
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年10月3日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月2日 20:40 |
![]() |
0 | 15 | 2008年9月30日 21:44 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月30日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月30日 14:09 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月27日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト ヘイロー 2(WIN)

製品外のVCアプリ(TeamSpeekが有名所、他に軽いゲーム好きな方だとskypeの会議通話)を使えば良いだけですね。
ゲームにVC付属はCoD4やBFシリーズがありますね。
書込番号:8440708
0点

AI相手に対戦したいのであって、人対人ではありません。
二人(以上でもいいですが)で協力して攻略していきたいのですが・・・そのようなPCソフト・FPSはご存知ですか?
書込番号:8440942
0点

あ〜シングルプレイでのbot系の話ですか。
FEARは未経験ですが確かあるんじゃないかな?
CoD4シングルはAIの味方が居ます。何時も一緒じゃないですがCrysisも味方ありですね。
一応bf系もおバカAIだけどシングルプレイで味方でます。
ストーリーもののシングルプレイが出来るFPSに味方がいない奴の方が少ないような…。
DOOM3もunreal4も味方居ますし…。のべつまくなし味方が多いのはCoD4、いや4に限らすCoDシリーズは味方AI出まくりですね。
FFoWも味方でますねー
書込番号:8441556
0点

因みにヘイローは1しか経験有りません。
そんなにシングルが楽しいのですかね?
今度調べてみます(^^ゞ
書込番号:8441611
0点

何度もすみません。
人間プレイヤー+人間プレイヤー VS AIの群れ
ってのを探しているのですが、何かご存知ですか?
(PS2で例えると1Pと2Pが協力してボスに挑む 見たいな感じです。別ジャンルですが、連合 VS ZAFTの協力プレイみたいな感じです。)
ゲームノートを購入するので電話などで無く直接会話しながらストーリーモードを攻略したいな と思い探しています。
人 VS 人 、人集団 VS 人集団 もいいですが、人間のプレイヤーを倒すことは楽しいのですが、少し悲しさを感じるので・・
文章力が無かったです。以後分かりやすく書くように努力します。すみませんでした。
書込番号:8441630
0点

haloは微妙でしたね。
別にCoD見たいなリアルでもいいのですが、真剣に取り組むものでなく笑えるようなFPSって言うのですかね、コミカルな敵と戦うソフトの方が楽しめそうなので。
もちろん一人、オンラインなら理不尽さが無いリアル系が良いですが。
1は射撃も補正されて勝手に頭に当たったりしますし、反動やブレもありえないほど無いので初心者がプレイするのには楽しめると思います。その経験から2も初心者が楽しめるはず・・と。
私自身もヘタレですが、ヘタレ同士で楽しくできるFPSがやりたいな・・ということで協力物を探しています。
殺し合いだと少しピリピリしてしまいますので。
文句ばっかですみません。
書込番号:8441715
0点

いあ人の好みはそれぞれありますから(^^ゞ
はて?最後のレスいただいて質問の意味が分からなくなりました。
もしや、人間同士複数のオンライン接続で味方として一緒に行動するゲームで敵はbotという意味ですか?
でもって細部ジャンルではリアルっぽい奴よりおバカ系(シリアスサムみたいな荒唐無稽な奴が好みと…)
coopModが近いのかなあ?
書込番号:8441986
0点

そういう意味です。
halo1の一人モードを想像して頂けると良いのですが、それを二人でプレイするようなゲームです。
リアル系かはどっちでもいいです。ゲームノート二台並べてプレイしたいのですが。
PC同士の接続も何でもいいんですけどね。
気になるのはそんなFPSがあるのか。。と言うことです。コンシューマー向けソフトならhaloなども該当しますが。。
書込番号:8444472
0点

その通りでした。
http://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm
のcoop道場でいろいろありました。ありがとうございます!
coopっていうんですね・・プレイしようと思っているfarcryでもcoopができるようなのでそれも挑戦したいと思います。
いろいろ見つかり助かりました。もしcoopが面白かったソフトがあれば教えて下さい。
本当に感謝です!
書込番号:8446266
0点

解決出来て良かったです。
coopModよりも対人の方がやはり楽しいので、やらないのですが、この手のゲームは流行り廃りが激しいので人が集まらない時にはcoopも良いかもですね。
書込番号:8448304
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
下の書き込みでお世話になりました(__) まだ、買いに行く時間がなくて買えてないんですが、ネットを見てて気になる事がありまして、質問させてください。シム4が発売されてだいぶ経過してます。シム5が今年度中に発売される事は考えられますか?自分としてはDSで出て、wiiで出て…ありそぉな気もするんですが、どぉ思われますか?(・・;)
0点

シムシティ5という名称ではありませんが、SimCity Societiesという続編が発表されています。
http://kakaku.com/item/42102312768/
書込番号:8440309
0点

口耳の学さんありがとうございます!一応それも知ってはいるのですか、シムシティとソサエティはコンセプトが違って、別ゲームといえる。とあったので、純粋にシムシティ5として、発売されないかなぁ?と、思いまして(^^;
書込番号:8440334
0点

買う価値があるよ。そんな事考える以前に
書込番号:8442575
0点

名前は変更可能にしてほしいさん、ありがとうございます(__) たしかに…買った後にシム5が出たからといっても、後悔する暇もなくシム4に没頭してそぉです(^^;
書込番号:8445381
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
つい最近,crysisをはじめたものですが、フリーズが多発するようになったので再インストールしようとすると、途中で止まってしまいます。
きっかけはグラフォの交換で、GF7600GTからRADEON HD4850に交換したところ、最初は問題なかったのですが、最終ステージでフリーズし、その後再起動しても、画面が表示されなくなったので、アンインストールしました。
インストールしようとすると、バーが途中で止まったままになってしまい、たまに進んだと思ったらsound何とかにアクセスできませんと表示され、そこで固まってしまいます。(一度だけインストールできたのですがまったく音が出ませんでした)
それに、なんだかOS自体もかなり不安定になってインターネットをしているときなども、フリーズが多発するようになりました。
今、リカバリーの準備中ですが、何かいい案はないでしょうか。
スペックは
CPU C2D e6300
RAM DDR2-800 1GB×2
VGA HD4850
です。
0点

ちょうど今、sound.pakファイルが読み込みできないと表示されたので、一応写真を乗せておきます。
後、書き忘れていましたが、OSはvista home premiumです。
よろしくお願いします。
書込番号:8390948
0点

吊るしのPC(メーカー製)なら型番を書くか自作なら部品構成を詳細に.....
76から4850の変更って事はカブから500ccレーサーレプリカに一気に乗り換えたような
もんですよね・・・フレーム(電源)がカブのままだったら歪みかねない(電源過負荷では?
)ような気がしました。
ファイルアクセス不可能の症状ですが
数日前のCoD4の質問でも同じ症状の方居ましたが、Vista使ってないのと同じようなトラブル
の経験がないのでちょっと解決できなかったですね。
OSの不安定な症状は多分電源ぽい気がします。
書込番号:8391567
0点

早速の返信ありがとうございます。
電源は玄人志向のKRPW-V560Wを使っていますが、電力に関しては問題ないように見えます。
後、スペックに関してですが元はSOTECのPX9512というやつである程度中をいじくって下のようなスペックになっています。
CPU C2D e6300
M/B P5B-TMX/S(946GZ)詳しいことは不明
RAM Team製 ヒートシンクつきのもの DDR2-800 1GB×2
VGA 玄人志向 RH4850-E512HW/HD
電源 玄人志向 KRPW-V560W
後、DVDドライブ×2と7600rpmのHDDが一台です。
書込番号:8392088
0点

おはようございます。
おお玄人志向PCですね?w
んと、どなたかから良い回答あるといいのですが・・・・
一応2chでもあたって見たほうが早いかもです。
私のほうは手詰まりでしたので>トラブル
OSから再インストールでしょうかねぇ
W数は足りてそうですけど、挙動不審の症状は電源っぽい気がしてならないんですがねぇ
最終画面フリーズ(ゲーム中の)時電源ぶつ切りしませんでした?
もしかしたらそれでOSにダメージ与えたとか・・・ディスクアクセス中でランプつきっぱなし
のときに電源切断やリセットボタン押ししたら可能性あるかもですよ。
書込番号:8392136
0点

してしまいました、ブツ切り・・・
で、フリーズに関してなのですが、フォルダーがダブルクリックしても無反応になりその後エクスプローラーが応答なし状態になるもので、エクスプローラーを再起動すれば一時的には復活します。しかし、すぐ、また同じようなことが繰り返し起こり、最終的にはタスクマネージャもバグ(タスクバーに入ったままクリックしても無反応)ってしまい強制終了するしかなくなってしまいます。
とりあえず、様子を見てだめだったらリカバリーしてみます。
書込番号:8392184
0点

こんにちは。
メモリーが怪しい気がしますがとりあえずCMOSクリア
メモリー一枚ざし&ほかのスロットへの差し替え。
そしてメモリーテストをやってみてはいかがでしょうか。
メモリーがダメな場合はリカバリーも難しいと思います。
途中で止まってしまうとかインストールできたとしても
起動しないとか不安定に。
あとGFのVGAのドライバーはアンインストールされましたか?
書込番号:8393489
0点

返信ありがとうございます。
一枚ざしや、メモリーチェックを行ってみましたが、エラーは出ませんでした。
それ以前に、強制終了を多くしていたのでハードではなくプログラム側のエラーだと思います。
7600のドライバーですがプログラムの追加と削除からnvidia driverとかいうやつを削除してから4850の取り付けを行いました。
しかし、今現在、946GZ用のオンボードグラフィックスのドライバーは入ったままなので、それが関係あるかもしれません。
後追記ですが、ISOで取り込み起動させてみようとしましたが、取り込みの段階で読み込みエラーが出ました。(RoxioとDVD Decrypterにて)
OSの不安定はおいておいて、インストールできないのはDVD側に原因があるきがします。
書込番号:8393854
0点

OSの不安定に関してなのですが、ここ数日は安定しています。
なので、とりあえずこのままにしておきたいと思います。
crysisに関してはあきらめたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8410627
0点

まだ見てるかな?
グラボがゲフォからラデオンに替えてるのでドライバを削除して
ドライバクリーナーでドライバのカスをしっかり取り除きましょう。
(結構常識です。)
やってたらゴメン。
書込番号:8414927
0点

返信ありがとうございます。
ソフトを使ってGFのドライバーは削除していましたが、残りかすがあったかもしれません。
一応、手動で削除してみたいと思います。
書込番号:8418281
0点

同じゲームを持っている友人からディスクを借りたところ、インストールできました。
しかし、最終ミッションでフリーズするバグが出てしまい、クリアできません。(Radeonバグ?)
解決策を探してみましたが、見つからなかったので、質問させていただきます。
書込番号:8427564
0点

こんばんは。
オーバークロックとかしてないですよね?CPU・VGAともに。
あとCCCで3D設定も含めてすべてデフォルトに。
ちなみに自分は最終ステージでボスを倒せないと言う現象にあいました。
いろいろググって見たら一番最後にセーブしたのより前のところから
始めると良いと言うことがわかり、自分もそれで解決しました。
書込番号:8427873
0点

CPU.GPUともに定格でこの現象が発生しました。(その後、GPUのみOCしてみましたが、まったくかわりませんでした)
一応、最低画質にしたり、1.21のパッチを当てたりしたのですが、代わりませんでした。
調べた見たところ、GPUとの相性によって起こる現象らしいのですが、その場合、AMDからのドライバーを待つしかないのでしょうか?そもそも、相性が原因として、解決策はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8432785
0点

OMEGAドライバーを試されてはいかがですか?
(自己責任でお願いします。)
でも本音は、私も電源が怪しいと思います。
書込番号:8435616
0点

オメガドライバーに関して調べてみたのですがHD3×シリーズのもにしか見つかりませんでした。
たぶん、4000シリーズ用のものもあるとは思うのですが・・・
電源に関してなのですが、学生なので金銭面的要因から交換は無理です。
書込番号:8436845
0点



PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
今度冬に
新しくPCを買うのですが
このゲームをしたいと思っています
↓のPCを買おうと思っています
http://kakaku.com/item/00100220486/
こちらのスペックで動くでしょうか?
個人的にはビデオチップが
GeForce7100という所が少し不安です
このPCのスタンダードタイプなら
GeForce8400GS内蔵なので
安心と思うのですが
お金の問題で少し手が届かない感じです><
また、15万円台以下の
スペックの良いPCも教えて頂ければ
と思います。
どなたか教えてください
お願いします。
0点

メーカー製PCでゲームしようっていう考え自体が間違ってる
そりゃ最低限で良いなら動く
快適に・キレイにを求めるなら選定機種を間違ってる
7100も8400GSもローエンドもいいとこ
3D性能を求めるチップじゃない
>また、15万円台以下のスペックの良いPCも教えて頂ければと思います。
っBTO
書込番号:8425669
1点

早急の回答ありがとうございます。
>メーカー製PCでゲームしようっていう考え自体が間違ってる
おっしゃる通りです><
確かに、マウスコンピュータや
パソコン工房では
十分なスペックのPCを見つけました
しかし、恥ずかしながら
僕はまだ高校生という立場で
親は
「メーカー製でないと、信頼度が低い、電力がハンパない」
と言った考えを貫き通し
どうもメーカー製でなければ
購入しないようです
本当に恥ずかしい><
>快適に・キレイにを求めるなら選定機種を間違ってる
キレイは仕方無く諦めるとして
快適さ、というと
やはりGeForce7100では
ゲーム中に動作が重たくなったり
してしまうのでしょうか?
さすがに
キレイさは諦めたとしても
快適さは失いたくないです
そのあたりは
やっぱり体験版などをやらないと
わからないですかね?
あと、COD4のまとめサイトで
スペックを確認すると
GeForce6800以上の『ビデオカード』
と書いてありました
調べると
どうも7100はオンボードという物で
ビデオカードほどの働きをしないのでしょうか?
6800以上という数字はクリアしていても
別物なんですかね?
わからないことだらけ
質問ばかりでスミマセン><
書込番号:8426424
0点

こんにちは。
4gamer.netによると、動作環境 Gefoce6600 以上 推奨環境 同7800以上となっていますね。
グラフィックチップの数字の1桁目が世代2桁目がグレードとなります。
ベンチマークテストの数値を見ると、7100で6600と同程度、8400で6800と同程度のようです。
で7800ですが、ベンチの数値的には、6800の2倍程度の性能となるようです。
参考
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
3Dゲームの動作環境では、とりあえず起動はすると言う感じでゲームに支障がある場合も多いいので、推奨環境が最低環境と考えた方がよいと思います。
メーカー製のPCでお考えなら EPSON、HP、NEC辺りのミドルタワー以上の機種に最低2万円程度のグラフィックボードを搭載したらいかがですか。
間違えても、ノート、スリムタワー、一体型は選んじゃ駄目です。
以上ご参考になれば幸いです。」
書込番号:8426664
0点

>十分なスペックのPCを見つけました
しかし、恥ずかしながら
僕はまだ高校生という立場で
親は
「メーカー製でないと、信頼度が低い、電力がハンパない」
と言った考えを貫き通し
どうもメーカー製でなければ
購入しないようです
本当に恥ずかしい><
パソコン工房のパソコンも使ってますよ。
自分的には、快適に使ってますよ!
でも親御さんがおしゃってるのなら、高校生の貴方が、我慢なされる事が一番かも?
ゲームの為だけにパソコンを選ばれるのなら、自分である程度の収入を得られるようになってから考えては?
書込番号:8428032
0点

G-GEAR / GB30J-08PN3
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GG-J101&TYPE=XP
gamePCのミドルレンジ品で素のまんまでも多分CoD4はいけそうに思いますが?
これにモニター代金が予算に納まれば取り敢えずはまぁ快適に遊べるような気がします。
ドスパラやFaith等お近くにあるBTO店のモデルで同じような構成は多々あると思いますので。
書込番号:8428786
0点

http://shop.tsukumo.co.jp/special/080913a/
ちなみにこんな記事も見つけましたけど、この構成からマザーの値段を
もう少し安いマザーにすれば(12000〜15000位のもの)快適過ぎるくらいの
仕様になるかと。
書込番号:8428831
0点

今更だけど・・
>Yone−g@♪さん
メーカー製オンリーなんだからBTOとか自作勧めるのはどうかと・・・
こういう人がいうメーカーって結構有名な家電メーカーだからNECとか富士通とか東芝とか某S社とかだろうなぁ
NECのBTOで組むのが無難じゃね?
ValuestarGのTypeMあたりなら相当細かく弄れるし「安心の」メーカー製
メーカー製しか買わないっていう親も納得するでしょ
金額に納得するかどうかは知らないけど
軽く弄ってみて15万程度
メモリ、グラボ、HDDは高いし良いのないからから後から自分で増設することを前提にしたけど
Dellでも良いかもね
でも高校生なら学校に対してこっそりとでもバイトできるんだから自分の金で買ったら?
それなら誰も文句言わん(親は言うかもしれんけど)
うちの親はその辺適当だったから(学力さえ落とさなければOKっていう考えだった)バイトして自分の金で買ったけどね
書込番号:8435462
0点

みなさん
たくさんの返信
ありがとうございます
心から感謝します
自分の中で考えた結果としては
くろばんさんが紹介してくれた
HPのPCがメーカー製では
まだハイスペックなほうかと
思い、中々有名なメーカー
だったので
一度交渉してみます
それで無理なら
諦めます
たくさんの情報
本当にありがとうございました
書込番号:8435861
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
simcity4は、RADEON系のVGAと組み合わせてプレイする際に、カクカクするといった不具合が見られるそうですが、やはり RADEON HD 4870 や HD 4850 といった世代のチップ搭載のVGAで、安定動作で遊ぶことは難しいでしょうか?
simcity4だけのためにVGAを変更するのはなんかなぁという心境なのですが・・・
ご回答よろしくお願いします。
0点

>カクカクするといった不具合
というより、ビデオカードの構造上の違いです。シムシティ4 デラックスとは世代が違いすぎます。これと同世代のVGAとOSでプレイされたほうがいいかと。。
書込番号:8362839
0点

今のATiのドライバではその問題(backing store)は解決されています。
現状のCPUやメモリ量なら気になるレベルではないかと
参考
http://stack-style.org/Game/g_diary/0000200013.html
書込番号:8435074
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
私は、ハードディスクをCドライブ(OSが入っている)とDドライブにわけているのですが、Cドライブの方の容量が少なくなってきているためDドライブの方へインストールしたいのですが、Programファイルにインストールしないでゲームをすることはできるのでしょうか?
0点

たぶん可能だと思いますけど・・・ゲームによってはインスト先固定のものも
あります。
書込番号:8417916
0点

他ドライブへのインストール、出来ます。
私はDドライブに別途「Program Filer」を作って(右クリック⇒新規作成⇒フォルダ)、DMC4をインストールしています。
インストール時にインストール先を選べます。
(ちなみにDMC4他、様々なプログラムをFドライブにインストールして、OSのドライブを負担を軽量化しています。)
なお、セーブデータのフォルダはOS側ディスクの「マイドキュメント」の「CAPCOM」フォルダに固定されてるので、覚えておいてください。
書込番号:8418347
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
