
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年11月29日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月14日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 11:24 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月22日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月3日 11:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月22日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
体験版ダウンロードしてやってみました
結構重たいです。
PC環境
winpro64bit
athlonx2 4800 クロックアップして 2.75G
8600GTS SLI
メモリ 2G
ゲーム環境:ミディアム設定 (ミディアムじゃないと無理)
解 像 度:1280x1024
推奨環境が8800GTSだそうです。
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
E6600 3G(OC)
Ge7900GS 500M(OC)
メモリ 2G
モニター 19インチワイド(1440*900)でのレビューです。
まず感じたことは操作性の悪さです。
箱コントローラーをしようしていますが、
移動速度と移動幅が連動しているのか、感度を上げると微調整ができなくなり、感度を下げると速度が遅くて・・・と、どちらかを妥協するしかない状態です。
オプションで照準補正が可能ですが、チートっぽくて悲しくなります・・・
が、それなしではなかなか狙った的に当たりません。
その補正自体も問題ありで、二体の的がある場合は手前の的を優先してタゲる仕様で奥の的のど真ん中をタゲっても手前の的に補正がかかったりして、ちょっと萎え気味になってしまいます。
もちろんマウスでのフリールックも可能ですが、これもまた問題ありです。
あるエフェクトがかかった状態だと、1テンポずれた感じのモッサリした操作感覚になります。
その際は、微妙な動きは感知してくれない様で、これも箱コンと同様のストレスに見舞われます。
ちなみに「あるエフェクト」とはモーションブラーです。
これを「なし」にするとモッサリ感がかなり軽減され、かなりましな操作になりますので気になっている方はおためしあれ。
また全体の操作性の悪さを決定付けているのは、「統一感がない」に尽きると思われます。
例えば・・・ヒューマン時の回避は左スティックボタンオン状態Aボタンで左スティックが倒れている方向へ飛び込み前転。
VS時はYボタンで左スティックが倒れている方向へホバーダッシュ。
変形可のVSに至っては、モービル時Aボタンで前進など
アクションゲームの要である「感覚的操作」が出来るようになるまでには、かなりの時間を要すると思われます。
独自の世界観を確立しており、作品的にすばらしいものですが
それとプレイヤーとを繋ぐ媒体に翻弄される様であれば
そのすばらしさも半減されるのでは?
「VSを操作する感覚を」と拘りを持っての「あえて複雑に…」「あえて困難に…」とボタン設定をしたのであれば、
その拘りや考えの方向性は変える必要がある様な気がしてなりません。
FPSは、最高設定では18〜12でかなり厳しく
FPS30を保つには、それなりの妥協が必要になります。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)
ノーザンストライク今日からダウンロード販売開始、店頭販売は22日、皆さんどちらを買いますか?私はパッケージが欲しいので店頭販売を買います。
ノーザンストライクの為にアンロック6個貯めときました(^o^)
楽しみです♪
0点

僕はダウンロード販売があるとも知らずにパッケージ版を注文して
いまいました、地方なので入荷まで時間も掛かるしと言うことでソフ
マップで1300円でした、ただパッケージ版と言ってもダウンロード
キーが入っているだけとの情報をどこかで読んだのでダウンロード版
にした方がよかったかなとも思います。
NORTHERNSTRIKEのアンロックは本編とは別にNORTHERNSTRIKE
で獲得しなければならないようです、説明が難しいので詳しくは
http://bf2142.wikiwiki.jp/
をご覧ください。
BF2142を発売日から初め慣れてきたと思いマルチに参加して
最初は秒殺されてましたがどうにか人並みに遊べるようになって
きました、昨日ようやく人民委員 金に昇進しました、全然
かなわないような達人が多い中皆さんのじゃまにならないように
プレイしています、ゲームにこんなにはまったのも久しぶりです。
書込番号:6117024
0点

安心してください(?)
ダウンロード版は20日以降に延期になったみたいです。
2ch板で知った情報ですが今日配信予定日だというのに日本公式サイトには何の告知もありませんので確かだと思います。
もうほとんどの国でNSは発売されているのにEAJの対応は最悪ですね。私はアカウント停止覚悟で海外からDLしてしまいましたけど。
間違ってたらすいません。早くNSの日本鯖を立ててもらいたいかぎりです。
書込番号:6117344
0点

通行人 28号さんこんにちわ
アンロックの件しりませんでした(^_^;)情報ありがとうございます、バトルフィールド2142ははまりますよね(^_^;)
youkenさんどうもです。
活躍なようで(^o^)Yone-g@♪さんから噂は聞いてます、ノーザンストライクはどんな感じですか?
私もyoukenさんを2142の中でみたことがありますよ(^_^;)
書込番号:6117821
0点

国内版延期(ToT)かなりショックです。最近2142DL版に切り替えました。円盤一枚無駄にしちゃいましたけども起動時に円盤要らない点が非常に有難い(仮想円盤を作るのももうすっかり面倒に(^_^;)
又自宅と寮の往復で忘れて行くと遊べない事もありましたので、HL2でも感心しましたがDL購入というのも良いものです。(EAJの非効率、無責任な商売姿勢には腹がたちますけどね)
マルチ言語の製品を子会社の利益保護の為とはいえ、更に別会社から買わせる仕組みにするのは納得いかないですね。
書込番号:6118475
0点

ノーザンストライクですがマップは好きですね。
Bridge at RemagenとLiberation of Leipzigは橋付近で乱戦しやすいです。Bridge at Remagenは若干マップが広すぎる気もしますけど
追加兵器のハチモトは移動しながら攻撃しにくい&前後からの装甲はそこそこだがサイドが無防備で2番席は特に死にやすいので移動手段か固定大砲に使われることが多いです。
EUのゴリアテは移動速度は遅いですが装甲自動回復と各銃器が強力なので個人的にハチモトよりは使える気がします。
アンロックアイテムはNS以外のマップでも使えますからNS導入してないと相当不利になりますね。
マップロード画面の音楽が従来の音楽にもどってます。
書込番号:6122237
0点

youkenさん返信ありがとうございます。
説明みて、より楽しみになりましたありがとうございました。
書込番号:6130679
0点

とりあえずダウンロード販売にてゲット!
EAリンクから直接買えるようになってましたね。
(BF2の最初ときからちゃんとこうしてればよかったのに)
基地6でしたか、試してきました!
いやぁ〜新しいマップは良いですね^^
むちゃくちゃ楽しかったです。
色々新しい戦術考えるのが楽しいですね。
レマーゲンの橋マップと夜戦マップが好感触でした
もちろんタイタンドックのマップもよかったですけど^^
アサルトマップの鍵つき拠点はいつ解除になるのかが
まだ良くわかりませんが・・・。
とりあえずアンロック一個目で迷わず登山靴ゲットしました。
次は隊長ビーコンかSMGのマガジン追加ですねぇ
皆さんはいかがですか?
先日准将になれましたので心置きなくチーム貢献して遊べそうです
書込番号:6146885
0点

私はパッケージ版を買いました、CD一枚に紙一枚でした(^_^;)
しかもCDの中身は2MB(^_^;)
ゲームは画像も良く、処理も早くなったきがします。
2142からためていたアンロックも使えました(^o^)
Yone−g@♪さん と同じく楽しいですよ♪
書込番号:6147669
0点

パッケージ版を予約していたらちゃんと今日届けられました、CDにマニュアルを入れるならNSのデータも入れて欲しかったと思うのは自分だけ?
新しいマップ、どこに行って良いのか判りません(苦笑)、マップを覚えるだけで時間が掛かりそうですね、グラフィックがきれいになった分重たくなったとの評判もありますがC2D E6600+GF 7900GTの環境では問題有りません。
まだ新しい兵器にに乗れていないのでアンロックは当分先のようで、兵器の争奪戦も激しいですね。
書込番号:6147779
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
私の購入したこのソフトの「X」の部分がシルバーなんですけど
何か意味ありますか?
各通販サイトでは色はゴールドなんです!
とても気になります。 ちなみに私の購入先はエイデンです。
0点

書込番号:6062625
0点

http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Flight-Simulator-X-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88/dp/B000GCH62C/ref=sr_1_6/250-0772825-2786640?ie=UTF8&s=software&qid=1172744286&sr=1-6
リンク長いけどこっちのほうがわかりやすいな。
ところで英語版みたいだけど日本語表示できますか?
書込番号:6062645
0点

かめレスすみません。
日本語表示できてますよ。音声もちゃんと日本語ではなしてくれます
書込番号:6068853
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
価格.COMの皆様どうもご無沙汰しております。
今更ではありますがBF2で小規模MAPで歩兵戦メイン鯖の運営を昨年暮れから始めました。
夜間限定の稼働で使用MAPもカスタムマップというちょっと敷居の高い条件ですが普段やっているBF2とはちょっと違うMAPや歩兵同士の銃撃戦を楽しみたいという方はどうか足を運んでみてください^^。
現在はX-07MAPPACK[LAN]のMAPをメインでまわしてます。あと無印MAPではUAV、レーダー、戦車、APC、砲台(一部MAPは除く)も撤去してあるのも当鯖の特徴になってます。
たまにMODを回したりもしてます。
興味が湧いた方はぜひ不詳わたくしのブログにて必要ファイル確認にて遊びにいらしてくださいね。
0点

場の提供有難うございますm(__)m機会がありましたら是非とも遊び行かせて頂きます。過日MOD導入の薦めを厨房ですよさん等に頂き、CQBとPRMを少しかじりました。派手な撃ち合いが難しいPRMは楽しくもあり、もどかしくもあり(>_<)でしたね。鯖の起動時間帯等は決まってるのでしょうか?
書込番号:6013703
0点

Yone−g@♪さん返信ありがとうございます。
ご質問の鯖稼働時間ですが毎晩PM7:00〜12:00(鯖内に人がいれば最長明朝まで)という感じで運営させて頂いております。
正直申しまして過疎鯖です。昨晩からカスタムMAPのみでまわしておりますので必要なファイルを入れてない方は入れない設定になってます。
人が多く賑わう時間帯はPM10:00〜11:00頃でしょうか...。
尚、当鯖にはVCを使う人も多いのでVC使える方はVCを、使えない方はチャットで交流を深めつつ楽しみましょう^^。
書込番号:6013834
0点

wikiに書かせて貰ってはどうですか?faqとしてずっと残っていくHPでしょうし、今でも2を買う方居る訳ですから。
書込番号:6014751
0点

wikiまでは正直考えてませんでした。ここに書き込みしたのも以前お世話になっていたここの住人のかたで趣旨に賛同していただける方がいれば、一緒に出来たらいいなと思っただけなモノで...。
実は今日ここを見て来られたという方がいらっしゃって、最後に応援の言葉まで頂きました。
この場をお借りしまして御礼を述べさせていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。出来る範囲ではありますが鋭意努力していきますので、ぜひまた遊びにいらしてくださいね^^。
書込番号:6020234
0点

F2Racingさんお久し振りです!
何やら楽しそうじゃないですか! 是非遊び‥戦いに行かせて頂きますm(_ _)m
ただ、今PCが使えないのでなおってからになりますが。
その時はよろしくおねがいします!!
書込番号:6033724
0点

超猪八戒さん、こちらこそどうもお久しぶりです^^。
ぜひぜひいらして下さいな。VCでもチャットでも来た時は教えてくださいね!
最近は人が集まる時間が遅くなってるのでPM11:00頃だと遭遇する確立が高いと思いますよ〜。
現在はX-07MAPPACKともうひとつEF無しでEU軍が使えるMAPを回してます。ちなみにシングルプレイにも対応してますので興味が湧いた方はお気軽にお試し下さいね〜。3月からは何かMODで鯖建てようと現在模索中でブログで投票も募ってるんで良かったらこちらもよろしく〜^^。
書込番号:6035310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
