
このページのスレッド一覧(全1852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年10月18日 13:49 |
![]() |
10 | 13 | 2013年10月17日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月14日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月12日 17:57 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月3日 16:02 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月24日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]

単純にメール設定で受信許可の登録がされていない為、スクウェア・エニックスシステムからのメールが迷惑メールとして破棄されているというオチはないかしら。
書込番号:16713652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました
ありがとうございます
フルアドレスで迷惑メールに登録していました
削除ボタンと間違えて登録したようです
情けない・・・・
書込番号:16721792
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
よく分からないので質問させて下さい。
現在Amazonでデラックスバージョンを予約中なのですが、プレミアム版も気になります。買うならどちらがいいと思いますか?
パッケージ版とダウンロード版との違い、拡張パック、他特典などの違いは分かるのですが最初からプレミアム版をダウンロードしても普通にプレイできるのでしょうか?プレミアム版にもデラックスバージョンの特典が全て含まれるならばプレミアム版の方が安いし、いいようなきがしますけど。
皆さんはどちらを購入するのかが気になります。
それと現在BF3をインストールしてますが、皆さんはBF4を同じPCにインストールする場合3はアンインストールしますか?
よろしくお願いします。
1点

どちらを購入するかは人それぞれです。
公式サイトでも詳細な案内(具体的な比較)は行われていませんが、「各種データ」についてはプレミアムの方が良い気がします。
但し、特典のデータは別途販売されますし、デラックスには物理的な特典「コレクタブルスチールブックケース」が付いてきますのでお好きな方を選択して下さい。
どちらか片方だけ購入すればゲームをプレイできますよ。
<『バトルフィールド 4 Deluxe Edition』同梱物>
・バトルフィールド 4 本体
・コレクタブルスチールブックケース
・ゴールド・バトルパック 3個
・バトルフィールド 4 China Rising 拡張パック DLC
<『バトルフィールド 4 プレミアム』特典>
- 新たなマップやゲーム内コンテンツが入った拡張パック全5種
- 拡張パック全5種の2週間先行アクセス**
- プレミアム限定迷彩、エンブレム、ドッグタグ、ペイントなど、様々なカスタマイズアイテム
- サーバー優先割当
- 週替わりコンテンツ配信 - 「バトルフィールド」をさらに充実
- 限定ダブルXPイベントへの参加資格
- 追加バトルパック12個
** 「Second Assault」はXbox Oneで先行配信されます
書込番号:16531348
1点

嘘つきは嫌いニャ さんありがとうございます。
まだいまいち分からないんですが、デラックスの方を先に購入して後からプレミアム版に拡張できるはずだろうとは思うのですがその場合最初からプレミアムを買っておけば良かったんじゃないか?ってなりそうな気がしたので。
デラックス版のコレクタブルスチールブックケースは特にはいらない場合はやはりプレミアム版が買いなんでしょうかね。
【Amazon.co.jp限定】バトルフィールド 4 Deluxe Edition(コレクタブルスチールブックケース&バトルパック 3種DLC&China Rising 拡張パックDLC同梱) が8715円。
ORGINでバトルフィールド 4 プレミアム PCダウンロード版が5000円。ディスクとパッケージがないとはいえ、拡張特典など考えるとこの価格差は妥当なのか?
http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/buy
書込番号:16532074
0点

個人的な意見としてでよければ。
デラックスはメディアが手元になきゃいやな人向け
プレミアムはDLですんで物理的なグッズが要らない人向けかつ、はまりこむ人向け
ですかね。
DLC全部入りなのが面倒がなくて楽とも感じてます。
プレミアムのみのアップグレード版ってのはしばらく後になってからの販売じゃないでしょうか!?
多分3で味しめてアンロックアイテムも金で買えるスタイルをぶら下げて来るのが予想つきます。
投げ出さないで外れゲームでもやり込める人なら
プレミアム、移り気で金が無い人は毎回恒例の人柱
海外版ってとこかと。
質問の3と4同居させるか!?ですが
私は多分同居ですね。
書込番号:16533606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yone−g@♪ さんありがとうございます。
>プレミアムはDLですんで物理的なグッズが要らない人向けかつ、はまりこむ人向け
ですかね。
そうですよね。どういう感じにBF4が仕上がっているのか分からないので何とも言えないですが、結局ゲームをやり切れるのかって事ですよね。(^_^;)
私は結局3もやり切れていないのでデラックス版で十分な気がしてきました(^_^;)
書込番号:16537141
1点

嘘つきは嫌いニャ さんありがとうございました。
Yone−g@♪ さんありがとうございました。お二人のご意見大変参考になりました!
とりあえず予約中のDeluxe Editionを購入して、プレミアムにアップグレードするかをまた考えたいと思います。
Cドライブの容量不足もあり、先日BF3を無事にDドライブに移動できたのでこのままBF3は残してCの方にBF4をインストしたいと思います。しかし現在29.8GB位しか空きがないのでちょっと心配ですが。(この事について質問したのはBF3とBF4を同じドライブにインストした場合何か弊害が起きるのではないかと単純に思ったからでした。(^_^;))
書込番号:16571962
0点

>プレミアム版の方が安いし
プレミアムメンバーシップは、拡張コンテンツと同扱いですよ。
説明文に"プレイするには「バトルフィールド4」本編が必要になります。"と書いてあります。
本編+5000円なので、安くは無いです。
書込番号:16619288
2点

食い物よこせさん情報ありがとうございます。
>説明文に"プレイするには「バトルフィールド4」本編が必要になります。"と書いてあります。
この説明文はどこから見れますか?メーカーページを探してみたのですが見つけられなかったもので。(>_<)
ページのアドレスを教えてもらえたら助かります。
[16532074]の追記です。
PC版【Amazon.co.jp限定】バトルフィールド 4 Deluxe Edition(コレクタブルスチールブックケース&バトルパック 3種DLC&China Rising 拡張パックDLC同梱) が8715円は売り切れか、期間終了の為なのかもうアマゾンには載っていません。ダウンロード「オンラインコード」の販売となっていましたのでご参考まで。
書込番号:16621604
0点

おはようございます。
>ページのアドレスを教えてもらえたら助かります。
https://www.origin.com/ja-jp/store/buy/76889/pc-download/addon/battlefield-4-premium
Origin内のBF4プレミアムメンバーシップ販売ページです。
プレミアムメンバーシップの販売はOriginだけだと思う。
あと、PCダウンロードのデジタルデラックス版ですが、
これだけ10月4日(BF3プレミアムメンバーは10月1日)からのβテスト参加権が付与されています。
書込番号:16621800
0点

おはようございます。
本当ですね、最初に書いてありました!意外なところを見落としてました。
これで心置きなく発売日を待てます。ありがとうございました。プレミアム版はいずれ購入したいと思います。
書込番号:16626085
0点

先日Amazonから発売日が延期になったと先日メールが来ました。11月8日発売だそうです。原因はわかりませんが。
私はBF3プレミアムを持っていなかったのでβ版はできないのですが、実際β版をされている方はどうなんでしょうか?BF3が動くスペックで問題なしなのか気になる所です。
キーボードもゲームパッドもマウスもマウスパッドも新調したので待ち遠しい…。(´・ω・`)
書込番号:16714746
0点

ゲーム自体は面白かったんですけど、DirectXがらみでゲームが起動しない事や、落ちる事が結構ありました。
買ったのに起動しないってのは不味いので、安定性の問題じゃないかなぁ。
書込番号:16714791
1点

安定しないのはかなり問題ですね。DirectXがらみですか。厄介だな〜。
ゲーム終盤で落ちるなんて事になったらすげー腹たちますよね。(−_−;)発売までに改善されているとは思いますが、油断はできんですね。
ゲーム性はどうなんでしょう。BF3とは全く別物なのかな。
書込番号:16717213
0点

戦闘はほぼ変わらずです。
BF3にマップのギミックが追加された感じ。
マップは上海のみで、地雷が無かったり武器の制限もありましたが、あのマップは制空権獲った方がほぼ勝ちますね。
ただ、スティンガーのロックオンしやすさが改善してたので、BF3よりヘリは落としやすかったです。
書込番号:16717844
1点



PCゲーム ソフト > コーエーテクモゲームス > 信長の野望・創造 [WIN]
PCゲームを発売日に買うのは久しぶりなんですが、
ヨドバシ等では発売日に店頭で予約無しで購入できる見込みでしょうか。
もしくは事前に予約しないと入手は難しい状況でしょうか。
0点

三国志12は普通に発売日に売ってましたね。私はソフマップで当日買いました。
パソコンゲームは予約しなくても買える事が多いと思いますね。
書込番号:16706269
0点



PCゲーム ソフト > コーエーテクモゲームス > 信長の野望・創造 [WIN]
信長の野望は十数年やっていませんでしたが、今度の創造は面白そうなので購入を検討しています。
ただ、PCのスペックに疎く、公式に書いている”DirectX9.0cに完全対応したもの、シェーダーモデル3.0必須、VRAM 128MB以上”という条件に自分が持っているPCが当てはまっているのかわかりません。
所有しているPCはHP Probook4525SというノートPCで性能は
AMD V Series プロセッサ V140 (2.3GHz、512KB L2キャッシュ)
ATI Mobility Radeon™ HD 4250グラフィックス
となっています。
もし無理ならもう一台のMacBook Pro (2.4 GHz Intel Core i5, Intel HD Graphics 3000 512 MB)で
Windowsを動かしてプレイ出来ないかと思っております。
それでも無理ならPS3の購入に踏み切るしかないですね。
詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
0点

いま再確認してみるとDirectXのバージョンが11となっていました。ということは推奨の9cより新しいので、問題は無いという認識でいいのでしょうか?ちなみにメモリーはどちらのPCも4Gです。
書込番号:16691320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分問題なしです。
DX11対応のビデオチップというのはDX9Cの動作が苦手とか細かい話はあるにはありますが
まぁ気にしなくてもいいレベルのゲームと思われます。
書込番号:16697467
0点

回答ありがとうございます。
創造は思ったほど3D能力を必要としないんですね。
まぁ、途中カクカクしてもアクションゲームではないので問題ないですしね。
これで心おきなくポチれそうです。
書込番号:16697527
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
ここにおられる皆様、はやくもβを楽しんでおられるようですね。
かくゆう私も初日より楽しませて頂いております。
さて、まだβなので気が早いかもしれませんが、BF3同様にデバイスの接続(ゲームンコントローラー)は一つだけなんでしょうかね?
現状のβでは色々試しましたが、一つだけですね。このままなんですかねぇ…残念。と半分愚痴です。
1点



RPGツクールVXで作成されたゲームに様々なマクロでキーボード操作をマクロ化してみたのですが、アクティブウィンドウ化はできても、キーボード操作は実行されませんでした。
スクリーンキーボードを用いて代用的にできるかとも試してみましたができませんでした。
RPGツクールVXで作成されたゲームにキーボードマクロは効かないのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
