PCゲーム ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCゲーム ソフト のクチコミ掲示板

(13197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

うちでのベンチ結果です。

2010/10/16 21:11(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV

クチコミ投稿数:220件

@
1090T 3.72GHz
GTX285OC
DDR3-1600 9-9-9-24
Low 5100(66342ms)
High3241(13345ms)
最大CPU使用率45%

A
i7 930 4GHz
HT無し
GTX260(SP216)
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 3975(21159ms)
High2396(10345ms)

BBIOSでコア数を変えつつHTの有無を比べてみました。
i7 970 6コア 4GHz
HT有り
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5655(18969ms)
High3256(10167ms)
最大CPU使用率20%

i7 970 6コア4GHz
HT無し
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5452(ms)
High3239(9980ms)
最大CPU使用率40%

i7 970 4GHz
4コアで動作
HT有り
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5596(10549ms)
High3230(26755ms)
最大CPU使用率30%

i7 970 4GHz
4コアで動作
HT無し
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5523(25469ms)
High3245(ms)
最大CPU使用率60%

i7 970 4.16GHz
2コアで動作
HT有り
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5025(25543ms)
High3211(10892ms)
最大CPU使用率54%

i7 970 4.16GHz
2コアで動作
HT無し
GTX285
DDR3-1600 7-7-7-20
Low 5036(25586ms)
High3214(10635ms)
最大CPU使用率90%

HTはあまり意味が無いですね。
6コアと4コアでは差が無いですが、2コアではスコアが1割ほど下がります。
ビデオカードがミドルクラス以上だと2コアCPUでは役不足ですね。
ビデオ化オードの性能が高性能なほどCPUがボトルネックになります。

HTがあまり効かないのでi7 870よりは、お得感のあるi5 760がお勧めかも。

書込番号:12070006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:220件

2010/10/16 21:22(1年以上前)

追伸
i5 750を4GHzにOCしましたがi7 930 OC 4GHzとあまり変わりませんでした。

予算の少ない方はi5の4コアがいいでしょう。

ビデオカードがハイエンドで後々SLIやCFをするならX58のソケット1366で決まりですね。
将来6コアにできますし
GPUの性能が高くなると4コアではCPUがボトルネックになります。

ゲームもそろそろ4コア以上がイイのかな。

書込番号:12070080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2010/10/17 02:50(1年以上前)

×ビデオ化オード
○ビデオカード

です。

書込番号:12071798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/10/17 08:18(1年以上前)

検証お疲れ様です。

けみなみさんゲームの方はされてますか?

わたしが870を推す理由はHTではなくクロックです。(4coreは大前提として)

今のFF14(ゲーム)は、ある程度のGPU性能があれば後はCPU依存なのです。
そこがベンチとは違うところ。GPUにもう一万円足すより、CPUクロックに注いだほうが幾分かましなのです。

ただし、昨日フレと検証した結果、どうもシングルコア性能というよりシンプルにクロックに依存していそうです。(Core2 vs Nehalemの話)

現実的には、今買うなら875KとかでOCすべきかもしれません。

ゲームできるなら、例えばギルド前とかキャンプでどの程度のfpsが出るか、CPUによる差を見ていただけるとうれしいです。その際、GPU使用率を見ていただけばわたしの言ってることが理解していただけると思います。

書込番号:12072327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2010/10/17 11:14(1年以上前)

>ムアディブさん

どうもです。
もちろん、870もいいと思いますよ。
HTで1.3倍くらい高速化されるアプリケーションもありますしね。

i5 760は、予算が少ない人にコストパフォーマンス重視でイチオシしているだけっですから。

ベンチマークは、これから購入する方に少しでも参考になればと思い投稿しただけです。

所詮、私の個人的な見解です。

実際、予算が大丈夫なら なんとなくHT欲しくなりますしね
(^^;)

書込番号:12073031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2010/10/17 11:22(1年以上前)

あと、このゲームはCPUを使い切らないようになっているようです。
おかげでCPU負荷は下がりますが、結果的には高性能なCPUが必要になってしまいます。

いっそコンフィグでCPUの最大使用率とかを設定できたらいいのに。


ちなみに、私は 訳あってGTX260でプレイしています。
GTX285が二枚あるのに・・・
(;;)

書込番号:12073068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/10/18 01:05(1年以上前)

プレイヤーならやってみればわかりますが、遅いと感じる場面ではGTX260でもGTX285 SLIでもfpsはほぼ変わりません。

あえていうなら、SLIでは50fps出るような場面もなぜかフィーリングが悪いです。AFRと相性悪いのかもですね。x16 CSAAとか使えてきれいですけど。

>あと、このゲームはCPUを使い切らないようになっているようです。

ゲームでは逐次処理にならざるを得ない部分が多く、メインスレッドでボトルネックが発生するためシングルコア性能の上限が先にきます。

使い切らないのではなく、4つめのコアを使いきれないだけです。4コア使い切れるゲームはむしろ珍しい。

なので今のFF14ゲームはCPUクロックで最低fps (=感じるパフォーマンス) が支配される場面が多いです。

スクエニは「5年後を見越して〜」等といってますが、シングルコア性能は伸びないので5年後もこの状況は変わらなさそうですけどね。

LGA1156はこの辺中途半端なので、早くSandy Bridgeが欲しいところです。

書込番号:12076929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

最近、正式サービスが開始されたMMORPG作品の出来が期待していたものと異なっていたので、色々と面白そうな作品を探していたら、NCsoftが製作している次世代MMORPG『ブレード&ソウル(Blade&Soul)』がめっさ楽しそうですわ。

http://www.bladeandsoul.com/global/jp

一年程前にプレイ映像とスタッフさんのインタビューの映像が公式サイトで公開されてから、全然音沙汰がありませんが早くプレイしてみたいですの。
公式サイトの映像で戦闘パートを見ていたら、ちょっとだけPS3『白騎士物語』の初期プロモーション映像で流れたコマンド「掴む」を思い出しちゃいました(^o^)
戦闘パートだけ見ると、対戦格闘ゲームと間違えちゃいますが、本作のジャンルは「MMORPG」なんですよね〜

書込番号:11974196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/09/22 03:03(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

スレ主 almeilaさん
クチコミ投稿数:75件

ソフマップの深夜販売で購入いたしました。
クライアントパッチはダウンロードが可能らしいので当てた方が良いと思います。
どうでも良い報告ですが10時からのサーバー解放が待ち遠しいです。

書込番号:11949166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/22 07:10(1年以上前)

 almeilaさん、こんにちは。

 私はつい先ほどセブンイレブンで購入してきました。
 ただ今インストール中です。
 サーバー開放は10時からですか…私も楽しみです。

書込番号:11949478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/22 08:01(1年以上前)

 バージョンアップファイルのダウンロードがなかなか終わりません…
 この様子だと10時には間に合いそうもないです(^^;

書込番号:11949596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/22 09:09(1年以上前)

 ダウンロードは何とか終わりました。
 後は10時になるのを待つだけです。

 セキュリティトークンは小さいですね。
 1回ボタンを押すと6桁の番号が表示されます。

書込番号:11949771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/22 10:15(1年以上前)

ああ!!
今日だったのか!!

予約してたのに忘れていた。。。
取りにいかなくちゃ。。。

書込番号:11949987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/22 11:14(1年以上前)

なんだこりゃ
このソフト、ウィルス入ってるのか・・・!?

アクセス要求はんぱない。。。

書込番号:11950176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/22 11:21(1年以上前)

連続投稿ごめん。

解決したので、

どうやら他ウィンドウを開いていると起こる現象のようだ。
特定ウィンドウかもしれないが。
ネットブラウザは開いていても問題ない。

ウィンドウ閉じたら、正常にもどりますた。
お騒がせしますたm(__)m

書込番号:11950195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 21:22(1年以上前)

夕方到着して無事ソウトをインストールできたのですが
バージョンアップファイルのダウンロードが2時間半で25%
このペースだと、後7時間半かかるのかな
楽しみにしていたのに(T_T)

書込番号:11952496

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 21:29(1年以上前)

当方21時からインストール開始。
βに上書きと思ったら残るのですね。

出来上がったショートカットから起動&バージョンアップ。(21:20開始かな)
上記バージョンアップに平行して、βをアンインストール(危険?)

7分後にバージョンアップ完了通知(今はファイルチェック中)
βのアンイストールも無事終了(併用はお奨めしません)

この感じだと21:30過ぎに終わりそうです。

サーバ名が決まっていないのでここで作業が終わりそう><;
※友人からの連絡待ち

書込番号:11952529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Blur 遊んでみた。

2010/06/15 13:55(1年以上前)


PCゲーム ソフト > Activision

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

製品カテがないので、こちらに。
英語版 「Blur」をWindows7 x64で、使ってみました。
説明書きも薄く、当然英語表記で、解らぬまま、最初は走るだけ。
何とか、コマンド(ボタン操作)も覚えて、面白さが見えてきました。
Dirt . Dirt2 . Grid . Shift . TDU と走らせてきましたが、これらとは、やや違いますネ。・・オモシロイデス。

あと、気付いた点です。
GTX285のSLi環境ですが、nvidia Driver標準では、SLiが効いてません。MHFの時のように、手動で設定が必要みたいです。
コントローラーは、MSのJR9-00009で設定できますが、簡易3種類だけです。

・・・日本語解説Webがあったらいいね。と思った。

書込番号:11499067

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2010/09/15 22:50(1年以上前)

onlineの環境が段々悪化してます。
1.鯖は良く切れる。
2.人口の減少。
3.改造Toolを使ったアカウントの増加。

売れてないようで、運営が厳しいのでしょうか。

↑「11499067」のスレ内容は撤回です。最近は最悪game部門に入りそうです。
購入検討の方は、御注意を。

書込番号:11916096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

Oβ開始

2010/09/02 11:25(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション

スレ主 L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件

テスター応募サイトの開放、
レジストレーションコードの配布が開始されました。
某巨大掲示板では祭り状態です。

書込番号:11849425

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件

2010/09/02 11:28(1年以上前)

先程夜勤明けで帰宅して
どうやらOβ直前アップデートがあったみたいで
パッチのDLに時間が掛かりました。

今レジコードの発行手続きをしていますが、
予想通りF5祭りです。

書込番号:11849434

ナイスクチコミ!0


スレ主 L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件

2010/09/02 13:45(1年以上前)

オープンβテスト専用レジストレーションコード取得のお願い

クローズドβテストに参加していただいたテスターの方々にお知らせがございます。
2010年9月2日(木) 11:00〜11:50にかけて、オープンβテスター申し込みサイトにて「クローズドβテスターの方は、新たにレジストレーションコードを取得いただく必要がない」という誤った旨の記述が掲載されておりました。

しかし、クローズドβテストの参加者につきましても、オープンβテスト参加に際して、オープンβテスト専用のレジストレーションコードを取得および登録していただく必要がございます。
クローズドβテストにご参加いただいたテスターの方につきましては、2010年8月31日(火)にメールでお送りさせていただいた「ファイナルファンタジーXIV オープンβテストのご案内」の記載に従い、オープンβテスター申し込みサイトよりレジストレーションコードの取得をお願いいたします。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします。
----------

いい加減にしてくれませんかね■eさん

書込番号:11849823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/02 14:22(1年以上前)

すいません、そういうのは2ちゃんねるでやってくれませんかね
いちいちここに書き込みする必要は無いと思います。

書込番号:11849911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2010/09/02 15:48(1年以上前)

L.D.I.20さんって不平屋さんみたいですね。
以前からFF14やビデオカードの書き込みを見ましたが、とても不愉快&信憑性に欠ける書き込みばかりでした。
文句があるならプレイしなければ良いし、ご予約はキャンセルもしくは売ればいいと思うのですが?
FF14を良いものにしたいので書き込んだとか言われるなら、ここではなくテスターだったらしいので、スクエニさんにどんどん意見を出すべきだったと思います。(まあ意見は出したとか言われるんでしょうけどね)

居酒屋さんのおっしゃる通り、ここで書くことではないと思います。・・・ハァ、私もイケナイ書き込みしちゃった感が強いですが・・・スレ主さん以外でお気を悪くされた方々には申し訳ないです。

書込番号:11850137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/02 19:28(1年以上前)

そこまで批判するほど、悪いことを書いているとは思いませんが?
スクエニに対して、いいかげんにしてくれって思う人は、普通にいるでしょう。
FFオンライン初めてでオープンβ楽しみだった人は特に。
当然、スクエニのサポートにも多くのメールや電話が殺到してるかと思います。



スクエニは、こんなもんです。
FF11依頼、大型アップデートやメンテがある度にログイン祭りがおこり、その都度、改善改善をしてきてますが、ログイン祭りが無くなることはありませんでした。
ぶっちゃけ、これ仕方ないんですよね。

本鯖が落ちたり、本鯖が高負荷で障害がおこると大変なので、ログイン鯖で規制しようってことで制限かけてるので、改善してもその制限が外れることはないです。本鯖を守るための城壁ですね。

なので、オンラインやるなら、これぐらいは普通です。
特に、FFオンラインは海外と同じ鯖の可能性もありますし、人気度・人口的にも多いので、他のオンラインゲームよりも安定に時間がかかります。今回のようなことは、今後よくあることでしょう。

なので

気長に待っときましょう。

書込番号:11850751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/02 21:26(1年以上前)

現在、ファイナルファンタジーXIV オープンβテストの申し込みを一時停止しております。再開までお待ちいただけますようお願いいたします。

書込番号:11851309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/03 15:01(1年以上前)

レジストレーションコードは不定期に復活してるようですが、アナウンスがあるわけでもなく…。
運良く開放してる時に出会えるか、ひたすらネット監視してる人じゃないと今は無理そうですね。
まあ取得できても、バージョンアップのパッチダウンロード地獄が待ってますが笑
今朝3時半ごろにメンテナンス終わってキャラだけ作ってちょっと参加しましたが、グラフィックは綺麗でした。
すぐ寝ましたけど。

書込番号:11854267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/04 10:09(1年以上前)

FF11を7年間やっている者です。
今回14βやってみてますが・・・今後きっとそれなりに面白くなると思うのですが、
今現在11をやったことの無い方も多くPT組むことに慣れてなかったり、
コミュニケーションの取り方をイマイチ分かっていない方もいて、
その点ではつまらなく感じますね。(11がPTプレイ基本 長時間プレイ基本なので)

FF11組と絡めたら面白そうです。

書込番号:11858244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/04 14:18(1年以上前)

クローズドβはコミュニケーション取るほど人もいなかったし、いてもスペイン人とかで寂れてたけどオープンはどうなる事やら・・・

書込番号:11859145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/05 00:36(1年以上前)

FF11からすると、だいぶ複雑ですよね。

面白さは、まだ最初も最初の部分でしょうから、計りかねるのと、
FF11も最初はソロ基本で乱獲が普通だったので、まぁこんなものかなと。

もう少しUIを練ってほしかったなぁ・・・

書込番号:11862126

ナイスクチコミ!0


rolicmanさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 17:29(1年以上前)

FF系初心者ですが、OPB3日参加した感想です。

画像:文句なし、綺麗です。

MAP:かなり広いです。

参加者:いろんな国の方がいます。楽しそうです。

ゲーム性:初心者なのでまだ何すればいいのか今一わからない。とりあえず仲良くなった人達と遊んでます。

モンスター:これがね、、、ネズミとか、、、しかもソロだとなかなか倒せない。いつになったらドラゴンと戦えるのだ。

改善点:キャラ右クリックでささやき、PT申し込みなどできるようにしてほしいですね。今のままだとかなり不便。

自宅のPCを買い替えしなくってもプレーできそうなのでこのままもう少しやってみようかなって思ってます。

書込番号:11909183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売が今冬に延期になりました

2010/09/01 11:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > TYPE-MOON > 魔法使いの夜 [初回版]

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 先ほどTYPE-MOONの公式サイトを見たところ、題名の告知が出ていました…残念です。
 なおスペックの詳細も書かれていたのですが、

>対応OS : 日本語版32bit WindowsXP/Vista/7(各最新サービスパック導入済/x64版は保証外となります)
>CPU : 1GHz以上(2.66GHz以上の場合弊社推奨の演出でご覧いただけます/多コア推奨)
>メモリ : 512MB以上搭載(1GB以上でストレスなくプレイいただけます)

 ということで、特にCPUの面でビジュアルノベルとしては今までで一番性能を要求されそうです。

書込番号:11845084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る