
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年9月10日 20:32 |
![]() |
3 | 0 | 2013年8月22日 17:33 |
![]() |
4 | 2 | 2013年6月10日 13:36 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月20日 22:31 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月16日 09:45 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月13日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
本日夕方ごろ、ダウンロード開始したものと思われます。
http://www.nvidia.co.jp/object/dragon-quest-x-pretrial-download-jp.html
いよいよですね。
0点

こんばんは
やったー、待ってました。^^
ダウンロードしました。
楽しみですねー。
書込番号:16568203
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
先日オープンβテストが行われたPC/PS3『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』の先行プレイ(アーリーアクセス)の開始日時が決まりましたわ。
2013年8月24日(土)18:00〜
正式サービスが行われる「8/27」は何時から開始なのかしらね。
<公式サイト>
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/index.html
3点



むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
7月17日にPC/PSP Vita『ファンタシースターオンライン2』の「EPISODE2」が展開されますの。
それにあわせて同日にPC「プレミアムパッケージVol.2」が発売されますわ。
同商品にはゲームデータが収録された「DVD2枚」と「特典用アイテムコード」、「ミニサントラCD」が同梱されますので興味のある方は要チェックですの。
今回、新種族「デューマン」と新クラス「ブレイバー」、新武器「カタナ」と「バレットボウ」が追加される様ですので新規キャラクターを作成してみようかしら。
2点

デューマン種って「〜ポータブル2インフィニティ」のナギサがそぅでしたよね?
呼称は忘れましたがバーサクモードみたいに潜在能力を解放するスキルがあったはずで、格好良さそぅだとは思うのですが、個人的にはその前にビースト種を復活させて欲しかったですA^^;
それにしてもDVD×2枚分ってコトは10〜15GBほどのアップデートってコトですよね?
まぁパソコン版と較べるとPS Vita版はもう少し軽くなるのかも知れませんが、それにしてもダウンロードが長くなりそうです;
書込番号:16236097
1点

ナギサコスチュームとスティールハーツが人気になりそうな。
実際のデューマンは虚弱体質でしんどい種族でした。
今回のバランスはどうなんでしょうね?
書込番号:16236602
1点



PCゲーム ソフト > ズー > メトロ 2033 日本語版
海外版英語字幕にて一昨日終わりまして
レンジャーモードを選択し、二周目を開始
2033の続編で主人公はアルチョム君変わらず。
スニークアクションとしてみるとかなりぬるいです。
FPSの相手としてBOTのAIはプレイヤーを視認した状態では及第点ながら
視野と深度が浅く、鳥目なので真横でしゃがんでると見付からないという(笑)
非常に雰囲気が良く、日本語版が楽しみな作品かと。
多分値段は総プレイ時間辺り高い品物になるかとは
思いますが、このシリーズ日本語化MODがありませんので仕方がないです。
18禁アダルトシーンが二ヶ所ですかね。
初っぱなからインタラクティブで相棒の近くに寄り添わないと
場面が進まない作りなので英語がダメダメな人には向かないです。
逆にそこでコツが掴めるとあまり苦労しません。
この世界、敵を倒さなくても良い世界ですので。
シングルゲームとして久々のスルメゲームです。
スタルカーが気に入った方には是非オススメしたく。
尚、プレイボリュームは前作の倍くらいです。
ズーさんで多分日本語版出されるかと期待半分で投稿です。
3点

ちらっ(・|
う〜ん
仕事が忙しい最中 またなんか新物トライしてますな名人。
内容については 私めにはさっぱり理解出来てないが
TITANなら余裕で出来るってのは充分理解出来てますぅ〜w
3連モニターも元気なんだろか。
さて
内容については 間もなくツノさんが批評にくるでしょう(笑)
書込番号:16155348
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD2033#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0.E7.89.88.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.81.E3.83.A7.E3.83.A0.E3.81.AE.E4.BA.BA.E7.89.A9.E6.8F.8F.E5.86.99.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
本作(1作目)のwikiです。
ラストライトは続編ですね。
概要はウィキで判るかと思いますが、とにかく雰囲気が秀逸です。
出来ればもっとマゾぃ弾薬制限や恐怖感を演出するトリックがあっても良かったのに・・・
と惜しまれます。
今回お金要らなかったです・・・メイン武器はスローイングナイフですのでw
銃は対モンスターのみで対人はナイフだけで充分でした。
先の投稿文でヌルいと書いたのはNPC(敵の兵士)がスニークしてくださいと
言わんばかりにプレイヤーに対して背を向けて固まるところです。
これがヒットマンのように周期的に巡回するとか視野の奥行きがもっと長いとか
パズルの謎解きのような面があったらメタルギアのように楽しめたのだろうな
と残念ですね。
書込番号:16155578
1点

>パズルの謎解きのような面があったらメタルギアのように楽しめたのだろうな
視野の奥行きとかはやってないので分からないですが
謎解き! これは何となく分かる遠く昔BioHazardがそうだった。古すぎるか〜ぅw(笑)
ツノさんの冷やかしも無かったようで
明日の仕事に支障の無い程度にがんばって下さいよ名人。
書込番号:16156602
0点



信長シリーズ新作「信長の野望・創造」発表
http://www.4gamer.net/games/215/G021583/20130514027/
三國志の新作がダメダメだったから、不安も多いのですが。
http://ascii.jp/elem/000/000/788/788199/10_c_900x506.jpg
この町のショットが、3Dではなく静止画だったらがっかりですね。
ともあれ。
…今年中に本当に出るなんて期待していませんw
2点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス [EA BEST HITS]
Simcity5が出ているのに、今更ながら当バージョン(SC4DX)を購入。
当方の場合、USB接続のCD/DVDドライブを使用するとWindowsのブルースクリーンになりました。これを使わないと、当方末記構成PCにて正常に起動し、プレイできています。 今更ながらSC4DXを購入した方のご参考までに投稿します。
早々インストールしてSC4DXを起動すると、ブルースクリーンとなる。コードは 0x1000008e(KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)。
ネットに書かれている対応を色々試したが、解決しない。試しに手持ちのノートPC(CD/DVD内蔵)に入れると正常にプレイ出来る。Radeonとは相性が悪いとの情報もあり2日間TryAndError。
最終的には、一度SC4DXをアンインストールし、USB接続のCD/DVDを使用せずに再インストールし起動すると、正常にプレイできた。
(PC構成) WinXP SP3
MB:G31M3-F V2、E7500(2.9G)、メモリー(DDR2 1G x 2)、
グラフィックカード(ATI Radeon HD4550)、SSDx1 、HDDx2
USB接続CD/DVD LF-P968C
モニター RDT196LM2(DVI接続)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
