
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月13日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > メディアクエスト > ファークライ 日本語版


このゲームは本当にいいと思います。
何がいいって、あのグラフィックの綺麗なこと。
現存するゲームで一番だと思います。
それに、そのグラフィックの割りには
けっこう動作は軽いです。
私の環境はPen4 3.2 FX5900XT メモリDDR400 512*2
ですが、
全て最高(アンチエイリアス*2)1280*1024でサクサク動きます。
(一部カクカクしますが)
とにかく、オススメです。
0点


2005/02/15 13:23(1年以上前)
カクカクします。FX5200です。512Bのメモリー。
書込番号:3935980
0点



PCゲーム ソフト > エキサイト > プリストンテール (無料DL版)


プリをしていて思うのですが、INしている人が
とても親切にしてくれるというのがいいと思いますね。
最近は、知らない方でも声を
かけると気さくに応じてもらって
パーティを組んで楽しくプレイを
させてもらっていただいています。
0点





最初はなんだこれと思ったが、インストールのやり方がわかるたび、はまっちゃって。ゲームそっちのけ。Yの対戦ルームにあまり人がいなかった。ルームで外人に話しかけられたぞ。ゲームになれてネット対戦が楽しみ。みんな他のゲームにいってるのかな。それとも初心者の無知?Zはベータテスト中らしいけど、期待大。俺的には1,2,3、までは少しやっていたので、とっつきやすかった。Wがちょっと・・5.6までになると未知の領域。基本は同じだろ。スクリーンセーバー、壁紙のほうがいまいち。デバイスインストールしまくった。VSのためにコントローラーのコンバーターを買おうか思案中。原作を知らなくても遊べるゲーム。知ってるとなお楽しい。君も銀河の覇権を争わないか。ネットで待つ。
0点



PCゲーム ソフト > アイマジック > 鉄道模型シミュレーター4 第0号


2004年12月にリリースされた鉄道模型シミュレーター4 0号セット。
私達と一緒にこの鉄道模型シミュレーターの世界を楽しみませんか?
シミュレーター4からは運転する時の視点が運転台からとなり、室内にもテクスチャが付くなどと、これまでとは見違えるほどリアルになりました。
各車輌ごとに、ヘッドライト・テールライトの点灯状態の設定、自由な行先表示幕の設定、パンタグラフの昇降など、車輌のセッティングも思いのままに出来るようになっています。
また、センサーなどを使用して自動運転も出来るようになっています。
次回の1号セットでは、500系新幹線、スラブレール等がリリース予定となっています。
500系新幹線は台車、パンタグラフ等が、かなり精密に作られており見応えのあるものとなっています。
またスラブレールも、シミュレーター3とは違って実物通りの角型となり、こちらも見応えのあるものとなっています。
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > DOOM3 日本語マニュアル版


DEMO版をPLAYして面白いことは分かっていましたが、拡張パックやMODのリリース具合が気になっていたものですから、購入を控えていました。
どうやら問題ないと判断し、ようやく購入しました!!
やはりFPSの場合、本編の後も大事ですものね。
さてゲームの方ですが、1人称視点ならではの恐怖の演出が素晴らしいです。
全てが丁寧に造りこんであり、まるでその場にいるような感覚すらあります。
ホラー好きな人なら購入して損は無いでしょう。
ただ、このゲームは一般的なFPSのイメージとは少し違います。
爽快感を求めるような方は購入を控えた方が賢明だと思います。
まあ、ホラーゲームにバッタバッタ敵をなぎ倒す爽快感を求める人はいないとは思いますが…。
闘うべきは敵ではなく己の恐怖心というところでしょうか。
唯一にして最大の不満点はゲーム中の会話などが全て英語、しかも字幕無しという点ですね。せめて字幕があれば何とかなるのですが。ヒアリングは苦手という人も多いのでは?
ストーリーを理解するのに本当に苦労しました。ストーリーもしっかりしているだけに本当に残念な点です。
0点

自分も体験版はしました。
コワい(というか気持ち悪い)ので途中でギブアップ・・
映画「エイリアン」シリーズが好きな方にはかなりオススメです。
>爽快感を求めるような方は購入を控えた方が賢明だと思います。
まあ、ホラーゲームにバッタバッタ敵をなぎ倒す爽快感を求める人はいないとは思いますが…。
闘うべきは敵ではなく己の恐怖心というところでしょうか。
爽快感を求める方は「ペインキラー」がオススメです。
敵が少し間抜けなこととHarvokエンジンのグニャグニャがマッチしていてけっこう意外?にも笑えます。ヘンな格好で敵が死んだりするので。
2005年は「F.E.A.R」、「S.T.A.L.K.E.R.」や「SWAT4」・・と2004年を上回るFPS熱に期待大ですね。
自分はオンラインゲームまだ経験ないですが、「Auto Assault」がでたら登録やら何やらが面倒でもやってみたいと思います。
なんでも、映画「マッドマックス」風の世界観(ということは北斗の拳にも似ている?)で改造車を使った対戦が基本になる賞金稼ぎゲームだとか。
詳しいことは明らかになってないようですが期待したいと思います。
書込番号:3874304
0点



PCゲーム ソフト > ゲームオン > ミュー 〜奇蹟の大地〜


有料オンラインをいろいろやってきましたが、操作性は最も良いと思いました。
スムーズに遊ぶにはPCのスペックがある程度必要ですが(FFベンチで200くらいは最低欲しい)
不正行為については、どこのゲームだって多数あります。だから問題外。
ひとりで黙々と賞金稼ぎ、賞品稼ぎを目的にだけしている人は向いてないです。
グループで常に行動したりチャットする人は確実にハマります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
