
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年12月13日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月13日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月11日 16:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月11日 16:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト ラリースポーツ チャレンジ(WIN)




2003/12/12 10:24(1年以上前)
検索してみては?
そのフォルダが何処にあるかは分かるんですよね。だったらSEVEと言うフォルダはすぐに見つかると思うけど?
書込番号:2222488
0点



2003/12/12 11:50(1年以上前)
シンメトリーさん 返信ありがとうございます。
2週間ほど前に、OSの動作が不安定になり、そのときも、SAVEデータがわからず、
インストールフォルダ "C:\Program Files\...\RalliSport Challenge"
をまるごと、バックアプをとり、このゲームを再インストール後、フォルダごと書き換えましたけど、初期のデータに戻りました。
"C:\Program Files\...\RalliSport Challenge"のフォルダには、SAVEデータは、ないのでしょうか?
この事を、先に書かなければ、いけなかったですね。(反省)
検索してみては?
スタートアップの検索で探しましたが、見つかりませんでした。
いったい何処にあるのでしょう???
書込番号:2222659
0点


2003/12/12 16:26(1年以上前)
お役に立てなくて申し訳ないです。メーカに聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:2223280
0点


2003/12/12 22:12(1年以上前)
くかかさん
こんばんは
このゲームに当てはまるか、わかりませんが
以前レジストリにセーブデータを書き込んでいたゲームがありました。
そのときはレジストリのデータを一旦吐き出し
OSの再インスト後、戻したところ復旧した覚えが・・・。
ゴミレス失礼致しました。
書込番号:2224236
0点



2003/12/13 13:49(1年以上前)
>お役に立てなくて申し訳ないです。メーカに聞いてみてはどうでしょう?
シンメトリーさん、そんなことないです。「スタートアップの検索」に気付かせて頂きました。
ハンマーシャークさん、レスありがとうございます。
>ゴミレス失礼致しました。
ゴミレスでは、ないですよ。
>以前レジストリにセーブデータを書き込んでいたゲームがありました。
レジストリを覗いてみると、らしきものがありました。
ActiveProfile のところに、登録した名前が!!!
たぶん、これでしょう。
「レジストリには、ないだろう」と思い込み、探すのをやめてました。
レジストリのバックアプをとってみます。
書込番号:2226367
0点



2003/12/13 15:14(1年以上前)
自己レスします。
大火傷をしないうちに、思い切って実行しました。
レジストリBackUp実行後、RalliSport Challengeをアンインストールし、そして再インストール後、レジストリの復元をしたところ、SAVEデータを復元できました。
まさか、レジストリに”SAVEデータ”があるとは。
シンメトリーさん、ハンマーシャークさん、助言ありがとうございました。
SAVEデータの場所です
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\RalliSport Challenge
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft Games\RalliSport Challenge
上記だけで、SAVEデータのBackUp出来そうですが? 今回は2箇所のレジストリ書換えを行いました。
レジストリBackUp方法(当方WindowsXP)
1,「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「regedit」と入力して、レジストリ エディタを起動します。
2,「(指定するレジストリ アドレス)」を開きます。
3,メニュー バー「レジストリ (ファイル)」→「レジストリ ファイルの書き出し (エクスポート)」( () でくくられたメニューは、Windows XP) で、レジストリ ファイルをメイン ドライブとは別のドライブ (例えば、D ドライブなど) に保存しておきます。以上で完了です。
レジストリBackUp方法は、このサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/backup/00020.html
書込番号:2226604
0点


2003/12/13 15:35(1年以上前)
くかかさん
こんにちは
セーブデータはレジストリの中にありましたか・・・
無事成功おめでとうございます!
ゴミレスと言ったことに関しては、もしレジストリにあったとしても
吐き出し、復旧にはそれなりの調査やリスクも伴うと思い、
書き込みするか迷っていたためその言葉でしめました。
あのあと自分も調べたところ最近はセーブデータの不正書き換えを
防ぐためにプログラムフォルダ直下に置かず、レジストリ、
Common Filesフォルダ等に置くこともあるみたいです。
お互いゲームライフを楽しみましょう。
書込番号:2226668
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ


こんばんはsssといいます。このゲーム、ムービー見ていたら凄く欲しくなりました。しかし、なんか高スペックを要求するとのことで、心配になりました。なのでどなたかこれで動くか教えてください。
スペック
CPU Pentium4 2.4CGhz
メモリ 256MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応)
ビデオカード ATI社製 RADEON(TM) 9100 64MB
OS windows XP Home Ebition SP1
こんなところです。
これで動くかどうかお願いします。
ほかに何かありましたらよろしくお願いします
0点


2003/11/29 11:44(1年以上前)
わしもよくワカラーんがマイクロソフトのページ見ると問題ありそうなのはないけどなあ。
ヨーク知ってる人たちがいっぱいサイト作ってたりしてるから聞いてみたらいかが?
書込番号:2175503
0点



2003/11/30 03:16(1年以上前)
河いかださん
ありがとうございます。
これで大丈夫だと思うので買おうと思います。
しかし、ジョイスティックが見つかりません。
どこに売っているのでしょう?
近くの店にはありませんでした。
書込番号:2178707
0点


2003/12/03 20:37(1年以上前)
こんばんは。私のPCは、Cel1.2G、256MB、ビデオカード:オンボードといった乏しいスペックですが、それでもFS2002はフレームレート12.3のあたりで動いてくれます。着陸でも問題のないぐらいです。FS2004は、2002より軽くなったと聞いているので、SSSさんのスペックなら、かなり滑らかに動くんじゃないでしょうか?ビデオカードも、影響ないと思います。
書込番号:2191994
0点



2003/12/13 02:10(1年以上前)
こんばんは
MSFS2004買いました。動作のほうは、すべて、非常に高いでスムーズに動いてくれます。最高でも、最初ぎこちないができないことない。
ジョイスティックはオークションで買いました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:2225199
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト エイジ オブ ミソロジー


はじめまして。
AOMを購入して、ESOに接続しようとしたのですが、
接続していますのメッセージ画面でフリーズして
アカウント登録の画面になりません。
どうしてでしょう?
どうしても分からないので
助言をお願いします。
0点


2003/12/11 16:33(1年以上前)
インターネットの接続環境は何ですか?
常時接続ならいいのですが、接続が必要なアナログ回線などは
ゲームを起動する前にIEなどを起動して回線を接続そして、回線を維持したままIEを終了してAOMを起動。
なかんじでゲームしたほうがいいかもしれません
書込番号:2219871
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト エイジ オブ ミソロジー


対戦プレーで遊んでいるのですが、始まってものの数分で、こちらの資源がまだ乏しい時に、大量の歩兵で攻め込まれます。みんな、どうして短時間にあれほどの資源を確保できるのでしょうか?
0点


2003/01/08 06:22(1年以上前)
選択する文明にもよりますが、これまでのAge of シリーズと違って進化スピードが格段に上がったので、歩兵程度なら十分に考えられますよ。(まぁ“大量”とするのが具体的に何体を差すのか個人差はあるとは思いますが。)
ESOオンラインでのマッチメイキングでやってるのであれば、ある程度レーティングが同じ人を自動選択してくれますが、もしこれまでにAge of シリーズで遊んだ経験のないのであれば、レーティングが近くてもボロ負けしてしまうでしょう。
オンラインに繋ぐ前にシングルプレイで徹底的に練習した方が、自己レーティング記録をこれ以上下げさせないためにもよろしいかもです。
書込番号:1197936
0点


2003/01/11 09:08(1年以上前)
攻撃されたくないなら石壁を作って見てください
書込番号:1206018
0点


2003/01/22 02:28(1年以上前)
実力がすごいものを言うゲームだから
はじめてやる人からすれば上級・中級は
もとより進化のコツをつかんだ初級くらいの
人でも恐ろしく強く見えますよ
大量の歩兵なんて初級くらい(>初心)の
人でさえ5分くらいから出てきます。(ネット対戦時)
だから慣れればあなたもそのくらいすぐできると思いますよ。
練習のコツはCOM対戦で進化の練習、うまい人のリプレイをみて
同じようにまねするとこつをつかみやすいです
書込番号:1237213
0点


2003/12/11 16:26(1年以上前)
逆視点をの資源を早く集める方法ですが
簡単に言うと 複数の作業を同時に行うことです。
町の人が十人いたとします。
3人で畑を耕す(食糧確保)
3人で木を伐採(木を確保)
3人で金を掘る(金を確保)
1人で建物を建設
また、水場が近くなら港から船を作り同時に漁をして
食料を確保
市場と町の中心を荷馬車で往復させ金を確保
実際はもっと多くの人数で分担しますが
矢歌さんが苦戦しているのは「ラッシュ」と言われる
戦略の一つで相手が準備できないうちに奇襲して
壊滅状態にする戦法です。
これの対策ですが
こちらもラッシュして押し返す、相手がこちらに来るまでの時間こちらはユニットを作成できるので戦力はこちらの方が高くなる。相手が歩兵だけなら対歩兵ユニットの射手ユニットで返り討ち!!
町の人が多くいるなら建物に緊急避難して建物に駐留、そして攻撃力の高くなった建物で耐えしのぐ、相手が歩兵なら建物の攻撃は射手系なので数分での奇襲なら押し返せると思います。
書込番号:2219846
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


こちらにははじめて書き込みます、よろしくお願いします
ふとしたことで店頭でデモンストレ−ションされてるFF11の綺麗な
描写に大変感激し10数年ぶりにPCゲ−ムをやってみたくなりました
早速ベンチマ−クソフトをインスト−ルして適応を確認しようと考えた
のですが、エラ−コ−ド2001(ハ−ドウエアTnLを認識できませんでした)が表示されてベンチが動きません
インスト−ルが正しく行われてないのでしょうか?
ちなみにPCは3年前に購入したバイオのRX53(最近グラボが暴走ぎみ)です
0点

こんばんわ。
RX53のグラボ(RIVA TNT2 M64)はハードウェアT&L対応していませんので
FFベンチは動作しません。
書込番号:2159714
0点



2003/11/25 00:21(1年以上前)
まきにゃんさんありがとうございます
そう言うことだったのですね
ベンチが対応してないだけと解釈したいところですが
何れにしてもRX53純正のグラボでは非力過ぎですよね
丁度静かなPCを自作しようと考えていたところなので
(ファンレスでFF11仕様にするのも別の意味でまた大変)
バイオで挑戦するのは諦めようと思います
書込番号:2160751
0点


2003/11/30 03:59(1年以上前)
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
ここのサイトを参考にしてみてください。
書込番号:2178810
0点



2003/12/07 22:16(1年以上前)
じゃがいもさん情報ありがとうございます
書込番号:2206769
0点





FS2004はスペック的に厳しそうなのであきらめて、フライトシュミレ-タの古い物がほしいのですが、2000年か98年頃の物は動作環境はどのようになっているのでしょうか?
0点


2003/12/06 12:43(1年以上前)
公式サイトから
98
書込番号:2200941
0点


2003/12/06 12:48(1年以上前)
失礼しました
公式サイトで確認しました。
98
基本ソフトウェア コンピュータ本体に対応した
Windows® 95 Windows NT® Workstation 4.0 Service Pack 3
上記基本ソフトウェアに対応したコンピュータシステム
コンピュータ本体 Pentium®/90 MHz 以上を搭載 解像度 640 x 480
256色以上の表示が可能なパーソナル コンピュータ
(Pentium®/133 MHz 以上、解像度 800 x 600 以上を推奨)
メモリ Windows 95:24 MB (32 MB 以上を推奨)
Windows NT Workstation 4.0:32 MB 以上 (48 MB 以上を推奨)
ハードディスク セットアップに必要な空き容量 :150 MB 以上
実行時に必要な空き容量 :100 MB 以上
ディスク装置 2 倍速 CD-ROM ドライブ (4 倍速以上を推奨)
ディスプレイ 解像度
640 x 480、256 色以上の表示が可能なディスプレイ
(800 x 600 以上を推奨)
その他 マウスまたは互換性のあるポインティング デバイス
※ ノート型コンピュータのキーボードで操作する場合には
別途テン キー パッドが必要
オプション
Sound Blaster™ と互換性のあるサウンド カード、
スピーカーまたはヘッドフォン
ジョイスティック
(Microsoft SideWinder® Force Feedback Pro を推奨)
3Dアクセラレータカード
2000
日本語版オペレーティング システム
Windows® 95 Windows 98 Windows NT®
Workstation 4.0 (Service Pack 3 以上)
コンピュータ本体 Pentium II 266 MHz
(Pentium II 450 MHz 以上を推奨)
メモリ 64 MB 以上
ハードディスク セットアップに必要な容量 :
Flight Simulator 2000
最小 450 MB 以上 標準 850 MB 以上 フル インストール 1.5 GB 以上
Flight Simulator 2000 Professional Edition
最小 500 MB 以上 標準 900 MB 以上 フル インストール 1.5 GB 以上
実行時に必要な空き容量 :200 MB 以上
ディスク装置 8 倍速以上の CD-ROM ドライブ (16 倍速以上を推奨)
ディスプレイ 解像度 640 x 480、65,536 色以上
(4 MB 以上の VRAM を搭載し、Direct3D® と互換性のある
3Dアクセラレータ カードを推奨)
その他 マウスまたは互換性のあるポインティング デバイス
※テンキーのないキーボードで操作する場合には、
別途テンキーパッドが必要
オプション Sound Blasterと互換性のあるサウンド機能スピーカー
またはヘッドフォン
ジョイスティック
(Microsoft SideWinder® Force Feedback Pro を推奨)
「気象データのダウンロード」の機能を利用するには、
Microsoft Internet Explorer 4.0 以上、
およびインターネットに接続できる環境が必要です。
だそうです。
書込番号:2200952
0点



2003/12/06 13:32(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。ノ-トパソコンなのであまり高スペックではありませんので、できそうな物を買ってみたいと思います。
書込番号:2201077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
