
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年7月17日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2015年4月24日 12:44 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年12月7日 23:37 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月1日 10:25 |
![]() |
11 | 7 | 2014年3月18日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月4日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド [通常版] [WIN]
蒼天のイシュガルド 気になりますが
旧FFXIVで引退してしまった私が言うのは、今更ながらですが
旧FFXIV、MMORPGデビューの私には、旧FFXIVは、ホント楽しかったです
プロデュサーが変わっていろんな制約ができ、つまらなくなって引退してしまいましたが、
初期のFFXIVは何が悪かったのでしょか?
今でも多人数パーティで遊んだ楽しさが忘れられません
新生は復帰しようと思いましたが、余りにも評価か酷いので…
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
「初期のFFXIV」が何を指すのか解りませんが、旧FF14の初期なら次の点かしら。
・『馬鳥』などの理解できない固有名詞の数々
・常に遅延が発生する使い辛いユーザーインターフェース
・類似する地形が延々と続くフィールド
・小さな段差や小石のせいでまっすぐに歩けない
・リーブ(クエスト)を繰り返すレベル上げ方法
・遠く離れた都市間をテレポの制限でほとんど歩くしかない
・弱い敵に紛れて無意味に強い敵を配置
・戦闘中に急にその場から逃げてHPを全回復する敵
・数多くの装備品を常備しなければ不便なアーマリーシステムを活かせない最大所持数
・スキルバーが共用な為、クラス変更の度に設定が必要
・クラス変更の度に不適合部位の装備品の再装備が必要
・全クラスのスキルを装備できる為、最終的にクラスによる差が無くなる
・戦闘システムの一つ「バトルレジメン」が機能していない
等々ですの。
βテストから参加していましたが、改善要望を悉く無視されて流石にプレイを継続する気にはなれませんでしたわ。
新生FF14は全てのエンドコンテンツに関わらなければ普通に楽しめると思いますの。
蒼天のイシュガルドの何が気になるのか具体的に書かれないとこれ以上のコメントは難しいのですわ。
実際にプレイしてみるのが一番早いと思いますが、現在サービス中の新生FF14はこれまで数回無料のお試しキャンペーンが行われていましたがその時にプレイしなかったのかしら。
他の方のお話(評価)を鵜呑みにして行動を起こさないのは人生を損していますの。
書込番号:18822412
3点

kiznaさん
おはようございます、はじめまして。
RESありがとうございます。
おっさんの、ノスタルジック的な書き込みなので、RESつくとは思ってませんでした。
>「初期のFFXIV」が何を指すのか解りませんが、旧FF14の初期なら次の点かしら。
プロデュサーが変わるまでですかね。
私は、2010年7月から翌年末くらいまでプレイしましたkiznaさん。
kiznaさんが挙げていただいた問題点、11から来た人や、MMORPGゲーム慣れてる方々は、
言われていたような記憶があります。
>蒼天のイシュガルドの何が気になるのか具体的に書かれないとこれ以上のコメントは難しいのですわ。
蒼天のイシュガルドが発売されるということで、FFXIVがまた注目され始めましたので気になるという感じかな。
まぁ新生をプレイしてない私には、蒼天のイシュガルドは、直ぐにはプレイ出来ないことは解っておりますが。
>他の方のお話(評価)を鵜呑みにして行動を起こさないのは人生を損していますの。
人生は損してるかどうかは解りませんが?
まぁちょっとだけ覗いてみようかなと思います。
書込番号:18826049
0点

レビューしたついでに立ち寄りました。
旧ベータから参加して旧FF14もプレイしてました。 途中でやらなくなった 再生の終焉前から参加悩んだ結果新生を継続しました。
旧はリーグがあまりにも面倒だった記憶があります。
あとは 街中ではハイクラスのグラボでなんとか動くとかだった
ローディングもかなり長ったような気がします。
この時点でやる気がなかり落ちました。
新生はLV50までストーリーを楽しむまで続けました。
パッチ更新で追加メインクエ 装備交換ポイント稼ぎに ダンジョンはいいけど 取得制限で2〜3週間でようやく装備一個とかだった。
ある程度装備そろったら エンドコンテンツもって思ったけど自分には無理と挫折して放置してました。
イシュガルド実装で アーリーアクセスで入ったら ストーリー進めてないので入れない でした(笑)
メインストーリー必至に進めましたが 終盤は結構よかったです。 恥ずかしながら ウルウルしてしまいました。
そして 感情移入して 怒りました(笑)
書込番号:18974862
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド [通常版] [WIN]
すでに引退しておりますが、現在プレイ人口はどれだけいるのでしょうかね?
装備周回、ZW周回と拡張がでても同じことの繰り返しのような気がしますが…
又、言ってしまえば本末転倒ですが……
0点

私も去年半年ほど休止して昨年11月頃から復帰していますが、プレイ人口はそこそこはいると思いますよ。
ただマーケットなんかはレベルの低い採取物も供給が少ないからが結構値段が高めです。
チョコボ鯖など人が多いところに行けば問題ないかと。
また今月末に2.55のバージョンアップがあって、バハ真成編の制限が撤廃されて取り放題となります。
↓一応フォーラムの公式からの回答です。
パッチ2.55で行われる大迷宮バハムート:真成編の調整についてですが、
邂逅編/侵攻編と同様に以下の対応を行う予定です。
・8人PTでコンテンツファインダーからの挑戦が可能
・各層攻略後の攻略進行度が記録される仕組みが撤廃され何度でも各層の攻略が可能
・各層の攻略順序が撤廃され、どの層からでも攻略が可能
まぁ装備周回には変わりありませんけどね^^;
イシュガルドからの復帰を考えているなら1か月前くらいに復帰しても装備は準備できるかと思いますよ。
(私はブラッドボーンをプレイするため4月はまた休止予定です)
取り留めもないレスですみません^^;
書込番号:18600602
0点

天竜人さん
いえいえレスありがとうございます♪
キャラデリしているので復帰はありませんが、バハ解除で
まさなりへ挑む人は増えそうですね。
今後の展開的にパッチ事のストーリークエ増とか、新トークン、新IDとか、
MMOって結局こうゆうゲームなんだと実感したのでスレ立てた次第です。
結論とか、何もありませんが、プレイヤー同士楽しく遊べていけたら
それで幸せですね(*´▽`*)
書込番号:18600708
0点

個人で人口調査してる人がいます。
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/4649594/blog/2136015/
FF11終了の発表を受けて、移ってきた出戻り組や新規が結構いました。
書込番号:18713840
0点



かなり前からサポートされていたみたいですが、
Steamのホームストリーミング初めて体験しました。
http://store.steampowered.com/streaming/?l=japanese
家庭内ネットワークにゲームが快適に動くパソコンがあれば、
ゲーム向けで無い、普通のノートパソコンからでも3Dゲームが、
最小限なラグでゲームができてびっくりしました。
(ホストPC&クライアントPC共に無線Lanですが、
レースゲームのGRID AutoSportがそれほど不満無く遊べました。)
ただうちの環境がいけないのか、
ゲームが対応していないのかゲームタイトルによっては音が出ないことがありました。
優れていると思った機能で自分は感動しました。(^^;
使ったことない人は一度体験してみると面白いかも。
3点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > タイタンフォール [WIN]
13日発売日ヨドバシにて6箱あったのが
2時間くらいで2箱に…
いつものお店よりも安かったので売り切れる前に何とか購入。
残念ながら17日迄所用で旅行なため遊ぶのはお預けです。
パッケージ版は基本セットしかなかったようです。
シーズンパスは気に入ったら別途購入ですね。
しかしクレカが使えないトラブルいつまでも放置しとくなよEA!
二月にも連絡して有るのになあ。
書込番号:17302719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜 う〜ん なるほど 拝見しただけ!
書込番号:17302766
0点

触ってみましたがテンポが速くて良いですね。
ただこれキャンペーンゲームもソロのシングルゲーム(オフラインゲーム)じゃなくてオンラインで
対人戦込みでやらないとこなせない仕組みなんですね。
完全なソロのゲームはチュートリアルだけだそうな。
一式終わらせるのに両陣営のストーリーを終わらせないとならないとか、ちょっと大変かもです。
相手の方が減るとこなすの大変ですよね。
マッチングが遅いとかセッション始まるまで80秒待たされるの長すぎるとか…。
書込番号:17315229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オンラインで対人戦込みでやらないとこなせない仕組みなんですね。
それはどんくさい私めには なかなか難しいわw
ま〜名人ならこなすと思う。
書込番号:17315319
0点

いぁ、どんくさい人にも優しい仕様ですよ。
6VS6の対人戦に加えてAIBOTが倍位、敵にも味方にも居ます。
Bot倒していてもポイント稼げますしロボット(タイタン)にも乗れますね。
BFよりも簡単…と言うか軽い、いやあまり何も考えずに遊べるのが面白いですね。
あまり武器やパーク(後付けスキル)で特段の有利不利が感じられない、初期装備のまんまでも何とかなる(なりそうな)所が魅力かもしれません。
書込番号:17316291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

様子見中ですw
>初期装備のまんまでも何とかなる
元CODの開発チームだし、CODに近そうですね。BF程武器の差にシビアではない。
慣れてくると威力が高いのが欲しくなりますけどね。
ゲームバランスどうですか?
店頭でデモ眺めてたら、ロボとか光学迷彩とか、世界観はクライシスとかキルゾーンっぽいけど、
これらではマルチのゲームバランスが悪かったのを思い出すw
書込番号:17317357
1点

毎度様です
バランスは未だ何とも解りませぬ、旅行帰りで2時間くらいしか触れませんでしたし。
レベルはサクサク上がりましたね1から9迄2時間ちょいです。
腕前は自慢じゃないですがかなりヘボな方です。
右も左も分からない状態でこれですから、
マップ覚えたら稼げるかと。
タイタンだろうと生身の戦士だろうと稼ぎにはそんなに差が無い感じでした。
(未だ操作に慣れていないせいでしょうが)
書込番号:17317478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイタンがそんなに強くない(対人戦闘において)
のは先にも書きましたが、光学迷彩もBF2142の時の迷彩に同じで人影がくっきり揺らいで見えます。
2142と違いジェネレータの金属音は無いので乱戦とかで視界の外側を走られると見逃しますね。
ボットが止まった的状態なのでプレイヤーと見分けがつけやすいです。
そういう意味ではバランスが良いのかもせれませんね。
タイタンは操縦可能、降りたままAIでも戦闘可能、
敵タイタンには頭に乗って攻撃可能、勿論味方タイタンにも乗れる(頭越しに敵に攻撃可能)
未だ敵タイタンの操縦士を追い出して倒すってのはやったことありませんが、可能なのかな?
今聞いた限りでは梱包装薬(C4)が強いだとか。
狙撃銃とLMGは地雷武器の扱いだそうな(人の動きが大きすぎて後方でじっくり構える暇がないのと
LMGを持たせると高速機動が出来なくなる、但しデフォルト武器でタイタンにダメを入れられる)
なんてな話を教えて貰いました。
潰しが効く兵種はアサルトだそうで、先ずはアサルトをコンプしようかと思ってます。
キーアサインが普通のFPSとちょっと違うので設定入れ換えるのが最初面倒でした。
書込番号:17317621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン スペシャルパック [WIN]
価格が高騰していますが、価格コムにもようやく定価での登録がありましたね。
そろそろキャンセルなどが出てきているのでしょうか?
定価の倍近い値で落札されているケースもあり、転売ヤーの思う壺です。
欲しい方はキャンセル待ちを狙って、地味に店舗へ足を運んだり、価格コムの動向をまめにチェックする
事をお勧めします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
