
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2006年7月14日 21:46 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月13日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月13日 09:57 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月11日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月9日 00:35 |
![]() |
0 | 15 | 2006年7月8日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
本日、ソフトが届き早速インストールしました。
CPU:D950
マザ−ボ−ド:ASUS PL5D2 DELUXE
メモリ:1GB×2
グラボ:ASUS 7900GTX
HDD:シ−ゲイトST3300622AS
DVD:パイオニアDVR−A11−JBK
電源:ZIPPY−600GE
ケ−ス:オウルテック OWL−602D4
CPUク−ラー:峰COOLER
以上の構成で、これから遊んでいこうかと思ってます。
まだ、少ししかやってませんが・・・かなり、はまりそうです。
操作を覚えるのが結構大変ですね。
シングルプレイで自分を鍛えていこうと思ってます。
ところで、皆様はキ−ボ−ドは、やはり変更されてますか?
もし、その場合のお勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

すごいですねw
超灰すぺっくですねw
基本的にキーボードは普通のものを使っています。
キーボードのようなタッチが好きなので
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/
を使っています。 2000円強と安かったですし打ちごごち?も最高なので満足しています
書込番号:5235735
0点

はじめまして!BF2歴9ヶ月の者です。
デビューおめでとうございます。
当方、空中戦が大好きなのですが、ここに来てやっと1位を獲得出来るようになりました。
このゲームはマルチでジープ、戦車、ヘリ、戦闘機を乗りこなすことに意義がありますので練習を積んで下さいね。
とにかく練習あるのみです。
敵を中心に小回転飛行しながらのミニガン連射やTV誘導ミサイルでの戦車撃破等は病みつきになりますよ。
キーボード:BF2専用Zボード
マウス:Logotech G3
ゲームパッド:buffalo A50520
ジョイスティック:thrustmaster topgun afterburner2
書込番号:5238982
0点

つっかかるつもりはないんだけど、その中になぜ歩兵戦や分隊行動が入ってないのか
64人鯖で車両や戦闘機はほんの1割の人しか乗れない
それを毎回、車両や戦闘機乗るんですか?
歩兵じゃ死にまくるってんならある意味、納得ですけどね
書込番号:5241715
0点

歩兵戦や分隊行動をあえて記さなかった理由としては、歩兵戦メインのFPSは他に多く、描写やシステムの重さの点では勝っているとは言えないためであり、歩兵戦に特化するのであれば敢えてBF2をやる意味が無いのに等しいからです。
例えば、デルタフォース系のFPSでは、視界がグルグル回転しながら転がったり、建造物の壁から上半身頭だけ出してスナイプ出来たりします。
しかもインストールからCD1枚しか必要がないため、非常に軽く描写もBF2に勝るレベルなのです。
他にも歩兵戦に特化した優れたFPSは数多く存在します。
また、本ゲームでの相手を殺傷出来る順としては、戦闘機→ヘリ→戦車→車両→ボート→歩兵のため、歩兵では明らかに不利であり、ランキング上位を狙えません。
確かに64人サーバでは競争率が高いため、獲得出来る可能性は低いですが、滑走路のある少数サーバであれば容易です。
ここまでフルコントローラ対応は他に類を見ないため、利用する以外はないでしょう。
書込番号:5243469
0点

ご教授色々ありがとうございます。
たった3日の修行(2時間くらい)の修行で、無謀?にもマルチプレイに挑戦しました・・・結果は散々!一人も殺れませんでした。
難しいですね。マルチプレイはかなり修行が必要と感じました。
後、質問なのですがマルチプレイ選択時、サーバーにヘッドホンマークみたいのがありますよね。あれってヘッドセットを使用しなさいって事でしょうか?
過去スレ立ってたらすみません。
その場合、ヘッドセットは必需品?
よろしくお願いします。
書込番号:5249325
0点

つっかかってしまって申し訳ありませんが
>>また、本ゲームでの相手を殺傷出来る順としては、戦闘機→ヘリ→戦車→車両→ボート→歩兵のため、歩兵では明らかに不利であり
基本的にそれは偏見ですね。
知ってますか?戦争の主役は、戦闘機でもない、戦車でもない、ヘリでもない、人なんですよ。
歩がない将棋は負け将棋というのと同じで歩兵がいない戦争は負ける戦争なんですよ。
>>ランキング上位を狙えません。
戦闘機・ヘリが出てくるマップで歩兵で1位取れましたが何か?
普通にカルカンマップとかでも戦車乗りのスコア上回れますよ。
書込番号:5252962
0点

外野だが一言
俺も戦闘機乗りで毎回300ポイント以上離しぶっちですよ
歩兵クソです
書込番号:5254469
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
現在使用しているPCが
CPU:Pen4 3.2G
メモリ:1G
ビデオ:Mobility Radeon 9700
VRAM:256M
です。
BF2のホームページを見る限り、動作可能なスペックだとは思うのですが、ある程度快適にプレイする事は可能でしょうか?
0点

ある程度・・・と貴方が想像、期待されてる動作より3〜4割動作が重く、非快適動作である。と覚悟されておけば良いかと。画質オプションを最低に落とす事で動作はすると思います。モバイル9700という事からノートかと想像しますが、メモリ2Gが快適動作に必須とされているゲームであること、度重なるパッチでゲームクライアントが重くなっている(例をあげればフルオプションで遊ぶ場合SF拡張だけでもGF6800GTではきつかった。今は7600もありますが、それでも画質フルオプションは無理)
お試し版のDEMOがありますので、まずはそれを試してみる事から始めてみるのをオススメします。
書込番号:5238672
0点

超低画質でならプレイ可能です。
しかし、BF2はやはり高画質でプレイするのが醍醐味ですからね・・・
(ちなみに現時点でSFを入れても 7600GTで AA無し ALL高可能)
書込番号:5238699
0点

厨房ですよさん、おはようさんです。ペルチェクーラの具合は如何ですか?
昔スロット1のペン2/350にペルチェ2段積み+ファン+とても足りないので別電源増設。なアホな真似をしてた事を思い出しました。(当時は液冷ヒートパイプがありませんでしたから、結露の恐怖との精神的な戦いでした)当時ペルチェが廃れた理由は冷却性能に対する発熱(廃熱)が高いためと聞きます。一層の空冷が必要な訳で、それなら元からある空冷で良い・・・となってしまったような。いぁ全然BF2ネタじゃないでしたね、失礼をm(__)m
書込番号:5238732
0点

おはようございます〜〜
最近ちょっと忙しいもんでブログぜんぜん更新してませんw
修学旅行から帰ってきたら更新したい(今日するかも)と思います。
実はペルチェクーラーですが先日から5インチベイ不良のため高速さんに返品を依頼しているとこなんです。なので現在忍者+です。
ペルチェクーラーの廃熱部分と後部12cmファンがほぼ隣接状態なので最適な状態で排熱できています。 ケース内温度を測ってみましたがペルチェのときと忍者のときではペルチェが1〜2℃ぐらい高かったです。
書込番号:5238832
0点

Yone−g@♪さん、厨房ですよさん有り難う御座います。体験版(シングル)では特に問題無く作動してくれるのですが、製品版でも同じ程度に作動してくれると考えても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:5243750
0点

いえ、残念ながら度重なるアップデートによりクライアントは重くなっています。又特に拡張パックの方が(マップ次第ながら総じて)重いです。
書込番号:5244381
0点

皆さんこんにちは
Yone−g@♪さん お元気そうで?
只今、負傷兵・・・・五十肩(泣
------------------------------------
Yone−g@♪さんと一緒!
度重なるアップデート、パッチの影響で起動はするでしょうが
鯖でゲームとしてプレイできるかは微妙すぎ!
厨房ですよさん
ペルチェクーラーですが先日から5インチベイ不良のため
>>>どんな不具合が出たの?
ペルチェクーラー興味があったのに!
書込番号:5245271
0点

じぃじぃ〜さんオヒサでした。4月からゲームしてませんが肩治りませんね(T_T)昨年8月に怪我しましたから、そろそろ完治しても良い筈なのですが・・・。
巻きヅメと肩痛でまともに運動出来ないためかすっかり中年太りしてます。ただ秋葉に通える環境なため、ガラス製マウスパッドですとか、Z/BORD(キーボード)ですとか小物を買い揃えてたり、普段田舎では見かけない洋ゲー等買い込んでますね。
書込番号:5248075
0点

じぃじぃ〜さん
ペルチェの件ですが、5インチベイのユニットの動作表示がおかしかったんで返品してもらおうと送りましたがまだメール来ませんw(高速電脳で購入)
一応室温30度 で CPU温度24度でも結露しませんでした。
(ちなみに Pen4 3.8Ghz (3.2G→3.8G)でアイドル26度)
上の温度は3.2Gの動作時です
書込番号:5251559
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

パッチ1.3インストールしたら無事できました。しかし起動時間が長いですね 短くする方法ありますか??
書込番号:5249464
0点

ゲームクライアントの起動時間短縮は回線が問題なければ純粋にトータルでのPCバワーに依存します。
他のプレイヤーさんと同じ位に出現出来なくて悩む場合は、画質調整(解像度含む描写オプションの削減)が必要かもです。
最速で繋ぐ為には過去ログにある推奨構成+高速なHDDを揃える必要があります。
又普段遊ぶ場合は鯖までのPingの通りの良い(二桁位でしょうか)所を選ぶといいかと。
書込番号:5249768
0点

追記
尚、コダワリだすとキリが無い話ですが、鯖までのPingの善し悪しは回線の混み具合(数秒単位で大きく変わる事もあります)で大きく変わります。よりよい回線環境を求める場合、普段遊ぶ「お気に入り登録」した鯖迄のルートを(トレースルートコマンド等を用いて調べ)なるべく太い回線且つ経由鯖の数を減らす算段として大手回線業者のプロパイダに切り替えたり・・・という手段もあります。最近その手の雑誌を購読してませんが、付録で国内の主要プロパイダと幹線との接続マップがあったりしましたので。
書込番号:5249799
0点

付属のgame spy arkerdからやると若干早いですね。 回線はNTTの光です。 なお出撃した後は問題なくできます。 最初のデモをとばす方法はありますか??
書込番号:5249942
0点




PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
やりました。 しかし快適にやる為ビデオカードの増設検討してます。調べたら相性とかいろいろあるみたいなので 詳しいかた教えてください!
プロセッサ: AMD Athlon 64 プロセッサ 3700+
(1MB L2 キャッシュ, 2.2GHz)
オペレーティングシステム: Microsoft® Windows® XP Home Edition (SP2)
チップセット: ATI Radeon® Xpress 200
メモリ: 512MB DDR 最大 4GB *1
ハードドライブ: 200GB HDD *2
オプティカルドライブ: スーパーマルチ DVD±RW ドライブ(DL対応)
メディアリーダー: 8-in-1 メディアリーダー (USB 2.0, SD メモリーカード, スマートメディア, コンパクトフラッシュ, メモリースティック, メモリースティックPRO, マイクロドライブ, マルチメディアカード)
ビデオ: ATI Radeon® Xpress 200 (内蔵グラフィックス)
サウンド: AC'97 audio
ネットワーク: RJ-45 コネクタ (Ethernet 10/100 LAN)
モデム: v.92 対応ファックス/モデム *3
周辺機器: プレミアムマルチメディアキーボード, ホイールマウス, ステレオスピーカー
ポート・その他: USB2.0 ポートx7 (前面2, 背面4, メディアリーダー1), パラレルポート, PS/2 ポートx2, オーディオ入出力, IEEE1394 ポートx2 (前面1, 背面1)
拡張スロット: PCI スロットx3 (空き2), PCI Express x16 スロットx1 (空き1)
重量: 約10.2kg
電源:300W
自作じゃありません。 ちなみにGV-NX76T256DB-RH(PCIExp256NB)やGF7900GT-E256HW (PCIExp 256MB) やRX1600PRO-E256HW (PCIExp 256MB) などはどうでしょうか?? 詳しい方おねがいします。
0点

CPUは問題ないでしょう。
そこまで詳しく書いてくれるんだったら母艦の型番も書いてもらえるとうれしかったです。
電源の容量が低いところを見るとメ−カー製ですか?
7900GTなどを積むには電源容量が足りません。
とりあえず電源の換装をしたほうがいいでしょう。
でもメーカー製だとケースの形状が特殊な場合もあるので無理かもしれません。
メモリは512Mとのことですがこれではまともに動きませんので最低2G積んでください。
ビデオカードの種類ですが安く上げたい(しかし高画質でプレイしたい)時は7600GTがいいでしょう。 お金にも余裕があって高性能なほうがいいな〜というときは7900GTでもいいです。
サウンドカードもオンボードなので サウンドブラスター X-Fiなどに換装したらいいでしょう。
書込番号:5233895
0点

私は最初オンボード(GeForce 6100)のグラフィックでメモリを1Gにして低設定ながら快適に動いてました。
ビデオ: ATI Radeon® Xpress 200 (内蔵グラフィックス)も動作するんですね。お金をあまり掛けないのなら最初メモリの増設をお勧めします。低設定なら1G、それ以上なら2Gにしてビデオカードも増設したほうが良いでしょう。それで電源が足りなければ電源も交換ですね。予算があるのならなるべくハイスペックなビデオカードを購入した方がよいと思います。
書込番号:5233978
0点

ありがとうございます。 母体はイーマシン j6448です。 言い忘れましたがメモリ1.5Gに増設してます。 ビデオカードの選択がかなり不安で、実際動作するのかが気になります。電源交換も視野に入れて 合いそうなのを教えてください。
書込番号:5234291
0点

メモリは今積んでいるメモリと同じ型番のものを積むようにしてください。
ビデオカードはビデオカード自体が地雷で無い限りどの母艦でも大体動作します。 あまり気にしないほうがいいですよ。
電源はケース内の写真が無いのでなんともいえませんが
白狼2 530Wぐらいがいいんじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05909910661
書込番号:5235744
0点

なるほど〜 では7900GTにしようとおもいます。 この構成だと電源420Wぐらいだときつくなりますか??
http://kakaku.com/item/05903810615/
書込番号:5236063
0点

たしか、どっかのページでパーツを選択したらおよその消費電力が表示されるサイトがあったような・・・・
サイト名がわかりませんがたしか、そんなサイトがありました
書込番号:5236290
0点

そうですか! 調べてみます。
電源はいろいろサイズとかは違うんですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:5236346
0点

では自分の電源大きさ測ってみます。
ビデオカードの話ですが マザーボードがMSI製なのでそちらのカードだと相性の心配はないですか??
自作などした事ないので。
書込番号:5240329
0点

大丈夫だと思いますよ
明日からしばらくいないので質問には答えられないのでご了承くださいw
書込番号:5240860
0点

皆さん、こんにちは
まだ見てるかな?
オンボビデオだからM/ATXだと思いますが
拡張スロットが少ない!
そこで、ALL-IN-WONDER X1900
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5236459
BF2では7900GTより良いかも?
TV付き、Adobe ソフト付きお買い得!?
後は、電源、ケースしだい!
書込番号:5245250
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
最近、激しいマウスの動きで手首を殺傷されています。
皆さんは健康に殺傷していますか?
ということでゲームパットを購入したのですが、マウスの動きをパットの十字キーに割り当てるやり方がわかりません!!
wikiにやり方らしきものが書いてありましたが知識の薄い自分にはよくわかりませんでした。
知っている方教えていただけますか?
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_cd=JY-P62UBK&cat_id=001003002
このパットです。 宜しくお願いいたします。
0点

説明書を見てもこのパッドにはエミュレーション機能は無いと思います、ゲーム自体に有ればそちらで設定出来ると思いますが、私はこのゲームを持っていないので、
すいません余り役にたたない情報で
書込番号:5236965
0点

ぽんたZさんありがとうございます。
ゲームにセカンダリでのボタン振り分け設定があるのですが、マウスの設定は感度等しか変更できないようなのです。
なので、パットとマウスを使えば普通の動きになる感じです。
それでは全く意味が無くなってしまいます・・・。
なんとか使えないかな〜
やはりほとんどの人がキーボードですよねー><
書込番号:5237484
0点

失礼ですが手首が痛いというのは無駄な動きが多いということでは?
僕もたまに痛くなりますがそういうときはたいていスコアが低いです。 痛くないときはあまり殺傷されないしスコアも上々です。
パットのボタン振り分けソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
書込番号:5237891
0点

厨房ですよさん ありがとうございます!
できました! 普段から余計な力が入っているのでつかれます(笑)
これから落ち着いたプレイを心がけます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:5238171
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
皆さんこんにちは。
ボーナスが出るので、思い切ってPCをBF2用に買い換えようと思っています。
出来るならBF2を今より快適に(オール高目標)楽しみたいのですが・・・予算15万円程でなにか良いPCは無いでしょうか?
私が今検討しているのはムラウチの↓
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A122&TYPE=6360X
を考えています。
ちなみに現在はイーマシーンズのJ3020+メモリ1.5GB+GeF6600+SBの音源 でBF2は1024×768、オール中、AAオフで何とか遊べるレベルです。(ディスプレイはHDTVのPC入力で使用している為1024×768以上は表示できないんです。)
キーボードやマウスは今のもの使うので本体のみで考えております。よいアドバイスがあればご教授をお願い致します。
0点

ショップブランドはよくわからんので、望ましいスペックを、、、
Athlon 3800+のコア性能のCPU。x2なら5000+以上でないと金出したくないかな。
メモリー1G DDR400かDDR2 800以上。できれば、コルセア等の早いやつ。
GB GeForce7900GTX以上
サウンド Sound Blaster X-Fi DA以上
これでフルフルでもぬるぬる動きます。
書込番号:5230905
0点

HDTVのPC入力ってHDMI入力対応してるのかな?
それと、お近くにPCショップはないの?
書込番号:5230998
0点

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2586&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
ぐらいの構成ならALL高でヌルヌルできますよ
メモリは2Gにしてね
書込番号:5231271
0点

ゲームマシンでペンD?訳わからん!
なに!考えてるの?
厨房ですよさん 最近ピント外れてるよ!
書込番号:5231327
0点

必ずしもゲームでIntel系がAMD系に劣る(Athlon>Pentium)の図になることはないでしょ。
ゲーム=Athlonとは限りません。
まあ何を買うかはその人の勝手だが・・・・
書込番号:5231435
0点

>ゲーム=Athlonとは限りません。
ここ!BF2スレだろ!よく考えろ!
パーツブログ出してるなら良く考えろ!w
>まあ何を買うかはその人の勝手だが・・・・
なに予防線張ってるのかな!
最近、ピノキオになってるの?w
書込番号:5231728
0点

皆さんレスありがとうございます。
ひとつ訂正です、私がリンクの張ったURLだと標準仕様で開くようですね、カスタムアップとしてGF7600GTとメモリ2G、電源を470Wにダウンして¥148700の仕様を考えています。それと音源は現在使用しているSBのAUDIGY2を流用します。
これだと音源以外はオール高は無理ですか?
ムアディブさん 、AMDは64X2よりシングルコアの方がゲーム向きなんですかね?4Gの記事でデュアルコアの不具合修正ドライバー出たそうですがダメですかね?それとご推薦のスペックで快適なのは承知していますが¥15万の予算では難しいですよね。
じぃじぃ〜さん、HDTVは三菱LCD-H26MX5でHDMI入力未対応の為PC用アナログ入力です、仕様上16:9は1280x768の60Hz BF2は4:3 1024×768 60Hzです。PCは自作も考えましたが通販が手っ取り早いかなと思いまして・・・。
みなさんありがとうございます。
書込番号:5231974
0点

苺の汁さん こんばんは!
¥15万の予算では難しいですよね。
>>>そこそこ良いのが出来るのでは!
HDTVを聞いたのは最近HDTV出力VGAが出たからです。
それと、近くにショップは?もパーツをセットで揃えれば
そのショップで組み立ててもらうも有かな?って思いました。
ある友人がPC工房の通販PCを店頭に注文しに行ったら、
これと同じものをここでそれより安く組み立てますって!w
BF2は4:3 1024×768 60HzでALL/Hiを
どこで満足するかが難しい。
AV出力ではGeForceよりRADEONのX1***系の方がし易いし
特にアナログ出力では画面、映像、絵も綺麗だと思います。
パーツをよく吟味してショップで
これ!作れ!っても有かも?w
M/ATXでホームシアタースタイルケースが良いかもね!
書込番号:5232156
0点

厨房ですよさん、
>いや、76GTにメモリ2Gなら十分ですよ
安心しました、CPUはインテルも考えたのですが、思い起こせば歴代の私のPC(全5台)はインテルばかりで・・・そろそろインテルを卒業してAMDに乗り換えてみようかな?との思いもありまして。
じぃじぃ〜さん、¥15万は予算と言うより私のPCに掛ける情熱はそのくらいなだけで、経験上それ以上は満足より後悔したことが多いので・・・。
それとグラボはラデンだと具体的にどの機種がコストとパフォーマンスを兼ね備えていますでしょうか?7600GT対抗なら1600XTあたりですか?知識が無いので教えていただけないでしょうか。
ショップは利用しないのでわかりませんが、仕事で使うノートPCは実物が見たいので大手家電ショップで買い、プライベートPCは見た目より性能と値段重視で通販しか利用したことが無かったもで、専門ショップは抵抗がありましたが参考にして見ます。
書込番号:5232458
0点

苺の汁さん おはよ!
X1600XT/7600GT持ってるから今晩あたり1024×768で
今一度、使用感などテストしてもいいよ。
書込番号:5232916
0点

じぃじぃ〜さん、こんにちは。
グラボのテストしていただけると助かります。
お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
書込番号:5233622
0点

FRAPSでフルのゲーム入って試してくださいね〜
7900GTXでも15万で収まると思うがな、、、
CPUはx2にしても良いが、高いから、やるなら5000+とかちょっとは早くなってくれないと面白くないでしょ?
書込番号:5233699
0点

皆さん、こんばんは!
苺の汁さん どぉ〜も!
ちょっとやってみたよ、
X1600XT256/DDR3 ×2/4400+@2.2G/L2/1MB PC3200/1G*2
7600GT/256/DDR3 OP148@2.2G/L2/1MB PC3200/1G*2
CPUは普段OCしてるけど シングル3700+/3800+にあわせて
BF2はシングル、デュアル、関係ナシに、
クロック、L2がそのまま効いちゃうから!
1024×768 ALL/HI AAなし・・パッチが出るたび重くなるぞ〜!w
・・・・・・・海64 PING180前後 台湾、国内64PING40〜80
X1600XT256/DDR3 ちょとつらい そこそこいける
7600GT/256/DDR3 そこそこいける いけるじゃん
日頃ちょっとハイな環境でやってるもんで気になったかも?
苺の汁さんが普通のモニターでプレイしてるなら素直に7600GTを薦めるんだが、
ディスプレイはHDTVのPC入で・・・・・
X1***にはAVIVOがあるし
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml
どっちを取るかだな〜!・・・・
@32000円のX1800XT256って手もあるが・・・
私のPCに掛ける情熱はそのくらい・・・を考えれば
3700+/3800+ 18000円
メモ2G 23000円
M/B 12000〜20000円
HD 10000円
ドライブ 7000円
ケース 7000〜10000円
AC 8000〜13000円
OS 13000円
VGA 18000〜32000円
組立賃 10000〜15000円
だんだんこんがらってきたぞ〜!w簡素なレポートでした。
ムアディブさん
FRAPSでフルのゲーム入って試してくださいね〜
>とってもいいが、じぃじぃ〜は男系のお願いはきかないよ!w
いま、7900系は不具合多発中みたいだよ!
書込番号:5234506
0点

じぃじぃ〜さん、おはようございます。
グラボのテストしていただき本当にありがとうございます。
グラボは7600GTでいきたいと思います、CPUは迷うところですが昨日支給されたボーナスが予想以上に多かったのでちょっと上を狙ってみてもいいかなと・・・景気回復バンザ〜イ!。
みなさんいろいろな意見をいただき本当にありがとうございました、NEW PCを購入しましたらレポートしてみたいと思います。
書込番号:5235897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
