PCゲーム ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCゲーム ソフト のクチコミ掲示板

(13197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版

クチコミ投稿数:98件

※Crysis無印版のクチコミ投稿者の私がコピーしただけです。
私のPCのスペック
CPU:Core2QuadQ8300
メモリ:DDR2-800MHz-3GB
GPU:ELSA-GeForce9800GTGE(512MB)

Crysisのオプション設定
【解像度】1280X720(ウインドウモード)
私のディスプレイは1680X1050ですが、Dot by Dotのフルスクリーン表示は厳しいので下げました。
【アンチエイリアス】無効
輪郭がギザギザなのは見逃してやる。他の項目を優先したいので無効にします。
【垂直同期】有効
チラツキがなくなるので。
【テクスチャ】高
上げれば上げるほど、あらゆる物体の表面が鮮明になります。優先したいので高にしました。最高でも岩のテクスチャはぼんやりしていますね。
【オブジェクト】低
低にすると画面上に表示されるオブジェクトが少し減りますが、劇的にfpsを稼ぐことができます。オブジェクトの表示数であってクオリティではないので、クオリティが低下することはありません。
【シャドウ】中
低の影なしは酷いし、高以降はソフトシャドウ処理がかかって若干重いので、バランスのよい中を選択しました。
【フィジックス】中
建物を壊せるのは面白いですね。高以上にすると飛び散る破片が増えて重くなるので中を選択しました。
【シェーダー】高
全般的な光学処理の設定です。中と高では全く見栄えが変わってしまいます。テクスチャ以上に高設定にする価値があると思います。
【ボリュームメトリックエフェクト】中
低の雲なしは不自然ですね。さらに低では全体的に視界が霞むため、中以上に重くなります。高以降では遠くが霞む処理があるため若干重くなってしまいます。視界が霞む処理はいらないけど雲は欲しいので中設定にしました。
【ゲームエフェクト】高
爆発とかの表現の設定と勘違いしないでください。敵の死体や落とした武器が消滅するまでの時間が変わります。低だと即消滅してしまうため、武器収集が困難になります。高設定で問題ないでしょう。
【ポストプロセッシング】高
画質補正機能です。テクスチャ、シェーダーの次に優先すべき項目だと思います。中では物足りないので高を選択しました。
【パーティクル】低
3Dモデルで表現しにくいオブジェクトや形状が不安定な炎や煙の量が変化します。雪の量は変化しません。低にしても爆発シーンで煙と炎が減るだけでクオリティが劣化するわけではありません。オブジェクト同様、低設定で劇的に軽くなります。
【ウォーター】中
高度な波動シミュレーションはいりませんが、簡単な波がないと不自然なので中を選択しました。
【モーションブラー】無効
カメラを動かすときに映像がぼやけるだけだから優先度は低いです。


上記のマシンで何十回もベンチマークテストをして、迷うに迷って出した答えです。私と同じくらいのスペックのPCをお持ちの方は参考にしてください。雪のステージでエイリアンが大量発生してもプレイに支障が出ないレベルだと思います。

9800GTGE買って一年でビデオカードを交換したいなぁって思うようになってしまいましたが、17000円で買ったものが一年でゴミになるのは辛くて、まだまだ使い続けたいなぁと思ってグラフィック設定を研究してみました。貧乏な俺はまだまだ9800GTGEで頑張ってやる!

書込番号:11277051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/04/25 11:15(1年以上前)

>※Crysis無印版のクチコミ投稿者の私がコピーしただけです。

長いから読んでないんだけど、マルチやめれって。

書込番号:11278625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/04/25 16:35(1年以上前)

ムアディブさんのおっしゃるのも尤もですが,これだけ詳細にグラフィックオプションと効果の関係を実証した労力は賞賛ものですね。9800GTGEクラスのカードをお使いのユーザは結構いると思いますので同様の環境の方には参考になるでしょう。

書込番号:11279592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

クチコミ投稿数:98件

私のPCのスペック
CPU:Core2QuadQ8300
メモリ:DDR2-800MHz-3GB
GPU:ELSA-GeForce9800GTGE(512MB)

Crysisのオプション設定
【解像度】1280X720(ウインドウモード)
私のディスプレイは1680X1050ですが、Dot by Dotのフルスクリーン表示は厳しいので下げました。
【アンチエイリアス】無効
輪郭がギザギザなのは見逃してやる。他の項目を優先したいので無効にします。
【垂直同期】有効
チラツキがなくなるので。
【テクスチャ】高
上げれば上げるほど、あらゆる物体の表面が鮮明になります。優先したいので高にしました。最高でも岩のテクスチャはぼんやりしていますね。
【オブジェクト】低
低にすると画面上に表示されるオブジェクトが少し減りますが、劇的にfpsを稼ぐことができます。オブジェクトの表示数であってクオリティではないので、クオリティが低下することはありません。
【シャドウ】中
低の影なしは酷いし、高以降はソフトシャドウ処理がかかって若干重いので、バランスのよい中を選択しました。
【フィジックス】中
建物を壊せるのは面白いですね。高以上にすると飛び散る破片が増えて重くなるので中を選択しました。
【シェーダー】高
全般的な光学処理の設定です。中と高では全く見栄えが変わってしまいます。テクスチャ以上に高設定にする価値があると思います。
【ボリュームメトリックエフェクト】中
低の雲なしは不自然ですね。さらに低では全体的に視界が霞むため、中以上に重くなります。高以降では遠くが霞む処理があるため若干重くなってしまいます。視界が霞む処理はいらないけど雲は欲しいので中設定にしました。
【ゲームエフェクト】高
爆発とかの表現の設定と勘違いしないでください。敵の死体や落とした武器が消滅するまでの時間が変わります。低だと即消滅してしまうため、武器収集が困難になります。高設定で問題ないでしょう。
【ポストプロセッシング】高
画質補正機能です。テクスチャ、シェーダーの次に優先すべき項目だと思います。中では物足りないので高を選択しました。
【パーティクル】低
3Dモデルで表現しにくいオブジェクトや形状が不安定な炎や煙の量が変化します。雪の量は変化しません。低にしても爆発シーンで煙と炎が減るだけでクオリティが劣化するわけではありません。オブジェクト同様、低設定で劇的に軽くなります。
【ウォーター】中
高度な波動シミュレーションはいりませんが、簡単な波がないと不自然なので中を選択しました。
【モーションブラー】無効
カメラを動かすときに映像がぼやけるだけだから優先度は低いです。


上記のマシンで何十回もベンチマークテストをして、迷うに迷って出した答えです。私と同じくらいのスペックのPCをお持ちの方は参考にしてください。雪のステージでエイリアンが大量発生してもプレイに支障が出ないレベルだと思います。

9800GTGE買って一年でビデオカードを交換したいなぁって思うようになってしまいましたが、17000円で買ったものが一年でゴミになるのは辛くて、まだまだ使い続けたいなぁと思ってグラフィック設定を研究してみました。貧乏な俺はまだまだ9800GTGEで頑張ってやる!

書込番号:11277031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/04/25 11:15(1年以上前)

マルチになってるんでレスする人はご注意。

書込番号:11278629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FLN-LFサーバーで対人戦

2010/03/27 08:59(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

FLN-LFサーバーで対人戦をやりますので
もしよろしければ遊びに来てください。
多分MODのAIX2になる予定ですが詳細は
HPのForumに設置されたイベント告知で
確認してください。

4月10日(土) 22:00〜24:00
告知動画です。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10163644

バービンさんご無沙汰しています。
待ってますからね〜。

書込番号:11146961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2010/03/28 20:20(1年以上前)

こんばんは〜!

ご無沙汰です、お誘いありがとうございます〜!

4/10は午前中お仕事の予定で、午後からはフリーの予定ですが翌日は丸一日お仕事なので

正直微妙〜って感じです。

でも、せっかくのお誘いなんで頑張ります〜。

正直のところマップは、プッシュデイしか知りません(涙)

ですが、tukubaさんが分隊長していただければ何とかなるかも・・・

以前さりげなく参加したのですが、マップを理解していないとさっぱりダメです〜(涙涙)


書込番号:11154877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2010/03/30 00:55(1年以上前)

バービンさん

>でも、せっかくのお誘いなんで頑張ります〜。
無理しないでくださいね、でも期待してます。

死亡回数の多さを自慢している私に分隊長は務まらないですが、
バービンさんならどこの分隊に入っても歓迎されるので
是非どこかの分隊に入ってください。 :)

火曜日まで出張で不在なのですが、普段は10時半ごろから
出没しているので練習がてら遊びに来てください。

書込番号:11161417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/04/01 10:10(1年以上前)

おはようございます〜

紅白戦のMAPが決まったようですね。

どうやら私のほうにもMAPが全てインストールされているようなのでチェックしておきます。

あと、簡単にフォーラムをチェックしてみたのですが、紅白戦に参加するには事前に登録が必

要なんでしょうか???


昨晩に、#4サーバーに参加しようと思ったんですがサーバーが赤くなっていまして・・・・

書込番号:11171703

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2010/04/01 21:49(1年以上前)

こんばんは

事前登録は不要、飛び入り大歓迎ですのでご安心を :)

>昨晩に、#4サーバーに参加しようと思ったんですがサーバーが赤くなっていまして・・・・
サーバーはよく落ちてます。その辺はまあご愛嬌ということで・・・

いつもやってる#5サーバーはなぜか夜中の0時ごろよく落ちるんですが
ネトゲ廃人防止機能だと思ってます。

書込番号:11174152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/04/02 21:44(1年以上前)

こんばんわ〜です、tukubaさん!

今度#5に参加してみますね〜


今更なんですが、IPですが

124.212.171.44・・・

ですよね・・・???




書込番号:11178478

ナイスクチコミ!0


SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/03 00:45(1年以上前)

IP書くのはやめた方が・・・

書込番号:11179427

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2010/04/03 17:19(1年以上前)

こんちはバービンさん

#5のIPは合ってます。
でもサーバー名を「FLN」で検索すればOK
一応、画像を添付しました。
今日はadminさんがサーバーメンテを行うので
夕方6時ころまで使えない予定です。
私は習い物があるので10時ごろからの参戦になりそうです。

SAM_AQUAさん 
BF2サーバーのIPアドレスを書くのはマナー違反なのでしょうか?
この辺の事はあまり詳しくないので、もしよかったら教えてください。

書込番号:11182051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/04/04 22:00(1年以上前)

こんばんわ〜です!

今日は#5で楽しませていただきました〜

FLNでサーバー更新ではヒットしないので、IPとポートを直接入力でした。

これからよろしくです〜

書込番号:11188487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/04/12 09:48(1年以上前)

おはようございます〜

先日の紅白戦は残念ながら不参加になりました(涙)

夕方から手慣らしで、野鯖にて景気付けにと思い泡盛お供にプレーしていましたがそのま

ま・・・

21時半くらいまで覚えていたのですが後はどうやら寝てしまったようです。

紅白戦に限らずイベントがあれば時間を調整して参戦しますね〜

書込番号:11222000

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukuba001さん
クチコミ投稿数:29件

2010/04/14 21:29(1年以上前)

こんばんは バービンさん

私も時々マウスを握ったまま眠ってしまいますぅ。

紅白戦は盛り上がって面白かったですよ。
他の人たちが思った以上に上手くてコテンパンに
やられましたが・・・
毎月開催されそうなので次回こそよろしくです。

私は毎夜11時から1時間ほどやっていますので
暇な時にでも遊びに来てくださいね。

書込番号:11233020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)

クチコミ投稿数:2949件

WINDOW XP
NVIDIA 9600GT
の組み合わせで、

4:3のブラウン管の時は問題なかったのですが

ワイド液晶モニター(1920X1200)に変更したら
ディプレーのスケーリングを使っても

1280X720の時に画面が最大まで広がらない現象が出ました。
(4:3(1280X960?)の画面内に縮小されて表示)(1600X900はOK)

またチャプターの切り替わりで、エラーを起こすようになり、
原因を探ったのですが、

NVIDIAコントロールを良く見ると

1280X720の解像度がTV用の「HD」解像度に設定されていて
その状態だと最大まで拡大しないようです。

カスタム改造でPC用の1280X720を設定しようとすると、
「重複しています」と出てそのままでは設定できません。

ので
1280X720「リフレッシュレート59HZ」にすると登録でき、
HDセクションからも削除されるので、

一旦NVIDIAコントロールを閉じて開きなおし、
出来た 1280X720を一旦削除して、(59HZでは起動できないので)
再度1280X720 60HZで登録したら

画面が最大まで拡大し、エラーも出なくなりました(^^)。

*カスタム解像度に
1024X600とか1360X768とかを登録すると、その解像度でも
プレーできるようになるのでお試しを。

書込番号:11113235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件

2010/03/20 13:53(1年以上前)

Xカスタム改造でPC用の1280X720を設定しようとすると
○カスタム解像度でPC用の1280X720を設定しようとすると

です。m(__)m

書込番号:11113245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bit 動作しなかった・・・

2010/02/11 15:01(1年以上前)


PCゲーム ソフト > アートディンク > A列車で行こう9(WIN)

クチコミ投稿数:30件


 64bitのwindowsはインストールまで成功しましたが、起動しませんでいた。
 32bitでは動作しました。

構成
 M/B:ASUS P7P55D
 CPU:Corei7 i7−860
 G/B:GF P96GT/512D3
 MEM:4GB
 OS :Windows7 Pro(64bit)
 Viewerは動作していました。

 どうも、ファイルバージョンが気になります。
 VIEWER 1.0.0.79
 本製品 1.0.0.71
 まぁ、VIEWERがあとから作られていても不思議はないですが・・・
 色々、試している最中です。
 ちなみにいちばん操作が簡単な「互換モード」で「XP(SP3)」にしても動きませんでした。

書込番号:10922988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/11 16:00(1年以上前)

メーカーサイトにしっかり

>OS : Windows 7/Vista/XP(64bit版OSには対応していません)

書いてあるじゃんw


書込番号:10923226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/02/11 16:26(1年以上前)


 説明不足でしたか・・・

・過去ログで動く可能性があることと、動作するかが話題になっていたこと
・Viewerでの動作には支障がなかったこと

上記2点のために書きこみました。

メーカーサイトの記載も確認していますし、動作しない可能性があることも承知していました。
製品のパッケージには
 最新OS
 32ビット版
 WINDOWS7
 動作確認
 済み!
と、パッケージの外からシールが貼られていました。

 パッケージだけでは「windows7 64bit」版の動作がしないかもしれないという情報は
読み取れませんでした。
今後購入する方々への参考になればと思い書き込みをしました。


鳥坂先輩さん
 ホームページには確かに書いてあります。が、このような状況で購入しようとしている人が「windows7 64bit」では対応していないという情報がうまく入手できるでしょうか?
 私はホームページを見ていたから対応できましたが・・・

まぁ、私が中途半端に書き込んだのが悪いんですけどね。失礼しました。

書込番号:10923360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/11 16:47(1年以上前)

対応しているなら堂々と「対応」と書いてあるはずです。
出荷された製品に対応シールとか貼るとかより、メーカーHPに記載したほうが楽で早いと思いますから、メーカーHP情報が1番信用できるんじゃないでしょうかね。

ましてや、こういう激重ゲームでは互換モードやXPモードは期待できないと思ったほうがいいんじゃないかな?


通常はパッケージに「対応」と書いてなければ対応してないと考えるのが通常でしょう。
現在新製品で買えるPCのほとんどが64bitOSになっているなら、また別の話ですけどね。一部の製品を除けばまだまだ32bitでしょ?


まぁ、このゲームを快適にしようと思ったら、あなたのPCもグラボをもっと高性能なものに変えられたほうがいいんじゃないでしょうか?9600GTはちょっと設計が古すぎます。推奨動作環境でGTS250になってるわけですから、最低限GTS250ってことじゃないですかね。
GeforceならGTX260以上とか、RADEONならHD4850以上とかがいいんじゃないでしょうか?
こういう箱庭ゲームはMAPが広がれば広がるほど重くなるわけですから、推奨環境の2〜3倍の性能は欲しいですね。

書込番号:10923492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/11 21:42(1年以上前)

横からしつれいします


>説明不足でしたか・・・
(略)
>上記2点のために書きこみました。

ってことなら説明不足でしたね
鳥坂先輩さん の書き込みの返答で情報補完されたようなものでしょう


書込番号:10925241

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 23:19(1年以上前)

鳥坂先輩さんの書き込みを見て、どうしても書きたくなりました^^

>9600GTはちょっと設計が古すぎます。推奨動作環境でGTS250になってるわけですから、最低限GTS250ってことじゃないですかね。

GTS250は9800GTX+のリネーム品と言われています。9600GTと同時期の設計で、上位品ということになります。

書込番号:10926031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 02:20(1年以上前)

私のマシンでは動いてますよ。

構成は
M/B:P5Q-E
CPU:Core2Quad Q9550
G/B:WF GTX260 Extreme+V3
MEM:8GB
OS :Windows7 Pro(x64)
です。

ただインストールしただけで
互換モードなどは利用してない・・・はずです。

書込番号:10931896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/14 00:07(1年以上前)

Delta Kさん
 グラフィックボードの説明ありがとうございます。
 現在でも特に不便していませんので、動作に不満が出てきたら
 新しいのを買おうかと思っています。
 すぐに「新しいもの、最新のもの」を紹介したり、推奨するのは私的にはどうかと。
 予算がたくさん取れる方にはあたりまえなのでしょうけど・・・


JLoD使いさん

情報ありがとうございます。
確かに他にも動作している方がいるようですね。
WIN7 64bitでも 動く可能性があるようです。

他の原因のようですのでwin7 64bitを再インストールして試してみようかと考え中です。
やはり、メーカーのHPに「64bit版OSには対応していません 」と書かれていても
試してみたり、自分で解決してみたりすることも良い事だと思います。

有意義な情報を本当にありがとうございます。

あと、updateが出ていますので購入した方はHPでの確認を!
(ちなみに現環境でupdateしても動きませんでした・・・)

書込番号:10937104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチ

2010/02/03 01:18(1年以上前)


PCゲーム ソフト > アートディンク > A列車で行こう9(WIN)

スレ主 pomotaさん
クチコミ投稿数:7件

以前、ここでお世話になりました。
あれから、いろいろと考え抜いた結果
下記の仕様になりました。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

早速ですが、サイトからベンチ?が更新されたので試しました。

仕様
CPU Q9650(3GHz)
メモリ PC3-8500 DD3 SDRAM 4GB(2GB×2)
グラフィック SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5(今回変更)
電源  Corsair TX750w (今回変更)
モニター acer B273HU
DirectX 11
OS Win7 32bit

ベンチ設定 高
解像度 1920×1080
OP-A 56.0fps
Demo-A 52.0fps
Demo-B 60.0fps
OP-B 46.1fps

解像度 2048×1158
OP-A 54.5fps
Demo-A 50.1fps
Demo-B 58.1fps
OP-B 43.8fps
ベンチでは散策モードでも、かなり快適でした。

ベンチ設定 中
解像度 1920×1080
OP-A 58.2fps
Demo-A 54.7fps
Demo-B 59.9fps
OP-B 57.2fps

ベンチ設定 低
解像度 1920×1080
OP-A 155.6fps
Demo-A 106.5fps
Demo-B 130.8fps
OP-B 139.7fps

すべての設定で、この付近を上下してます。
設定は好みで、水面など設定を(小〜中)にすると、水中まで透けて見えたりして
そちらの方が良かったりと、全てが(高)設定でなくても良いと思いましたし
全然問題なく遊べると思います。(個人的意見)

機関車が折り返しでバックで走っていたのだけは何ともですが。。。

メーカー製のPCなので、あまり無理なシステム変更はできませんが
A列車で行こう9を楽しめそうなので、ソフト購入に踏み切ります。

因みに、OFP:DR体験版では、HORI製のXbox360のコントローラー(USB)は使えましたが
A列車で行こう9では無理でした。(サイトに書いてある通りです)

書込番号:10879559

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る