
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 16:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月12日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月9日 11:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月8日 00:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > アーミーメン




2003/12/01 21:41(1年以上前)
説明書に対戦の仕方書いてませんか?大抵はオンラインの対戦の仕方が書いてあると思うのですが。
IPアドレスはPC一つ一つに割り与えられた住所みたいなものです。
それでPCを判別してるそうです。ですから安易に教えたらいけません。
検索すると答えが見つかります。
書込番号:2185229
0点



2003/12/02 18:56(1年以上前)
シンメトリーさん、ありがとうございます。何とかできそうです。
書込番号:2188183
0点


2003/12/02 20:10(1年以上前)
それは良かったです。
公式サイトなども確認した方がよろしいですね。あるかどうか分かりませんが。
書込番号:2188397
0点





"カオス レギオン インターナショナル for PC"をパッドでやろうと思ったんですが、どうも認識してくれないんです。
ちなみに、パッドはPSX gamepadです。
もちろん、winではちゃんと認識されているんです。
どなたか解決策わかる方いませんか?カプコンは、電話サポートしかしていないようですし。
もしかして、使えるパッドは限られているんでしょうか?
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


FFオンラインのプレイを考えていますがスコアの良し悪しと
グラボの交換が必要かで悩んでいます。
(ラディオンへの移行が必要な場合は断念しようかと)
ベンチスコア2ver1.1
高解像 2170
低解像 5801
主要スペック
CPU.intel Pentium4 3.0 Ghz Fsb800
Asus P4P800 865PE
Geforce FX5200 128M /DVI-I/TV-OUT/15ピン
Memory.C3200 DDR400 Dual-C 512M*2 (1G)
で、低解像なら問題無くできるとは思うのですが
高解像ではパーティを組んだり等すれば処理が重くなりそうで。。。
スコア2170は快適に動作可能でしょうか?
現在FFプレイしている方よろしくお願い致します。
0点

高解像度で遊ぶにしては3500ぐらいないとがやがやしていると重くてつらいが。
低解像度では問題ないね。VAIO-RZデフォルト的性能じゃないか?
128bitのグラボのようだし。
書込番号:2100937
0点



2003/11/07 18:15(1年以上前)
NなAおO さん、レス有難う御座います。
Highだと辛そうですね。グラボがしょぼい。。。
私的なランク付けはこんな感じで
FX5200→ATIラディオン9600PRO→FX5900→ATIラディオン9800PRO
ゲームやらないから最下ランクで良いだろうと思ったのが失敗でした(^^;
128bit仕様で期待していたのですが・・・
ラディオンは1〜3万円くらいでゲームだけに買うのは気が引けますし。
Highでプレイする利点って何ですか?グラフィックが綺麗で楽しめるだけなんでしょうか?
書込番号:2102438
0点

Highでプレイする利点って何ですか?グラフィックが綺麗で楽しめるだけなんでしょうか?
そうですね
特に液晶だとなおさら
書込番号:2102580
0点



2003/11/07 19:48(1年以上前)
>そうですね
>特に液晶だとなおさら
CRTから念願の液晶に買い換えたばかりに残念です(^^;
ところでPS2とPCのLowでプレイした場合、解像度にどのくらい差が
あるのでしょうか?それから、LANでネットに繋いでいる場合は
IPを開放する必要はあるのでしょうか?
書込番号:2102710
0点


2003/11/12 22:26(1年以上前)
そのマシンでしたら快適にプレイできると思われます。旧FFベンチでは5800-6200ほどのスコアが叩きだせるはずです。スクエアの最高解像度の推奨スコアは4000でしたから。現在のベンチマークは低解像度のスコア結果で判断すると私は認識しています。
書込番号:2120070
0点


2003/11/12 22:48(1年以上前)
※下記のスコアは、低解像度モードで行った場合の数値です。スコア4000以上 FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとてもとても快適に動作させることができるマシンだと予想されます。
気になったのでスクエアのホームページを見に行ったら明記されてましたので(^-^;転載さしてもらいました。
書込番号:2120177
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)




2003/11/08 15:44(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030929/demo0929.htm
とりあえずベンチマークを試してみては?それからでも遅くはないです。
スペックを見ましたが凄いですね!MAFIA・スプリンターセルなど快適に動作するんじゃないですか?
書込番号:2105201
0点


2003/11/08 22:52(1年以上前)
わからん
書込番号:2106599
0点


2003/11/09 11:30(1年以上前)
?
動作環境が満たしてるかもしれないけど動作しないって事もありますからね。
体験版をするのは大切です。しかし体験版が動作しても製品版はダメって事もありますからね。
ビデオカード サウンドカードのアップデートはしておいたほうがいいですね。
書込番号:2108252
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ


FS2000をやっていましたが、パソコンの性能が低くて満足できる動きをしませんでした。今回新しく自作しようと思うのですが、後悔しないようにかつ出来るだけ低コストでハードウェアスペックの最適なものを組みたいと思います。
特にCPUとGPUが何を選択したらいいのか迷っています。
推奨はP4ですが価格の安いセレロンや、AMD製品はダメでしょうか?
またグラフィックボードはマザー内臓タイプでは力不足ですか?
後悔したくないので、ザックリとどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

ざっくりいいますとセレロンは却下。
オンボードで動くにしてもDUAL-DDRメモリ搭載して高速なnForce2とかじゃないと動きません。
快適性求めるならば128bit版GeForceFXやRadeon9600あたりでいいのではないかな?
CPUは2.4CかAthlonXP2500あたりでしょうか
書込番号:2081560
0点



2003/11/01 11:01(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。
まさに知りたかったところの核心をついたご回答でした。
セレロンってFSにはやっぱりパワー不足なんですね・・・
最近出てきたAMD Athlon64などはいかがでしょうか?
書込番号:2081636
0点


2003/11/01 20:29(1年以上前)
CPUはP4かAthlonXPでしょう。GPUはRadeonはやめたほうがいい
かも… わたしはRadeon9500proですが、思った以上にフレームレートが
低いです。ちなみに22です。(CPUはP4 2,4GHz)
書込番号:2082842
0点


2003/11/03 07:58(1年以上前)
うちもP4_2.4&radeon9600pro128にて全ての表示をフルにして市街地で22位です。高々度だと30〜50位ですのでまあまあ満足です。
上の方のフレームレイトが低めなのは9600よりも高速だと言われる9500にしては??? ですが、細かい設定などでだいぶ違いが出るようです。FS側のアンチエイリアスをオンにするとガクッとレイトが下がってしまうなど・・・。
書込番号:2087482
0点



2003/11/03 08:57(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございます。メモリーはDUAL DDR 1GB位おごって
へそ曲がりですので、インテルから決別してAthlonを選ぼうかなと思っています。同じ価格なら性能が上を行ってるみたいだし・・・エアバスと一緒(笑)
ただ、FSのパッケージにAMDのCPUの事が一言も添えられていないことが
少々不安のタネ。
GPUはGeFORCE FX5xxxなら問題無いでしょうか?
書込番号:2087592
0点


2003/11/08 00:03(1年以上前)
当方、ペン4 1.9G GeForce3Ti500 メモリ512MBにて快適に使用しています。画質の設定は全て最高画質でフレームレート22いってます。
書込番号:2103583
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


私はFF11をプレイしている者なんですが、知ってる方はわかると思いますが、パーティを組んで戦闘する際、連携技を決めて発動させると思います。その時に<call>をいうコマンドを使って笛の音を鳴らすのですが、その音がたまに聴こえなくなるなることがあります。もう一つあるのですが、BGMがたまに音飛びします。音飛びというより少し巻き戻されるといった感じです。原因知ってる方いましたらご教授お願いします。難しいことをお尋ねして申し訳ないです
OS 2000
CPU Pen4 2,4G
メモリ 1024M
VGA ABIT Geforce4 TI4200 8X 128M
サウンドボード Creative SBAGY2DA
マザーボード AOPEN AX4PE Max
このようになっています。他に記入すべき項目がありましたら言ってください
それではよろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/03/31 21:28(1年以上前)
PS2でもよくある事だな。チャンネルがかぶっただけだと思うが。call以外は絶対聞こえるとか?
書込番号:1446753
0点



2003/03/31 21:42(1年以上前)
いえ、Call以外も聴こえない場合がありますね
書込番号:1446815
0点


2003/04/03 16:32(1年以上前)
私の環境でも同様にcallの音が聞こえない
場合があります。と、言うか、
人の多い狩場では聞こえないことがほとんど
なのですが^^;
どうにかならないのですかね・・。
書込番号:1454837
0点


2003/04/04 00:19(1年以上前)
PCに、よって同時に出力できる、音源の数が違いますので・・・
高級サウンドカードを購入しても、絶対に直るとはいえませんが・・・
書込番号:1456393
0点


2003/11/04 21:32(1年以上前)
もしかしたらそのサウンドボードDIRECT8.1に対応しています?
対応していない場合は、そのような問題もおきる様ですが・・・・
書込番号:2093387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
