
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月15日 16:01 |
![]() |
0 | 29 | 2006年2月14日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月14日 15:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月13日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月11日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月4日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

最初時間がかかるけれど内蔵ブラウザにてpingを150位で絞って鯖検索。でた鯖をお気に入りに登録し、そこであそんでいますよ。
若しくはシェアツールの試供期間を使い(ASEなるツールがあります)pingがいい鯖を選んで遊びます。
要は遊ぶタイミングで回線の良い悪い、空きの有無、私は経験値貯めたい人なのでランク鯖、しかもSF専門で絞って遊んでいます。
書込番号:4824620
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
最近突撃兵のグレネードを使っていると、
接近戦でグレネードを使うな、とか
グレネードは汚いみたいな事を言われます、、、
あげくの果てには、「グレネード使いすぎ!」
みたいなメッセージが出て、いきなり
負傷→再出撃まであと15秒なんて事も、、、
グレネードを使わない事がマナー、暗黙の了解等に
なっているのでしょうか? それとも私がよく行くサーバー
だけのローカルルールなのでしょうか?
0点

グレネードは使ってはいけません。
マナーです。
ちなみに、私はレモネードが好きです。
書込番号:4803425
0点

↑顔アイコン見てると怒ったり泣いたりしてますが皆さん楽しんでカキコしてません?w
新パッチの件ですが確かに最近、海外鯖に行くとG3持ちの突撃兵が増えてるような気がしますね〜。GL使いの皆さんには気の毒ですが、自分は援護兵がメインなので新パッチは楽しみですw
バニーホッパー+GLがいなくなるだけでも地上戦には多大な影響が有りますよね。
書込番号:4805643
0点

バニーホッパー+GLがいなくなるだけでも地上戦には多大な影響が有りますよね。
>>>近距離戦、ヘナチョコのじぃじぃ〜大助かり!
出会い頭の・・・アポ〜ンが減っちゃう!嬉しい!
長距離狙撃+M24専門のじぃじぃ〜でした。
鯖で見かけても、いじめないでね!
書込番号:4806599
0点

どの乗り物に乗ろうが何の武器を使おうが人の勝手だと思いますけどね。チート行為をしてるわけでもありませんし。
復活ポイントにC4設置して待ち伏せしようが、車にC4つんで突っ込もうが関係ないと思いますよ。
書込番号:4807513
0点

youkenさんに一票
戦争にマナーがあったら戦う意味がない。
GLで殺されるのが嫌だったらGLで撃ち返すべし!
書込番号:4808307
0点

話が少しずれますけど
ノールールといえば・・・貨物コンテナ、建物内部へのウォールハックは許せないものがありますね。
対抗手段が皆無ですから。
書込番号:4809242
0点

皆さんに一票!
*今から、チョビット参戦して参ります!
書込番号:4809734
0点

ここ一週間ほど、GLと対戦車兵を平行して
使用していましたが、相手を倒した時の感動
はGLに比べてはるかに大きいですね。GLは倒せて当たり前
みたいな感覚なので、感動は薄めな気が。
それと以前はほぼGL一本だったので、
GULF OF OMANは苦手なステージだったのですが、
対戦車兵を使い始めてからは、戦車やヘリを
壊し放題(ジェットは無理)のこのステージが好きになりました。
書込番号:4811286
0点

さっきGL使っていたら「次使ってみろ、切るぞ!」
と言われました。
しかしヘリや戦車が徘徊しているステージだったので、
それはちょっとおかしいですよとタイピング中に
ぶちっと切られました、、
ロード画面時の注意書きには、バニーホッパーや
ドルフィンダイブ、悪口の禁止のみの記載で、
GLを使うことは禁止されていませんでした。
もしかしてGulfで打ち落としまくったヘリがサーバー主
だったのかな?
書込番号:4813568
0点

どこの国のサーバか判断の仕方が解らないのですが、
ランキングサーバにチェック入れて検索しているので
おそらくは海外かと。日本にはランキングサーバは
まだ少ないとどこかのサイトで見た事があります。
GLとは関係ないですが、別サーバでプレイした際、
カルカンドのアメリカ側でカウントダウンを防ぐため、
市街とか門番小屋とか裏を取る作業を繰り返していたら、
ベースキャンピングだかなんとかで回線切られました。
書込番号:4817390
0点

かめ4匹飼育中さん
海外と思われる鯖によく入りますが、そう言った内容の文句は言われた事ないですね。敵と間違えてTKしてしまって切断されることはありますけど!これに関しては申し訳ないと思ってます。
何言われても気にしない方がいいですよ!
自分もGL使いなんで。
最近はC4使いになりました。GLよりも爽快感がありますよ。
書込番号:4817481
0点

あとC4つんでつっこんでもC4は爆発しませんよ。
信管がないと爆発しませんから。この辺はリアルです
書込番号:4819056
0点

めりけんこさん
>最近はC4使いになりました。GLよりも爽快感がありますよ。
カルカンドでジャンプしながらC4を投げつけて来て着弾
と共にボ〜ンな職人さんを何度か見かけた事があります。
真似しようと思った事がありますが、敵に遭ったときに
瞬時にバックジャンプが出来なくて断念しました、、
あと何であんなに速くスイッチに持ち替えられるか謎です。
そういえば昨日、sharqi pensionでC4の上手い人がいました。
私は中東で彼?はアメリカで、市街地入り口で何回も吹っ飛ばされ
ました。 何回も吹っ飛ばされると少しばかりイライラしてきて、
C4卑怯だよとか何故か思ったりしてしまいました、、(単に実力の差)
その後彼?は他の人に非難され続けて
いつのまにかいなくなっていました。(私は口撃してないです)
私がGL使用とかで回線切断されたり、ベースキャンピング
だとかで回線切断された時の事を振り返ってみると、決まって
会心の出来の時でした。
なんて言うのでしょうか、ちょっと負けがこんでる時は
相手が卑怯に見える現象だか何かを引き起こしてしまったと
言うことになるのでしょうか、、
(インフルエンザ発症!今週はBFウィークになりそうです)
書込番号:4820872
0点


皆さん、殺傷してますか(されてますか〜〜!)〜〜〜!
Anti-TankとSniperのアンロック武器を追加。
Sniperのアンロック武器 た・の・し・み・だ!
書込番号:4822501
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
過去にあった質問でしたらすいません
このゲームを買おうと思うのですが、中古を買っても大丈夫でしょうか?
シリアルがその中古についていても、前のユーザーが登録されてしまっていたら、それを買っても自分はプレイができないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

(もし、シリアルNoを他の人が使ってたら?)同じ鯖だったら、
弾かれる!別の鯖だったら出来たと思います。
違ってたら、すまん!
書込番号:4819417
0点

この手のゲームは中古は買うべきではありません。
何故ならアカウントバンされたマルチプレイの出来ないCDの可能性があるからです。
CD固有のシリアルによるゲームアカウントはプロファイルサーバにて一元管理されています。
一応抜け道として拡張パックを購入しインストすることで回避出来るそうですがお薦めしません。
書込番号:4819709
0点

ご意見ありがとうございます
総合的に考えると、どうやら新品を買った方が無難のようですね
少しぐらい安くても中古は避けましょう
さっそく新品を買って、私も参戦します!!
どうもありがとうございました
次は戦場でよろしく!!
書込番号:4821567
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
マルチプレイが ね○忍者サーバーしかプレイできません。
他のサーバーでプレイすると出撃してちょっと歩くと即画面が固まります。設定1280×1024でALL高で猫○サーバー(もちろんシングルも)だと8時間プレイしてもなんともありません(温度GPU55度CPU45度前後)。設定(仮想メモリ等)もいろいろ試しましたがわかりません。しかもPCソフトはこのゲーム以外何も入ってません。
設定かなんかのせいか、ハード・ソフト的な問題か回線(だいたい下り2M出ているUPは1・5)の問題かさっぱりわかりません。アドバイスありましたらお願いします。
M/B K8Nダイアモンド
CPU A64 3700+
メモリ 1G×2(1G×2・512×2 3Gも可)デュアルチャンネル
VGA リドテク7800GTX(OCバイオス導入済み・導入前もゲームは固まる)
HD 3台試した
電源 アクベル500W
サウンド ENVY24HTSーPCI
ちなみにベンチ
3DMARK05 7894
FFV 7250
0点

多分?回線・・・・
出撃してからのロードが間に合わない?
JP鯖?
海外64マップ鯖?
書込番号:4817391
0点

jp鮫 64マップで空戦メインの鮫です。
何故か ここは,かなり繋がるりほとんど落ちないんですけど、他が全然…
当方,沖縄ですけどその辺もあるのでしょうか…
下り2M〜3M・上り1Mじゃ遅いですかね?MTU値なども変更したりしましたがさっぱりです。CATV回線に問題があるんですかね。
<出撃してからのロードが間に合わない?
出撃画面で少し待機してたら変わりますかね〜?
書込番号:4818152
0点

まぁヘルプを求めるあまり、焦っているのは判ります。しかし回答する人間はエスパーじゃありませんから。「HDD・・・3台試した。」
だけではさすがに訳わかりませんし、不要な伏せ字はマナー違反です。
原因推測するなら、回線品質が悪いのかも・・・パケットロスが鯖とのやりとりの最中恒常的に発生しているのかな。
書込番号:4818755
0点

迷惑かけて申し訳ありませんでした。
他の回線使ってテストしてみます!やはり光が一番なんですかね〜
書込番号:4819257
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
初めての書き込みですが、よろしくお願いします。
このゲームの購入を考えている者です。さっそく本題ですが。
このゲームでマルチプレイをするためには、どれほどの回線スピードが必要なのでしょうか?
私の測定では、下り約1.8Mbps 上り約0.6Mbpsほどでした。
(Yahoo12M契約)
よろしくお願いします。
0点

ま〜回線速度は速いに越した事は無いですけど現状のYahoo!BB下り12Mbpsでも充分と言えます。
むしろ回線速度なんかよりもライアン二等兵さんのPCスペックがどういうものなのか気になります。まさかNEC,富士通,sonyなどの大手家電メーカー製PCでBattlefield2をプレイしようとしていませんよね?もしそうなら回線速度の改善なんかよりもPCを自作で1機組む必要があります。
一様具体的なスペックを記載してください。
参考までに。
書込番号:4810444
0点

ご返信ありがとございます。
現状の速度で問題ないと聞いて安心しました。
私のPCは、去年購入したNEC製ですので(もちろんグラフィックはオンボード)体験版ですら起動しませんでした。
自作を始めようと思うのですが、学生なので金欠で・・・
金銭面のめどがつきしだい、PCの勉強とBF2のために一台組むつもりです。
書込番号:4810552
0点

ライアン二等兵さん
私は以下のスペックでAll高、スペックでヌルヌルプレイできてます。
よかったら参考にしてみてください。
CPU Athlon64 3200+
M/B GIGABYTE GA-K8N-SLI
RAM 2GB(1Gx2/PC3200/DualChannel)
VGA NVIDIA GeForce7800GT
それと、3Ghz以上のCPUはBF2では意味が無いです。
↓証拠
http://www.firingsquad.com/hardware/athlon_64_geforce_7800_gtx_scaling/page14.asp
書込番号:4812757
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト エイジ オブ エンパイア III
この度、このゲームの購入を考えていましてメーカーサイトで推奨環境を確認したところ CPU・メインメモリ・ビデオメモリが表記されている値に全然達していないです。CPU・ビデオメモリにいたっては最低値にすら達していません。(CPUは最低値より0.1GHzビデオメモリは32MB不足しています)
このまま購入した場合、正常に作動するでしょうか?
また、話は違うんですがこのゲームは日本語版ですか?
この初心者にお相手いただける方、よろしくお願いします。
0点

ご返信ありがとうございます。
やっぱり無理っぽいですよね...
この場合何か改善方法はあったりするのでしょうか?
書込番号:4787750
0点

無償トライアルを一度インストールしてみてはいかがでしょうか?
ただし、このゲームかなり重たいので、
オプションでグラフィックの設定を下げてもきびしいでしょう。
増設とか買い換えの気があるのなら、
PCのスペック一覧を書いたほうがいいですよ。
ちなみに、
うちは推奨動作環境に近いスペックですが、
グラフィックの設定を下げないとカクカクします。
思い切ったパワーアップをお勧めします。
書込番号:4794092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
