
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月17日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月11日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 00:08 |
![]() |
0 | 16 | 2004年8月6日 23:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月6日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エヌ・シー・ジャパン > リネージュII スターターキット 〜クロニクル1:戦乱を呼ぶ者たち〜
Openβのときは余裕だったのですが、今リネ2をやったら、普通の仮とかでもすごく重かったです。何が原因でしょうか?設定は最高画質でやっています。
CPU AthlonXP 3200+
Memory PC3200×2 Dual
M/B AN7
VGA RADEON X800PRO
HDD 8MB 7200rpm 80GB×2 RAID
0点

まいどさまです。
狩場の鯖が人多くて重いとかはどうでしょうかね?
私が感じる所は死の回廊でDVとの分かれ道近辺が妙に重いでしたし、クルマ近くも鯖切り替わる所でよく落ちます。視界の深度を少し浅くしてみるか・・GF4 4400で軽く出来てた経験から草木オプションを外したら多分商業地区以外は大丈夫になりませんか?
書込番号:3122712
0点

スペック的には十分だと思いますがね。HDDにアクセスする音が鳴って動作が重くなっているようです。
書込番号:3125238
0点

私の構成は64アスロン3000+にEPOXマザー、512×2で9700プロ、WD360GD×2 SATA RAID0 といった所です。昨年から立て続けにアスロンXPのマザー3枚ハズレを引いてしまい、ぶちきれて64に移行しました。鯖越えでかなり待たされる場所は限定されませんか?(越えた所は人が多いとか)視野内の深度5にされてるかと思いますが、アバチャさん側の責任ではなくシステム側の仕方が無い不具合ではないかと推測します。休みで人多くいるのかな?私は明日からやっと休みです。明日深夜から廃モードに・・以下略。f^_^;
書込番号:3126180
0点

yone-g@♪さん、ありがとうございます。仮想メモリを0にしたらマシになりました。確かにNCJの鯖にも多少問題はあるかもしれませんね。
書込番号:3126713
0点

そうそう私の改善点を。仮想ですが、窓の手で別ドライブに移動させました。(単騎でスワップ専用に)これで大分改善されてます。余りのHDがあれば是非試して見てください。
書込番号:3126864
0点

返信どうもありがとうです。仮想メモリは別Driveにしましたが、多いほうがいいのでしょうか?
書込番号:3138270
0点

お返事遅れました。私はデフォルトの容量のまま使ってますね。サイズで変わりがあるのか疑問でしたしf^_^;
それよりメモリの1.5Gまでは試してみましたが2Gまであればどうなるものか?に少し興味がありますね。
多分変わらないかと思いますけど。
余りの貧乏さに泣きが入り2ndにドワ娘造るも・・貨物発送って発送した倉庫に行かないと受けとれないそうで(>_<)
書込番号:3152223
0点





PCゲーム「グランド・セフト・オート/バイスシティ」をプレイしているんですが、あまりゲームをしないためかどうもキーボード+マウスの操作に馴染めません。
ゲームパッドの購入を考えてますが、どれでもXP(使用OS)に対応していれば、プレイ可能なのでしょうか?
また、このゲームにお勧めのゲームパッドがあったら教えてください。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス


みなさまにご質問です。
こちらのソフトは、CD仮想化ソフトにて仮想化した状態で、
使用することが出来るのでしょうか。
ソフトは購入しようと思うのですが、
CDドライブの動作音が気になるドライブなので、
出来れば仮想化したいのですが、
可能なのでしょうか?
試された方がいらっしゃれば、お教え下さい。
0点

SD2.8だった(確か)ので、仮想化は可能。
書込番号:3129173
0点



2004/08/11 00:35(1年以上前)
素早い返信
誠にありがとうございます。
とりあえず、仮想化せずに使用してみたところ、
起動時のみCDを読みにいくだけで、
ゲーム中はあまりうるさくないので、
とりあえずはこのままやっていこうかなと思います。
使用頻度などにより、不便があれば
機会を見てデーモンツールズあたりでも導入しようと思います。
有益な情報を下さいまして、
誠にありがとうございました。
書込番号:3129877
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


CPU:Pen4 2.6C
メモリ:1.5G
HDD:60G 80G 両方とも5400rpm
マザー:P4G800-V
グラボ:Aopen Geforce FX5200 128MB
各CD,DVDドライブ1台ずつ
で電源を400W使っているのですがFFをやっていると突然落ちるんです・・・
POLとかが落ちるのではなくてPCが再起動してしまうのですがこれは電力の
問題なのでしょうか?
いまいち原因らしきものが見つからないのでどなたかわかる方いましたら
お願いします。
サウンドはオンボードでバスパワーはFFをやっている時にはなにも接続して
いない状態です。
0点

特に不具合なく遊べてて、ですかね?PCケースの側板を開放し、扇風機をできたら当てるなどしてみて下さい。熱暴走が思い当たります。
書込番号:3115985
0点



2004/08/07 18:52(1年以上前)
なるほど・・・夏ですからね。
一応冷房は付けてるんですけど、ちょっと扇風機も当てたりしてみます。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3117409
0点


2004/08/09 00:08(1年以上前)
自分もFFのベンチマークを行うと突然画面が真っ暗になり再起動がかかってしまっていました。
自分の場合はBIOSでCPUのHT機能を無効にして、グラボとの転送速度を8×から4×に変更したところ安定動作するようになりました。ひょっとしたらHT機能を無効にしなくても問題無いかもしれません。ご参考までに。
書込番号:3122115
0点





リネージュ2をしたいのですが、現在のパソコンではスペックがまるで足りず買い換えようと思っています。
CPUで悩んでいますが、調べたところAthlon 64の評判がいいのですが、現在では64ビットは必要以上かな〜と思っています。
そこでAthlon XPとPentium 4ですが、同じくらいの価格の場合どちらの方が快適に出来るでしょうか?
それとも、Athlon 64のほうが良いのでしょうか?
予定スペック
・デスクトップ
・メモリ 1G
・ビデオカード GeForceFX 5900 128MB
・リネ2がある程度快適に出来ればよい程度
・CPUの予算約3万(安いに越した事が無いが、性能に確実な差があれば高くても良い)
0点


2004/07/14 06:39(1年以上前)
一番コストパフォーマンスがいいのはAthlonXPだと思います。
マザボ、CPUが非常に安いです。
リネージュ2をやっていました。そのときの自分の環境を書きますが、以下の環境でも普通のフィールドなどでは十分動いてくれました(最高画質で
CPU:AthlonXP2500+ マザボ:nforce2400Ultra(詳しい型番はめんどくさいので^^;)mem:PC2100 256M*2 VGA:FX5800
そうですね、この環境だとまずメモリが足りなかったような気がします。
(PC2100というのも時代遅れですねw
ですが、この環境でも「普通」の「フィールドやまち」ではかなり快適でした。
何が問題かというと、中央の町にはかなりの人が集中していましたので、そこでかなりカクカクしていました。
ある程度のスペックでカクカクなりにくくなるのでしょうが、焼け石に水程度かと思います。(実際にやった事はないのでなんともいえませんが
まあ、コストパフォーマンス追求するならAthlonXPだと思います
書込番号:3028340
0点



2004/07/14 21:55(1年以上前)
Butzさんありがとうございます。
なるほどコストパフォーマンスではAthlonXPですか。
しかし「カクカク」はちょっと厳しいですね。
ある程度人が集まる所でもスムーズに動くくらいが・・・う〜ん
AthlonXP3200でもカクカクするのかな〜(-.-;
書込番号:3030557
0点


2004/07/14 23:06(1年以上前)
>ある程度人が集まる所でもスムーズに動くくらいが
いえ、異常にです。
中央の町には異常なくらい人がいますので、あれは仕方が無いような気がします。
ある程度なら 最高画質でも余裕で動きます。異常に多くない限り全く問題ありません。
書込番号:3030965
0点


2004/07/15 07:37(1年以上前)
サーバー側の問題のほうが大きいので、パソコン性能がよくても限界がある。
少しでも速くしたいなら高速メモリを大量に積んで高速HDDに換装するなどのこだわりも必要かも?
もちろん季節がら熱対策も充分にね。
書込番号:3031958
0点



2004/07/15 21:42(1年以上前)
>情報家さん ありがとうございます。
メモリは1Gと決めていまして・・・
(1Gを超えるとコストがワンランクあがってしまいますから・・・)
同じ価格のCPUではそれ程差はないんですかね〜
書込番号:3034076
0点


2004/07/16 11:26(1年以上前)
予算三万円のCPUにするより1万円以内で買える2500+にして残りの予算をメモリに回した方がいいと思います。
私は2600+にラデオン9700PRO、メモリはサムソンの512を2枚積んでメモリ不足を感じます。
もちろんビデオカードに予算を回すのもいいと思います。電源やケース、冷却にこだわるのもいいでしょう。
書込番号:3035779
0点


2004/07/16 16:28(1年以上前)
情報家さんに賛成ですね。
CPUはAthlonXPのどれかで済ませたほうがいいと思います。(コストパフォーマンスは抜群にいいはずです。
現在、マザボについてはあまり詳しいことがいえないのですが、ゲームするならnforceと聞いています。
ただ、KT系統が新しいチップを色々出しているみたいですね。nforceは進行が無いような・・・w
熱対策、電源などはしっかりしておいた方が良いですよ。特にこれからの季節熱対策に十分気をつけてください。
近頃のパソコンのパーツはやたら熱いので・・・(クロックをあげることだけに専念しているせいかと・・・w
書込番号:3036468
0点


2004/07/16 18:53(1年以上前)
やった事が無いので良いのか悪いのかは分かりませんが、中間を取って、(若干、予算オーバーする可能性はありますが…)
CPU Athlon64 2800+か3000+
MEM 512MB×3
という構成はどうなのでしょうか?
書込番号:3036825
0点

9600XTさんのが理想なんですが・・私の買ったEPOXマザーはメモリスロットが二つしか・・(>_<)買うときにチェック漏れてました。64の3000に1Gメモリ(512×2)でアデン世界をさまよってます。
書込番号:3037181
0点



2004/07/16 23:34(1年以上前)
>みなさん情報提供ありがとうございます。
9600XTさん
まさに理想ですね。しかし予算が・・・(^-^;
皆さんの情報を整理すると・・・
Pentium 4はコストパフォーマンス面でボツ。
Athlon 64よりAthlon XPにしてメモリを強化(1.5Gほど)
熱対策も要注意・・・こんな感じですね。
だんだん決まってきました(^・^)
しかし、調べていくうちに熱対策が予想以上に重要らしいですね。
今までメーカー品のパソコンしか買った事がなかったので、ちょっとびっくりです。
アーマード・コア・ネクサスをやったときの感覚を思い出しました。
あつ・・・知らない方ごめんなさい(^-^;
ところでメモリについてですが、デュアルチャンネルというのは有効でしょうか?調べた所なかなか良いらしいのですが・・・
↓に候補を挙げてみました。
A デュアルチャンネルで1G
B 非デュアルチャンネルで1.5G
C 非デュアルチャンネルで1G+熱対策強化
書込番号:3037978
0点


2004/07/16 23:43(1年以上前)
アーマードコアですか・・・w(実弾の方が熱を与えれましたっけ?
おっと、いけねw(アーマードコアは昔のやつしかやってないなぁw
熱対策は確かに重要です。ただ、騒音を気にしないのであればそんなに難しいことではありません。 騒音を気にすると これがなかなか難しくてw
CPUをAthlonXP2500+だったらそんなに気にしなくてもいいですね、2500+はコアは強かったような気がします(それでも 熱対策はしてた法がいいですがね^^;
2500+ぐらいだったらそこまで 熱がすごいわけじゃありませんしね(簡単に制御できる範囲かと思います
問題はグラフィックカードですね。5900がどのくらい発熱するかは知りませんが、FX系統は熱いですからねw
十分気をつけてください
デュアルチャンネルは結構いい見たいですね
たしか、2組でデュアルできるやつがあったと思います(四つスロットがあって二組デュアルするというやつです
それはどうでしょうか?
書込番号:3038038
0点


2004/07/17 00:31(1年以上前)
>予定スペック
>メモリ 1G
>CPUの予算約3万
>まさに理想ですね。しかし予算が・・・(^-^;
ちなみに、マザーボードの値段を別とすると、
Athlon64 2800+BOXと追加分のメモリ(512MB1枚)で\30,000前後
Athlon64 3000+BOXとメモリで\35,00前後だったりします。
>2組でデュアルできるやつがあったと思います(四つスロットがあって二組デュアルするというやつです
この辺ですね
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05405010533.05405010530.05405010540
ただし、デュアルチャネルにする場合、最低2本はシングルバンクのメモリにしなければならないそうです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2342708&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA-7N400+Pro
書込番号:3038296
0点


2004/07/17 00:33(1年以上前)
↑ メモリ3本以上の時ですm(__)m
書込番号:3038305
0点


2004/07/17 00:48(1年以上前)
更に修正します(駄スレ申し訳無いです)。
>Athlon64 3000+BOXとメモリで\35,00前後だったりします。
\35,000前後でした。
>↑ メモリ3本以上の時ですm(__)m
メモリ4本の場合でした。
m(__)m
書込番号:3038364
0点



2004/07/19 21:27(1年以上前)
↓で決定しました。
CPU AthlonXP3200
マザーボード A7V880
メモリ デュアルチャンネル1G
+人気のクーラー適当に
で決定しました。
AthlonXPにした理由は、Athlon64ではデュアルチャンネル対応が高いので・・・
メモリはとりあえずデュアルチャンネルの性能テストもかねて1Gからスタートしてみます。
また、マザーボードがA7V880で4スロットあるので今後メモリが足りなかった場合は512MBx2+256MBx2もしくは512MBx4をデュアルチャンネルで組めますので。
CPUも当分変えるつもりは無いのでどうせならAthlonXP3200にしました。
後は適当に人気のクーラー積んでみます。
それと、今まで書き込んでくれた方ありがとうございました。
リネージュ2プレイ後に性能テスト結果を書き込みたいと思います。
書込番号:3049005
0点



2004/08/06 23:57(1年以上前)
結果で〜す。今後リネ2をやる方は参考にしてみて下さい。
上記の組み合わせでそこそこ快適にプレイできました。
やっぱり激しいときでは多少画面がガタついたりしますけどね。
FFベンチでも4000スコアオーバーでした!
ただ問題が1つ、2時間ほどするとフリーズします。再起動してもまたすぐに・・・
おそらくケチってクーラーをケース付属のみにしたのがいけなかったと思われます。
熱暴走なども考えるとCPUはAthlonXP2700程でで丁度よかったかもしれません。(当時は熱に対して余り考えてませんでした。)
逆にメモリは理想的な感じだったかと思われます。
タスクで調べたところ高くても800M前後でした。
平均が550Mほどでしたのでメモリは1Gは欲しいですね。
しかし話を聞くと1Gでも足りない場合も多いとか・・・
何気にデュアルチャンネルが効いてるみたいです。
画面のカクカクが100%熱によるものか分かりませんが、グラボも特に問題なさそうでした。ただこれはCPUのおかげかもしれません。
CPUのランクを落とす場合はグラボのランクは上げた方がいいそうです。
参考までに。
書込番号:3114833
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11 ジラートの幻影 オールインワンパック2003(WIN)


友人と一緒にFF11を始めようと思うのですが私の機種で動くか分りません。
オフィシャルサイトのベンチマークテストも
HardwareTnLを認識できませんでした。
使用中のコンピューター環境が
必須環境であるか確認してください。(-1)
と表示されて確認出来ませんでした。
快適?とは言いませんが普通にプレイが出来ますでしょうか?
CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.30GHz
CPU速度 = 2304 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 479MB : 空き領域: 130MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 10.30 GB (容量: 18.63 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 61.88 GB (容量: 88.50 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = インストールされていません
テトラマスターのインストール先 = インストールされていません
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = SiS 650_651_740
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = SiSGRV.dll
バージョン = 6.14.10.2211
更新日時 = 2003/10/23 15:44
0点


2004/08/02 12:18(1年以上前)
ベンチマークができないということは、FF11もできないと思われます。
書込番号:3098802
0点

グラフィックがオンボードでしかもCPUがCeleronでは無理だと思われます。AGPスロットがあれば、ビデオカード増設でできると思います。PCIのみならば、あきらめたほうがいいと思います。
書込番号:3099170
0点


2004/08/02 21:11(1年以上前)
横入りすみません。
ベンチのスコアが画面の右下に出ますよね?3000-1 見たいに。
あれは左の3000がスコアなんですか?
書込番号:3100197
0点


2004/08/03 17:17(1年以上前)
(現在のスコア)-(何週目か)
書込番号:3103055
0点


2004/08/04 00:28(1年以上前)
ビデオカードを変更すればCeleronでも動きます。
書込番号:3104767
0点


2004/08/05 22:37(1年以上前)
>>ベンチのスコアが画面の右下に出ますよね?3000-1 見たいに。
あれは左の3000がスコアなんですか?
>(現在のスコア)-(何週目か)
(現在のスコア)-(動作モード(Low or High))では?
書込番号:3111192
0点


2004/08/06 18:57(1年以上前)
言われてみればそんな感じだった気がする。
Low or High の表示は確かにあった。
ex) 3843-H
こんな感じだったかな。
ベンチ動かしてみれば直ぐ分かるけど迷う事など無い筈w
書込番号:3113689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
