
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月4日 20:29 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月27日 22:36 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月11日 18:15 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月6日 11:51 |
![]() |
11 | 14 | 2012年7月26日 18:28 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年7月26日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GTA4の車modを導入したいのですが、OSのシステムフォルダ(Cドライブ)からGTAのディレクトリをたどってhanding.datというファイルがあるのですが、車の性能についての設定をそこに書き込まないといけません。 ですが、プロパティから「読み込み専用」のチェックを外しているにもかかわらず上書きしたらアクセス拒否されます。 どうやら、TrustedInstallerが所有者であるのがいけないみたいなので。管理者を私の管理アカウントに設定しようとしてもアクセス拒否で出来ませんでした。どうやったらこれらのことができるようになりますか?
OSはwindows7 proです。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

パソコン解像度・マウスの感度などは別として
オンラインゲームなので サーバーに保存されていると思いますが?
もしアカウントを削除してしまった場合、データは消えてしまいますが。
今までと同じアカウントを使う限り大丈夫ですよ。
書込番号:14988852
1点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
標準日本語版FSXをインストール後、アップデートSP1更新しようととしたが
サイトが見つからない。
FSX画面ホームページにSP1,SP2表示があり、SP2はダウンロードできるがSP1
はサイトが無くアクセスできない。各種情報ではSP1更新は必須とのことです。
SP1のサイト、または情報をお持ちの方 ご教示お願いいたします。
質問1SP1更新せず、次に栄光の翼(FSX Accceleration)ソフトをインストールし問題有り無し
(確かSP2は栄光の翼に入ってる)
2.過去SP1はサイトにあったと記憶していますが、なぜ最近削除されてるのか
素人ですので簡潔に宜しくお願い申し上げます。
0点

http://www.microsoft.com/Products/Games/FSInsider/downloads/Pages/FlightSimulatorXServicePack1.aspx
ここにありますよ。↑
書込番号:14921666
1点

研究中様
早速の情報有難う御座いました。感謝いたします。
早速ご指定サイトの日本語版SP1をクリックしたところダウンロード
はできませんでした。 FSXのHOMEに記載されてるサイトと同じ
で、前質問で申し上げたようにダウンロードできません。
ところで、このサイトを開くとFSX:Accelerationをインストールする場合は
SP1不要と記載されてるので、持ってるFSXAccelerationをインストールすれば
SP1不要と解釈でいいのでしょうね。いずれにしてもどこにもSP1ダウンロード
サイトは無いような気がいたします。
書込番号:14922017
0点

確かにダウンロードできませんね。すみませんでした。
FSXAccelerationお持ちなら SP1は不要です。
書込番号:14922340
2点

研究中様
素人で分からないSP関連情報ありがとうございました。
FSX/AccelerationをインストールでSP1,2更新不要
が確信できましたので安心しました。
かさねて御礼申し上げます。
書込番号:14922374
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
以前使っていたPCはASUSのX58D-Eと6970CFXで快適に遊んでたのですがX58機で遊びながらFPS表示ツールを使ってレートを確認すると最低で80〜90FPS最高で結構FPSが出ていたのですが。。。
新規に組んだASUSのz77v-proで6970CFXで動作させると30FPS〜90FPSしか出ないのです
12.6と12.7は致命的な不具合が出てしまい12.4でプレイしているのですが、これはドライバが古いバージョンなので仕方ないんですかね?
一応BIOSでグラボの動作をフル活用してくれるd-mode(オンボグラを使わない設定)をやってみてるのですが一行にフレームレートが向上しません・・・
三桁叩きだしたFPS表示ツールはATI Tray toolを使っていたのですが今現在では使えなくなってしまってFRAPSとういツールを使ってます!もしかしてFRAPSの表示はデマなのかなぁ?
OS win7 pro 64bit
CPU i7 3770
M/B ASUS Z77v-Pro
GPU RADEON HD6970CFX
メモリ 16GB
電源 超力プラ2 1000w
0点

現在のFrapsバージョンは確か3.5.0か3.5.1位じゃなかったかと思うのですが
書かれた文章からしますとX58環境でFrapsにて計測したうえで比較しないと
質問する意味が無いんではないかと…。
旧環境はもう組み直し面倒ですかね?
ドライバは…うちは12.6かなあ?ASUSのX58環境ですがド安定で助かってます。
(次期メインにとテスト中のX79が安定せず悩んでますが)
書込番号:14854201
0点

失礼、昨夜久々にFraps引っ張りだしてアップデートしましたら3.5.6でしたね
上のレス補足します。
んと、疑うのはfrapsじゃなくてatiのツールか
ドライバの違い、出来じゃないか?と思いますよ。
書込番号:14858279
1点

もう一度CCCの設定を確認してみますね
やっぱり12.4のドライバではAPPが無いのでどうしようも無いですね・・・
次に公開されるドライバを待ってまみす
書込番号:14861015
0点

亀レスに成りますが検証お疲れ様でした。
私もお盆休み中には十字砲火に挑戦してみようかと
思案してましたので、トラブル発生時には参考にさせて頂きます。
因みにモニタのブラックアウト等のトラブルは有りませんでしたか?
他スレにてですがBF3プレイに於いてキャラクター死亡時画面がブラックアウト起こして困ると言うのがありました。
その方は12.4から12.6に変えて解決出来たとの事。
又その方は単騎VGAで7850か何かだった様子ではあるんですが…。
私も後でフレームレート測ってみますかね…
スレ主さんの環境で新しいドライバが不都合なのはどんな按配でトラブルだったのやら…
ドライバクリーナーでゴミ処理してからドライバ更新で上手く行かなかったのかが気になるところです。
書込番号:14902287
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
このゲームをGTX580SLI環境で快適に楽しんでおります。
最近トリプルモニターにちょっと関心があるのですが、お聞きしたいことがあります。
トリプルモニターにすると1画面では見えない敵が見えるのでしょうか?
例えば右に向かないと見えなかった敵が右画面に映ってるとか?
もしそうなら導入してみたいのですが、それとも、ただ単に1画面を横に長くしただけなのでしょうか?
それと、今現在27インチモニターを使用してますがトリプルにすると逆に大きすぎて見えずらくなるのでしょうか?
試している方がいるのなら、教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
0点

友人のブログ画面を見た程度&ショップでの3画面デモ機を見た程度の知識ですが
デフォルトの視野が広がる訳ではないかと思われます。
(3画面が有利となれば皆行うでしょうから)
書込番号:14815674
0点

Yone−g@♪さん返信ありがとうございます。
どうやら、ただの横長画面と解釈してもいいんですかね?
ほかに返信ないみたいなので、今回は3画面は意味なしとして、見送りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14824691
0点

スレ主さんはもう見に来てないかと思われますが。。。
SSと24インチx3と27インチx3の大きさを比較した画像をUpしときます。
Yone さん
結構な枚数のSSを晒していたつもりだったのですが、やはりSSだと判りにくいですか?笑
1画面時の最適なFOV値は80前後。それに対して3画面時のFOVは160前後になりますので1画面では表示されない部分が常に表示されてますよん^^
ただ、3画面はどちらかというとFPSよりもレース物やフライトシム向けですけどね〜
書込番号:14850402
5点

BBさん
レスに出て来て欲しいとの魂の叫びが届いたようで
(笑)
補足助かります。
スレ主さん
申し訳ない、FOV設定を調整する必要性はあるみたいですが視野の拡大効果は
充分見込めるとの補足を頂きました。
ごめんなさいです。
ただ…いぁ私も自分で試してませんからアレですが
首痛くならんかな?と(^^ゞ
FOV弄る事で視野広がるなら確かに3モニタやりたくなりますね(^^ゞ
私はTRACK-IR(フライトシム向けの頭マウス)
なんかをFPSにうまく応用出来ないか気にしてますね。
回答のツボ外したので代わりと言っては何ですが
TRACK IRで検索されてみて下さい。
画面3つでリアルに広い画面を使うには頭マウスも有効かもです。
書込番号:14850958
1点

B.B.[JPN]さん、わざわざ画像付きで説明していただいてありがとうございます。
1画面では表示されない部分が確かに表示されてますね。(FOV設定を調整する必要性はあるみたいですが)
これは、いいですね!3画面に挑戦する気が俄然でてきました。
前向きに検討したいです。
Yone−g@♪さん、わざわざ謝りの返信いただいてありがとうございます。
TRACK-IR検索してみました。こんな物もあるんですね!有効かもしれません。参考にさせていただきます。
B.B.[JPN]さん、Yone−g@♪さん、くだらない質問に親身になって答えていただきありがとうございました。
3画面導入した時また質問させていただくかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:14851551
0点

あwでも
>ただ、3画面はどちらかというとFPSよりもレース物やフライトシム向けですけどね〜
の一文の真意についてもご考慮をw
多分かなり疲れるんじゃないですかね?と妄想しとりますよ。
画面広いと絶対疲れが大きいはず!
何とか満足出来る回答をでっち上げられて良かったです。
こういう話を聞きますとスレ主さんに負けじと3画面やりたくなってきますが・・・我慢我慢w
新PCテストも満足に進んで居ないのに物欲に負けるとろくな目に遭いませんから
書込番号:14851702
0点

デカおっさん さん
参考になって良かったです。
BF3に関しては3画面時のFOV値の調整は特にしてません。
COD系はデフォで非対応なのでちょっとしたツールが必要だったりしますが。。。
一旦経験すると嵌りますので、要注意を。笑
私のBlog内でも3画面に関する記事やプレイ動画をUpしてますので、覗いてみて下さい。
Yone さん
補足説明になって良かった^^
>ただ、3画面はどちらかというとFPSよりもレース物やフライトシム向けですけどね〜
に関する理由を。
レース物は基本的に画面固定なので左右の画面内のオブジェクトの動きは基本的に前方から後方へ流れていきます。
フライトシム系は機体の動きにあわせて左右も動きますが、激しく動く訳ではありません。
それに対してFPSはマウスの動作に追従する訳ですから、左右の画像も当然滅茶苦茶動きまくります。
真っ直ぐ歩く/走る際やヘリ、ジェットタンク等に乗っている際に得られる情報量は3倍近くになるので、やはり有利かなと^^
ちなみにモニタは"/ ̄\"の形に設置するので、特に首を動かすことはなく、眼球のみで追えるので慣れてしまえば全然疲れないですが、1画面プレイ時と比較すると、眼球の左右への動く量は大幅に増えますね。
実は、3画面が一番有効に使えるゲームはRTS系だったりするのです。笑
私は一切興味ないですが。。。
書込番号:14852503
4点

BBさん
更なる解説感謝です。
>実は、3画面が一番有効に使えるゲームはRTS系だったりするのです。笑
RTSでもFOV弄ることで視界の範囲広げられるってことですね・・・参考になりました。
ただwしつこいですが某氏がBBさんのお奨めに従い先ほど3画面に挑戦したそうですが
矢張り慣れないと疲労度が高いですと言ってましたが?(笑)
有利になると聞きますとちょっと・・・というかかなりやりたくなる物ですが
負荷がきついようで・・・。
下準備を色々工夫しないとなりませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14853012
0点

>某氏
さっき、出来た〜って喜んでましたね(笑)
慣れるまでは疲れますよ〜
ただ、一旦慣れてしまうと全く気にならないのもまた事実。
私は1画面には戻れない人間ですので。。呆
書込番号:14853042
0点

ますます、3画面やってみたく思い27インチモニターを物色中です。
ホームページ拝見させていただきました。興味のある内容ばかりで大変参考になります。
特に、Tiamat Elite 7.1 Gaming Headsetは、ちょっと気になっていたのでよかったです。
私は最近ROCCAT KAVEを購入しましたがそれでも、大満足です。
Tiamat Elite 7.1 Gaming Headsetは7.1なので、もっと迫力があるんですかね?
一度体験して見たいものです。
3画面導入した暁には報告させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:14854281
0点

追記です
んと先の私のレスで言うところの某氏ですが580の3wayだったと思うのですが
それでもモニタ3枚にしてみるとBF3最低画質設定にしないとダメだったとか
喋ってました。
モニタは私と同じくBenQ XL2420Tで3枚構成X58マザーでGF580の3WAYだったはずです。
BBさんのサイト、ブログで快適動作の要件を見切るのも大事かと思われます。
導入コストはキツイかもですが報告お待ちしてます。
書込番号:14857414
0点

580の3WAYで最低画質ですか!
私は2WAYなので、かなり厳しそうですね!
(2WAYでも、中画質ぐらい行けると思ってました)
かなりハードル高そうですね!慎重に検討してみます。
有益な情報有り難うございました。
書込番号:14858399
0点

たった今尼でぽちってしまいましたよ…XL2420Tを2枚追加です
当方7970一枚しかないんですけど…どないしよう
BBマジックに掛かってしまいましたかねぃ…。
十字砲火なんざ「どこにでも居るカジュアルゲーマー」
にゃ必要ない!って人のハズだったのですが…
(゚_゚)(。_。)BBさんちの7970剥がしてくれば解決か?
書込番号:14858591
0点

んと、某氏のGPU構成は異種580の2-Way SLI(RAMは同じなのでSLIは可能)でした。
BF3の3画面は特に敷居が高いので580 SLIだとMid以下になるかと。。
参考までに、私の現在の構成を簡易的に。。。
HAX-X機(旧メイン)
i7 990X / OC 4.725GHz
G1.Killer - Assassin
CMZ4GX3M1A1600C9B * 6 (24GB)
EVGA GTX580 SC 3Way-SLI / OC 950MHz
PSU1 AX1200
PSU2 Tt Power Express 650W
LG 2453VPF * 3
現メイン機
i7 3930K / OC 4.6GHz
EVGA X79 Classified
CMT16GX3M4X2133C9 (16GB)
SAPPHIRE HD7970 3Way CFX / OC 1100MHz
PSU SeaSonic XN SS-1250XM
Acer HN274H iiiD * 3
BF3での設定は両機共にMid〜Highの間ですね。
他にも5870CF機や480SLI機など3画面対応機はありますが、現在は上記の2機を3画面で稼動させてます。
Yone さん
おぉぉっ、2枚追加逝っちゃったのですねぇ〜〜笑
さすがに7970シングルだと厳しいかと。。。後で試してはみますが。。。汗
>(゚_゚)(。_。)BBさんちの7970剥がしてくれば解決か?
GK110さえ出れば丸ごと3枚載せ変えなので3枚セットで譲れるんですけどねぇ。
っていうか、水冷化してますけど。。。
書込番号:14859857
1点



マインクラフトで音が出ません。
正確には、雨と水流、ダメージ等の一部は鳴ります。
MODのModLoaderとAudioMod、mcpatcherを当てた所。
音が出ません。
ただ、DL直後に入れてしまったので、DLの時に不具合でダメだったのかは、不明です(DL時に戸惑ったので…)。
調べて見ると、F3とSを同時押しすると、改善されると有ったので、試しましたが、出ません。
他に改善する方法は無いでしょうか?
と、それぞれVersionは本体もMODも1.2.5です。
0点

あてずっぽうですけどもAudiomodが上手くあたっていないって可能性はどうですか?
基本バニラ環境でちゃんと動作点検を行ってからMODを試すのが普通じゃないですかね?
購入がちゃんと出来てるならアカウントログインすればいつでもクライアント落とせますよね_?
素で出来るように別フォルダにでも落とせなかったですか?
若しくはMODを充てるって事は事前にJARに改変を加えるって事も多々あるわけで
バックアップとってからMODを充てるのが基本ですけども元に戻して試してから
考えましょう。
早くMODを入れて遊びたいというプレイ欲求だけが先走りしてしまい
焦って凡ミスを繰り返してませんか?
(偉そうに言いやがってと思われるかもですが私も充分身にしみて居ながら毎回
同じようなことをやらかすので・・・)
書込番号:14857439
0点

DL専門のソフトは初で、友人に丸投げしてしまい、Modの方もついでに入れて貰ったので…。
友人に確認した所、Backupを取って有るとの事で、確認した所。
そちらでも、同じく音が出ませんでした。
DL時の問題と言うのは。
セキュリティで弾かれてダメだったので、もしかしてセキュリティが音のファイルを誤認して削除したのでしょうか?
書込番号:14857870
0点

あぁ、きっとあれです。
マインクラフトは必ず常時バックグラウンドで音楽が鳴り続けてる訳じゃないので
まだ音楽を聴いた事が無い状況って可能性はないかな?
状況説明理解しました。丸投げで設定をやってくれた友人も
初めてマインクラフト導入された方だったのですか?
もしそうならまだ音楽聞くまで遊び込んでいない可能性あるかもですよ。
書込番号:14858200
0点

YouTubeやニコニコで沢山、動画がアップされてますが。
その動画で聞く、木を切ったり、石を壊したり、する音とかが聞こえ無いのです。
書込番号:14858457
0点

木を切ったり… これは効果音ですね
それが出ないのは音MODのせいじゃないかな?
サウンド拡張の類だろうけど
先ずはバニラに戻して試しましょう。
その上でうまくいったら自分の手で音MOD入れて色々弄って遊ぶと良いです。
書込番号:14858520
1点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14841354&guid=ONこちらで、描いてる事が原因の様で。
「全部」落とせて無い様です。
全部なら役700MB位と描いて有るのに、DLしたファイルは300MB以下でした…。
書込番号:14858635
1点

オススメ出来る方法じゃないですけども
確かに原因が判明してて
対策をとるうえで簡易なのはセキュリティを一時殺して落とすのが手っ取り早いみたいですね。
まずは上手く落とし切れるかお試しを。
書込番号:14858994
1点

お騒がせしました
m(__)m
何故か、ネット繋いで起動して見た所、音が出る様になりました。
書込番号:14859418
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
