
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月22日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月18日 11:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月9日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月31日 18:49 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月29日 17:47 |
![]() |
0 | 14 | 2009年8月26日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > テストドライブ アンリミテッド 日本語版
変更はできます。
但し、変更後のボタンの名称(番号は解る)は、正確に表示されません。
書込番号:9926310
0点

横から失礼します。
このゲームはステアリングコントローラーって使えるのですか?
書込番号:10196393
0点




直接見ていないので違うかもしれませんが、近々に発売予定の商品(PS3やXBOX360、PSP版)のデモではないかしら。
PSstoreにPVがありましたわ。
書込番号:10161856
0点

そうなんですか?
有難うございました
デモ最後のCMでPS3表示があったから
PS3のデモだったと思われますね
パソコン版だったらデモ版がダウンロードできると思ったのですから
残念です。デモ機械は自作パソコンでした
書込番号:10172171
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
フライト シミュレータ Xの導入を考えています。
PCの環境としてはなるCPUをcore-i7にして、
ビデオカードはATIのRadeon HD 4850をと考えいます。
OSは、XPまたはVistaの32bit版にしてメモリを3.0GB位にしようかと考えています。
モニタの解像度フルHDでのプレイを検討中なのですが、
一般的は何れくらいの解像度にしてプレイをするのが普通なのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
アドオンや、JustFrightなどのAI機などを追加した場合に、
どの程度の画質でプレイが出来るのかなと情報を頂きたく投稿しました。
また、FS2004のの場合には、ビデオカードなどどの程度の
PCスペックを用意すれば良いかについてもアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

もう購入してしまったかと思いますが・・・
私もHD4850を使用しています。
CPUはCore 2QuadQ9550を定格2.83Ghzで使用しています。
デュアルコアには対応はしているのですが、3コア以上のCPUには最適化はされていない為
タスクマネージャーを開いても特定のコアだけ負荷が低かったりする場合があります。
Core2 Duoの高クロック版の方が高能率で作動するようです。
FSXはビデオメモリに依存するケースが多いのですが、最高設定だと羽田上空では15Fps行けば
良い方です。
AI機やアドオンソフトはメインメモリに依存するため、このゲームでは4Gメモリを搭載が必須です。
そもそも、4Gメモリを搭載しても32Bit環境ではシステムが1G程度を占めてしまうのはご存じだと思います。ゲーム専用として購入されるなら64BitOSを導入されることをお勧めします。
FS2004もHD4850程度のビデオカードは必須です。
最後に、このゲームはGeForce系のビデオカードの方が適している様です。
一部で正常に表示されないテクスチャーがあったりします。
書込番号:10078099
0点

大根船長さん
ご親切にアドバイスありがとうございます。
これから購入を検討している所です。
そうですが、ATI系はあまりおすすめではないのですね。
CPUとメモリの関係がとてもよく理解出来ました。
Nvidia系のビデオカードの場合には、どのくらいのモデルが
おすすめでしょうか?
また、解像度は何れくらいでプレイするのがおすすめでしょうか。
初心者ものにもう少しアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10079038
0点

お金に余裕があるのならば、GTX285位のグラボを積んでおくと
ストレスを最小限にしてプレイできます。
GTX275もプレイできますが、羽田空港上空ですとフレーム落ちが顕著に現れます。
CPUをi7ではなく、Core 2QuadやDuoの高クロック版にして余ったお金をグラボと
メモリに回した方が賢明だと私は思います。
DDR-3メモリを積んでおくのが良いでしょう。
お金に余裕があるのならば、SSDにOSとFSXをインストールすると高速化が可能です。
私は、i7は64bitOSで使ってこそ本領を発揮するCPUだと思っておりますので、
i7を導入する際には64BitOSを用いた方が良いでしょう。
解像度は画面にあった解像度で宜しいかと思います。
書込番号:10096311
0点

大根船長さん
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
ご丁寧にいろいろとご親切にアドバイスりがとうございました。
これからPCの構成をいろいろと考えてFSXの世界へ
デビューしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10126498
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
このゲームを1920*1020の解像度でプレイしたいのですが、
この解像度が選択できません…というかオプションのリストにないんです。
何か解像度を変更する方法ないでしょうか
あとグラボの問題もあるのでしょうか。
使ってるのはGTX295です。
0点

確かベータパッチ1.5からの解像度のサポートは
1900*1200だったかと思いますので
ご希望の1920*1020の解像度はできなかったかと思います。
書込番号:9824324
0点

やっぱり選択は無理ですか・・・
同じEAのSimCity4のときも解像度変更ができず、ショートカットの設定を変えたのですが、
バトルフィールド2ではそのようなことできますか?
書込番号:9826109
0点

デフォルトでは選択肢無しでも
iniかprofileで強制的に解像度設定出来なかったですかね?
まぁ定石ですがwiki参照という事で…。
書込番号:9827268
0点

ん〜、懐かしい質問ですねー。
起動ショートカットのオプションに「 +SZX 1920 +SZY 1020」を追加すれば良いはずです。
ミニマップ等は楕円になりますが、3Dオブジェクト等はちゃんと表示されます。
書込番号:9827537
0点

亀レスですが9月2日のVer.1.5パッチでVistaとワイド表示に正式対応です。
書込番号:10078292
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
皆様こんにちわ。
シムシティ4デラックスの購入を悩んでいます。
悩みはOSやCPUに関して「これで動作するのか?」という事です。
当方、OSはWindows Vista Home Premium 32bit SP2
CPUはCore2Quad Q9450 2.66GHzです。
メモリ4GB、HDD500GB、GeForce9800GT、300W電源。どちらかと言うと3Dゲームのスペックです。
環境についての質問スレを拝見させていただくとVistaでは正常に突然落ちたり、起動しない、または起動してもフリーズやら街が発展しなかったりと色々弊害があるようですね。
CPUもCore2Duo以上だとダメなんですかね?
修正パッチ(?)のようなものがあるのでしょうか?
そこで質問です。Vistaで問題なく起動、動作している方いらっしゃいませんか?
それともXPにダウングレードしないと無理なんでしょうか?
皆様のお知恵をどうぞお貸し下さい。m(_ _)m
0点

Vistaでは正常に突然落ちたり →×
Vistaでは正常に動作しなかったり、突然落ちたり →○
日本語が変でした。失礼しました。
書込番号:10062726
0点

だめねこさんさん、こんばんは。
私もVistaですが問題なく動作してますよ。
しかもスペックはだめねこさんさんのそれよりもはるかに低い構成です。
動作が安定しないのは設定にも寄るでしょうし、それに対する対策もまた、様々なサイトで
検証されています。
まずはそういったサイトをご覧になられてはいかがでしょう?
漠然と不安に思っていることがある程度解消されるかもしれませんよ。
私は専門家ではありませんから保障はできませんが、わざわざダウングレードする必要はないのではないでしょうか?
余談ですが私のスペックを簡単にまとめてみます。
ご参考になさってください。
OS: windows Vista Ultimate
CPU: Athlon64x2 dual core 6000+3.0GHz
GPU: amd Radeon HD4670
メモリ:3GB
無事に動作できることをお祈りしてます。
書込番号:10064117
2点

ys0201さん
Ultimateでも正常に動作するんですね!!
Vistaは全般的にダメかと思ってました。目からうろこです。
当方も調べていないことが多かったです。お手数かけました。
ありがとうございます(^−^)
書込番号:10068828
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン5.0 プレミアムパッケージ
パソコンを買ったので、ゲームをしたいと思い、いろんなところで聞いてみると、このゲームが一番人気みたいですね(お店の店員さんは「絶対これです。最高です。初めて?大丈夫。初めてでも簡単で、すぐなれます。はまりますよ。」と絶賛でした)。モンスターハンターはいろいろなゲーム機で出ているようですが、私はゲーム機がないので、一度もやったことがないです。一度もやったことがない人間が、パソコンゲームでこれを最初に購入するのは間違いでしょうか?パソコンショップで画面を見て、すごく綺麗で、是非やってみたいと思ったのですが、難しすぎるようなら検討します。モンスターハンターをやり込んでいる方、是非教えてください。
0点

PCでゲームがしたいですか?それともモンスターハンターを遊びたいですか?
初心者がMHFはきついですよ、ゲームが嫌になるかも。
PCでゲームがしたいなら他のゲームをお奨めします、モンスターハンターを遊びたいならPSP版の2ndGをお奨めします。
書込番号:10001928
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
さっそくのお返事ありがとうございました。
お店で、モンスターハンターフロンティアを流しているパソコンがあり、恐竜がたくさん出てきて、しかも動きもとてもリアルでおもしろそうだったものですから。店員さんにも強く勧められましたし。
きついというのは、やはり、難しいということなのでしょうか。店員さんが、「ただ、恐竜をやっつけるだけの爽快なゲームです。進んでいくといろいろ武器が増えて、自分も強くなりますし、恐竜もいろいろ出てきておもしろいです。」とのことだったので、恐竜をやっつけるアクションゲームとドラクエが合体したような感じをかんがえていたのですが。
書込番号:10002042
0点

その店員さんはMHFをプレイしたこと無いのか営業トークなんでしょうね。
ゲーム自体は楽しいですが、参加している廃人ハンターさんに混じったら楽しさは無くなります。
かなりのお金を掛けて皆さんMHFを遊んでいますから効率重視で立ち回りが下手だと文句言われたり、集まったメンバーで合計3回死んだらゲームオーバーなので一人で2死でもしたら追い出されたりとか、まぁ初心者に優しくないゲームではありますね。
「初心者なんでよろしく」なんて書けば「ほか行け」と返ってくる感じでしょうか。
あとまぁお金(現実の)の掛かるゲームですね。
書込番号:10002103
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
ありがとうございました。
これは、結局、一人でこつこつ楽しむゲームではなさそうですね。
オンラインというのは、見知らぬ他の人と協力してやらないといけないゲームなのですか。オンラインゲーム自体をやったことがない者ですから。
やり込んでいる人にまざって初心者がやるのは結構つらそうですね。
ちなみに、通信せず、一人で、モンスターをたおして楽しむことはできないゲームなのでしょうか。
書込番号:10002144
0点

一人ではとても無理でしょう、MHFは4人で何とかなるぐらいのモンスターの強さ(ドSです)ですから。
>恐竜をやっつけるだけの爽快なゲームです
モンスターハンターシリーズ全体でもモンスターはとんでもなく強く爽快に狩るのは無いですね、苦労してやっと狩れる感じです。
>進んでいくといろいろ武器が増えて、自分も強くなりますし
進んでいくとモンスターも強くなりますので防具が強くなれば一発即死が一発重体になる感じですね。
試しに遊んでみるのも良いかもしれませんね、HR2までは無料で遊べたと思います。
書込番号:10002241
0点

ありがとうございました。
お金を使って、大変な苦労をするところでした。
でも店員さんもいい加減だ。
おかげで助かりました。
書込番号:10002380
0点

無料プレイやってみてドスランポスが倒せれば大丈夫じゃない?
俺もモンハンはフロンティアからです。
金はまぁけっこうかかりますけど、コレでパチンコだいぶ行かなくなりました(^_^;)
趣味の一つと考えれば安上がりな方かな。
アップデート頻繁にあるんで、やり込み要素はゲーム機で出てるのより遥かに上ですよ。
初心者歓迎の猟団に入れば優しく教えてくれますし。
なんか偏った意見しかなかったので書き込みしてみた。
書込番号:10048753
0点

ありがとうございます。
かなり厳しいゲームとのことですので、躊躇しておりました。
でも巨大なモンスターを他者と協力して倒すという単純内容にどうしても惹かれます。
でも、どうして知らない人とだけなのでしょうか?昔のゲームは、友人との2プレーヤー、もしくは、一人でやるのなら自分とコンピューターが協力して敵を倒すゲームがたくさんあったと思うのですが。
とりあえずなれるまで、自分以外はコンピューターがやってくれれば、腕も鍛えられるし、他の人に気を遣うこともないと思うのですが。友人とならともかく、顔もしれない方と一緒にプレーし、その上、失敗するとなじられるなど不愉快だと思うのですがね。
書込番号:10049163
0点

コンピュータも参加してくれますよ。
他者とラスタ契約を結ぶ必要がありますが。
契約した相手のキャラクターがNPCとして、その人がログインしてなくてもクエストに参加してくれます。
但し、ある程度進めないとラスタ契約自体が出来ませんけどね。条件自体はそんなに難しくはありません。
書込番号:10049215
0点

心配ならとりあえず、初心者歓迎の猟団に入ればいいですよ。
野良ならともかく、猟団でなじられるなんて事は無いと思います。
なんならゲーム中で教えてもいいですよ。
但し、課金しなきゃいけませんけど。
とりあえず、無料プレイで基本的な操作に慣れてください。 それとゲームパッドは必須です。
パッケージを買うなら5.0はオススメしません。4.0、もしくはもうすぐ出る6.0がいいですよ。
書込番号:10049266
0点

ご丁寧にありがとうございます。
じっくり検討してみます。
その節は何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10049662
0点

私はサーバー2におりますので、機会があれば。
書込番号:10049844
0点

ところでパソコンのスペック足りてるか調べてますか?
パッケージ買う前に無料でダウンロードして試して下さい。
パッケージの中身は後からでも使えますから。
書込番号:10051856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
