
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年5月24日 00:16 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月23日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月21日 20:04 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月14日 20:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月12日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
雑誌の記事を見てバトルフィールドやりたくなっちゃいました。
現状のPCのスペック
MB:GIGABYTE GA-7N400 Pro2 Rev.1
CPU:AthlonXP 3000+
Memory:2GB(1GB PC2700 ×2枚 Dual channel)
Video card:Winfast Geforce6800XT 128MB
電源 ENERMAX製 450W
ディスプレイ:IIYAMA AU5131DT 応答時間25ms(黒→白→黒)
グラボがついてくるかどうかと、LCDの応答が特に気になります。
ご指南期待しています。
0点

GTこんばんは、石(CPU)は+3500以上が推奨ですよ。
ビデオは800XTじゃキツイですよ おそらく中が限界でしょう。
これを機にビデオを買い換えたらどうですか?
おすすめのグラボは7900GT 7600GTです。 7600GT+メモリ2G+P4 3.2Ghzの僕ですがALL灰でぬるぬるプレイできます。
RADEON系ははっきり言ってわかりません。ゴメンナサイ。
メモリは速度が遅いのが気になりますが・・・2G積んであるからOKだと思います。 7900GTにするなら電源も買い換えた方がいいです。 液晶のことはほかの人に聞いてくださいw
書込番号:5061827
0点

それと追加ですが、BFを始められたら、ぜひ僕が立てているスレに遊びに来てください。
参戦お待ちしています
書込番号:5061832
0点

厨房ですよさん、早速のレスありがとうございます。
石、3500+以上ということは、athlonXPはたしか3200+までしかない
ですから、Athlon64ってことなんですね。
マザーボードも交換が必要になりますね。
メモリは今あるものでいきたいので、そうなると石はIntelじゃなくてAMDで、64の3500+以上ということになりそうですね。
他のレスとか見てると3800+あたりを推奨してるみたいですね。
マザー、CPUの交換して、グラボも7600にして、電源も500Wクラスに
買い替えとなると、予算厳しいですね。
なんとかギリギリの線なんですが、仮に上記の構成にしたとして、
LCDはどうなんでしょう?
ディスプレイまで買いなおすとなると、ちょっと厳し過ぎかも。
詳しい人、応援レスよろしくです。
書込番号:5061899
0点

こんばんわ^^
現在私は25msの応答速度で特に違和感を感じていません。
まぁ、私の場合は他にゲームをやったことが無いので参考になるかどうか^^;
他のサイトで3800+以上推奨とのことですが、私は、3500+&7900GT&メモリ2GでALL高プレイが出来ています。
しかも、電源は450Wですね^^;
今のところ何もトラブルは起きていません。
参考程度に・・・m(__)m
書込番号:5062081
0点

別にCPUはAMDじゃなくIntelでもいいです。
もう GAME=AMD の時代は終わりましたからw
AMDの石はよく固まると噂ですからね。 僕はこれから採用するすべてのパソコンにIntel系CPUを導入するつもりです。
3℃さんの書き込みをみると、ディスプレイはそのまんまでイイみたいですね。 電源もそのままでいいみたいですね。
VGAは石が Pentium系なら3.6Ghz AMD系なら+4000 以上なら7900GTがいいでしょう。しかし、前記の性能以下の場合CPUがネックになる可能性がありますので7600GTがいいでしょう。
7900GT= ALL灰+AA最高設定
7600GT= ALL灰 といった感じになるでしょう。
予算を節約したいなら、7600GTがおすすめです
書込番号:5062125
0点

もものご主人さんBF2参戦歓迎しますよ。
BF2をプレイするにあたって特に問題になりそうな所は無いと思いますよ。
特に重要視されるVGAですがお使いになっているGF6800XTはGF6600GT相当の性能だったはず、AGPとしては良いものだと思います。但しこのゲーム高画質でやるには要求性能が厳しくてビデオ関係の設定はおそらく解像度1024×768の中ぐらいまでかなと。
高解像度でやるには選択肢は二つ。
VGAをAGP最強のGF7800GSに換装するか、CPUを含め思い切ってPCI-EのM/Bへ移行するか(VGAの選択肢は一気に拡がります)。
PCI-EのVGAでのお勧めは厨房ですよさんが書いてる通りです。
参考までに
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml
RADEON系が好きでしたら近日発売のX1900GTも良さそうです。
とりあえず今の環境でどれだけ動くのか体験版を入れてみましょう。
http://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml
書込番号:5062384
0点

皆さん、こん**は!
もものご主人さん こん**は!
CPUはAthlon64/3700+辺りがコストパフォーマンスが
良いみたいです。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/28cpu-games_3.html
3700+はL2/1MBですので3800+同ぐらいでしょう。
上のリンク先の差がフレームレートの落ち込み差
となって来るでしょう。
クロックでのFPSをテストした結果確認しました。
現状のPCでも解像度800*600ALL中1024*768中・低で
プレイは出来ますが、かなり辛いと思います。
書込番号:5062514
0点

ありゃりゃ!F2Racingさん とダブったな すまん!
書込番号:5062539
0点

みなさん、熱いレス感謝です。
行けそうなちょっと行けそうでないようなって感じでしょうか。
やってみないと分からないですね。
液晶は問題なさそうなので安心しました。
とりあえず、バトルフィールド2、購入して試してみますね。
その上で、あまりに動作がつらかったら、いよいよスペックUPに
踏み切ります。
それに、まずはゲームに慣れないことには。
今までPCも含めてゲームってやったことがほとんどないので、
ゲーム自体を楽しむことからかな。
いきなりネットデビューは、下手くそすぎて恥ずかしいので
まずは腕を磨かないと。それにこのゲームが自分自身に
合っているかどうか。
それが一番大事ですし。
いつかもしネットデビューできた日には、どうぞ遊んでやって
くださいませ。
今週か来週中にはゲームを入手しますので、そしたらどんな
動きだったかまたレポいたします。
書込番号:5064728
0点

>もう GAME=AMD の時代は終わりましたからw
悪いけど、某オンラインゲーム内では圧倒的にAMDシングルコアが支持されてますよ。
現在のAMDを支えてるのは、ゲームユーザーと思うが、どうだろう?(コンシューマ市場において)
それに、3Dベンチ結果の多くはAMD優勢のようだけど、その辺はどう思ってるのかな?
書込番号:5090994
0点

コストパフォーマンス(石にかける額と快適に遊べるかどうか?の二つではかるならば)体感ではインテルだろうがアスロンだろうが変わらん!てな意見なのかなあ?あのあと色々見てはいるけどもやはりゲーム向けPCにはシングルコアのアスロン64が良い・・・と思いますがねぇ。
インテル系のメロン、コンローが実クロックの倍のペン4と同等な石とかって言うなら価格はさておいても魅力あると思いますが。
書込番号:5102840
0点

皆さん こん**は!
Yone−g@♪さん お久しぶり!お元気ですか?
最近 負傷気味です、カチ、ばっきゅ〜んのしすぎ?
五十肩?・・・・当たり前か・・・・・w
書込番号:5105267
0点

じぃじぃ〜さんわざわざレス感謝です。
私も今年8月で四十肩の負傷後満一周年を迎えます。まだ痛みが激しく夜痛くて眠れません(T_T)
週末毎にマッサージに行ってみたりしてますがなかなか治りませんので次は針でも試そうかと・・・親父ネタ(ry
初めてノートPC買いましたよ。レッツノートのW4CF3とか言う奴です。東芝ドライブ(2.5inch)は何よりローレベルフォーマッタをサイトで公開していないから、イザって時に不安だなぁ・・・と、ふとノートの取説みたら何とリカバリDVDにフォーマッタが付属しているんですね。
非常に勉強になりました。・・・え〜ごめんなさい激しくスレ違いな話ばかり。BF2出来ないモノで(T_T)
書込番号:5105493
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
最近、シムシティ4が突然やりたくなって、ここの過去ログを読んでいたのですが、100万人都市にするにはメモリ2Gはあったほうがいい、と見ました。
何分タイトル通りの二昔前のPCです。表面上のスペックはまあまあですが、規格が古くてソフトについて行けるかわかりません。
下記のスペックですと、快適動作は何万人まで可能と思われますでしょうか?
winXP home
pen4 3GHz 800MHz HT
1024MB
serial ata 150
GeForce6600GT AGP8 128MB
自分的には50万人までいければ満足しちゃうかもしれません。
いけますかね50万人?
1点

過去私が試した環境もスレ主さんと似たようなモノでしたので・・・7〜80万人位まででしたら何とか快適に遊べたのではないかな?と思います。ちなみに今も現役で寮PCとして使っていますが、ペン4北森3.0C、ASUS P4C800DE MEM1GB 当時VGAが、ラデ9700Pro〜9800Proといった所ですか。
今はVGAだけお下がりのGF6800GTにしてます。EQ1専用PCとして使い倒していましたが、再インストすることもなく4年経過してますね(^^ゞ
書込番号:5101955
0点

レスありがとうございます。
7〜80万ですか!
十分遊べるようですね!
たぶんそこまで行く前に飽きるかも…
購入して遊んでみたいと思います。
ちなみに、このゲームが超快適サクサク動作、100万人も余裕すぎてCPUパワー有り余っちゃうよ。
ってなるときは、コンローが出てからですかね?
でも、次はシム5か…、またとんでもなく高スペックなPC要求してくるんでしょうね。
書込番号:5102302
0点

概略の目星をつけるのに役に立ったのでしたら幸いです。
ただ私の時も60万越えた辺りから極端にラグが強く出て来ましたしゲーム開始から水道管配置の透過マップへの切り替え時などでも待たされた記憶があります。
試してませんので無責任アイディアになりますけど、64bitXPで動くならばメモリ馬鹿積みして3〜4GBぶち込むという手もあるかもしれません・・・。(あぁ私今のメインが939アスロンなもので・・・ペン4ではダメでしたね(>_<)。) 雑感ですけどシム4よりシムピープル2の方が重い気がします。シム4は人口次第ですが。
書込番号:5102632
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
富士通CELSIUS M410
(P4 3.04GHz,
1024MBメモリー,
40GBHDD,
DVD/CD-RW,
FD,
WinXP Pro
ビデオカード,nVIDIA GeForce FX 5200(MSI FX5200-T64)128MB
0点

動く事は動く、ただし最初はサクサク動くかもしれないけれどラグがきつくなるのがすぐ・・・。てな具合ですかね?
メモリ量とVGA機能が低いのがボトルネックになるでしょう。
書込番号:5098803
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
マイクロフォンブーストにチェックできないんですが、これはVGAのせいなんですか???
問い合わせたところ、VGAです!と言われたんですが、VGAが音に関係しているとはあまり聞いた事がありません。
VGAを換えるだけでOKなのでしょうか?
皆さん是非ご教授願います。
PCはゲートウェイのGT5030jを使用しております。
メモリを2GBに増設、GF7900GTを購入しましたので、電源を400Wから530Wに変更、そのほかはすべてノーマルGT5030jです。
CPU PenD920
メモリ 2GB(pc4200 DDR2 512MB×4)
HD 320GB
VGA GF6600
電源 530W (ザワード白狼2)
0点

噴出しました・・・誰ですか?そんなことを言ったのは?
オンボードサウンドチップが原因であろうとは思うのですが、
ざっと牛さんのHPを見ますとインテル純正?のサウンドチップの
様ですし・・・
使用されているマザーがインテル製品で適当な945マザーで調べてみますと06/02/06更新のサウンドチップドライバがありました。
牛さんのHPで落とせるようになっているかは分かりませんが、
もし自己責任でお試しになるのでしたらどうぞ。
書込番号:4956047
0点

Yone−g@さん早速のご教授ありがとうございます。
これは、EAに問い合わせたところ女性のオペレーターの方から言われました。
私自身、半信半疑で、その後色々調べたのですがマイクロフォンブーストについては見つからなく今回に至りました。
06/02/06更新のサウンドチップドライバですね!試してみます。
書込番号:4956606
0点

すみません・・・
かなり探したのですが見つかりませんでした・・・
当方PC歴が浅いもので、初心者です。
とてもあつかましくて申し訳ありませんが、できればどこにあったのか教えていただけませんか?
それと同じ境遇の方いらっしゃいますか?
後からサウンドボードをのせたりしたら治りますかね?
例えば、サウンドブラスターデジタルオーディオとか・・・
書込番号:4958560
0点

ttp://www.lavalys.com/
のEVERESTの試供版でマザーの型番やサウンドチップ調べられませんでしょうか?
サウンドチップがはっきりすれば確実にドライバ探せますが?
書込番号:4958577
0点

インテルの見つけたページを乗せても良いのですが・・・
あなたのマザーのサウンドチップかどうか?はっきりしませんし
ゲームに対するサウンドの向上を図る為には(事BF2限定な話ですが)SBのブラスターX-Fiシリーズ導入しかありません。
ですので予算がおありでしたらX-Fiシリーズのサウンドカード購入をお薦めします。
書込番号:4958765
0点

マイクブーストを使いたいだけなら
コンパネ→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
→音量タブのデバイスの音量の詳細設定→マスタ音量のオプション
→トーン調整にチェック→マイク音量のトーンをクリック
→マイクの詳細設定のマイクブーストにチェック
で使えると思いますよ。自分も同じ状態ですが、(Boostにチェック出来ない)
この方法で無事に他隊員たちとVCでコミュニケーションを持ちながらエンジョイ出来ておりますよ。
タスクバーに音量アイコンが在るのならマスタ音量からの操作の方が早いかも。
書込番号:4959682
0点

F2Racing様フォローありがとうございます。
インテルマザーと仮定するなら
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Support_Intel.aspx
で良いかと思うのですが、如何せんモデルでドライバが
違ったりしては申し訳ないですし・・・。
EVERESTでマザーの型番調べられれば良いのですが。
書込番号:4961188
0点

皆さんありがとうございます。
返信遅くなりましてすいません。
cpu-zを入れてありますのでそちらのほうで調べたところ
M/B インテルD945GCZ
チップセット インテルi945G/GZ
サウンドドライバ HighDefinition AudioDriver
Package−KB835221
です。
マイク自体は使用できるのですが、大きく話しても聞こえずらいと言われてしまい・・・
この際にSBX-fiDAの購入を考えたいと思います。色々見ていますとオンボードよりはるかに聞こえが良くなるようですね!
書込番号:4969450
0点

サウンドボード追加されるんですねうらやましいです。
自分も興味があるのですが電源容量に余裕がないので諦めてます。
よろしいかったら使用感やオンボードとの違いなど教えていただけ
ますか?将来的には自分も導入してみたいので。宜しくお願いします。(^^)v
書込番号:4973212
0点

EAX最高の設定にすることが出来、(普通は低、中、高まで)
効果は上下の高低差までは難しいものの、自分を中心として
発生音が360度聞き分けられます。
例えば、カルカン序盤 最前線で死亡し、戦車が戦線突破したとしますと、次に来る場所を予測して市場あたり(マップ左上あたり)でリスポンします・・・と 遠くから走ってくる戦車、装甲車の
位置がわかります!
市場に到達する最短ルートは二つありますが上の道路か下の道路かまで聞き分けられますね。
もちろんスナイポの射撃音で方向、経験則で位置までも、かなり特定できます。
今まで音は鳴ってれば良い!位にしか考えていませんでしたが、
投資に対する効果はかなりあると思います。
私はFatal1ty X-Fiを買いましたが、DAでも十分だとの話を聞いていますね。
書込番号:4973427
0点

F2Racingさん!購入したら感想お聞かせしますね。
Yone−g@さんFatal1ty X-FiとはFPSですね!
ホントは私もそれが欲しいんですがDAの倍はするんで、なかなか手が出ません・・・欲しいなー
今は、2等軍曹なんですが、いまだに歩兵戦ではボコボコです・・・
「何でみんなあんなに強いんだ!変だぞ!」と馬鹿なことを考えて現実逃避していますよ!
そして、乗り物頼ってますます歩兵戦に磨きがかからず、悪循環ですよ。
極力乗り物は避けて、部隊組んで腕を磨きますね!
19インチのモニターも欲しいなー
書込番号:4975198
0点

おはようございます!
やっとサウンドカード導入しました!
カードはX-FIDAにしましたよ。
無事BF2のマイクロフォンブースト欄にチェックできるようになりました。
使ってみてびっくりです・・・
オンボードとは比較になりませんでした。
音がとても透き通っており、実際の空間のようなサウンドになりました。
更にBF2の動作の方も軽くなった気がします!
PCを本格的に初めて約3ヶ月ですがその間にかなり金かけました・・・ちょっとやりすぎたかな・・・
19インチ液晶購入
7900GT購入
520w電源購入
X-FIDA購入
ですが、かなり満足しております。
相談にのってくださいました皆さんありがとうございます。
書込番号:5071350
0点

どうも!rp_sakiさん久しぶりですね。
やっと(失礼)導入しましたか、まずはおめでとうございます。
実は自分も4月中旬ぐらいで既に導入済みだったりします(笑。
自分の参加してるチームの皆に確認すると実はノイズがひどくて聞き取りづらいよーとの声が出まして、前出の通り電源容量に不安がありましたが、駄目もとで踏み切ったら問題なく使用出来ちゃいました。
使用感はrp_sakiさんと同じように◎です。電源周りのノイズがひどかったのもまったくと言っていいほど無くなりました。
自分が参加してるのはクランではなくてVCを使って楽しむ事をモットーにしたチームで随時、仲間募集中です。(現在5人活動してまして30代が多いオッサンチームですが)
良かったら一緒にやりませんかw↓HPです。
http://gamushara.ty.land.to/
メンバー表の上から二人目”Sin〜7”が自分です。
書込番号:5072629
0点

F2Racingさん!ほんとにお久しぶりです。
やっと・・・やっと!購入しました。
ホント益々BF2が面白くなりましたよ。
私は現在どのクランにも所属していませんので、今度遊びに行きますね。
気楽にできるのが一番いいですね!
雑談スレにも混ざっていきたいと思いますのでよろしくです。
書込番号:5078131
0点

お〜っ!!!
>雑談スレにも混ざっていきたいと思いますのでよろしくです。
ということはホームページ見て頂けたんですね。
それでしたらぜひ一度IRCの方に顔を出してくださいな。歓迎しますよ!
メンバーに入ってもいいよと宣言してもらえればメンバー登録させていただきますよ。
質問等もIRCで受け付けますので気軽にどうぞいらしてくださいね〜。
一応他のメンバーにも話を通しておきまっす。ではでは。
※BBSの書き込みがあまり無いのはIRCやTSでコミュニケーションとっているからですので、念の為w。
書込番号:5078949
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
先日、自作パソコンを組み立てて
待望であったBF2をやり始めました。
現在 解像度1024×768 All中の設定でプレイしています。
これでもたまにカクっとなるときがありまして
回線が悪いのかなと思っています。
解像度を1280×1024にあげると、とてもじゃないですが
プレイしづらくなります。
ルータを介しているですが、ポート開放などが必要であれば
ご教授願います。
CPU :Pen D 930
メモリ :512MB×2 (デュアルチャンネル)
グラボ:GeForce 7600GT
電源 :550w
Ping :200前後
0点

とりあえずメモリは2G積みましょう。
Pingが200程度だとカクカクはならないと思いますが・・・・
書込番号:5030930
0点

他の方の書き込みでも思ったのですが少しでも快適にプレイされたいのでしたら
Pingはなるべく低い鯖を選びましょう。
試しに100以下の国内鯖に突撃してみてください。どうですか
少しは改善されませんか?
Pingの値は実際のプレイにおいてもラグが発生してスコアにも
差が出てきますから、腕を磨いてから高Ping鯖に行っても遅くないですよ。
ポート開放は鯖立て(ローカル含む)しない限り必要ないです。
7600GTはベンチスコアを見るとALL高(AAなし)でいけると思った
のですが...(?_?)ナゼ
メモリーは1G×2が理想ですが、出費も伴いますのでとりあえず仮想メモリの
領域を拡げることで多少は改善できるかもしれません。
解像度は1024×768のまま視界範囲100%での方が高い設定を選べるかもしれません。
あと、常駐ソフトもメモリーを消費してますので必要のない物は
なるべく停止させておきましょう。
スレ主が回線を疑ってるって事はシングルだと快適なのかな?
書込番号:5031116
0点

返信ありがとうございます。
Pingの低い所で攻めてみた所、
1280×1024のALL中で快適に動きましたw
シングルでは試してなかったのですが
1280×1024のALL高で、たまにカクっとしますが動きました。
あと、メモリ2Gも検討しています。
現在の512×2に プラス1GB×1のメモリを搭載しても
デュアルチャンネルは維持されるのでしょうか?
書込番号:5039825
0点

メモリーのデュアルチャンネル動作はマザーボードの
チップセットに依存します。
マザーボードのスペックが示されてないので何とも言えませんが
intel945チップの物を使われているのでしたら512MB×2+1GBでも
デュアルチャンネル動作をサポートすると思いましたよ。
但し、メモリーは相性問題がありますので出来るなら新規に
1GB×2(同じものを2枚)で用意するのが理想です。(゚∀゚)/ガンバッテ
書込番号:5040279
0点

遅まきながら追伸
GF7600GTは傾向として解像度を上げると性能低下が顕著に出てしまうようです。
理想の値は1024×768。これならALL高設定で場合によってはAAも使えます。
しかし1280×1024にしたとたんALL高だと条件によってはカクカク...。
モニターを17インチ以上の物を使っている方はGF7800GTやGF7900GT以上のVGAを選択した方が良さそうです。
※まあ解像度を変えてもゲーム性に変わりは無いわけで結局は予算との折り合いを何処でつけるかですけどね。
書込番号:5071002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
