
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年4月24日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月23日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月23日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月22日 10:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月18日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月17日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
bf2のcdイメージ化がどうしてもできません。
いろいろ私なりに調べてやってみたのですが駄目です。
@ cd manipulatorでイメージ化しようとすると log画面に
読み取りエラーの無視と出たきり読み取りできません。
A alcohlo52%で行っても読み込みデータエラーと出て駄目です。
上記のソフトしか探せず試していないのですが、項目の設定も調べた通りにやっていると思うのですがうまくいきません。
仕様は以下のトウリデス.
os xp mce
cpu コア2デュオE6600
mb p5b dx
メモリー ioデータ1G×2
グラボ winfast7800GT
dvd パイオニアDVR-A12-BK
電源 スカイテックSKP-520PC/V
お暇な方がいらしたら、教えてください。
0点

話があまり公共場所にはそぐわないもので、話ずらいのですが、自分で調べて行なった設定、操作を具体的に詳しく記載してみては?又、お約束で割れ物ユーザーではない事を宣言されたほうが良いかと。
その上でもレスがつくかは何とも言えないのですが、、(というかレスはつかないと思う方が良いです)。
因みに私は吸い出しが面倒でダウンロード版買ってしまいましたけどね。
この類の原因はドライブが半分、設定が半分ですのでドライブが原因なら「使える」ドライブを買えば良いだけです。がしかし、値段5000〜6000位しますからゲームをダウンロード版購入しても一緒ではないのか?という突っ込みも出てきます。
で、まぁこれもお約束で、人に聞くのではなく、ネットにある情報をいかにGoogleって調べるか?というのがポイントかと。
書込番号:6261275
0点

この手の質問はさすがにまずいね
法律的にも微妙な位置づけだからね
自分で調べてわからなければ書店に行って本で調べるしかない
それでも分からなければあきらめる
Alchol120%も日本でパッケージ販売されてたけど著作権法とかとの兼ね合いからか撤退してる
これの意味わかるよね?
Yone−g@♪さんへ
この板BF2っすよw
DL販売は・・・・2142・・w
書込番号:6261393
0点

あ・・・書き終わってから気がつきましたw
Birdeagleさん 突っ込みすばやい
DL版BF2本体はなかったでしたっけか?
私の場合は2142ですけども2でも同じかと思いまして
せきゅ解析ツールも新作なぞとんとききませんしねぇ。
まぁどうでもいい話題でしたね^^;
書込番号:6261441
0点

大変、場違いな質問をしたようで申し訳ありません。
Yone−g@♪さん、Birdeagleさん
ご指摘ありがとうございます。もうちょっと自分で調べてみます。
書込番号:6262957
0点

DLがあるのは拡張パックですねw
EFとかAFです(SFってDLありましたっけ???)
書込番号:6263335
0点

遅ればせながら・・・BF2拡張SFからはDL販売してますね
3990JPYENだそうなw
しかしまぁBF2本体のDL販売はやってなかったようですね。
書込番号:6267454
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ
ATCのやり方がよくわからないので教えてください
周波数あわせると選択場面が出てきますよねその選択方法がわからないので選択方法を教えてください
簡単ことかもしれませんがよろしくお願いします
0点

こんなスレッドがあったとは・・・。
車 大好きさんはじめまして。遅いかもしれませんがお返事します。
ATCウインドウの項目の選択の仕方ですね。
簡単に言ってしまうと、数字キーで選択できます。
例えば、伊丹発IFRでATCウインドウに下記のように表示されているとします。(少々いじっているのでデフォルトとは違うかも)
-----------------------------------
Oosaka クリアランスデリバリー 周波数 118.800 のオプション
1 - [Oosaka クリアランスデリバリー 周波数 118.800 で受信]
2 - [Oosaka ATIS 周波数 128.600 で受信]
-----------------------------------
この場合
ATISを聞く場合は[2キー(テンキーではありません)]を押す。
クリアランスデリバリーと交信する時は[1キー(これもテンキーではありません)]を押す。これで選択できます。
場合によっては、8項目くらい選択できる所もありますが、いずれも左の数字のキーを押すだけです。
これを使うとCOM周波数の設定なども自動でやってくれちゃって便利です。
書込番号:6244147
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
昨日、オーダしていたBTO PCが到着し、本日、FSXをインストールしました。
Disc 1のインストール途中で SimConnect.dllが無い とのエラーメッセジ。何度かリトライしましたが、状況が変わらないのでインストール作業を中断・キャンセル致しました。
念のため、Discを取り出し、汚れなど無ことを目視確認後、再度インストール。2度目はうまくインストールできました。
過去、DVDメディア不良の報告がありましたが、この類の障害でしょうか?
念のため、メディア交換してもらった方がいいのでしょうか?
みなさん、このような不具合ありませんか?
下記のようなPCです。
OS: Vista Ultimate
CD/DVD: AD-7170A
CPU: E6600 OC 3.4GHz (CPUクーラ INFINITY)
Memo: DDR2 800 1GB*2 (=2GB)
HDD: 320GB*2 (RAID0)
M/B: P5B Deluxe
VGA: GF8800GTX
電源: 700W
0点

OCしていてインストに失敗(光ドライブの読み取りに失敗)するの当たり前とも言えるかと。
OCとは何か、メリットしかご存知無いようですので、どんな不具合、トラブルが起りうるかGoogleってみる事を強くお勧めします。
書込番号:6257741
0点

bigsupra3500さんはじめまして。
私、Pioneer製DVR-A12でインストール失敗、Plextor製PX716-Aでインストール成功しました。
何が原因なのか不明ですがDVR-A12が不良というわけでもないようです。
もし、予備のDVDドライブをお持ちでしたらそちらで試してみてはどうでしょうか。
どこかで見たのですがDVDをそのままコピーしたらインストールできたとの報告があったように思います。
一度試してみては?。
書込番号:6257978
0点

皆さん ご返答ありがとうございます。
インストール時は、デフォルト状態(OC解除)です。それでも1度目のインストールで読取エラーが発生しました。とりあえず、今は事なきを得ています。
発売直後、メディア不具合がかなり報告されていたのを記憶しています。同じ類なのかたまたまのエラーなのか・・・・「様子見」と言ってもそんなにたびたびインストールするものでもないし・・・。微妙ですね。
書込番号:6260353
0点

状況理解しました。了解です。が、そういう話は先に言って下さいな(^_^;)。
本題にもどりますが、正直原因について判らないという所ですね。友人宅でインスト時問題なく成功しましたし、、。私はこの類のトラブルは光ドライブの特性による問題ではないか?と疑っているのですが、、、。つまり別の製品ドライブに替える事で回避出来るのでは?と。
ですのであちこちのトラブル報告での失敗ドライブと成功している方のドライブを見てみるのも解決の糸口にならないですかね?
あまり参考にならない話で申し訳ないです。
書込番号:6261187
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)
昨日PC購入、早速FFベンチをやってみたのですが、
L=4000を越えたあたりで画面が急にクシャと格子模様(?)になって固まってしまいました。
FFXIをやってみても5〜30分ぐらいで同じ状態で固まってしまったり、再起動が始まったりしてしまいます。
解像度を下げてみても結果は同じでした。
増設などはしていません。FFXI関連のみしか入れてません。
OS = Windows XP Home Edition
メモリ = 512M
CPU = Athlon 64 プロセッサ 4000+
グラフィック = GeForce 6100
単に性能が足らないでしょうか?
0点

PCを購入と言う事は、自作(パーツの寄せ集め)ではなさそうですね。大手メーカ品ですか?それともショップブランドのPCですか?
今段階で思い当たる原因は、メモリーの不具合(ノーブランド品等粗悪なメモリー)でエラーを起こしている。グラフィックボードの相性問題。電源容量不足。熱暴走(ケース内のエアフローが不十分)。グラフィックボードのドライバ更新または入れ直し。
メーカー製やショップブランドPCならガンガンクレーム付けましょう^−^単体でパーツを買い、新たに組んだパソコンならどのパーツが問題を起こしているのか一つ一つ潰していくしかないですね。
単に性能が足りない場合はベンチマーク走らないし、Lモードで4000も行かないと思いますよ。
私は昔GeForce Ti〜シリーズを購入したとき同じ様な現象が起きました。その後友人に譲り、友人がグラボのBIOSを入れ替えたら直ったと話を聞きました。
書込番号:5752911
0点

まず、グラフィックドライバの最新版をnVidiaからダウンロードして改善しないようであれば、ショップに申し出たほうが良いです。
書込番号:6258008
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
質問ですが、最近にFSXを購入したのですが、winXPでは動
>
> 作しない(インストール)できません。ビスタではインストール可能でしたが、他の
>
> 様々なソフトがビスタでは互換性が無い為機能しません。XPのソフトも互換性を持
>
> ちFSXも機能し安定可能な方法を知りたいです。後FSXをビスタでプレイした場
>
> 合動作が好ましくありません。これを他のOSで試すと動作が改善しますか?これら
>
> も含め方法が在れば知りたいです。また私のPCのスペックは
> CPU インテル(R)ペンテイアム(R)4 CPU 2.40GHz
> メモリ 1.00 GB RAM
> ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5700LE
> HDD 60GB 現在は35.2GBです。
> FS2004でも快適にとは言えませんが雲などが複雑に表示されないアングルな
> ら、ある程度スムーズに動作しますが、それでも雲の側面を飛行する場合はかくかく
>
> とした減少が3秒に一度起こります。
> 天候が悪いシーナリーそう言う設定にすると凄く動作が不満です。
> スペックが完全では無いのは承知ですがそれでもFSXである程度
> スムーズに動作させたいので、それが可能なFSX内での
> 表示や気候の設定でオリジナル的な(テックニック)設定数値があれば知りたいで
> す。どうしても今のこの環境でFSXを動作させる為に
> 必殺法を教えてください。大げさに書きましたが余は調度ここまでなら(FSX内で
>
> の表示、気候等のパラーメータの数値設定)上記のスペックで可能な数値を示して頂
>
> きたいと、そう言う事になります。
> 長文にて申し訳ございませんでしたが何卒宜しくお願いします。ではw
0点

こんにちは
私、FSX購入当初はXPにてプレイしておりましたですよ。
XPにインストールできないというのはエラーでも出るのでしょうか?。
ちなみにXP機はPen43.2GとPX8800GTXという環境でしたが動作はいまいちでした。
今はCore2DuoE6400+PX8800GTXにてプレイしておりますがこちらも最高画質でのプレイは無理でございます。
過去レスにもありますが今現在のPCでFSXを快適に動作させるのはきびしぃと思いますよ。
書込番号:6245922
0点

そうですね。確かに厳しいですね。一度ビスタで動作させましたが。満足では在りませんが在る程度動作しましたね。表示や気候の設定でテクニック的な設定が可能なら動く設定も可能かと思うのですが。今度はSP2でインストールしプレイする予定です。まあこんな感じですがどう思いますか。w
書込番号:6246242
0点

ところでFSの最初の画面に設定という項目がありましてそこでいろいろな設定ができるわけですけどカスタム設定にするよりFSXの標準設定(たとえば非常に高い、高いなど)で設定する方がFPSが高いような気がしております。ケネディ空港(KJFK)周辺が複雑なシーナリーのようですのでこの空港でFPSが10以上になるようにしてあげればどこに行っても大丈夫なんじゃないかなぁと思います。ちなみにフレームレートの確認はSHIFT+Zを3回押せば確認できます。(ご存知でしたらごめんなさいませ)
書込番号:6246291
0点

そうですね複雑なオブジェが在る場所で10であれば基本的にOKの範囲でしょうね。しかし私は実機でのフライトで雲の動きで機体の速度感覚が解るのでしょうが、あの実機ながらの早い雲の流れる動きを航空機のコクピットから味わいたい物ですね。時速1000キロの雲の流れスピード感を感じたいですね。FS2004でも何秒に1度カクっととまる様な現象が見られましたがFSXではされにそれが厳しくなるのでフレームレートの確認を基準に実験して行きたいですね。主に雲は重いですからね。w数値設定ででカバー出来ないかな?w
書込番号:6246380
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
マルチプレイヤーで鯖を選択すると画面の右下のスポンサーや接続するときのサーバーグラフィックってみなさん見えてますか?自分はパッチ(1.41)の不具合で見えて無いと思っていたのですが同じパッチでも見えてる人と見えてない人が居るみたいです。あの絵を見るのが楽しみだったので解決方が分かる方が居たらご教授下さい〜。
0点

なに で見えてる人と見えてない人が居るって分かったのですか?
また、見えていたら何故見えなくなったのですか?
ちなみに、自分は見えています。
予想ですけど、インストール失敗かと、、、、、
メモリーに問題あるかもです。。。。
書込番号:6240604
0点

サーバーを立ててるのですがそのサーバーにグラフィックの設定も行ってます。自分では見えてなかったので上手く設定できてなかったんだと思ってましたが他の方に聞いたら見えてる方と見えてない方が複数います。その間に自分のパソコンも組みなおしてメモリーの種類も変わってまして、再インストールも何度か行ってます。メモリーはノーブラドのDDR2、1G×2からUMAXの1G×2へ変更してます。いつごろから見えなくなったのかはっきりとは覚えてませんでしたが、、うーーん、いつからだったかなーー?w
メモリーが問題とは何か情報がありますか?
書込番号:6240777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
