PCゲーム ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCゲーム ソフト のクチコミ掲示板

(13197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

誠に恐縮ですが・・・

2008/05/23 09:53(1年以上前)


PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付

クチコミ投稿数:4件

遂、先日CoD4を購入したのですが、ここでこんな質問するのも申し訳ないですが、ご教授お願い致します。

<PC再起動がかかる。>

1・シングルプレイの最後のブリーフィングからジープの戦闘に画面が移る場面
2・マルチプレイ時にMAPロード中。

<画面設定>
・解像度のみ1280×1024(問題発生後は600×800)

<PC>
・ペンティアム4 2.8GHz
・OS WinXP
・メモリ 514MB×4
・GPU ATI Radeon HD2600 AGP

と、なっております。どなたかお分かりになりましたら宜しくお願い致します。

書込番号:7843737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/05/23 11:09(1年以上前)

質問の内容が…

書込番号:7843919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/23 12:59(1年以上前)

すいません。ちょっとわかりづらかったですか^^;

1・シングルプレイの最後のブリーフィングからジープの戦闘に画面が移る場面
2・マルチプレイ時のNEXTMAPロード中。

上記の1,2の時に当然PCが再起動してしまうんです。
再起動後、深刻なエラーから復旧しました。ってメッセージがでてくるんですがTдT。
色々ぐぐってみたんですが分からなくて、どうか原因わかるようでしたらご教授お願いします。

書込番号:7844213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/23 20:16(1年以上前)

PC構成の説明と症状説明を書かれる場合なんですが
「この難聴のくそじじぃが!ぼけてるんかい!?」ぐらいのイメージで
くどくど書いたほうが伝わりやすいです。
といいますのも、文字では中々ニュアンスが伝わらなかったり
回答する側はかなり憶測で答えてる部分もあるので
それをいちいち聞き返すのもまどろっこしいものでして。

構成の説明も部品型番、端折って書かれていない電源や旧構成の内容
又旧構成のPCの購入時期(おおよそで結構ですけど)などなど
手がかりになりそうな情報は多いほどいいので。

で・・・本日も本題ですが、CPU世代とハンドル名からの推測ですが
メモリ追加購入ですよね? 1G(512×2)くらいで利用されていてVGA交換(現VGA)
前後に追加されたものではないですか?


シングルプレイの最後はジャンボジェット機機内でのテロ掃討戦だったと思います。
その直前のヘリに追われたりするシーンの件だったとしても・・・ちとすぐには
予想がつかないです。
ただし、マップロード末期での再起動のところはメモリっぽい気がしますね。

512×4とのことですしメモリのテストを試されてみることをお勧めします。
今回はまずはメモリとケース内の熱から疑ってみてはどうかと思います。

蛇足ですがガワ開けついでにヒートシンクとファンの清掃も行われると
良いかと。

書込番号:7845445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 00:08(1年以上前)

Yone-g@さん、返信ありがとうございます。
一応、温度管理(ASUS Probe 2)はしていますが、Cod4プレイ時でCPU47℃メモリが28℃が最大です。返信を頂いた後、メモテスでメモリ損傷ないかチエックしましたがエラーはありませんでした。PC自体は、製作から4年ほどたっておりますがHDD及びグラボを変更した以外変えてません^^Cod4マルチに関してですが最初のうちは再起動かかることはなかったので、お教え頂いた通りにPC内部の清掃をしてみて様子をみようかと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:7846597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/24 00:52(1年以上前)

了解です。アドバイスとしてはいささか貧弱すぎるところを恥じておりますが
ゲームクライアントが落ちる現象が再発したときに温度をBios上でチェックし、問題が無ければOSの「腐れ」も疑ってみてください。
普段の使い方で色々な用途に使うとか、フリーソフトを頻繁に出し入れする等
ありましたら、OSのクリーンインストールで解決できる場合もあります。

書込番号:7846826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 09:35(1年以上前)

Yone-g@♪さん、ご教授ありがとうございました。どうやら原因がほぼ特定できました♪
自作してから、4年の月日が経つこともあり電源の劣化が原因だったくさいです。最初に電源付き(400w)ケースを購入して以来、ずっとそれを使ってましてASUSProbeで時々ですがPowerFanの数値が0になってたんですよ。。まぁ、その時は時に気にもとめてませんでしたがどうやら、そうだったみたいです^^;Cod4プレイ時で一応Fanは回ってはいたのですが、結構電源熱くなってたんで。。で、昨日やっと電源ユニットを購入しにいくことができ交換して1時間ほどマルチプレイしたところ問題なくプレイできました。まだ交換して1日というとこなので、なんともいえませんが一応、ご報告させていただきます♪

書込番号:7916545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/11 21:56(1年以上前)

解決おめでとうございます。
電源でしたか・・・^^;
難しいものですね。そいえばマップパックも出たそうですし
マルチプレイもまた楽しめるかと思います。がんばってください・

書込番号:7928049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

SS4Hを買いましたが・・・

2008/06/06 20:23(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

クチコミ投稿数:100件

SS4Hを購入しましたが、サウンドカード(X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)のジャックにはCPU切り替え器(sw-KVM2AUU)のスピーカー端子を挿しているため使えなく困っています。いちいち差し替えるのは大変なので、Ainex PF-102のような増設を考えています。私の様な環境の方がいらっしゃればどうしているのかアドバイスをいただければと思います。
又、SS4HでのVCについてなんですがBF2での設定で、
・VOIP−チェックオン
・VOIPボリューム−送信/受信共に70%
・MICROPHONE BOOST−とりあえずオン
・マイク値テスト−70%
で設定しています。
マイクテストをした場合、自分の声がヘッドフォンから聞こえないんで困っているんです。
マイクの音量をチェックしたいのですが・・・。
実際にマルチでのオンザプレイ(当然分隊所属)でしか確認できないんでしょうか?
諸先輩方のアドバイスよろしくお願いします。
(過去にもX-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGでのVCのレスでは未解決でした・・・)
PS:チョインスキーさん頑張ってるかな〜

書込番号:7904904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/06/07 01:22(1年以上前)

こんばんは、バービンさん

ピンジャックの抜き差しはめんどくさいですよね。

私の場合は、サウンドカードにスピーカーをつなぎスピーカーにPHONESジャックが
あるのでヘッドセットをスピーカーにつないでいます。そしてヘッドセットのマイクを
使用せずに卓上用マイクを別途購入しサウンドカードにつないでいます。

>マイクの音量をチェックしたいのですが・・・。

私も聞こえなくて困りました。

私は、BF2を一緒に遊んでいる会社の同僚とお互いの声が聞こえているか
確認しましたね。


このごろ会社の同僚も2142へ行ってしまい、もっぱら一人で出撃しています。

やっぱり過疎ってきてるのかな?

書込番号:7906433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/06/08 11:24(1年以上前)

くしゃみをしたらギックリ腰様早々のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり、オンザプレイで無いとダメなんですね〜
BF2の設定のみで特にソフトとか使わずにされてるんでしょうか?
又、ヘッドフォンは何を使われてるんでしょうか?
マイクは、1000円前後のマイクで事足りそうなんですが・・・

書込番号:7912283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/08 12:59(1年以上前)

こんにちは、バービンさん

>BF2の設定のみで特にソフトとか使わずにされてるんでしょうか?
はい、そうです。

マイクは、たしか980円位だったかな。
ヘッドセットを使用しないで、スピーカーから音を出力してるときも
卓上マイクは便利ですよ。

使用しているヘッドセットは、友人から譲ってもらったALLAのヘッドセットです。
PLAY時に眼鏡をかけているのですが、耳のところが締め付けられて、痛いです。
あと、けっこう重たくて疲れますね。

個人的には、新しいヘッドセットが欲しくSteel Soundシリーズは、
私も気になっていました。

使用感は、どうですか?

書込番号:7912618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/06/08 16:22(1年以上前)

こんにちわ、くしゃみをしたらギックリ腰様!
SS4Hは購入後あまり使用していないため詳しいことはお伝えできないんですが、
http://www.4gamer.net/review/steelsound_3h_and_4h/steelsound_3h_and_4h.shtml
にあるように、価格とスペックでこれくらいなら・・・という感じでの購入です。
SS5Hはさすがに手が出ませんでした。
早くオンザゲームで試したいと思います〜。

>ピンジャックの抜き差しはめんどくさいですよね
これが、解決できました!
サウンドカード(X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)にフロントパネルオーディオコネクタ端子がついていましたのでPCケースのフロントパネルオーディオコネクタ端子を探してつないだら成功しました〜。
スピーカーとヘッドフォンから聞けました〜。
またひとつ賢くなってうれしい限りです!

BF2で早くVC経験したいな〜

書込番号:7913284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/08 18:34(1年以上前)

よかったですね!

下のレス見たのでバービンさん見つけたときは、
部隊に誘いますね。

書込番号:7913758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/06/09 11:12(1年以上前)

おはようございます〜
くしゃみをしたらギックリ腰様。
昨日VCしてみました・・・BボタンorVボタンでするみたいですがボタンを押したときだけ
画面右側にマークが出ました。おそらく押している間だけVCできるようですが、よく考えたら他の隊員や司令官がVCしないと駄目なんですよね・・・。
マイクが無いと一方的に聞くだけ・・・。
実際何にも聞こえませんでした。
VCする方は身内で固めてるチームなんでしょうね。
くしゃみをしたらギックリ腰様はVCされてるんでしょうか?
もしよければプレー名をお聞かせください。
意識して分隊に参加します。
昨日も下のレスのサーバーでプレーしていましたら、分隊長してたんですが何度か勧誘されたので・・・。(断っても2.3回誘われました)
そろそろ2142も並行してしてみようかな・・・

書込番号:7916794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/09 21:17(1年以上前)

こんばんは、バービンさん

私は普段、海外のランクサーバーで遊んでいます。
海外の人からYour Japanese?といわれるくらい日本人だとわかる名前ですが
あえて名前は、伏せておきますね。
名前のあたまに、TOがついてます。

>昨日も下のレスのサーバーでプレーしていましたら、分隊長してたんですが何度か勧誘されたので・・・。

きっと下のレスを見たBF2Playerが誘ってくれたと思いますよ。
私も、下のレスのサーバーでバービンさんやチョインスキーさん見つけたら誘いますね。

VC楽しんで下さいね。

書込番号:7918860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/06/10 09:44(1年以上前)

くしゃみをしたらギックリ腰様、おはようございます〜
TO・・・ですね、わかりました。
私もあえてプレー名も控えたほうがよかったかな・・・。

下のレスのサーバーは比較的プレーしやすいのですが、海外のサーバーはランクを含めぼろぼろでいつもコテッパンにされてしまいます(涙)
>私も、下のレスのサーバーでバービンさんやチョインスキーさん見つけたら誘いますね。
ありがとうございます。この前は下記のサーバーで分隊長している時、司令官に’任務を遂行せよ!’と怒られました。
ワンマンですがよろしくお願いしますね〜

書込番号:7921187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームパッドについて

2008/06/05 12:52(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

スレ主 S0907さん
クチコミ投稿数:25件

このゲームでゲームパッドを使いたいんですが、デモバージョンをDLしてやってみたんですが、キーボード操作しか出来ませんでした。
このゲームでゲームパッドを使う方法はありますでしょうか?
FPSでゲームパッドは避けた方がいいとはわかっていますが、どうしてもゲームパッドが使いたいんです・・・。
わかる方がいましたら、教えてください。
ちなみにゲームパッドといっても、PS3のコントローラを使っています(・・;)

書込番号:7899790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 22:50(1年以上前)

対応しているのは、XBOXのコントローラです。最初は使いにくいように感じますが、慣れてきたら、手放せなくなりました。

書込番号:7901842

ナイスクチコミ!0


スレ主 S0907さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/06 12:54(1年以上前)

たくちゃん3返信ありがとうございます。
XBOXのコントローラでしか動かないのですか・・・。
当方XBOXを持っていないため、購入するしかないですね(・・;)
もしよかったら、360のコントローラなのかただのXBOXのコントローラなのか、どうやって使えばいいのか(XBOXってどんな形状だっけな・・・)などを教えていただければうれしいです。

書込番号:7903746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 22:56(1年以上前)

Xbox 360 コントローラーです。USBでパソコンにつなぐだけです。その状態でゲームを起動すると、ゲームパットの絵が一瞬表示されて、設定画面も見れるようになります。

書込番号:7905706

ナイスクチコミ!0


スレ主 S0907さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/07 15:16(1年以上前)

返信ありがとうございました。
大変助かりました。
これでゲームパッドが使えるようになり、やりやすくなりました。

書込番号:7908323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しない

2008/06/06 13:14(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

ウイルスバスター2008を起動しているとバトルフィールド2が起動しません。ウイルス/スパイウェア監視を無効にすると起動するのですが、無効にしないで起動する方法はありますでしょうか?

書込番号:7903809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/06 21:26(1年以上前)

にのん さん

>ウイルス/スパイウェア監視を無効にすると起動するのですが……
ここまで判ってれば話は早い気がします。

例外設定にBF2.exeを適用すれば良いのではないでしょうか?
私もウィルスバスター2008を使ってますが…BF2は起動します。

書込番号:7905145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

たまにいきなり落ちませんか?

2008/04/08 17:33(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス

クチコミ投稿数:29件

今更買ってプレイしてます。
めっちゃおもろいですねー。

ところでプレイ中、たまに何の前触れもなくゲームが終了して、デスクトップ画面に戻ってしまう事があるんですけど、これって普通なんでしょうか?

システム
【CPU】Q6600
【マザーボード】ASUS P5K-E
【メモリ】CFD エリクサー1GB×2
【VGA】GT6600無印
【HDD】500GB 空き300GB程度
【電源】安物550W


システムとしては電源が多少心もとないところがあるものの、通常使用してると安定しまくっているのに、シムシティの時だけ落ちてしまう事がたまにあります。

人口とか関係なくて、1万人くらいの人口でも落ちる時は落ちるし、人口多くても落ちない時は落ちないんです。
ちなみにパッチ3は適用済みです。

バックグラウンドでは不安定なASUSのユーティリティは全切り、常駐はウィルス用のAVGくらいなもので、シムをプレイ時はそれも切ってるんですが・・・
(しかもシムシティが落ちるので、気になってOSクリーンインストールしたのに直りませんでした・・・)

通常こんなものですか?皆さんはどうなんでしょう。

発展済みの街を再開発して、高速通した後セーブ前に終了されるとめっちゃ凹むんですがw

書込番号:7647123

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/09 23:09(1年以上前)

xxxviperxxxさん  こんばんは。  ゲームしませんが、CPU/HDD/VideoCardなどの温度やケース内外換気などはOK?
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines14.html
http://netrunner.at.webry.info/200607/article_7.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/

書込番号:7653035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/10 16:15(1年以上前)

BRDさん

返信ありがとうございます!
システム的には他の動作で落ちないので多分大丈夫だと思うのですが、厳密に調べた事はないですね。。

コアテンプでエンコード等の負荷時50度弱だったと思いますが、最近は計測してませんでした。(あとエンコードじゃビデオカードには負荷かかりませんね^^;)
いっぱいURLありがとうございます!
調査してまた報告しますね。

書込番号:7655355

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/10 17:47(1年以上前)

サイドケース開けっ放しにしたり、扇風機を当てると温度の影響かどうか区別しやすいでしょう。

書込番号:7655619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/14 04:50(1年以上前)

やはり温度は大丈夫みたいです。。。ケース空けて扇風機あてても温度はほぼ一緒なので、エアフローもOKみたいですね。。。
ちなみにアイドル時46〜47度、高負荷10分で55度くらいです。
やはりソフトウェアの問題なんでしょうか。。。

書込番号:7671567

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/14 07:45(1年以上前)

原因不明?  次の手、、
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、

もしまだならmemtst86+を長めに掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:7671731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/15 17:13(1年以上前)

初期不良、接触不良
⇒こちらについては否定できませんが、他のプログラムだと一切問題ないので、可能性は低いかなと思います。。。

CPU温度
⇒コアテンプ読みでアイドル48度、1時間負荷で57度くらいですね。
ちょっと高めかなぁ。。?でも落ちる程の温度では無いと思うのですが。

ただ気になるのは、バイオスで表示されるCPU温度とは10度くらい違う(コアテンプのが高い)のが気になります。これは普通なんでしょうか。バイオスのはコアの温度とは別なんですかね^−^;
尚、ヒートシンクのフィンのあたりに設置してある温度計では負荷時45℃強くらいです。

チップセット温度
⇒1時間負荷時40度くらいです。特に問題なさそう。

ヒートシンク取り付け具合
⇒特にぐらつきもなく、アイドル状態に戻ると一瞬で温度が下がるので、きちんと働いているように思えます。

ケース内外換気
⇒前面から背面にかけてエアフローはきちんとしてそうです。。。。

電源劣化
⇒まだ新しいものですが、安物なので可能性は否定できませんね。
 ただ、他のcall of duty等の3Dゲームや、エンコーディングの時に落ちることも一切ないので、これも可能性は低いかなぁ。。。と思います。


たこ足配線
⇒コンセント直です。

ウイルス感染
⇒チェック済み、またOSクリーンインストール後すぐでも再現します。

操作ミス
⇒ゲームのみ立ち上げ、普通にスクロール時に落ちたりするので、特にそれもないかと。。。

memtestはシステム組み上げた4ヶ月前くらいに1晩動かしっぱなしで特に問題ありませんでした。。。

実は電源が、低温時コールドブート失敗する事があるので、問題があるとすればこれですかね。。。

書込番号:7677584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/15 17:16(1年以上前)

書き方が悪いですね。。。

memtestはシステム組み上げた、今から4ヶ月前くらいに1晩動かしっぱなしで特に問題ありませんでした。。。

書込番号:7677598

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/15 18:47(1年以上前)

故障発現がまれな場合は長期戦になります。
わざと電圧を変えたり、温度を変えたり、振動を与えたりして 悪条件を作ってみます。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html

気長にがんばって下さい。

書込番号:7677864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/05 16:36(1年以上前)

私もシムシティー4をやっている最中、突然ゲームが終了しますよ。
何故だか分りません。
PCの構成は
OS:Windows Vista 32bit
マザボ:MSI P35Neo-F
CPU:Q6600(2.4Ghz)
Mem:4G
GPU:GeForce 8600GTS(256M)
電源:500W
です。

書込番号:7900320

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/05 16:52(1年以上前)

higejiisanさん こんにちは。  ゲームに疲れたときに上記の方法を試してみてください。

書込番号:7900377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

教えていただけると助かります

2008/03/09 13:38(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 blue8312さん
クチコミ投稿数:1件

今回、フライトシュミレータをはじめようと思っている者です。
パソコンを新規購入するにあたって、悩んでいることがCPU選びです。

c2Dを選択するかc2Qを選択するかです。
このソフトはC2Dが推奨となっていますが

c2Qでプレイした場合、4つすべてを活用することは出来るのでしょうか?

教えていただけると幸いです。よろしくお願いします

書込番号:7507805

ナイスクチコミ!0


返信する
Cap.Bさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/09 17:07(1年以上前)

FSXは4コアCPUに対応していないので、4コア全ては使ってくれません。
おそらくデュアルコアならE8400か8500、Quadなら9300か9450を選ぶと思いますが、個人的にはQuadコアでもいいと思います。ゲーム時の比較などを見てもE8500とQ6600ではそれほど差があるわけではなかったので、性能的に向上している9300と9450ならなおさらその傾向が強いと思います。それになんといってもタスクマネージャーでCPUの使用率のグラフが4つ出る方が嬉しいですし。。。

書込番号:7508574

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/10 00:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/42100512403/SortID=7127117/

4つとも活躍してくれますよ

書込番号:7511129

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/10 18:45(1年以上前)

SP1でマルチコア対応になったはずだよ
100%使えるかどうかは分からないけど

書込番号:7513887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/14 23:03(1年以上前)

以前にQ6600を3Gにクロックアップして使っていたとき、かなり頻繁にコアが遊んでしまいます。それでいてFPSが悪い・・・
現在Athlon64 x2 6400+にしてものすごくFPSが向上し、40〜70が当たり前になった現在でも、タスクマネージャーで見ているとあまり100%使用している時間は長くないです。

そうそう、以前テストさせてもらったPenryn QX9650 +GeForce8800Ultra(GPU G90)よりも 友人のCore2DuoE6700(だったかな?)+ GeForce8800GTS(GPU G92)のほうがFPSはよかったです。
FSXの場合、3DMARK等のベンチマークはまったく参考になりません。

というわけですので、FSXのためにあえてクアッド・コアにする必要性は無いと思います。
通常のアプリケーションを動かすのであれば、クアッドはものすごく早いですが・・・
実際のところ、Penryn QX9650 よりも、FSXには Athlon64x2 6400+のほうが比較にならないくらい好結果を生みます。

書込番号:7533515

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/15 08:16(1年以上前)

>c2Qでプレイした場合、4つすべてを活用することは出来るのでしょうか?

”活用”の意味ですが、上にも書いたけど
タスクマネージャや PC Wizardなどで見ていると4つともかなり平均して使われている様子がわかります。(SP1,SP2パッチあて必須)

ただし、飛行中は50%以下がほとんど
Disk アクセスがあったとき(たぶん読んだデータを処理しているとき)だけは90%とか、高負荷になります。

たいていの時間はCPUは遊んでいる
これは、FPSの設定を高くしても同じ。
ということは、FPSをあげようと思うと、VGAの方を高性能のものにする必要がある。
ということでしょう。


書込番号:7534873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/05/22 20:28(1年以上前)

2ヶ月経ってからの返信ですが・・・
他の方のご参考に

私はQ6600で4コア使用すると他の処理がバッティング
するみたいですので、コア数の使用設定を14にして
1番目のコアをシステム処理用に空けました。
つまり3コアでFSXを動かして1コアはシステム用です。
最後のコアをシステム用に空けてもやはり引っかかりが
少しあるようなので1番目のコアを空けて使用したところ
3コアはほぼ常にフルで動きますし、引っかかりがグンと
少なくなりました。

MB GA−X38−DQ6
CPU Q6600 OC3.2G
メモリ キングストンKHX9200D2K2/2G 4G分
OS VISTA ULTIMATE 64bit
グラボ 3870 2枚 DRIVER8.4 CFX
HDD 日立320Gにシステム160GにFSXでACHI

KB940105も入れてみようかと思ってます。
ATIの8.5も(^.^)

書込番号:7841568

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/01 18:26(1年以上前)

Dr七転八倒さん
>1番目のコアをシステム処理用に空けました

この設定方法はどこで行うのでしゅうか?

書込番号:7883739

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/02 18:30(1年以上前)

これでしたね

[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=14

14 = 3cores 1110

書込番号:7887858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/06/04 21:22(1年以上前)

shibuyaサン

自己解決されたようで
その通りです。4bit表現ですので
0111で14になります。
0101で10にすると、コアを1つずつ空けて動きます。
ちなみに0000はエラーでfsxが文句言ってきました

8.5に上げましたが・・・ほとんど変化無しです。
画面の変わり目の角ブロック状の表示が無くなって、
なめらかになった程度。
fsはマイナーなんですね、8.5のリリース内容を読んでも
fsのfの字も出てきません。

ところで8.6が漏洩で出てきているみたいですが?どうなんでしょ
残る方法は私HD3870のCFXなので、鉛筆モードでVGPU
を変更する手が残ってますが・・・です

書込番号:7897291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る