
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月15日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月11日 20:44 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年10月11日 16:31 |
![]() |
9 | 6 | 2010年10月11日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月10日 22:07 |
![]() |
21 | 9 | 2010年10月7日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > ソースネクスト > 信長の野望・嵐世記 with パワーアップキット(ソースネクスト)
お世話になります
信長の野望 嵐世記 with パワーアップキット
ですが、PCにインストールし起動すると添付写真のように画面が乱れてプレイできません。
CPU:PDC E6300
MB:G31M-ES2L
GPU:GF9600GT
Memory:DDR2 800 1GB×2
DVDマルチドライブ(SATA)
HD:1TB
OS:XP home SP3
上の構成と
検証に
CPU:PDC E6300
MB:G31M-ES2L
GPU:GF8800GT
Memory:DDR2 800 2GB×2
DVDマルチドライブ(SATA)
HD:500GB
OS:XP home SP3
と
CPU:Core2 Duo E7500
MB:P5GC-MX/1333
GPU:GF8800GT
Memory:DDR2 533 1GB×2
DVDマルチドライブ(SATA)
HD:1TB
OS:XP home SP3
でも試してみましたが同じ症状でした。
ただ次の構成のPCでは動作しました
CPU:Pentium4 3GHz
MB:AX4SG-UL
GPU:X1950pro
Memory:DDR 1GB×2 512MB×2
DVDマルチドライブ
HD:500GB
OS:XP home SP3
以上なのですが、新しいパソコンでは遊べないのでしょうか?
または、なにかしなければいけないのでしょうか?
(パッチやアップデートとか・・)
おわかりになる方や、同じ症状があり解決した方がありましたら
ご教授下さいますようお願い致します。
0点



本日、画像を整理していたら出てきたんですけど、そこ画像のがヒロインのPCゲームのタイトルを知りたくなりました。
特徴
・白いスク水を着用している天使です。
・頭上に天使の輪があります。
・髪の色は、水色。
・背中には、白い羽があります。
※色々なモノがあると思いますが、タイトルだけ教えて頂ければコチラで調べますので。
0点

こんばんわ。
当方PCゲームには詳しくありませんので、回答については詳しい方々にお任せいたしますが・・・。
詳しい方々でも、それだけの情報では不足ではないかと思いましたので、
可能なら、その整理していて出てきた画像をファイルとして貼ってもらったほうが、回答を得る確立が高くなると思いますが。
貼れない諸事情等もあるかもしれないので、無理する必要はありませんけどね。
書込番号:12044499
0点

スク水の天使って言ったら真っ先にジブリールが思いつきますね…
書込番号:12044780
0点

ScopeDogさん・アストロ☆ドッグさん、私事の小さな質問しお答え下さりありがとうございます。アストロ☆ドッグさんの「ジブリール」で正解でした。心がスッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:12045327
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
このコーナーはいつも参考にさせていただいています。
7年間使っていたペンティアム4をやっと新型機に買い替えました。
Core i7 860
メモリ 8192MB
Directx11
Geforce GTX285 ドライバ 8.17.12.5896
ディスク WDC WD10EARS-00Y5B1 ATA
Win7 Home Premium 64bit
目的は、これならペンティアム時代にお蔵入りしていたFSXが使えるだろうと
思いまして!
ところが、Win7 64bitにインストールできないのです。(泣)
従来の情報では、すくなくともインストールだけは難なくできると
聞いていましたが・・・
下記のメッセージがでて、自動的にロールバックされて、アンインストール
されてしまうのです。なお、FSXのSP1、SP2は、インストールを完了してから
当てるつもりでしたが、アンインストールされてしまうのでなんともなりません。
エラー1935
microsoft.msxml2,publickeytoken="6bd6b9abf345378f,version="4.1.0.0",type="win32",processorArchitecture="x86"
エラー1935というのは、ロールバックするレベルのエラーということのようですが。
一応、WinXPとのダブルブートにしているので、我慢はできるのですが、
Directx10でどう見えるのか期待してたのに・・・
どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
0点

Program Files (x86)のフォルダーでインストール出来ませんか?。
当方、64bit Win7 Pro の環境で使用できてます。
あと、GTX285のDriverは、nvidiaから64Bit Win7用をDLした方が良いと思います。
書込番号:11962585
1点

katsun50さん
アドバイスありがとうございました。
今まで、DドライブのProgram Files (x86)にインストールしていたので、デフォルトのCドライブのProgram Files (x86)にインストールしてみたのですが、結果は同じでまたもロールバックしてしまいました。(泣)
なお、ドライバは、最新の64bit用の8.17.12.5896をいれています。
残念です。
FS2004は、インストールして正常に動くのに不思議です。
当面、のんびりとXPで楽しむことにします。
ありがとうございました。
書込番号:11968719
1点

原因が判明しました。
デュアルブートしたWin7のCドライブのパーティションが、アクティブになっていません
でした。
自信はなかったのですが、念のため「アクティブにマーク」のボタンを押して
Win7を再インストールしたら、なんとスムーズにインストールできました!!
ブートすれば、当然そのパーティションは自動的にアクティブになると信じていたのですが、
手動でやらないとダメなんですね。
これは、常識だったんでしょうか?(汗)
以前、Win98とXPをダブルブートした時はぜんぜん意識しなかったのですが・・・
でもFS2004や他のアプリケーションも問題なかったのに、なんでですかね〜
(もっともクイックタイムもダメでしたが・・・)
とにかく無事インストールできました。
みなさん、お騒がせいたしました。ありがとうございました。
書込番号:12044024
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
HPのHPE-280jp/CT
Core i5 750
メモリ 8GB
HDD 500GB
グラフィック ATI Radeon HD5770
上記のようにBTOとして加えようと考えています。これでFF14は(激しい場面でも)しっかり動作するでしょうか?
やはり、Core i7やHPE-290jp/CTがいいでしょうか?
前回も同じ質問をしましたが、型が異なります。
値段と相談すると、「これでもいけるかな?」と思いまして・・・
1点

i5でも、十分動きますよ。
ビデオカードがHD5770なんで、LOW設定になるでしょうが。
デフォルトだと少し熱を持つので、気になるようなら
コンフィグから設定を少し下げて、ゲーム内設定から、遠方描写をオフにすれば
だいぶ熱は下がります。
書込番号:12026851
2点

i5 750は4コアですしビデオカードは5770ですからベンチで言うところLowで問題なく動くかと。
実際のゲームにはLowという設定はないのでコンフィグから設定をしていくことになります。
負荷が大きく変わる部分を変えていけば熱も変わってきます。
どこを変えればどう変わるのか分かりづらいかと思いますが、購入後下記のサイトを見ながら色々試してみると良いかと思います。
http://www.finalfantasy7110.com/ff14/ichi/02/index1.htm
こちらのサイトの最後に書いてあるように、設定の中でも「描画バッファサイズ」「被写界深度」「アンビエントオクルージョン」は負荷が大きいようです。
上記の「コンフィグ」はスタート→すべてのプログラム→SQUARE ENIXと進んで行った中にあります。
それとは別にゲーム内のメニューの中にも「コンフィグ」は存在します。
そこでもキャラクターの影とか足煙とか設定をいじれますので変えてみると良いかと。
影とか物理演算とか切ってしまえば当然ながら軽くなります。
色々いじってみて自分に最適だという設定を探してみてください。
書込番号:12027184
1点

返信ありがとうございます。
少しでも安くしようと考えてて、i5でもプレイしてる人いるんだと知り、私もそっちにしようか迷ってたところです。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:12029344
1点

少しでも安くしようと書かれているので書きますが、
もしかするともう購入されているかもですけど。
Core i5 750を買うよりは、760が買えるところを勧めます。
どちらも値段はほぼ同じですが760が性能上です。
FF14以外の用途知りませんがメモリ8GBもいります?
HPに限らないけど、細かなパーツ仕様が書かれていない部分はまずパーツの質悪い。
ググってみましたが、そのわりにはあまり値段安くないような。
ケースのデザインが気に入ったとかでなければ別のところで買った方が良いと思いますけど。
書込番号:12031459
1点

>これでFF14は(激しい場面でも)しっかり動作するでしょうか?
現状そんなCPUはないような気がする。975あたりをOCしてようやくって感じでは?
まだ15人PTでぎりぎりの戦いなんて経験してないのでわかりませんけど。
書込番号:12037953
1点

CPUは、そこまで使用率高くない気がしますが?
どちらかというと、GPUな気が・・・
HD5770だと、デフォルト設定の場合は、あっというまに使用率100%になりますね。
当然、熱もあがります。
コアユーザーは、お金かけてますが
まぁ数年すれば、今のハードも型落ちで安くなりますから、
適当に安くて評価の高いのをそろえておけば良いと思いますよ〜。
書込番号:12043614
2点



普段PS3も含めてゲームは一切しない主義でしたが、夏に気まぐれにMSフライトシュミレーターとSaitec CYBORG Xを購入し、チョコット遊びました。
でも、ただ飛ばしていても面白くないので、と、思っていたら、このゲームが目に留まりました。
早速、お試し版をやってみましたが、やっぱりキーボードではやり辛いので、CYBORGを試してみましたが動作しませんでした。
これは、お試し版だからなのか、このゲームが元から対応していないのか判りません。
正規版なら動作する、または設定できるのか、それともCYBORG X は使えないのかお判りの方、いらっしゃいませんか。
動作可能なら、即、購入です。
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
これからソフトを買おうとしているんですが…プレイ人口って多いですか?
レビュー見てると「止めたい」みたいな書き込みがあるんで…買っても人口少ないなら買わない方がいいのかと…
1点

例えAさん、Bさんが面白くないからといって、スレ主さんも面白くないとは限らないでしょう?
プレイヤーそれぞれの感性が違うから何とも言えませんよ。買ってしまって損をしたくないお気持ちはよくわかりますけどね。
書込番号:12016308
3点

とりあえず今はバグやら仕様の問題とか山積みでまともにゲームが成り立っていないって良く聞きます。
だからもう少し様子見た方がいいかもね(^_^;)
書込番号:12016568
5点

現状は、一つのサーバーにたかが千人程度オンしただけで、動作が激重になってプレイに支障をきたしている状態ですからねぇ。
一緒にプレイする人を探すうえでは、当然人口は適度に(せめて数千人程度は)いた方がいいわけですが、これ以上動作が厳しくなるのを覚悟しなければならないというのがいただけない話ですね。
ソロ活動メインで、人が少ない方が動作が軽くていいというのであれば話は別ですが・・
書込番号:12016669
0点

サーバー人口の人数が、どれぐらいが多いという判断なのかは、個人で異なります。
現在平均3000人〜だと思います。
まだ序盤でレベル帯に差があまりありませんので、今から始めても取り残されるようなことは、まずありません。
中国・韓国のオンラインゲームの規模は数万、数十万と多いですが、
FFに関しては、1つのサーバーにつき数千人です。
よく、他のオンラインは数十万の人口なのに、FF少ないから、もうダメなんじゃない?
と比較されるのですが、FF11オンラインからすると、1つのサーバーに五千人程度。
これで、十分に国産品としては、成功になっています。現状FF14は3千人です。
FF11オンラインの規模からすれば普通です。
ただし、安定感は、まだまだありません。
人口だけを気にするならば、現状の人口でも十分遊べます。
実際に、敵がいません。。。
書込番号:12016753
0点

あと、人口があんまり増えていない背景には、
実際にプレイしている人がバグの多さや重さに嫌気がさしてオンしなくなった
ということ以外に、
スクエアエニックスが、このゲームを中国国内で事業展開するうえで、当局の許可を得るために、
自由経済の象徴である競売システムを導入しない
西洋系ジョブ(FFおなじみの赤、白、黒魔導士)を導入しない
反日感情に配慮して日本ゆかりのジョブ(忍者、侍)や装備品(刀、鎧)を導入しない
中国の法律に基づいて、経験値の取得量に時間規制を設けている
等、おおよそこれまでのFFにあったファンタジー色をそぎ落とした仕様にしてしまっていることに、多くのユーザーが反感を持ってそっぽ向いてしまったのが実情です。
書込番号:12016805
8点

返信助かります。
「買う気なくす、買うの止める」って判断する為に質問したのではなく…プレイしてる人の現状が知りたく聞きました。
確かに人によって感じ方が違うのは承知ですが、凄い叩かれよ〜でしたので気になりました。
書込番号:12016897
1点

私は実際にプレイしてますが、一つのサーバーに大体2000〜3000人ぐらいですね。
まだサービスが始まったばっかりですので、場所によって狩場が集中して敵がいない状況もあります。
あとここの返信コメだけでなく、他のスレなどもそうですが、「ホントか!?」っと思うこともしばしば。
批判の大半は、噂や変な情報源から物を言ってるに過ぎません。
中国がなんとかとか、ただ批判したいだけだと思います。
確かにまだバグが残ってたりしますが、日々改善されてますし、プレイに支障が出ることはありません。
サーバーに人が多くなったからといって動作が重くなるようなこともありません。
買って損したくない気持ちも分かりますし、楽しいかどうかは人それぞれですが、自分は楽しいと思います!
FF14の世界はやれることが多いので、これからも楽しみです。
書込番号:12017989
2点

はっきりいって、オープンして二週間程度で人口が多い少ないと判断するのは無意味です。しかも、パッケージに一ヶ月の無料期間がついているので、過疎するかどうかの事実判断は一ヶ月先に行うのが適切でしょう。
スタートは賑やかでも一ヶ月で過疎するMMOはたくさんあります。その上、サーバによっても大きな差が出ます。どうしても過疎が嫌なら、一ヶ月先まで待って様子をみた方がいいと思います。いまのFF14のコンテンツは極端に少ないので、出遅れる心配はありません。パッケージ代をさほど気にしない人は、悪評を聞いても買いますが、パッケージが気になる金額であれば、一ヶ月待ってリスクを回避した方が賢明でしょう。もっとも、現状ではラグが惨いので、過疎してくれないと快適に遊べないという笑えないジレンマになっていますがw。
書込番号:12018368
0点

まず、誰もがイライラするのが操作の遅さとUI設計のマズさ。
本来ならしばらく我慢していられるレベルの「粗相」も「ブチキレ」につながってしまいます。運営の対応のまずさもそれに拍車を掛ける結果に、、、
というわけで、怒りまくってる人が多いので批判の嵐になってるんだと思いますが、多くの書き込みは真実の姿を伝えてませんからね。
人は多いです。人が集まるところが決まってる & 沢山あるのと、移動が基本的に徒歩なので多くの人とすれ違います。
1サーバー3,000人を目処として新規作成を絞ってるようで、3,000人同時に入ってるとラグが出始めて戦闘がメチャクチャになってきます。コントロールしてるという意味ではOKで、わたしはこの点については特に不満はないです。しばらく我慢してれば我慢出来ない人が去っていくので適切な人口に落ち着くでしょう。
ゲームの内容は、生産系が複雑で面白そうだったり、長時間プレイヤーにペナルティを課すとか、単調さを避けるリーヴ、モーションに時間を掛けてクリゲーにしないなど、韓国ゲームから出発しながらも、違う方向を模索しようとしています。
ただし、全ての要素のバランスが悪く、例えば戦闘は操作レスポンスが悪いので、単に内容の薄いものになってたり、後衛の支援が間に合わず、ゴリ押しの方が強いとか、複雑な生産系+番号違いのアイテム多数の割に、カバンの制限が強すぎるなど、志はあるけどそれがゲームの面白さになかなかつながってません。
簡単にいうと、難易度高い上に技術的にも運営的にもまだ不安定で、緻密さに欠けます。
達成感については、現時点では低いと言わざるをえないのですけど、まだレベルキャップに達してないし、生産系も全貌がわかってないんで評価は時期早尚です。キャップに達してから面白くなるゲームもあるしね。
少なくても韓国系の単純なMMORPGとか、PSのFFのようなコントロールされたゲーム進行を期待したら裏切られます。
韓国ゲーにない複雑さという意味では面白さを感じてますけど、現状は(前提になってると思われる)マーケットが機能してないのでほとんどの生産系に手を出さざるを得ないんですが、操作が遅いとか、移動が徒歩なのでとてつもなく時間が掛かります。
それと、高スキルのプレイヤーが手伝うと経験値を全部持って行ってしまうシステムなので、仲間のレベルブーストも不可能です。
主婦や廃人をターゲットにしてるようで、サラリーマンは楽しめるレベルまで行かないかもしれませんね。
書込番号:12024446
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
