
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月27日 11:47 |
![]() |
2 | 6 | 2010年7月21日 18:41 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月22日 20:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年7月19日 09:23 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月19日 02:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月17日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
オンライン初心者なんですが、オンラインでのルールや注意点を教えていただけませんか
手ほどきをしてくれているサイトなどあれば、教えてください。
そのほかにも、プレイするにあたって、操作面などで在ると便利なアクセサリー商品などはありますか?
一応PC自体はそこそこ良いのを使っているので、動作は問題なさそうです。
お手柔らかにお願いします
1点

気軽に入れば良いと思います。
言動に気をつければ、大丈夫。
業者(アイテムやゲーム内通過をリアルマネーで提供する)や、チートツール(歩く速度が速くなるとか)は、出てくるでしょうが、手をださないように。
FFオンラインはアイテム課金ではなく、基本料金で遊ぶゲームなので、便利なアクセサリー的なものは手をだすと危険です。スクエニ管理者にばれるとアカウント停止になります。
コントローラぐらいじゃないでしょうかw
書込番号:11656759
1点

PK有無で印象がかなり違うと思います。
無 は、アットホーム。
有 は、弱肉強食。無法地帯。変な人が多い。
Lv至上主義がほとんどですが、一般ピーポーがトップにはなれません。
上位は24時間稼働の中華が大概独占しています。
そのあとを日本の廃人が追う展開。
一般ピーポーは仲間を作って、いっしょにチャットと協力プレーを楽しむ感じです。
基本無料のアイテム課金はお金の使いすぎに注意。
ガチャガチャ形式のぼったくりとか。
書込番号:11656801
0点

肉球さんさん のに補足させて頂きました。
かってに申し訳ありません。
>PK有無で印象がかなり違うと思います。
PKはプレーヤー同士で殺し合えるシステムのことです。
FF14βやってないんで知らないですが、FF14はFF11オンラインからすると
PKは、ないと思います。
また、例外としてゲーム内の闘技場のような場所で、FF11はPvP(プレーヤー対プレーヤー)の場所を設けておりました。FF14もそうなるんじゃないかな。
というか、希望ですがw
>Lv至上主義がほとんどですが、一般ピーポーがトップにはなれません。
ですね。FF11はアイテム課金じゃないぶん、神アイテムは、1日何時間もゲームしている人じゃないと取れない仕様でした。レアという属性もあり、神アイテムは譲渡などもできないので、つらい部分です。
ここいらは、モンハンはよくできていました。オフでも遊べて・オンでも遊べる。なので、オンで時間なくてアイテム取れない人でも、オフで時間のある時にアイテムが取れる。モンハンは全然してませんが良いなぁと思いました。
>上位は24時間稼働の中華が大概独占しています。
そのあとを日本の廃人が追う展開。
これは、限りません。PCゲームは中華や特に韓国がさかんで、中華・韓国発売のオンラインゲームは、そうかもしれませんが、FFに関しては日本人もトップたくさんいます。
良いところと悪いところを、うまくバランスよく作っていることを願っています。
書込番号:11656818
0点

田中Pが言うにはPKは無いけどPvPみたいのは作りたいと言ってますね。
オンラインでのルールや注意点は一般的なマナーさえ守っていれば大丈夫ですね。
手ほどきをしてくれているサイトなどはまだベータなのでこれと言って手ほどきを紹介してくれるサイトは無いですが、それでも参考になるサイトはたくさんあるのでFF14などで検索してみるといいですよ
書込番号:11657610
0点

現役FF11プレイヤーです。
オンラインだからといって特に身構える必要は無いと思います。
一般的なマナーと、自制心さえ有れば大丈夫。
キャラを通して相対するのは貴方と同じ人間です。
よい人もいれば、悪意有る人も居ます。
大人から精神的に幼い人まで様々ですw
良いコミュニティーを得られるかどうかが、ゲームを楽しめるかに
直結していくのは11も14も変わらないかと思います。
あー、でもロールプレイングゲームとはいえ、
○○っぽいロールプレイとかは止めた方がいいですよ。
ロールプレイと判る人以外には、単に痛い人にしか見えませんからw
書込番号:11657833
0点

あかゆりさん・肉球さん・ど〜も君さん・Razgrezさん回答ありがとうございます。
おかげで少し気持ちが楽になりました。
あかゆりさんにいたっては、補足までしていただいたので、たぶんオンラインでは常用語だとは思うんですが、何のことがわからなかった内容も、理解できました。
ありがとうございます。
とりあえず、自分のニックネームみたいなことにならない要にだけは気をつけます(笑)。
あとコントローラーはXBOXのを使おうと思います。
書込番号:11659119
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
FF11の時は世界統合サーバーで言語や文化の違いに悩まされましたが
今回、FF14でも世界統合サーバーになるのでしょうか?
それともユーザーの要望を受け入れて国別・言語別に分けられるのでしょうか?
0点

さあ?
XIの経験から推測すると
統合でしょうね
建前はユーザーの意見や要望を聞く姿勢ですが、
実際は無視することが多いですから
XIVもβとはいえ
まるでXIからのフィードバックが感じられませんから
書込番号:11656679
1点

私は統合でも良いかな。
外人さんでも良い人はいるので。
いきなり金やアイテムを要求してくるのは、こまるけど・・・。
あと鯖わけは、費用的にどうなのだろう。
たぶん統合だと思うな。
書込番号:11656752
0点

L.D.I.20さん
>実際は無視することが多い
相変わらず〜ですか、残念です。
あかゆりさん
>費用的〜たぶん統合
そこなんでしょうかね〜、国内にはライバルらしいライバルも居ないし
頑張る必要がない所、って言う認識なんでしょうか。
書込番号:11664005
0点



PCゲーム ソフト > オーバーランド > プロサイクリングマネージャー シーズン2009
メーカーに直接問い合せした方が、確実に幸せだと思います。
それよりハードは大丈夫でしょうか?
動作環境を確認したら、結構指定されてますけど…
書込番号:11647359
0点

ご回答ありがとうございます。
スペックは大丈夫だと思います。
OSが心配でしたので。
書込番号:11647872
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > グランド・セフト・オートIV PC版 英語版 日本語マニュアル付
最近公開されたバージョン1.0.6.0のパッチをあてて日本語化(中身を書き換えて)しようとしたところ、とらぶってしまい再インストールを数回行ったのですが、再インストール後ゲーム画面で出るマップ(画面左下にあるナビ)とストーリーで出る字幕(日本語、英語ともに)が消えて使えなくなってしまいました。
いろんなツールを使って、GTA4のデータをすべて消して再インストールもしてみたのですが、全く変化が得られませんでした。
誰かわかる方助けてください・・・
0点

英語版日マニュアル版で序盤〜中盤で放り出した人なので
お役に立てるかどうかかなり怪しいですが…。
取り敢えず質問スレ建てる時のお約束で
PCパーツ関連の構成なんかやトラブル状況の説明はなるべく詳しくです。
(くどいくらいの説明が案外有り難かったりします。)
で、例ですがこのゲーム、私の買ったパッケージの英語版、ZOOさんかどっかが改変されて出した日本語版
スチームからダウンロードで買えるDL版等があります。
MODの日本語化もバージョンありますしゲームクライアントとの兼ね合いもあるでしょう。
ゲームの再インストールを何回か行ったと書いてますがDL版ですと短期間での使用回数制限がある可能性もあります。
パッケージ版であればOSが腐れてて、取り敢えずガタガタいう前にクリーン環境作ってこいや!
まずはそれからだ!
と強引に話を持っていけたのですが(ゲーム類のダウンロード購入が一般化する前でしたら)
今は単純に切り分け出来ません。
又パーツが死にかけで性能発揮出来ていない例ですとか、
ツールを色々試しましたと書かれていましたが、
その具体的なソフトの名前や使い方を書く事で
反応してレスされる方も居たりします。
PCをOCさせていて急に調子が悪くなったとか言う
馬鹿丸出しな例もありますね。
まだ最初の文章だけでは説明が足りていないので何かしら書ける情報があれば記載してみては?
書込番号:11632046
1点

http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
最近の状況として報告書かれてますね。
結局の所日本語環境(MOD無し)を選ぶか英語環境(MOD使用可能)
のどちらかを選ぶしか無さそうとのことですが?
書込番号:11635677
0点

Yone−g@♪さん、返信遅れて申し訳ありません。
スペックやその他情報などをあげておくのをすっかり忘れていました・・・。
PCのスペックはこんな感じです。
CPU Core 2 Duo T8100
GPU GT M8600
HDD 200 2.5インチ
上のスペック表でもわかるようにノートPCです。
ゲームの方は英語版DVD販売のもので、今までに一度知り合いから借りていたものをクラックして使用していた経験があります。(一週間ほどで正規販売のものを買いましたが)
今までアンインストールした回数は5、6回で、そのうち一回はSecuROMを消去するツールも使って完全消去でやってみましたが、復旧はできませんでした。
地図や字幕が出ていた時のゲームプレー状況は、MODも使用して結構過激にやっていました。(v1.0.0.4)
しかしなかなかASIツールが使用できず、長期間XLiveLessで使用していました。(他のローダーはどのバージョンでもエラーで起動せず)
今回の日本語化に関しては、1.0.6.0を最初にあててから、1.0.5.2→1.0.0.4→1.0.6.0をあてて、1.0.5.2をあてたときに、言語関係のファイルを一式コピーし、1.0.6.0にした段階で上書きするという手順で成功しました。
ただ、何度か方法を試していた段階でもうナビが消えていたので、そこが原因かどうかはわかりませんが・・・。
異常が今回の現状になります。
わかる方がいらっしゃいましたら、助けてくださいm(__)m
書込番号:11647096
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
本日、スクエニより「FF14のβ版当選しました」の案内がきたのですが どなたかβ版に当選またはすでにβ版でプレイしてるかたいらっしゃいますでしょうか?ベンチマークソフトでのハードル高そうなのですが実際動いてる方たちのグラボでの感触はいかがでしょうか?
当方、現状ではGeForce250GTSなのですが・・・・。
ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションですが新宿での家電量販店では、いまだ店頭予約可能でした。
0点

私は13日に当選がわかり、その後のバージョンアップなどを経た上で軽くやっていったり、コントローラーの微調整を行なったりをしています。
GeForce340であるのでなんともいえませんが、多少の動作の遅れを覚悟の上で遣っていっても余り問題はないかと想います。
GeForce340の方がグラボ的に弱いといわれていることを明記しておきます。
感想としてですが、ロードしている時間が長いかなという感覚がありましたが、人それぞれの感覚があるのでその人次第でしょう。
なお1ヶ月前後の合間に14対応版の正式なドライバーが出されるようなので、その時は予習という範囲でやっていくことをお勧めしておきます。
書込番号:11629535
0点

レスありがとうございます。私のほうはロビーサーバーエラーが多く中々ログインしにくい状態ですが、ログインした後の感想ですが Dell AlienwareM15x(GeForceGTX260M)で遊んでいますがグラボが非力かな〜?と思いましたが1280X720(フルスクリーン)での設定でヌルヌルに近い感じで遊べます。うれしい誤算でした!
書込番号:11630002
0点

GeForceの2xxにチューンされてて、それ以外だと厳しいって書き込みがありますけどね。
ベンチとβじゃ全然違うって話ですし。
GTX460の話題だけど、ここの60813あたりから体験談。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3988.html#comment
ちなみにベンチはXPでは一秒ごとにひっかかる病気が出るし、SLI効かないしでこれをベンチにするのはどうなんだろうって気がする。XP切り捨てるならなんのためにDx9にしたかだよね。
書込番号:11632763
0点

ちょうどスレ主様と同じグラボでβテストに当選した者です。
構成は
CPU:C2D E8400
GPU:GTS250
MB:P5Q
M:3GB
OS:XP HE SP3
でベンチでは Low3400位
HI 2200位
でした。
βテストでは5時間ぐらい連続で稼動させておりましたが
ちらつきやカクつきはありませんでしたよ。(現在の時点で)
ただ画面は初期状態のままでの感想ですのでご了承ください。
ただ前者の方もおっしゃってる通りロード時間が少々長い気もしますが、やたらストレスを感じることはないとは思います。
余談ではありますが。
逆にラデ系のグラボはGAME内でもかなり、カクつき等あるとチャット内でも発言されてました。
書込番号:11638541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
