
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月4日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月1日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月1日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月1日 07:17 |
![]() |
0 | 16 | 2005年12月23日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月21日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > サイバーフロント > DOOM3 価格改定版 日本語マニュアル付英語版
FUJITSUのディスクトップ型LX70Kで家族がドーム3でプレイすると必ず止まってしまいます。強制終了ばかりしてそのうち壊れるのでは?と心配です。メモリが足りないのでは・・・と 512から1Gに替えたのですがやはり止まってしまいます。どなたか詳しい方教えてください。
0点

グラボ (ビデオカード) は?・・・・
オンボード?
インテル社製 865GV
最大96MB(メインメモリーと共用)
・・・・あきらめて、ください。・・・・
書込番号:4616751
0点

寮PCがたしかメモリ1Gだったのでメモリは1Gあればいけると思いますが、VGAはラデオンの9800Pro以降の性能が欲しい所かと。お持ちのPC諸元すらかけない投稿には、お付き合いしかねますが、メーカ製品PCであってもAGPスロットがあるタイプなら電源とVGA交換+メモリ増設で快適に遊べる可能性はありますね。
書込番号:4617421
0点

Yone−g@♪さん
じぃじぃ〜も心配して
FUJITSUのディスクトップ型LX70K
調べたんです。
ディスプレイ一体PCで
空きSLOT(拡張)の欄に(ー)のマーク・・・
でした。・・・残念!
まんてんちゃんさん・・・今だったら まだ、
間に合います。この世界に、入ら・・方がいいかも!
書込番号:4617647
0点

じぃじぃ〜さん 、Yone−g@♪さん 返信ありがとうございました。DOOM3のパッケージの底にある動作環境をよぉーく読んだら 3Dハードウェア必須 :DirectX9.0bに100%対応した、ビデオメモリー64MB以上のハードウェアアクセラレータカードと最新ドライバとありました。この機種でプレイするのはあきらめたほうがよさそうです。いろいろとありがとうございました。
書込番号:4620648
0点

>まんてんちゃん さんへ
今後、このテのFPSゲームをやりたいのならば、もう1台新たにショップブランドで自作風のPCを組み立てる事をオススメします。(ケース内のメンテナンス性が重視された、ミドルタワーのものがいいと思います。)
サイコム
http://www.sycom.co.jp/
↑初心者にも人気があり、サポート体制も非常にしっかりとしたお店です。
※このテのFPSゲームをプレイするのに、メーカー製のPCを使うのは全て邪道と覚えたほうが早いかも。。(笑)
以上、参考までに。
書込番号:4705727
0点

いちおー、画像のはワタクシ所有のものですが、ショップブランド(サイコム)の自作PCと言う部類のものです。
フロントマスクにシールがペタペタと張ってありますが、見栄えはメーカー製PCより劣るのが現状です。
でも中にはメーカー製PCよりもカッコいいものもありますが。
My PC (File Size: 580KB)
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/pc2.jpg
書込番号:4706256
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
Battlefield2でノートPCでできる機種はVGAがnVIDIA Geforceシリーズで上位機種でも積んでいない限りまずプレイは不可能です。
本当にプレイしたいのであれば自作機を一機購入するしかないですね。
参考までに。
書込番号:4699214
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
こんにちは。
最近ヘリの操縦を覚えたのですが、今使っているゲームパッド(ロアスJOX-U302にプレステ2のデュアルショック2をつないで使用)のレスポンスが悪い上にアナログスティックが使い物にならず買い替えを考えています。(BF2ではアナログスティックが1方向にしか設定できないのはなぜ?相性が悪いのかな?)
部屋が狭いので場所の取らないゲームパッドタイプを探しているのですが、皆さんのお奨めのコントローラがあれば教えてください。
ちなみにキーボードとマウスでの操縦は難しくて断念しました。
0点

苺の汁さんこんにちは
私は一通りBFシリーズをやってきましたが、正直キーボード&マウスが一番操作しやすいと思います(回答になっていませんが・・・)
参考に下記のページで勉強してみてください
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/index.htm
書込番号:4683609
0点

苺の汁さん
こん**は。
最近ヘリの操縦を覚えたのですが、
これしか、ナイデショ!
エイペックス・ジャパン
Top Gun AfterburnerII Joystick
http://www.7dream.com/product/p/0407771
御武運を祈る!
書込番号:4683667
0点

('A`)<PCって奥深すぎ・・・さん
リンク先のHP私も良く見させていただいてます、とっても分かりやすいですよね、でもやっぱりマウスは難しい〜(T_T)
誰もいないサーバーで練習してるんですけどすぐに墜落・・・
じぃじぃ〜さん
やっぱり、飛行機やヘリは操縦桿タイプのコントローラしか無理ですかね?出来ればパッドタイプが良いんですけど。
今のは十字キーで何とか操縦してるんですけど、時々斜めが反応しなくなり肝心なところで墜落しちゃうんです。
一緒に乗ってたコパイロットさんごめんねー。
書込番号:4685364
0点

回答になりませぬが・・・私もジョイスティックを買ったものの使えず困っています。キーボード+マウスにて輸送ヘリまではOKなんですがね(>_<)今夜もう一度設定見直してみますけどなんでスティック無反応になるのかなあ・・・
書込番号:4685924
0点

亀レスですが解決しましたか?補足ですがPC-CHAOSさん(店HP)に色々デバイス売っておられるようです。某板で聞きまして覗いてみましたがZ-BORDですか?ゲーマー向けキーボードが魅力でしたね(;^_^A 話又逸れますがBF2鯖にスポンサーがZ-BORDな奴ありましたね〜。 戻しまして、ジョイスティック使えるようになりました!(物理的に)手足のように使いこなすには修業が必要かと思いますが。
書込番号:4698128
0点

皆様!
新春のお喜び申し上げます。
ちなみに、じぃじぃ〜はキーボード2個繋いでる、
PS&USB ゲーム用にジャンクの安いの500円位
使わないキーはハズシテル〜(結構いいよ!)
Yone−g@♪さん
お元気ですか!?
爆弾バッジ取れました?
いつか?どこかの鯖で!
今年も元気にBF2・・・GO!
書込番号:4698853
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
これからBF2の製品版(デモじゃないヤツ)をやろうと思っているのですが、中設定でも↓の環境で動きますか?
CPU :Athlon64 3000+
メモリ :1GB
ビデオカード:ATI RadeonX800GTO(256MB)
サウンドカード:オンボード
0点

動きますよ。RAMもビデオカードのメモリーも作動環境の約倍有りますし、CPUの周波数もビデオカードの性能もいいので。スムーズに動く可能性も高いと考えてよいのでは。
y
書込番号:4698238
0点

大丈夫でしょう。(;^_^A但し解像度と画質オプションの向上によってはメモリを2Gまで上げてあげると尚良いくらいですかね。陸上乗り物と輸送ヘリまではキーボード+マウスにていけます。飛行機と戦闘ヘリは何かしらデバイスが必要になります。更にいえばAPC TANKの砲頭旋回の速度を上げる為にロジのG5 G7マウスがあると便利でしょうね。2cHのテンプレ、WIKIはよく確認されますよう。
書込番号:4698628
0点

追加ですが以前の環境。754アスロン3000+廉価メモリ2G GF6800GT にて無印BF2はアンチエイリアスをOFFにした以外高のフルオプションで出来てました。(1280×1024)が拡張パックのSFにおけるマップと効果エフェクトが非常に重く、現在は石、母板、メモリ、VGAを4000+、A8N32、OC-WORKS製低レイテンシメモリ2G、エルザGF7800GTX256MB に換装しましたので1280×1024で駒落ちは無いです。アンチエイリアスも2×まで確認済みです。 メモリを換えてから連続使用が数時間しか試してませんが、以前ですと数時間から10時間前後でメモリリークなのかクライアント落ちがありました。これはXP64エディションのOSでもありましたので半ば仕様なのかもです。
書込番号:4698637
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
CPU Athlon64 X2 3800+Socket939
マザー BIOSTAR GeForce 6100-M9
メモリ PC3200 DDR 1GB 400MHz(512MBx2)
HDD ST3250823AS 250GB 7200rpm 8MB S-ATA2
グラボ GIGABYTE GV-NX66256DP
サウンド オンボード
電源 350W
インターネット回線 ADSL 8M
この構成である程度のプレイは可能でしょうか?
もっとよくするにはどこをどうすればいいのでしょうか?
グラボの予算は2万くらいにおさめたいので高いものは
購入できません
それとネットワークを使ってプレイするには最低でも
どれ位の回線速度が必要でしょうか?
3Dゲームをやるのは初めてなので詳しいことが
わからないのでアドバイスお願いします。
0点

グラボの動作に関してはバンドル版もあるぐらいなので、
問題ないと思います。但し、設定は中以下でしょう。
心配でしたら、DEMO版をやってみることをお勧めします。
自分も最近BF2をやり始めた者ですが、マルチプレイの面白さは
想像以上です!
戦場で会えるのを楽しみにしています!
書込番号:4672410
0点

設定はF2Racingさん の仰るとおり、中以下でしょう。
グラボを2万くらいで購入しても、「中以下」が「中」になる程度だと思います。
でも、設定高の画面を見なければ、中でも十分楽しめますよ!
友人がADSLでプレイしていますが、サーバーによって「接続に問題があります」とでて、落ちてしまいます。
EA JAPANのサーバーであれば、この症状はでないようです。
問題のでないサーバーを見つけてしまえば、OKです。
では、戦場で会いましょう。
書込番号:4673194
0点

グラフィックボードの予算が2万円とのことなので,バルク品の購入を考えれば,もう少し高いグレードのものにも手が届くと思います.
気になったのですが,電源は350wで大丈夫なのでしょうか?最近のPCパーツは電力の消費量が多いですから.あと,OSもXP以外はサポート外ですので注意してください.
書込番号:4673271
0点

CPU Athlon64 X2 3800+Socket939
マザー BIOSTAR GeForce 6100-M9
メモリ PC3200 DDR 1GB 400MHz(512MBx2)
HDD ST3250823AS 250GB 7200rpm 8MB S-ATA2
グラボ GIGABYTE GV-NX66256DP
サウンド オンボード
電源 350W
インターネット回線 ADSL 8M
>回線速度 実測 3M以上が好ましい。
(PING 150以下のサーバーへ)
出来れば光、(ロード時間短縮)
>電源 12Vのアンペアー次第
ベンチかけて異常が無ければOK
グラボ>2万円?で買換え?今ので大丈夫!
予想!ディスプレイ 800×600
グラフィック (中)
アンテェイアス (オフ)
AUDIO softtware (中)
2万円の予算があるなら。
メモリーを1G×2 (Samsung)あたり
あとは〜・・・・・
実ゲームに入るとLAN・HDD・システムメモリ・CPU
グラボ・・・・全部、フル回転で
ケース内温度が一気にあがるから、エアーフローに気をつける。
(特に、ファンレスグラボ)
・・・仮想メモリの領域を多めに固定
これぐらいかな〜 御武運を祈る!
書込番号:4673476
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます!
設定は中くらいならいけるとの判断でしたのでこの
スペックあたりでやってみます!
ではマルチプレイでは期待してやります。
書込番号:4673954
0点

度々すみませんが今PC2100のメモリ256M×2があるんですが
増設して正常に動きますでしょうか?
このメモリを接続して遅くなったりすることは
あるでしょうか?
変な質問ですがアドバイスお願いします。
書込番号:4673971
0点

メモリーの増設はしない方が良いと思いますよ。
PC2100とPC3200を一緒に挿すと遅くなる可能性が高いです。
書込番号:4673988
0点

↑正解!
メモリは4>3>2>1枚の方が安定
PC3200とPC2100を混同すると、
すべて、PC2100で作動。
同じ規格の同じロット2枚がよろしいかと。
書込番号:4674095
0点

やはりそうですか。残念です。予定はありませんが
増設するにはPC3200のメモリを増設したほうがいいようですね。
エアフローについてなんですがケースファン増設と
リーテルCPUファンの交換位はしといた方がよいのでしょうか?
HDDとかフル稼働になるとすればどの程度のファンが
お勧めでしょうか?あんまり騒音ですと作業に集中できませんし
あまり大きくてもいろいろあたって取り付けできないような
物もさけたいので
いろいろと質問してすみません
書込番号:4674152
0点

今現在の構成でとりあえずDEMO版をやってみては?
話を聞いていると出費を抑えたいようですし、実際にPLAYして
足りないと感じた事に予算を投入するのが良いと思います。
先ずは行動あるのみです!!
エアフローに関しては個々の仕様や環境によって差があるので
温度をモニターして自分で管理&判断するしかないと思う。
(グラボがFANレスなのでかなり温度は上がると思うけど)
書込番号:4674380
0点

すいません。まだパソコンは組み立て途中でしてあとグラボ
を購入するといったしだいでありましてバンドル版を
買おうとして(言う必要ないと思いまして)
そのグラボでどのくらいの設定でできるのかを調べている
最中なのです。
なのでDEMOをプレイをせずにバンドルで入ってきたのを
いきなりプレイという言う形をとる予定なので
ぶっつけは不安なので色々と調べています。
書込番号:4674672
0点

そうだったんですか訳も知らずにDEMOプレイを奨めて申し訳ない。
バンドル版だと6600GTの方もありますが差額は¥6,000ぐらい...。どっちか悩みますね!
自分はGIGABYTE GV-NX66T128VPを使っているのですが、BF2SFだと
シングルプレイではカクカクして結構厳しかったです。
結局ELSA GLADIAC 970 GTX Silent 256MBを買ってきてしまいました。
(今日買ってきたので違いはまだ判りませんが)
BF2をやられるのでしたらバンドル品に拘らずFAN付のグラボを
選択されるのが正解のような気もします。
FANレスのものを買ってもFANなしでは熱的に相当苦しいです。
自分の場合(もちろん6600GT使用時)VGA周りの廃熱に2基FANを
追加しました。HDD冷却のためにフロントFANも必要だと思います。
騒音に関してはヘッドセットを着けて解決です!
(これは有ると非常に便利。無いとすごく辛いです)
電源はもう買われたのでしょうか?将来を見越して450W以上12V
2系統以上(アンペア注意)有るとグラボのステップアップも可ですよ。
書込番号:4675115
0点

電源は様子を見て購入します。
あまりにうるさいとか電源不足になる場合は交換する予定です。
どちらにしても電源は消耗品扱いなので交換はやも得ない
と考えています。
書込番号:4675900
0点

使えるかもしれませんが、たぶん使えばぼろ負けです。
指一本でマウスのように繊細な動きはできませんから
書込番号:4678630
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
バトルフィールド2のために新しくグラフィックカードを買うつもりなんですが、GeForce6600GT(128MB)にするか
RADEON X800GTO(256MB)にするか迷っています。どちらの方が快適に動作するのでしょうか?教えてください。
今使っているPCのスペック↓
CPU Athlon64 3000+ (939pin)
M/B ECS NFORCE4-A939
メモリ 1GB(512x2/PC3200)
サウンド オンボード
0点

その二つでしたらRADEON X800GTOです。
こちらの方が総合的にスコアが上ですから。
書込番号:4673984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
