PCゲーム ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCゲーム ソフト のクチコミ掲示板

(13197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > ゲームポット > CABAL ONLINE

スレ主 zhsnoozeさん
クチコミ投稿数:17件

LV12まで上げました。

アクションがかっこよく、スキルなども色々なのが使えるのでおもしろいです。操作性とかナビげーションもちょっと分かりにくい部分もありますが、全体的には普通に良いです。

また、女性キャラ(特にウォーリア)などは、ゴツイ装備とセクシーのギャップが素敵ですね。エロカッコイイです。


ただ、一つ気になるのは今のところは、パーティを組む必要性は全くありません。(まぁ、この先進めていくうちで必要になるのかもしれませんが)


僕としてはオススメのゲームです。

書込番号:5690845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zhsnoozeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/12 14:52(1年以上前)

LV18まで上げました。
ただ、色々と問題が・・・。

公式サイトで公開している「必要動作環境」では動かない場合が多いです。特にグラフィックボード(予想は)でつまずく人が多いみたいです。

僕の友人何名かにインストールして動作確認してもらったのですが、いずれも全滅・・・(処理落ち、カクカク動く、瞬間移動するなど)。
ちなみに友人のグラフィックボードは32MB〜64MBでした。
僕は128MBです。

なので、今だに一人でcabalをやっています。。。悲しい。

書込番号:5748599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/12 14:57(1年以上前)

Lv5まであげました。

PCのスペックが低かったためか、落ちまくりました。
落ちるたびに画面がセーフモードになってしまうため、
残念ながらギブアップです。。。
内容はそこそこ面白そうだったのでもう少しやりたかったのですが。。。

zhsnoozeさんはこんな症状にはならなかったですか?

書込番号:5748612

ナイスクチコミ!0


スレ主 zhsnoozeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/13 22:59(1年以上前)

はい、特にそういう状況はなかったですよ〜。
強いて言えば、瞬間移動を2回ほどしたと言うぐらいでしょうか。

変ですね〜、あちらこちらでそういう声があるんですよ。
おもしろいゲームだけに残念。

書込番号:5754738

ナイスクチコミ!0


滴IROさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/07 03:27(1年以上前)

ノートだと苦戦しておられる方がいらっしゃいます
現在は過疎で人が少なくなってますが
当方のスペックで(デスク)
グラボEN7600GT 256M
メインメモリー512M
で微妙に快適ですが人が密集している1chや2chだとカクカクしてます

書込番号:6204735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スペックさえあれば。

2007/03/15 11:38(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:27件 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオーナーマイクロソフト フライト シミュレータ Xの満足度5

スペックさえあればすごい進歩である。
俺も
C2D E6600
pc-6400 1G×2
GF8800GTX
750W電源

で動かしているが表示を少し落とさねばならない。
正直いってここまでとは思わなかった。

これでも快適にできないということは、これ+
C2D quad
更に2GBメモリ
GF8800GTXのSLI
にでもするしかないのか。(quadにしたからって処理能力があがるとは限りませんが)

マイクロソフトの開発担当の人はどうしているのか、こんなパソコンなかなか組めない。

ドス○ラや、MCJなどで推薦されているスペックでは動く。
しかしその他のBTOショップの推薦スペックPCで動くかというとそうでもない。
FSX公式サイトの推薦動作環境には「GF7600以上で快適」などと記されているが、これはあくまで最低動作環境なのではないか。
これでは画像が粗くてつまらんし、とくにSXGAとかUXGAなんかでプレイするとわかる。
最低でも「GF7900GTX」とかってかいてほしかった。
勿論それと同等の能力がある、いやそれ以上の能力がある(ありそそうな)RADEONの1950XTXやGF8800GTSなど。
8800GTSの320MBモデルはどうもコストパフォーマンスが悪いみたいだが。


しかしレポートで「良」にしたのは、それを抜きにしても限りなく面白いゲームの構成。

愚痴ってばっかりいたが内容自体は良かった。
FSXの公式サイトで見たスクリーンショットに感銘を受けて購入し、スペックがたりないとわかるとすぐにGF8800GTXを取り付け、C2DのE6600を入れる。
あのとき少しがんばってC2Qを入れておけばよかったと思う。
しかしそれでC2Dより処理能力が分散して低くなってしまったら元も子もないのではあるが。

そして最後に、
建物ーもっとリアルにーして。

書込番号:6117000

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/15 11:46(1年以上前)

クアッドコアにしてもCPUにかかる負荷は全く変わらないよ

だってこのゲーム(?)はマルチコアに最適化されてないからね
逆にシングルコアでクロックをあげまくった方が快適にできるはず

>FSX公式サイトの推薦動作環境には「GF7600以上で快適」などと記されているが、これはあくまで最低動作環境なのではないか。

画質を一番下げた状態で快適なら「快適に動く」って言うからねw
だれも画質をあげた状態で快適とは言ってないw

まぁ否定的なことばかり書いてすいません・・・
確かにこのソフトはFS9と比べても画像とかもかなり綺麗ですのでスペックさえしっかりしてればかなりいいソフトですねw

書込番号:6117012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオーナーマイクロソフト フライト シミュレータ Xの満足度5

2007/03/16 15:36(1年以上前)

>>逆にシングルコアでクロックをあげまくった方が快適にできるはず
そうですか、
C2D EX6800を4Ghzくらいまで上げて試してみます。

>>まぁ否定的なことばかり書いてすいません・・・
いいんです。逆に否定的でないと私も進歩しないのでw

書込番号:6121076

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/16 19:19(1年以上前)

少しお待ちください

FSXのサービスパック1は、おそらく4月にリリース予定。
ユーザーからの要望の多かった、パフォーマンスとコンテンツの
改善が含まれている。

//stack-style.org/2007-03-06-01.html

だそうです。

書込番号:6121664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/31 04:46(1年以上前)

シングルコアはとっくに終わっているのでシングルスレッドでもC2Dの方が早いと思います。もし早いシングルコアがあったらすみません。

まぁ意見としてはCPUをあまりOCしても大してフレームは変わらないと思います。3DMARK06でスコアを稼ぐのはCPU TESTですし。グラボーをOCしても駄目なら本当にSLIしかないですね。06で2万点超えまで達成したようですし。

ところで解像度は1920*1080以上でプレイされたでしょうか。

最低のグラフィックでやっとプレイできる仕様なんかで書かないでほしいですね。まったくです。

私もこれからOCした8800GTSでがんばってみます。GTSでも少しOCするだけで定格のGTXより速くなります。GTXもOCしなきゃもったいない気がします。

書込番号:6180211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/04/01 21:33(1年以上前)

8800GTS OC後、どんな状況でしょうか?

実は、E6600 OC 3.2GHz のPC手配中、気になっています。
それにしてもCPU, VGAリソースを必要としますね。

書込番号:6186723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/04/03 07:15(1年以上前)

CPUのOCの話題が出ていますが、CPUリソース不足なのでしょうか?常時CPU 100%と言うことでしょうか? ボトルネックが、CPUなのか、VGAなのか、Memo.、HDD、システムバスなのか???
どなたかご存知の方、教えて下さい。

書込番号:6191696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルブル震えないPS3版よりいいかも!

2007/01/03 16:35(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード カーボン(WIN)

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

先程、公式サイトから体験版を落とし込んで早速プレイしてます。

しかもPS2のコントローラーが使えます!
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps101u/index.asp

このタイトルはPS2のDUALSHOCK2のコントローラー対応で物にぶつかった時、エンジンの音などに反応してブルブル震えます。

画質もPS3に負けないぐらいの高画質でした。(1600*1200でプレイしてみた。)

まだやり初めなので詳しいシステムとかも謎に包まれたままですが、PS3のリッジレーサー7にはまったスピード狂の方は、やる価値は非常に高いでしょう。

おすすめ。

ただパソコンの必要スペックだけは公式サイトでよく確認の上、プレイしてください。
http://www.eaplay.com/japan/downloads/demos/nfscdemo/

書込番号:5835253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/01/08 01:25(1年以上前)

このシリーズはもともと、ロジクールのPS2用ステアリングコントローラーがそのままUSB直で使えますよ。フォース・フィードバックもビンビンにハンドルにキます。


http://www.logitech.com/index.cfm/products/productlist/JP/JA,crid=2249,sortby=default,viewall=1

ゲーム上で(1600×1200)の設定が出来るんですか?私の環境では1280×1024までしか無いんですが・・20インチワイドだからかなぁ?モニタの最高解像度は1680×1050です。でも、出来たとしても相当動作が重いような気がする。

当方のPC環境
Athlon64×2 4800
Geforce7800GTX SLI
DELL E207WFP

このシリーズはず〜と買って楽しんでいたんですが、カーボンを買うか実は迷ってました。で、今も迷ってます。

前作モスト・ウォンテッドでは昼間の背景だったのに対して、前々作以前の様な夜の背景に戻っちゃったんですね。
デモも先月初めに落としてやったんですが、20分でクリアしちゃつたし、最後のキャニオンバトルは結構面白かったですが。

PS3版での、ここサイトの評価も悪いですねぇ。やっぱPC版の方が画質がイイみたいですね。デモをやってみて、前作より画質がイイとは思わなかったのも購入を迷っている原因なんです。

この手のゲーム、最大の目的が、外国人様とのオンライン対戦ですからねーーー。。。。

なんだかんだケチつけながら、結局買っちゃうんだろうな、オレ(^^ゞ

製品版、だれかレポート報告して下さい。

書込番号:5855250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/08 01:29(1年以上前)

あらら・・

なんかロジクールのリンクがヘンですね。

今度はこっちに

書込番号:5855268

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/08 13:17(1年以上前)

>ゲーム上で(1600×1200)の設定が出来るんですか?
もちろん出来ますよ!って、その前にお使いのモニターが1600*1200ドット表示に対応してればの話です。

あと、ワタクシのPC環境はざっとこんな感じでコピペしましたが、ゲーム側の画質調整は全て最高に調整してやりましたが、サクサク動きます。

プレイに何ら問題はありませんでした。(参考にして下さい。)


追伸

>田舎のジャンキーさん
ワタクシより高性能なCPUやVGAを積まれていて、処理が遅くなるなどは通常考えられないと思うので、また1600*1200モードが表示出来る環境がありましたら、是非、お試し下さい。(サクサク動くと思います。)



======================================================
サイコム製 ショップブランドPC RadiantGX310N series
======================================================
CPU : AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA

CPU-FAN : Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用]

MOTHER : GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394]

MEMORY : 1536MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚],Sycom 256MB DDR SD-RAM PC3200 CL3(JEDEC準拠) [256MB*2枚]

FDD : Owltech FA404MX/BOX [3.5インチFDD + カードリーダー,内蔵タイプ]

MO : I-O DATA MOI-AB640 [640MB]

HDD : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]

ExDrive : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]

CD-ROM : DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX]

VGA : SAPPHIRE RADEON X800PRO (AGP 256MB)

SOUND : Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio

MIDI: YAMAHA Soft Synthesizer S-YXG50 Ver.4.01.29 Legacy [Windows XP対応]

SPEAKER : JBL encounter [アナログ接続]

SCSI : なし

MODEM : なし

LAN : GigabitLAN 搭載

CASE : Windy RA300 WPM/Scythe KMRK-550A(II) [ATX12V Ver.2.01 鎌力弐 550W/ホワイトパールマイカ/静音]

KEY : ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]

MOUSE : Logitech MX-510

OS : Windows XP Home Edition Version 2002 (SP2) OEM

MONITOR : NANAO FlexScan L885

S-Cable : スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品

N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付

-----------------------------------------------------------

FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2
SCORE = 5040-H


書込番号:5856787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/08 17:02(1年以上前)

ご返事有難うございます。
参考になりました。

私のモニタは1680×1050のWSXGAなので1600×1200のUXGAには対応してないです。メーカーでの説明にもPC版はワイド画面に対応していないとありましたので・・・
実際のゲーム画面は両端に真っ黒の隙間が出来る格好です。(~_~;)

まぁワイドの20インチが欲しくて買ったので仕方ないですよね。もしゲームの1600×1200に対応するワイドって事になると24インチの1920×1200、WUXGAって事になりますよね。巷に言うフルスペックハイビジョン????
(ワイドにこだわるオレがかんがえモン。。。。)

有難うございました。




書込番号:5857624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/09 19:46(1年以上前)

質問させてください!
面白そうなのですが、オンラインは無料でしょうか?
モストウォンテッドもご存じでしたら教えて下さい!

書込番号:5862381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/01/10 18:42(1年以上前)

ここのスレ主さんではないのですが、私から、、

私はこのゲーム自体はまだ購入してませんが、前作のモスト・ウォンテッドまでの情報です。たぶん今も変わらないと思います。

オンライン対戦には課金は一切ありません。このゲームがPCにインストールされていて、ゲーム画面からオンライン登録すればOKです。因みにモストウォンテッドのオンライン対戦は今でも盛況です。

ただ、私の経験では日本人と対戦した事はありません。殆どが北欧か南米諸国の人々で、鬼人の如く速いです。(多いのがGerman・BRAZIL)で、ほんとに速い人は時差の関係で深夜にしか訪れません。

是非いらしてください。




書込番号:5865947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/12 02:18(1年以上前)

田舎のジャンキーさんありがとうございます!!
無料ですか!!

ならばモストウォンテッドから始めてみようかな!


時差の関係ってブラジルはこちらの朝なんかに盛り上がっているのか(^^;) 


ステアリングも欲しくなってきた・・

書込番号:5871307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/22 12:15(1年以上前)

こんにちは、ポテケンといいます。
よろしくお願いいたします。
自分もこのゲームが気になっており
PS3版かPC版か迷っていたのですが、
pc版の体験版をインストールしてみたとこ
1600x1200で各種設定を最高にしたところ
FRAPSというソフトでフレームレートが
重いところだと15くらいで、よくても25前後です。
1280x1024でもそれほどスコアは変わりませんでした。
この程度ではPS3版より快適とはいえないような気が
すますが、PS3版はみたことないので正確にはわかりません。
高性能のPCだとps3より快適とのことですが、私のPCは
コア2デュオの6600
2Gのメモリー
GF7950GX2
という構成で
3Dmark06のフリー版で8800前後のスコアなんですが
いちおSLIは動くようになっているとおもいますが
このソフトを快適に動作させるにはこの程度のスペック
では足りないのでしょうか?それともなにか設定が必要なのでしょうか?どなたかご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5910123

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/22 18:44(1年以上前)

>このソフトを快適に動作させるにはこの程度のスペック
では足りないのでしょうか?

・・え!?

当方、あなたのPCよりも遥かに性能低いですけど、Athlon2500+と1.5GBのRAMとRADEON X 800PRO(256MB)の組み合わせで問題なくサクサクと快適に動作してますけど。。

書込番号:5911022

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/22 19:09(1年以上前)

体験版の画質設定は、1600*1200ドット表示で、テクスチャ等は全て最高画質にセットしました。

その状態で、ポリスに追っかけられるチャレンジモードではPS3のリッジレーサー7並みにスポーツカーがサクサク走っていきます。(決してカクカクではなく滑らかにです。)

あと、PC版で凄い高速なCPU使ってて遅いっていう方、ウイルスバスターとか余計なソフトが右下に常駐してないでしょうか??

可能であれば、デスクトップウィンドウ右側下のアイコンは何も表示されてない0個の状態がベストです。

あと簡単なチューニングカスタマイズとして、デスクトップの壁紙OFF、スクリーンセーバーOFF、余計なWindowsの効果音のサウンド機能やアニメーション効果機能をOFF、マウスのポインタデザインを無しに設定、スタートメニューをクラシック表示に切り替え、Windows2000のような環境でプレイすれば多少変化があるかと思います。お試し下さい。

最後に、ハッキリ言って、Athlon2500+より高性能なCPUのほうが逆に遅いってのは、まず考えられません。

書込番号:5911087

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/22 21:17(1年以上前)

あと、1つ言い忘れました。

ノイズを拾いやすいマザーボードの粗悪なオンボードサウンド機能を使うのをやめて、後付けのPCIのサウンドブラスターを使用するとCPUの負担が少し減ります。オンキョーのサウンドカードでもOKです。

以上、参考まで!!

書込番号:5911515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/23 10:03(1年以上前)

こんにちは、minamideさん、お返事ありがとうございます。
詳しい説明、感謝いたします。
ご指摘いただいた件ですが、自分も常駐ソフトなどは
ゲームの足を引っ張ると思い、ほとんどそのPCには入れてないのです。だからウィルスソフトもはいっておらず、常駐ソフトとしてメインなのはビデオカードの付属ソフトのWINFOXというビデオカードのオーバークロック設定などができるソフトとNVIDEAのドライヴァのコントロールソフト、あとはマザボのオンボードのサウンド設定ソフトぐらいでしょうか、、、、PS3のリッジレーサー7は60FPSなんで、今の20前後ではえらい違いですが、、、3Dmark06などではそれなりのスコアが出てると思いますし、FEARなどの重いとされているFPSでも1600x1200の最高設定でのベンチで平均80以上のスコアが出ます、、もともと、このソフトがSLIやデュアルコアにまったく対応してないのでしょうか、、、でもご指摘のとおりサウンドは以前からオンボードではなくサウンドカードをつけたいと思っていましたので、最近出たサウンドブラスターXFIあたりを検討したいと思います。このたびはいろいろご親切にありがとうございました。

書込番号:5913395

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/23 22:43(1年以上前)

>FEARなどの重いとされているFPSでも1600x1200の最高設定でのベンチで平均80以上のスコアが出ます

ちなみにワタクシの環境では平均18です。

確かにベンチマーク上ではあなたのPCは高性能な事が証明されてますが、予算に余裕があればシングルコアのゲームマシンをもう1台組んで試されてはどうでしょうか??

多分、古いアプリはSLI、デュアルコア等全く無視されて作られてると思います。(・・って言うか、その時代にはまだ作られてなかったような気が。。)

書込番号:5915610

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/23 22:50(1年以上前)

下記サイトの体験版が1600*1200モードの全て最高画質で問題なく動作してれば何も深く考える必要はないです。

http://www.japan.ea.com/nfsmw/07download/index.html

もしこの体験版がカクカクで、処理が重すぎて全くゲームにならないようであれば、それはまた別の問題だと思います。
(スペックが足りない、うんぬんの問題ではないような気が。。)

書込番号:5915644

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/01/23 23:04(1年以上前)

・・かれこれ2〜3年ぐらい前からよく自分よりスペックが高い人が処理が遅い遅い(カクカクする)って言ってて、何かとても不思議な感じがしたのを今、思い出しました。

確か、DOOM3のPC版が発売された頃の話です。

一体なんなんでしょうねぇ。。(謎)

書込番号:5915716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/18 02:59(1年以上前)

おおっ
結構書き込みあったんですね。。

ポテケンさん。。
もう問題は解決したのでしょうか?

もしまだだったらですけど
スペックを見てひとつ気になる事があるんですが・・・

マザーボードとHDDの仕様、構成を教えてください。

書込番号:6015818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/18 14:37(1年以上前)

こんにちは、ポテケンです。
体験版がそれほど快適に動作していないため
実はまだカーボンは未購入です。
ご指摘いただいた、マザーとHDDですが
マザーボードはP5B−デラックスWiFi
でHDDはメーカーは忘れてしまいましたが
320GのSATA接続で使用しています。
マザーのバイオスは最新にアップデートしてあります。
SLIで動作はしていると思うのでカーボンとの
相性がわるくてカーボンはSLIをいかせないんだと
思っていますが、、、なにかアドバイスがあれば
よろしくお願いいたします。

書込番号:6017453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/19 00:13(1年以上前)

ポテケンさんのSLI非対応では・・・の件ですが、nvidiaの提供するドライバ・プロファイルにはcarbonのリストはありません。前作のモスト・ウォンテッドまでです。ただ非対応ではないと思います。基本的に全ゲームにSLIは対応します。

ポテケンさんのシステム構成ならcarbonは、ビデオカードがシングルでも充分動作可能ですし、SLIのほうがパフォーマンスは向上します。私のシステムもSLIですが、シングルよりSLIの方がハフォーマンスが上がります。

ポテケンさんのシステムで06のスコアを見る限り、CPU・メモリ・GPU系の不具合ではないですね。

このゲームの特徴なんですが、3Dmark05や06と違い、スピード系ゲームなので、街中のビル街や山中の木が多い場面では激しく背景画面が移り変わるため、HDDにあるデータを高速で伝達処理する事が必要な事です。最新レースゲームにありがちなのですが、HDDのデータ転送が遅いと、データが間に合わなかったコマが跳んで、次のコマに進みますのでオンラインゲームで、ラグが発生したようなカクつきが発生します。この場合、画面の解像度を落としても症状は改善されません。

Intel系チップセットはそれがHDDとの相性が弱い伝統があるみたいで、3D環境ではそれがハイスペックマシンを殺してる場合が多いみたいで、05、06ではスコアが断然イイのに実ゲームではAMDロースペックマシンより劣る事があるみたいです。

ポテケンさんのHDD、メーカー不明ですか?
きちんと定格伝送速度が出ているでしょうか?ソフト等で確かめて見て下さい。

チップセットドライバーを最新に変えてみて、もし、お使いのチップセット対応のHDDファームウエア等があったら適応させて見るのも良いと思います。

私のお勧めとしては、せっかくこれだけのシステム作ったんですから、SATA2規格の3.0GB/s動作HDDに換える事をお勧めします。他のハフォーマンスも向上しますから・・・

その他、あと考えられるのは、CPUの温度上昇・モニタの応答速度くらいです。かね・・・

参考になればイイですが。。。




書込番号:6020049

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/02/19 10:57(1年以上前)

>体験版がそれほど快適に動作していないため
具体的にどういった感じでしょうか??
画面がカクカクしてるとか。

チャレンジモードでパトカーが後ろから追いかけてくるゲームではパトカーの台数が増える毎に処理が遅くなるとか。。

書込番号:6021089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/19 13:54(1年以上前)

こんにちは、HDDですが確認してみたところ
seagate社のST3320620ASという商品で
とりあえず、SATAの3Gで動作しているようです。
CPU温度は常には確認していないのですが
アイドル中でやく38度前後
GPUはアイドル45度前後
ゲームプレイ後などは70前後になっているようです。
具体的に自分でどう判断しているかなんですが、
決してかくかくしすぎてゲームに支障がでるというほど
ではなく、FRAPSというFPSを常時画面にだして確認する
ソフトによる表示で、夜の街のコースでスタートから
噴水あたりまでで他の車が多い状態でFPSがほぼ15前後
の数値だからです。ちなみに車のセッティング画面ですら
25という数値で、解像度などのグラフィックオプションは
ほぼ最高?で4XAAでアニソトロフィック、1600x1200です。
サウンドカードもサウンドブラスターXIFIーGAMERをつんであります。

書込番号:6021561

ナイスクチコミ!0


BF2142さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/20 20:11(1年以上前)

ポテケンさん、はじめまして。
私もポテケンさんとほぼ同じシステムなので、このソフトを買うのをためらっていたのですが、サクサク動いています。画像も最高にしていますが、カクカクすることは有りません。ポテケンさんと構成が唯一違うのは、Geforce7950をSLIではなく、1枚構成にしているところです。(金が無かったので2枚買えなかったんですけどね・・・)思い切って、
グラボを1枚抜いてはどうでしょうか?素人なので、アホなコメントになっていなければ良いんですが。
あと、もし違っていたらすいません。このゲームはムービー画像でワザとコマ落ちさせて緊迫感を出しています。それとは関係ないですか?

書込番号:6138623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PRMM0.4!

2006/11/13 02:08(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

クチコミ投稿数:677件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

出ました!
PRMM待望の新作です!

これでBF2142に持っていかれたプレイヤーも少しは戻るかも!?

感想は
かなりリアル志向で面白いです。
これは結構皆さん食いつくと思うんですけど、どうでしょう?

まとめサイト
ttp://suno.s151.xrea.com/PRMM/index.html

落とし方などが書いてあるサイト
ttp://2chbf2news.seesaa.net/article/27306719.html#more
(一応直リンク避けました)

これは普通に落とすよりBitTorentで落とすと早いです(僕の環境では30分で落とせました ファイル容量約1.7G)

書込番号:5632038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミリタリー系FPS入門用に最適

2006/10/29 20:08(1年以上前)


PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 日本語版 ベストプライス

クチコミ投稿数:3705件

HL2,DOOM3系統を好んでやってましたが,安かったので買ってみました。

とにかく軽いですね。オンボード(Intel852GME)のノートPCでもグラフィックの設定を落とせばまともに動くのはたいしたものです。ノートでも独立型のGPU搭載機種ならどれでも快適に動かせる軽さは魅力。GeForce Go 7600と7800の機種を持ってますが,楽勝です。X1400搭載機種でもさくさくでした。
もっとも,COD2が発売されて久しい今,グラフィックスの質に関してはちょっとしょぼめの印象はぬぐえません。(COD2もいいですね。体験版やってみましたけど,ゲームシステムがちょっと変わったみたいですがグラフィックスは格段にリアルです。)

HL2やDOOM系とちがって,仲間の兵士たちとチームで敵を攻略していくのが結構新鮮に感じます。(注:シングルオンリーでやってますのでAIが多少単純に感じますが)前者が近未来の架空空間を舞台にし敵も現実にはあり得ない類のもので独特の世界観を持ったものであるのに対して,このゲームは実に現実的なリアルさを持ってますね。臨場感や緊迫感が実にリアルで楽しめます。
この価格ならちょっと試してみようかな,でも抵抗ありませんし,実際,FPSファンなら大きな後悔はしないはず。お気軽入門編としておすすめできます。(COD2の廉価版も早くだしとくれ〜)

もっとも,設定となっている戦争自体は消えることのない人類の悲惨な傷跡であり,あってはならず賛美してはならぬもの。人と人とが殺し合うなどゲームの中だけにしたいものです。

書込番号:5583896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Flight Simulator Xについて

2006/10/22 15:41(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ

クチコミ投稿数:14件

海外旅行へ行って来た知人がお土産に、
FS-X DELUXE EDITION を買って来てくれました。
最近、ハマっているバトルフィールド2を快適にと、4年使い続けたPCを更新したばかりで、新PCのスペックは下記の通り結構高いものにしました。

OS:Win XP Home Edition (SP2)
CPU:Intel Core2 Extreme (X6800 @ 2.93GHz 2 CPU)
RAM:2048MB
グラフィック:NVIDIA GeForce 7900 GTX
ビデオ メモリ 512.0 MB
サウンド: SB Audigy 4

FS-X起動後、大変精細な風景や空港内を走るGSEや他機、そして道路や海を走る車、船、歩く動物にとても感動しました。

ただ上記スペックにおいても、モードを「Ultra high」にするとカクカクが時々発生しておりました。

現行マシンでは相当金額を積まないと、フルモードでのプレイは難しいということでしょうか。

ちなみに私、千葉県内某空港に勤務しておりますが、最近OPENしたばかりの南ウィングや第5サテライトも忠実に再現されていました。
大型消音装置、洗機設備もバッチリ!

書込番号:5560722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/10/25 16:36(1年以上前)

 千葉県内某空港にお勤めご苦労様です。空港でわたしも働いてみたいです。

今の時点では、FSXをスムーズに動かすことはできません。
ただでさえカクカクしてるのですから、AI機を入れたらまともに動かないでしょうね。
ましゃうきさんのスペックでそうなら限界ですね。
FSXは デュアルコアにもSLIにも対応してないので、これ以上お金かけても変わらないと思います。

現状はDirectX10とVista待ちじゃないでしょうか?

DirectX10プラスVistaでもあやしい可能性ありです。

本格的にやりたいのなら来年まで待って、Vista+10+10のVGAが出て、どうなるかを見てから PC改造ですね。

FSシリーズは基本的にCPUにかかる負荷が多いので、さほどVGAは関係ありませんが10用VGAが出てどうなるかも楽しみです。(日本語版もでますので)

書込番号:5570407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/26 13:03(1年以上前)

素敵なサムシングさん、コメントありがとうございます。

なるほど、そうですか...

新しいソフトが発売されるたびにマシンやパーツを新しいものに、という感覚があるのですが、FSXは急にずっと先のほうに行ってしまった、というか、現行PCのスペックでは追いつかないくらいの域にまで行ってしまった、というところでしょうか。

OSやDirectXも重要なんですね。

大変勉強になりました。

環境が整えられる時期をじっくり待ちます。

書込番号:5573047

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件

2006/10/28 14:33(1年以上前)

FS-Xって千葉県の空港の南ウィングまで再現されてるんですか・・・すっ、すごい・・・見てみたいデス・・・

PC(現在P4、1.8GHz、メモリ2GB)を買い換えようかと思っていたのですが当分見合わせます。MS-FSはわたしがWindowsを使用している、現在では只ひとつの理由です。これがサクサク動かないようではPCというよりWindowsを使っている意味が無いです。

それにしてもFS-Xはウルトラ豪華なPCスペックを要求するんですね。合衆国などいまだに486機が数多く現役でいるのを思えば、果たしてどれだけの米国人がFS-Xをまともにプレイすることが出来るのでしょう?FS4やFS5(共にDOSベース)は、いまにして思えば誰にでも楽しめる名作でしたね。あの素っ気無く、無人の雰囲気を漂わせたシカゴの街のたたずまいも、あれはあれで独特の味があってよかったです。

書込番号:5579238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る