
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年8月14日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月13日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月13日 22:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月12日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月12日 22:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月11日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
後輩に勧められて、バトルフィールド2をやるためにNECのバリューワンベーシックを購入しようかと考えています。
構成としては
CPU AMD Athlon(TM) 64 X2プロセッサ 3800+
メモリ 1G×2 2G
HDD 160G
グラフィックボード 別で購入
保証 特別保証有
と考えています。
しかし、秋頃にバトルフィールドの新作が出ると言われたのでそちらもやってみたいと考えています。
この設定で快適に動くでしょうか
0点

NECとかそういう大手家電メーカー製PCはお奨めしません。最もお勧めなのが『自作』である事は明らかではありますが,もし自信がなければショップブランド系で選択しては如何でしょう↓
「Vspec ゲーマーズモデル」
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-game.htm
「TWOTOP G-spec」
http://www.twotop.co.jp/special/gspec.asp
「G-Tune」
http://www.g-tune.jp/
「faith INSPIRE PASSANT」
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp
「ハーキュリーズ ゲーマーズPC」
http://www.hercules21.jp/bto/lineage2.html
昨今はCPUでIntelのCORE 2 DUOが旋風を巻き起こしています。
「【最新パーツ性能チェックVol.43】Conroe登場間近! 予想通りの爆発的高性能に影を落とす盲点とは?」
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-000.html
参考までに。
書込番号:5326156
0点

購入予定のものは
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0607/valueone/vogmtb/spec/index03.html
でしょうか?
>グラフィックボード 別で購入
快適に動くかどうかはBFをどの程度で動かしたいのにもよりますが、別で購入予定のグラボ次第だと思います。
またハイエンドなグラボを購入したときの電源の対応が心配です。
BFの新作の2142の動作環境は現在のBF2とほぼ同じくらいだと思われます。DEMOが楽しみですね。
書込番号:5326226
0点

daredevil_3さん、価格コムとオークションさん
色々教えていただいてありがとうございます。
daredevil_3さん
今使っている今年6年目のパソコンがNECで買い換えるなら一緒のところがいいかなと思ったんです。参考にいただいたURLのところへ行ってカスタマイズをしてみようと思ったのですが、バリューワンのところにあった選択肢より遥かに多くて判らなくなってしまいました。
価格コムとオークションさん
電源ですか…。全然判らないのですがやばいのですか?バトルフィールド2をやろうとしたらいきなり電源が落ちてしまったりするのでしょうか
書込番号:5326436
0点

オプションで7600GTまで選べるようなのでオプションで選んで同時に購入するのなら保障も付きますし無難なのでは、7600GTクラスだと高設定でプレイできますし。
別途で購入するのでしたら最大約255Wの容量の電源では不安があります。7600GTでもよく動くなぁと思います。
daredevil_3と同様に挑戦心があるのなら自作をお勧めします。
私もBF2の為に初めて自作で組んでみました。
ですが自作等に興味も無く簡単な方がいいのならショップブランドや店員や後輩に聞いて購入するのがいいと思います。
動作スペック等は
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki
書込番号:5326633
0点

えー参考に僕の構成を・・
CPU Pentium4 3.8Ghz
メモリ DDR-2 667 1G×2
M/B GA-8I945P Pro
VGA WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
電源 鎌力2 550W
HDD 3台 (200 250 400G 各1台)
その他ドライブ類や小物類・・
こんなもんでしょうかね。(HDDは前のを流用してます)
このくらいのスペックだと高設定で遊べますよ。
この構成だと10万あれば買えます。
けどゲームをするなら明日論かな?
しかしCore2Duoの高性能も捨て切れません。
まあ、いまさらPen4は買わなくていいですね(笑)
今年中に焜炉に変えたいんですけどね・・・
金が・・・無い
書込番号:5327026
0点

>>今使っている今年6年目のパソコンがNECで買い換えるなら一緒のところがいいかなと思ったんです。
よくPCゲームを知らない方はPlayStation2と同じような感覚でハードウェアもどれでも動くと思っていますが,これが大きな誤解。PCゲームを快適にプレイするにはゲーム専用にカスタマイズされたものでなければまず無理と思ってください。
>>電源ですか…。全然判らないのですがやばいのですか?バトルフィールド2をやろうとしたらいきなり電源が落ちてしまったりするのでしょうか
昨今のPCパーツは電力をかなり喰うのでそれに比例して供給する電源もハイパワーのものを選んでおかないと後で泣きを見ます。ま〜Battlefield2の構成から考えて450W以上の電源は必須。下記などがお奨め↓
「RoHS指令対応のZippy製電源「Zippy-600W type R」と「Zippy-500W type R」が登場!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/02/659382-000.html
「アビーから530W電源「AS Power ER-2530A」が今週登場予定!」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/18/661783-000.html
また以前違う方にBattlefield2専用の自作カスタマイズでお奨めした例が下記。参考にして下さい。
[OS]:Windows XP Home Edition
[CPU]:Socket AM2版Athlon 64 4400+
[CPUクーラー]:ASUS Silent Square
[メモリー]:DDR2 SDRAM 1024MB ×2(Hynixなど)
[マザーボード]:ASUSTeK M2N-E
[ビデオカード]:ASUS Extreme N7900GT/2DHT/256M
[サウンドカード]:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio
[スピーカー]:Creative I-TRIGUE 3600 ITR3600
[HDD]:MAXTOR MaXLine V 6V250FO×2
[ドライブ]:LG電子 GSA-H10A
[PCケース]:MGE Dragon
[PC電源ユニット]:Zippy-500GE typeR
[マウス&キーボード]:BenQ X530
[液晶モニター]:Flex Scan S2410W-BK
[JoyStick]:Saitek CYBORG evo WIRELESS
早瀬学さんはご予算はどの位でお考えですか?
書込番号:5328373
0点

価格コムとオークションさん
後輩とは別に久しぶりにあった中学時代の友達がPCを作るスキルを持っているのでその人に作ってもらおうかなと思ってます。
厨房ですよさん
Core2Duoですか。ゲームならアスロンがいいと周りから言われているのですが、実際Core2DuoってアスロンX2と比べたらどうなんでしょうね。
daredevil_3さん
はっきりと指摘していただいてありがとうございます。
予算としては10〜15万ぐらいがいいのですが、もう少しぐらいなら出せるかもって感じです
書込番号:5329965
0点

一応日経WinPCにあがっているレポでは
X2よりCore2Duoが上らしいです。 すべての項目で上ですね。
書込番号:5330559
0点

ゲームならCore2Duoが上をいきます。
ですがAthlon64でもBF2を動かすとみれば必要十分です。
一部のアプリケーション(ホトショップ等)ではAthlon×2からCore2Duoで組んだ人がレスポンスが悪くなったと感じる事もあるみたいです。
BF2の為だけだったら10万以内で満足のいく構成が作れると思います。予算に余裕がありそうなのでCore2Duoで組んだ方が後々後悔はしないかもしれません。それよりグラボを予算の許す限りハイスペックな物にした方がBF2はより動くと思います。
書込番号:5331201
0点

厨房ですよさん、価格コムとオークションさん
色々な人に聞いたらゲームするならアスロンと言われました。もしCore2Duoを付けたいならもう少し待って落ち着いた時に変えたら?と言われました。
自作の方ですが、とりあえず友達が作ってもいいと承諾をしてくれたのですが、自分で試しにツクモでBTOでカスタマイズしてみました。
CPU AMD Athlon64 X2 3800+
メモリ PC3200 DDR SDRAM 2048MB (1024MB x2枚
HDD 250GB
ストレージ? DL対応 DVD SuperMulti
電源 Antec製 TPII-550EPS12V (定格出力550W / SLI認証電源ユニット / EPS12V対応)
こんな感じで合計金額が163550円となりました。
大きい買い物なのでどうしても不安が残ります…。パーツの知識や壊れた時の対処法などの知識があるわけではないのですが、それでも大丈夫でしょうか
書込番号:5340477
0点

ツクモのBTOなら
CPU Intel Core 2 Duo E6300
マザーボード Intel 945G Expressマザーボード
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB
ビデオカード nVIDIA GeForce 7600GT / 256MB
ハードディスク 250GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MB
ストレージ DL対応 DVD SuperMulti
PCケース AeroStream MicroATXケース
電源ユニット Topower製 TAO-480MPVR
マウス [ワイヤレス] Logicool製 :G7
OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP2
で見積もったら140,175円です。
早瀬学さんのツクモ構成で16万オーバーは値段が高すぎると思います。(グラボやモニタを書き忘れているのだと思いますが、、)
予算が15万程もあり故障が心配ならば無理に自作でなくてツクモ等のBTOで購入して保障も安心の方が良いと思います。
でその値段でCore 2 Duoも買えちゃうので性能の良いCore 2 Duoがお勧めだと思います。
Athlonを選ぶならAthlon 64 X2 3800でも十分だと思いますがBF2用と考えればX2よりシングルの3800を選んだほうが性能は良いと思います。
ちなみに今の私のPCは
Athlon 64 3800
HD 80G×2 SATA RAID0
メモリ 1G×2
ケース どこかの400W電源付き
グラボ 7600GT
OS XP
で7万程で組みました。
書込番号:5340776
0点

価格コムとオークションさん
もう一度構成をしてみようと思ってやってみました。
こんな感じです↓
CPU AMD Athlon64 X2 3800+
メモリ PC3200 DDR SDRAM 2048MB (1024MB x2枚
HDD 250GB
ストレージ DL対応 DVD SuperMulti
電源 Antec製 TPII-550EPS12V (定格出力550W / SLI認証電源ユニット / EPS12V対応)
キーボード サンワサプライ製フラットキーボード
マウス 別で買おうかと
ビデオカードを、76GTにするか79GTにするかで悩んでいます。76GTにすると13万8551円になります。79GTだと15万8501円になります。約2万円ぐらい変わります。
まだやるか判りませんが一応バトルフィールドの新作を視野に入れて79GTにしてみようかな?みたいな感じです
書込番号:5344766
0点



はじめまして。
本日、ネクソンの新規登録をしたのですが、登録終了返信メールが届きません…おそらく自分のメアドを間違えてる可能性があります。第三者に返信メールが送られている可能性もあり、訂正が可能であれば、何とかしたいのですが…最良の方法を教えてください。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
マルチでバトルレコーダー対応のサーバーに参戦すると、いつの間にか、バトルレコーダーの再生ファイルが数多く溜まっています。後で再生しようとしてもうまくダウンロードできないものが多いのですが、今回はその点ではなく、そのファイルをどうっやったら削除できるのかについての質問です。
「COMMUNITY」−「バトルレコーダー」の画面で、そのファイルひとつひとつに対して削除ボタンを押して削除すれば、その際には画面上から消えるのですが、再びゲームを起動すると、元の状態に戻っています。数多く溜まってくると、目障りなのでなんとか出来ないものでしょうか。インストール先は、デフォルトC:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2です。
0点

C:\Documents and Settings\あなたのPCのユーザー名\My Documents\Battlefield 2\Profiles\Default\demos
の中がバトルレコーダーのファイルです
書込番号:5343529
0点

レスありがとうございます。自分のPCで確認したところ、\My Documents\Battlefield 2\Profiles\Default\demosの中に、自分がシングルプレイで録画したもののファイル(*.bf2demoと*.-def.bf2cam)があり(確か自分でその場所に入れた記憶があります)、それを削除すると「バトルレコーダー」画面の右半分にある「ライブラリー」からは消えました。
しかし、画面左側の「ブックマーク」に登録されているファイルはそのまま残っています。質問をもう少し正確に言えば、この「ブックマーク」のファイルをなんとか削除できないものかと考えておおります。よろしくお願いします。
書込番号:5343852
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
はじめて投稿します
ping150以下のサーバー選んでプレーしているのですが、昨晩たまたまユーロフォースのサーバーを発見し、入ろうとしたのですが、バージョンを以前のものに変更してください。というメッセージがでて入れませんでした。現在バージョンは1.3でBF2自体は問題なくプレーが可能です。ユーロフォースもインストール済みです。ユーロフォースはパッチが違うのでしょうか?
それからスペシャル フォースのサーバーが極端に少ないような気がするのですが、皆さんスペシャル フォースはあまりやられないのでしょうか?
スペック
CPU:Athlon×2 4400+
GPU:7900GTX
mem:533 1G×2
です
よろしくお願いします
0点

サーバーの導入しているバージョンによってそういったメッセージが表示されるみたいです。
EA関連のサーバーは1.3なのでこちらで一度試してみて下さい。
書込番号:5338957
0点

連レスすみません。
SFは無印に比べると圧倒的に人数が少ないですが、国内でも大会が開催されるみたいなのでまだ大丈夫だと思います。
SFのアンロック目当てに購入する方も多いらしいです。
無印に比べて動作が重いので、好き嫌いもあるみたいです‥
個人的には好きなんですけどねf(^-^;
書込番号:5338963
0点

お返事ありがとうございます
ユーロフォースせっかく購入したのにいまだ未プレーという状態でちょっと悲しい状態なのでサーバー探してやってみます。
書込番号:5339279
0点

久しぶりにユーロフォースの話が出たので書きますが。
バーチャルカードを作っておくと便利です。
http://www.smbc-card.com/nyukai/add/virtual/index.jsp
インターネット用に捨てカードを1枚持っておきましょう。
始めたばかりの人は知らないかもしれませんが、ユーロフォースとアーマードフューリはダウンロード販売のみです。(今のところ)
大人でも年会費が払うのが嫌でクレジットカード持っていない人は多いです。
バーチャルカードも年会費は掛かりますが、お気軽度は高いです。
上限が月10万円で100パーセントの保障が付きます。
海外やばめサイトのダウンロード販売でも安心して使えます。
生活費とインターネット代を切り離す事で、この前起きた海外でのカード情報流出事件でクレジットカードの作り代えを迫られても、水道代やらガス代やら、いちいち切り替える作業が要らなくなります。
C Drive と D Drive を分けておくのに似ています。
もしあなたが妻帯者なら、奥さんに言いにくい買い物も出来ます。
まず明細書が届きません、メールのみです。1日に買い物すれば、支払いが翌月の26日になるので、その間に奥さんの機嫌をとる猶予が出来ます。頑張って口説き落としましょう。w (たしか2回払いも出来たと思います)
もしあなたが無職なら、三井住友銀行で口座を開く時に、適当な勤め先(住所、電話番号、部署)を用意して免許証を持って開いてください(電話されることはないでしょう)。インターネット上で、カード作る時の審査といってもブラックリストに載っているかどうかだけです。
もしあなたが18歳未満なら、非常に難しいと思います。銀行で18歳以上である事を証明する手立てがありません。
必ず最寄の三井住友銀行に行ってください。
最近BF2始めたばかりの方々のお役に立てれば幸いです。
書込番号:5341133
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ3000 XP対応版
質問があります。今度シムシティ3000を買おうと思っているのですが、ここのサイトにのっているタイプ以外で2004年8/18日発売のEA Best Selections シムシティ3000 XP という赤いパッケージのソフトがあるのですが、表紙はまったく同じです。ですが、2002年版は32MBであるのに対して、EA BEST版では、128MBと表示されていたのですが、(ここのサイトにのっているものは32MBの2002年版だと思います)この二つのソフトはタイトルも同じなのですが、中身もまったく同じなのでしょうか。個人的には、中身が同じであれば、2002年版のほうが、アマゾンで1500円で新品が売っていたのでそちらのほうがいいのですがどうなのでしょうか。教えてください。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
BF2をやる時にCD DISC1を入れ起動させますが、DEMO版みたいにCDをいれずにBF2をプレイする事は可能でしょうか?よろしければやり方も教えてください。よろしくお願いします。
0点

CD1をイメージファイルにしてデーモンでマウントしてやってます。
書込番号:5332183
0点

僕はデーモンを起動してるとBF2が起動しなくなります。
確かBF2は仮想化ソフトを感知する機能があったはず。
なんかできる人とできない人といるみたいですね
書込番号:5332311
0点

価格コムとオークションさん
と一緒!
三台共ヤッテルよ〜!
デーモンで出来ないのは
他に何か抱えてるな!
イメージの変換ミスったとか?
書込番号:5332490
0点

ちなみにOSインスコした後で試してみましたがダメでした。
まあ、別に不便してないので気にしてませんがw
書込番号:5332606
0点

>価格コムとオークションさん
CD1をイメージファイルにしてデーモンでマウントしてやってます。
できたら詳しく教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
書込番号:5335132
0点

私もデーモンでマウントしてやってます。
イメージを作るときは、CD Manipulatorを使いました
注意!
作成時、高度な設定からエラーの無視を設定することを忘れずに
エラーの高速スキップだったかも…
どっちかなんで試してください
書込番号:5335749
0点

ライアンさんありがとうございます〜
できましたよ〜(今のところok)
高速スキップです
書込番号:5336685
0点

以前経験した事ですが、BF2の取説にバックグラウンドタスクを切る方法が書いてあります。
Taskbar右クリック→Task Manager起動→Processesタブをクリック→User Nameのところをクリックして並べ替え→自分のユーザーネームの、explorer.exeとtaskmgr.exe以外すべて切る。(SYSTEM, LOCAL SERVICE, NETWORK SERVICEは絶対切らない)→ウィルスソフト切る
これだけで、F.E.A.R(解像度640*480 グラフィック設定最低)で平均10fpsも上がってびっくりしました。
あくまでCPUがグラボの足を引っ張っているという状況下での事ですが。(570J@3.99GHz+X1800XT512+mem3GB)
それ以来デーモンは使わなくなりました。ウィルスはルータを介していればそう滅多と感染する事は無いと思われます。(ルータ機能のないモデムにPCじか付けの場合、裸城同然なので危険です)
RADEONの方がGeForceより、CPU使用率が高いと言うのを聞いた事があります。
しかし、RADEONの発色の良さで敵味方の区別がつきやすい(多分ね)、決定的なのは高負荷時(UXGA+フルオプション)における底力でしょう。←受け売り
BF2のグラフィック設定で4に値する設定(Lowが1)Ultla Highなんていうのがあるそうですね。
とか言いながら、私は800*600 All Lowでやっているけど。
Core 2 Duoが発売されて、皆のPCスペックが上がっていると思うので、それに対するシブシブの対抗処置です。
書込番号:5337450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
