリゲーにしないなど、韓国ゲームから出発しながらも、違う方向を模索しようとしています。
ただし、全ての要素のバランスが悪く、例えば戦闘は操作レスポンスが悪いので、単に内容の薄いものになってたり、後衛の支援が間に合わず、ゴリ押しの方が強いとか、複雑な生産系+番号違いのアイテム多数の割に、カバンの制限が強すぎるなど、志はあるけどそれがゲームの面白さになかなかつながってません。
簡単にいうと、難易度高い上に技術的にも運営的にもまだ不安定で、緻密さに欠けます。
達成感については、現時点では低いと言わざるをえないのですけど、まだレベルキャップに達してないし、生産系も全貌がわかってないんで評価は時期早尚です。キャップに達してから面白くなるゲームもあるしね。
少なくても韓国系の単純なMMORPGとか、PSのFFのようなコントロールされたゲーム進行を期待したら裏切られます。
韓国ゲーにない複雑さという意味では面白さを感じてますけど、現状は(前提になってると思われる)マーケットが機能してないのでほとんどの生産系に手を出さざるを得ないんですが、操作が遅いとか、移動が徒歩なのでとてつもなく時間が掛かります。
それと、高スキルのプレイヤーが手伝うと経験値を全部持って行ってしまうシステムなので、仲間のレベルブーストも不可能です。
主婦や廃人をターゲットにしてるようで、サラリーマンは楽しめるレベルまで行かないかもしれませんね。
書込番号:12024446
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
現在AIONをプレイしてますが、課金切れに伴いFF14への乗換えを検討しています。
PCの性能はそこそこありますので、大丈夫と思っているのですが、ちょっと不安なのが操作性です。というのも、現在プレイしているAIONはマウスとキーボード主体でプレイできます。
移動は主にマウスで移動先をクリックします。攻撃も対象をマウスでクリックすると攻撃します。各種コマンドはマクロ登録してキーボードで操作します。
FF14をキーボードとマウスで操作する場合、具体的にどういった感じになるのでしょうか?公式サイトに行ってみましたが、そういう操作方法の説明は無く、ゲームパッド必須ではないと書いてあるだけでした。
さらにもうひとつ質問なんですが、プレイ画面の解像度は自由に変更可能でしょうか?ベンチマークでは二つの解像度しか選べませんが、他の解像度も選べるのでしょうか?使用しているモニタはUXGAになります。
それぞれよろしくお願いします。
0点

>具体的にどういった感じになるのでしょうか?
ググってみました。
http://latteart.blog-mmo.com/Entry/22/
>プレイ画面の解像度は自由に変更可能でしょうか?
ベンチ以外に複数選択可能です。
私は1280x1024でプレイ中です。
ちなみに同じくUXGAの液晶モニタです。
書込番号:12010379
0点

FF14のキーボード操作ですがkakakuxさんのリンクにも書かれてますし、こちらにもキーボド、マウス、パッドでの操作方法が書かれています。
http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/ff14/E6938DE4BD9C2FE59FBAE69CACE6938DE4BD9C.html
私は一番最初、コンフィグでパッド使用にチェックを入れ忘れました。
そこでキーボード、マウスで操作する事に。
私は操作が大変でした。PS3でも発売されることからパッド使用を前提に作られてるような気がします。
解像度は1024×768から2560×2048までさまざま選べます。
私はというと1440×900のウインドウモードでプレイしています。
このゲームは文字がとにかく小さく感じます。フォントを簡単に変更できればよかったのに。
色々サイズ、画質を変更してみて、見やすく、そしてスムーズに動く設定を探されてはと思います。
書込番号:12011142
0点

解像度は、ある程度設定で変更できます。
フルスクリーン・ウィンドウモードも可能です。
パッドについては、FFはPS3も視野にいれていますので、マウス・キーボードは不自由かと思います。何をするにも現状メニューを呼び出すことになりますが、このシステムは、パッド操作を基本にしているためのシステムだと考えられます。
パッドは、あったほうがいいです。
が、操作性(特にターゲット変更)が悪いので、マウスも使用する(ターゲットはマウスであわせる)ほうが現状ストレスが減ります。
書込番号:12011302
0点

ご丁寧な情報ありがとうございました。
どうも私が思ったより猥雑な操作になりそうなので、FF14導入は見合わせたいと思います。
書込番号:12019425
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
パソコンのゲームは初めてなんですが、セーブデータはどんなふうに管理されているんでしょうか?
HDDにセーブデータがあるんでしょうか?
その場合、他のパソコンに移せますか?
それとも、スクエニのサーバーにアカウントデータと一緒に保存されているんでしょうか?
同時に二台でやることはないのですが、居間と自室の両方のパソコンでプレイできると便利なんですが。
(^^;)
0点

プレイヤーのキャラクターのデータはサーバーに保管されています。
なので、他のPCでプレイするとしても、キャラクターのデータは同じものを使えます。
HDDに保存されているデータは、config関係だったかな。
書込番号:12008763
0点

マクロデータもPC保存のはずです
ファイルの場所さえ分かればコピーで済むのかな・・・
エディッタ拾ってきてテキストでコピー&ペーストが楽かも^^;
書込番号:12009448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
