
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月14日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 15:28 |
![]() |
0 | 11 | 2004年11月21日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 23:33 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月15日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > MYSTIX STUDIOS > Colin Mcrae Rally 04 完全日本語版


コリンマクレーラリー2が面白かったので、3に期待してて、3に対するメディアの反応も良かったので、発売後すぐに買いました。
が、ぜーんぜん面白くなくって、メディアの批評が当てにならないことに腹を立てて、2度とこのシリーズはかうもんか、と思っていたのはついこの間のことでした。
4が出ると聞いたときもゼンゼン期待してなかったのですが、とはいってもメディアの記事を目にすると、かなりいい仕上がりだ、とか、いいことばかりが目に付きました、正直、気持ちがぐらつきました。
が、いやまてよ、こんな論調って確か3のときにも見たぞ、
もはや疑心暗鬼かもしれません、一度コケてるからまた買うのは結構勇気が要ります。
0点

強力タイプ さんこんばんわ
体験版(英語版)をDLされて見てはいかがでしょうか?
http://www.mystixstudios.com/colin04/downloads.html
書込番号:3282291
0点

3よりはずっといいですよ。買って,やってます。
あもさま,こんなところにまで・・・。
1年近く前の書き込みなのでもう見てないでしょうね。
書込番号:4346225
0点





PCゲーム ソフト > サイバーフロント > DOOM3 日本語マニュアル版
お手軽チューニングのご紹介です。
WindowsXPお手軽チューニング
http://www.daw-pc.info/windows/easytuning.htm
ワタクシの場合は「DOOM3」購入前に既にこれをチューニング済みでしたので、これが影響してるのかは定かではありませんが、やって損はないと思うので興味のある方は是非、試してみてください。
(DAW向けPC用ですが、通常使用するPCでもそれなりに効果があると思いますんで。)
追伸
ウルトラクオリティで、全然画面がカクカクで変化なしだった場合はごめんなさい。m(_'_)m原因は多分他にあると思います。
・・・それにしてもワタクシより高速なCPUを搭載されている方が処理が重いとレスされていますが、ワタクシのAthlonXP 2500+で「ウルトラクオリティ」でも全くカクカクしないのが不思議なくらいです。
何故だろう。。
0点


2004/09/16 19:22(1年以上前)
minamideさん、ぶっちゃけDOOM3とペインキラーどっちが面白いと思います?私はペインキラーかな。やっとDOOM3買いましたよ。何かあまりDOOM3には達成感を覚えませんねー。ボスか?!と思ってもショットガン1発だったりとか、、、、ちょっと残念でした。ペインキラーデモしかやってないのでなんとも言えないのですが、、、買おうかな?
書込番号:3272654
0点

[3272654]のお答えはこちらの掲示板にて。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=4210C5&MakerCD=1534&Product=%83y%83C%83%93%83L%83%89%81%5B+%93%FA%96%7B%8C%EA%83%7D%83j%83%85%83A%83%8B%95t%89p%8C%EA%94%C5&CategoryCD=4210
※ここで回答すると、DOOM3愛好家の皆様に叩かれたり、指摘を受けたりする可能性がありますので、こちらに返信します。
書込番号:3274210
0点

追伸
DOOM3は、ちょっと難易度がペインキラーに比べて若干高くなっているので、何も考えずには進めなさそうです。(T_T)
・・・なので無論、ダンスマニア ユーロミックス ハッピーパラダイスに収録されている「1・2・3・4・5・6」でお馴染みのMISAのBANZAIのようなノリでズンズン進めるホラーFPSではないです。(爆死)
書込番号:3274296
0点


2004/09/23 22:32(1年以上前)
Doom3のdemoをしました。
ウルトラクオリティでもけっこうサクサク動きます。
ただ、時間がたつとガクガクなりますね。
というのも、メモリ不足だと思われます。当方DDR266の512Mですので、結構しょぼいですw
ゲームをしての感想は、最初はグラフィックの新鮮さに驚きました。
確かに綺麗で人なんかとても立体的に描かれていると思います。
ただ、背景など、少々がっくりするようなところがありますし、極端にリアルなところとそうでないところとあるようです。(すごく綺麗なところもあり、PS2のほうがよっぽど細かく描けてないか?って所もあります
具体的なゲームの感想は、すごい雰囲気があり、バイオハザードなんかと比べ物にならないほど緊張するゲームですね。
ただ、少々単調すぎるような気もします。demoしかやってないので何ともいえませんが、ただ単に次から次へとでてくるモンスターを倒し前へ進んでいくだけ みたいな印象を受けました。
なんか物たりないです。
一応自分の環境を書いておきます。
CPU:AthlonXP2500+ mem:DDR266 512M VGA:FX5800
マザボ:nforce400Ultra OS:windowsXP pro SP1
あまり、CPUは関係ないようです(このくらいのクラスのなら
それよりも、VGAとメモリのほうがよほど関係しているような気がします。
大して変わらないうちの親父のパソコンだと、何時間やっていてもサクサク動きます。親父のパソコンはDDR400の256Mを4つ付けていているのでとてもスムーズに動くようです(デュアル
いいかげん、オレもメモリかえてぇT_T
書込番号:3304609
0点

・・・ありゃりゃ!?
いつの間にDEMOが公開されていたのですか!?
当初、DEMOが掲載されていなかったので、仕方無しに製品版買ってみたものの、期待はずれであまりプレイしてません。
やはり、このテのゲームはDEMOがプレイ出来ないものは今後、買わない事にします。
書込番号:3315460
0点

>ウルトラクオリティでもけっこうサクサク動きます。
ただ、時間がたつとガクガクなりますね。
メモリを可能ならば、1536MB程度まで搭載する事をお勧めします。
1024MBでも足りないという話を以前聞いたことがあるので、1536MBなら、DOOM3に関しては、ほぼ大丈夫だと思います。
書込番号:3315478
0点

結論からすると、1536MB以上のメモリーとRADEON X800Pro以上のようなハイスペックなVGAを搭載していれば、CPUがAthlon XP 1800+でもサクサク動きそうな感じがしないでもないですが、このCPUを搭載したPCを持ってないのでテスト出来ないのが残念です。。
書込番号:3315584
0点


2004/09/27 06:40(1年以上前)
demoはguru3Dというところでとりました。
さっき見たら公式HPにも公開されているみたいですね。
グラフィックだけ見たかった自分にとってもdemoはうまく活用できました。
グラフィックカードですがX600で大丈夫そうな気もします。
あと、メモリはデュアルにするとなおさらよさそうです。
書込番号:3319424
0点


2004/11/07 22:34(1年以上前)
みなさんマジですか?
私のPCは
AthlonXP2800+
DDR400 512MB
GeForceFX5900XT 61.77
なのですが、ハイクオリティーにしても結構きついです。25FPS切ります。ウルトラハイクオリティーなんてしたらもう紙芝居状態です。
みなさんいったいどんなチューニングなんですか 教えて下さい。
書込番号:3473468
0点

>じーふぉーすさん
搭載メモリーを可能ならば1536MB(1.5GB)程度まで増設してみてください。
512MBからの増設は絶対、損は無いと思うので。参考までに。
あとビデオカードをサファイヤのX800Proにでも交換すると更に快適になります。
書込番号:3526952
0点





PCゲーム ソフト > サイバーフロント > DOOM3 日本語マニュアル版
えー、昨日、アマゾンで購入したDOOM3が届きました。
先ほどインストールが終わり、早速、ハラハラドキドキしながらDOOM3を立ち上げたら、「CD/DVD emulation software has been detected. please disable all CD/DVD emulation software and re-start the game」
と言った、horror-eさんと全く同じエラーが出てしまい、ここの情報を頼りに「CloneCD」が悪さをしているので早速、削除しようと思ったのですが、「CloneCD Tray」を立ち上げて、右下のタスクバーの中にある「CloneCD Tray」のアイコンを右クリックし、デフォルトでは「ATIP情報をシステムに報告しない」のチェックマークが付いてるので、それを外すだけで、起動出来ました。
エラーが出て、DOOM3が立ち上がらなくても、わざわざ「CloneCD」を削除する必要はないみたいです。
※これは非常に重要な事などで新スレ立てておきます。
0点

よく皆さんが、DOOM3をプレイするには「高いスペックが必要」と言った話をよく聞くのですが、下記スペックでも1600*1200ドット32ビットフルカラーの「ウルトラクオリティ」でプレイしても画面がカクカクする様な事は一切ありませんでした。
他の方々はどうでしょうか??
AthlonXP 2500+は、現時点でそんなに高スペックの部類には入らないと思うのですが・・・。f^_^;
===============================================
RadiantGX310N series
===============================================
CPU : AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA
CPU-FAN : Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用]
MOTHER : GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2 Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394]
MEMORY : 1536MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚],Sycom 256MB DDR SD-RAM PC3200 CL3(JEDEC準拠) [256MB*2枚]
FDD : 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
ExDrive : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
CD-ROM : DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX]
VGA : SAPPHIRE RADEON 9800PRO ULTIMATE Edition (AGP 256MB)
SOUND : Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
SPEAKER : YAMAHA USB SPEAKER YST-MS55D
SCSI : なし
MODEM : なし
LAN : GigabitLAN 搭載
CASE : Windy RA300 WPM/450II[ATX 450W/ホワイトパールマイカ/静音]
KEY : ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]
MOUSE : Logitech MX-510
OS : WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM
MONITOR : NANAO FlexScan L885
S-Cable : スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品
N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付
書込番号:3221630
0点

追伸
まだレベル2のステージを徘徊中なのですが、ちょっと攻略がペインキラーに比べると難しいような気がします。(冷汗)
・・・ペインキラーのように、ただ闇雲に敵をハリ倒しながら、何も考えずにどんどん進めるFPSではないようですね。。残念〜!!(T_T)
いずれこういったFPSがもっと増える事を期待します。
書込番号:3221668
0点


2004/09/05 12:42(1年以上前)
ペインキラーで、ガーディアンが1分20秒で倒せない、、、難しすぎる!シークレットとか見つけれないし、、誰かアドバイスお願いします。
書込番号:3226555
0点


2004/09/10 22:33(1年以上前)
私も今日買いましたがウルトラクオリティはちと重かったのでハイクオリティでやっとります。 CPU Athlon64 3500+ M/B A8V Deluxe MEM SanMax 256×2 HDD Maxtor 6Y120P0 G/B ELSA GLADIAC940 S/B ONKYO SE-80PCI やはりメモリーが足りないので増設予定です。
書込番号:3248386
0点

>私も今日買いましたがウルトラクオリティはちと重かったのでハイクオリティでやっとります。
↑これは一体、どういう事なのでしょうか??
ワタクシよりD'さんのほうがCPUが高速なのに重いとは・・・。
やはり、グラボのメモリとメインメモリがスペックに左右する確立が高そうですね。
グラボを256ビットメモリ対応のVRAM256MBメモリのものに交換し、メインメモリを1536MB程度まで増設すれば、ウルトラクオリティでサクサクいけるのでは??
書込番号:3251234
0点

ウルトラクオリティでのプレイでは、画像などのデータ量が非常に多く、メインメモリが1024MB程度では足りないので、1536MBあれば余裕と言う話を聞いたのですが、正直僕自身、分かりません。
・・・どうなのでようか??
書込番号:3251251
0点

ゲーム内自動設定でハイクオリティーになっていましたがウルトラクオリティに手動で切り替えても動くじゃん!!・・と遊んでおりましたが、やはり落とし穴が。VGA熱暴走ですかねー
モニター電源のみ落ちます。あ、いやモニター信号のみが切れてしまいます。ゲームレベルはAlphaLab3のマジックハンドを操作するところですが、多分ここでムービーシーンにでも替わるのかな? 私の所ではPCモニターが信号途切れてすすめません。システムオプションのV-SINCあたりも弄ってるせいかもなのでまだ修正できる可能性もありますがf^_^;
メモリ1Gでいけてますよ
書込番号:3269362
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
