
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年12月21日 02:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 16:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月27日 18:33 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月26日 21:30 |
![]() |
5 | 11 | 2009年11月25日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月20日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > CALL OF DUTY MODERN WARFARE2 (WIN)
これは日本語版ですよね??
今回からは音声までもが吹き替えされてるようで。
cod4みたいに字幕のみ日本語になれば良かったのに…
今まで待ってたみなさん、北米版、日本語版どちらを買いますか??
0点

日本語吹き替え版のムービー見ましたがガッカリしました。
せめて字幕と音声は切り替え出来ればいいのに。w
私は輸入版買います。
書込番号:10570532
0点

北米版発売の記事にて読んだ話ですが、マルチプレイ等で日本からだと認証かなにかで問題があるとか聞きました。
シングルだけ遊ぶには良いみたいですが…
書込番号:10570577
0点

ありがとうございます。
音声まで日本語ってガッカリですよね。あ〜どちらを買うか今になって悩みますねぇ。
英語は弱いし、日本語だと迫力が欠けるような…
認証の問題は未だ改善されていないんでしょうか??
改善されたという話をちらっと聞きましたが…
詳しくわかりませんが。
書込番号:10570714
0点

商品は日本語版が発売されるまで(2009年12月23日予定)、日本からSteam認証が出来ない為、日本でインストール、プレイが出来ません。
- 日本以外にあるマシンにて一旦認証してしまえば、日本からインストール、プレイ出来ることを確認しております。
何度かお世話になったネット通販のゲーム屋さんでの記載情報です。
書込番号:10592086
0点

某掲示版からの情報で、認証問題回避できるました。
http://www.geocities.jp/gensi/CoD6_imakita.html
ここのCoD:MW2 PC版 認証問題 リージョンブロック回避方法の「方法その2」を使いました。
わたしがまだわからない事は海外版と日本語版はマルチで繋がるみたいですけど、その場合のデメリット、メリットです。
書込番号:10601708
2点

FPS熱中人さん
リンク紹介ありがとうございました。
昨日AU版購入しまして参考に今インスト中です。
日本語版も気に入ったら購入するかもしれませんが・・・。
書込番号:10659310
0点

とどうのこうのいいつつキャンペーン終わらせてしまいましたw
いや・・・面白かった!!
クリア率75%とか・・・これまたやり込みで嵌まりそうですね^^;
書込番号:10662231
0点



PCゲーム ソフト > ズー > レフト 4 デッド2 日本語版 (WIN)
自分はSteamなのであまり関係ないかもしれませんが、情報ありがとうございます!
書込番号:10551857
0点

Steamは今$29.99ですね。たまに大胆なバーゲンもするのでSteamいいですよ。クレカ登録が嫌な人もいるだろうけど。
ちなみにLeft4Dead 2は$49.99
書込番号:10555718
1点

そうでね。
今円高ですし。
ただ、クレジットカードもデビットにしとかないと、引き落とし日に円がまた安くなってたことにならないようw
書込番号:10557234
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
CPU:C2D E8400
メモリ:DDR2-800 1GBx2
GPU:RADEON HD4830(CCC9.10)
OS:Win7 HomePremium32bit
上の環境でプレイしてます。
人口30万人、大マップで道路をひくと、
1テンポ遅れて建設開始したり、
スクロールもぎこちないです。
影をなくしてみたりしたけど、あまり変化なし。
せめて50万人くらいまではスムーズにプレイできると思ってたんですけど、
性能足りてないですか?
あとOSをXPにしたら快適になったりしませんかね?
似たようなスペックでXPでプレイ中の方アドバイスください。
0点

趣味範囲じゃないのと発売開始当時に少し検証した程度ですので定かじゃないですが
書かれた構成の問題点を想像しますとメインメモリの量くらいじゃないのかなぁ?
とか思うのですが・・・・。
あとはVista→XPも効果はありそうですね。
主に問題は描画速度だけでは?って所に拘るとVGA交換か?とも思いますけども
描画の仕組みはDX9C以下だったように思いますし・・・。
Vistaのメモリ使用量が多めでゲーム側に回せる量が少ないとかが原因なのかなぁ?
XPをお持ちなら試すのも良い手段ですが持ってないならメモリ増設が先だと思います。
私も山勘ながら50万まではサクサクではないのか?というご意見に同じくなのですが
・・・。
あとはVGAドライバですかねぇ?
古い描画スタイルのゲームですと最近のVGAでは描画が遅い事例もありましたので
古いバージョンやATiでしたら社外ドライバを試すのも手段です。
書込番号:10540189
0点

http://kamurai.sakura.ne.jp/bbs_simforce/wforum.cgi
ここに色々報告されてますけど、ハードウェアレンダリングだと色々と問題が出るようですね。
ソフトウェアレンダリングを試すといいかも。軽いみたいなので。
書込番号:10540487
0点

ほーん0033さん
こんにちは、
このゲームとRADEONは昔から相性が良くないのでカクついているのだと思います。
私も昔からこの現象に悩まされていました。
先月、RADEON EAX850から他のPCで使ってたGeForce9600GTに換えたとき、DxRec2で
FPS値を計測した画像をアップします。
PC環境は、
CPU:C2D E6600
メモリ:DDR2-800 1GBx2
GPU:RADEON EAX850 → GeForce9600GT
OS:Winxp
大マップ150万人都市
画像オプション設定:すべて高
テクスチャ画質:32bit
レンダリング:ハードウェア ウィンドウモード
解像度:1920×1200
画像でもお解かりのようにタスクマネージャを見ると、SimCity4.exeのメモリ消費量が840MB程度なので30万〜50万都市OSWin7でメモリ2GBであってもメモリ不足によるカクつきではないと思います。
FPS値が20以下になるとカクつき始めます。
RADEONでレンダリング:ソフトウェアにするとFPS値が20以上になりますから、それを試されては如何でしょうか。
ソフトウェアレンダリングは、フルスクリーンモードしか出来ず、元々ノートPCのオンボードチップ用の設定で画質が少し落ち、折角のRADEONで不本意だと思いますが、あまりプレイに大きな差は出ないと思います。ちなみに画質差も画像アップしときます。
書込番号:10540557
1点

みなさん、ありがとうございます。
Yone−g@♪さん
>描画の仕組みはDX9C以下だったように思いますし・・・。
GF7xxxあたりを検討してみましょうかね。
安価ですしこれならシムシティのためだけでも大丈夫です。
しかしDUKADENさんが9600GTでなかなか快適なのも気になります…笑
>古いバージョンやATiでしたら社外ドライバを試すのも手段です。
RADEONとの相性問題で調べてたら、相性を改善するCCCのアップデートがあったようです。
Verがわからないのでとりあえず9.10使ってる状態です。
ムアディブさん
>ハードウェアレンダリングだと色々と問題が出るようですね。
たしかにそうです、むしろ最初はスムーズに動いてあれ?って思いました。
やはりRADEONとの相性は完全には解決できてないんですかね・・・。
DUKADENさん
画像まで貼っていただき、ありがとうございます。
自分もDxRec2でFPS計測してみました。
大マップ30万人都市
画像オプション設定:影、シム・車の数低、他は高
テクスチャ画質:32bit
レンダリング:ハードウェア ウィンドウモード
解像度:1360×768
これでFPS25、合計メモリ消費1.63GBでした。
OSは違いますが、9600GTでもここまでできるんですね。
ソフトウェアレンダリングにしたところハードウェア時に比べ快適度が下がりました…。
9600GTも安いのでちょっと検討してみようかと思います。
書込番号:10541403
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
CAPCOM公式サイトでは、Vista推奨であることは判っても、それが32bit版のみなのか64bit版にも対応しているのか明示されていませんからね。←不安になるのも解ります。
NVIDIAサイトですが、ご確認用にベンチマーク&体験版配布サイトを紹介します。
拙宅は32bit版のため参考となる情報を挙げられませんので、ご自身でご確認ください。
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
書込番号:10537425
2点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
CPU Core i7-920
HDD 1TB(シリアルATAII)
メモリ DDR3-1333 3GB(1GB×3)
VGA NVIDIA GeForce GTS 250
光学ドライブ DVD±R 2層対応 DVDスーパーマルチドライブ
電源ユニット Topower製 570W (定格 470W)
OS Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (32bit) 正規版
です。
今まで、GTA4をやってたのですが、全クリしたので、新しいゲームを始めようかと。
他に、何か面白いゲームあったら教えてください。
0点

ベンチがあるから試せばだいたい予測はつく。
書込番号:10524700
0点

そのスペックのマシン,持っているとは書いてないけど,すでに持っているのですか。それともこれから買う予定だけど大丈夫かという意味ですか。はっきり書いてください。
すでに持っているならバイオベンチ試せばいいだけ。いちいち聞かないでくれって思います。
持っていないとしても,バイオ5の推奨環境をクリア,上回っていますので十分な動作が見込めると想像できるでしょう。
いずれにせよ,十分だと思います。
書込番号:10525943
1点

これから買うPCって事は無いと思いますよ。(^_^;)
OSがビスタだし…。
書込番号:10526123
1点

>OSがビスタだし…。
これは失礼。見落としてました。
それでは,改めてバイオベンチやってみて自己判断してくださいと。
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
書込番号:10526179
0点

失礼。
ベンチがあるとは知らなかったです。
もうパソコンは持っています。
ちなみに、今でもVistaパソコン売ってます
書込番号:10526753
0点

んな事は知ってます。
今更買うこたねぇだろって意味です。
書込番号:10526760
2点

返信欲しくないなら書かなきゃいいじゃん。
書込番号:10530825
1点

>ベンチがあるとは知らなかったです。
もうパソコンは持っています。
じゃあ,まあとにかくベンチやってみてください。楽に動くと思いますよ。
先に買っちゃってもいいと思いますけどね。バイオ5おすすめです。
書込番号:10533323
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
バイオハザード5の購入を考えています。
今のパソコンの構成でさくさく動くでしょうか?
cpu Core2E7300
グラフィックボード GTX260
メモリ4G
です。
この構成でさくさく動きますか?
CPUが力不足の気がします。
ちなみに、バイオハザード5のベンチマークでは一応Aランクを取れたのですが
設定は変更してません。
0点

正直なところ,E7300ではGTX 260の良さを消してしまっていると思います。自分の感覚ではE7300とのベストバランス,つまりグラボの足をあまり引っ張らずにいられるのは9800GTまで。GTS 250あたりからはボトルネックになってしまい,パフォーマンスの改善があまり見られないと思います。
しかしながら,
>ちなみに、バイオハザード5のベンチマークでは一応Aランクを取れたのですが
設定は変更してません。
ってことは,デフォルトの設定ならさくさく動くってことになりますよね。Aといっても幅があるのでアベレージどのくらいのフレームレートかにもよりますけど。あと,バイオベンチのシーンは実ゲームの序盤から中盤くらいまでのチャプターの一部です。後半に部分的に若干重たいチャプターがあるのでゲーム全般から見ると,ちょっぴり重いなと感じる部分もあるかもしれません。
あとはすこしずつPC SETTINGの項目を変えていって,Aがキープできるところまでにすれば,快適に動作しつつ画質ができるだけよいポイントが見つかると思いますよ。
書込番号:10496859
0点

とりあえず、ベンチで何もいじららずでAいけたならプレイは出来るハズなので、買ってみてから色々項目いじって不満が出るようならPC構成変えたらいいんでない。
書込番号:10499699
0点

時をかける少年さん
ありがとうございます。
そうなると、今のパソコンでは、中盤が微妙になりそうですね。
ダイナマイト屋さんありがとうございます。
購入も考えてみます。
ちなみに、Core2Quad9550
辺りだと、グラフィックボードの性能を引き出すことはできますか?
あと、電源は換えた方が良いですか?
CPUを交換した場合ですけど。
今の電源はAntecの650wです。
書込番号:10499744
0点

消費電力は大した差は無いので電源は替えなくていいでしょうね。
バリバリOCするってわけでも無いでしょうし。
書込番号:10499777
0点

>CPUを交換した場合ですけど。
今の電源はAntecの650wです。
換えなくていいと思います。とにかくバイオ5買ってやってみる。それからです。
書込番号:10501035
0点

まぁぶっちゃけAAとかフルにかけても静止画ならハッキリ違い分かるかもしれないけど、普通にプレイしてて違い体感出来るかは微妙な気もする。
突き詰める人には怒られそうだけどw
とりあえず、解像度だけモニターの最大解像度に設定して後はデフォルトでカクカクしなきゃ充分じゃないかな。
ただ、もしPS3持ってるなら、新しいバイオ5買った方が内容増えてるんでそっちでもいいよーな気も。知ってるとは思うけど。
書込番号:10503944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
