
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年10月15日 17:52 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月26日 09:31 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月4日 10:29 |
![]() |
3 | 0 | 2010年12月14日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月28日 18:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月1日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
AMD-5970使用者ですが簡単なファーストインプレを。
かなり挙動がモッサリです。
AVAと同じくブラウザ起動で、目的はセキュリティを高めてあるのか?
BC2に挫折した身からしますとかなり残念な仕様ですね
ただ挙動の重さはGFカードでは軽減されるのか?
BF2からBF2142に代わった時もモッサリ感に最初慣れず
毒づいた事がありますが、やはり慣れるしかないんでしょうかね。
弾は初期武器でもまぁ当たります
ベータ版ですし年単位でブラッシュアップしていくんでしょうが
もう少し軽快な操作性にして欲しかったです。
2点

とかなんとかいいつつベータなのにレベル31まであげてみました。
武器のキット(フラッシュライトとサイレンサーとハンドクリップが個人的に大事と感じま
した)を使い分ける必要があることと、IRスコープが使用出来るようになること、
ここら辺りから無双出来るようになりますね。
ちなみに腕は最低ランクな人ですTT
命中率が8%とか自分で見てても泣けてくる下手さですが・・・。
もっさり挙動については慣れました(笑)
他の方のブログ等からしますとBC2より軽いって事でしたが・・・
私が最初重いと感じたのは鯖自体が重かったせいのようです。
書込番号:13607821
2点

製品版もブラウザ起動でしょうかね?
もしFirefox非対応とかだったらタルイっす。
書込番号:13625926
1点

向かいの山田君さんブラウザ起動はどうも今回DICE的には外せない目玉企画の様子ですね
HPからの起動ですが確かに火狐常用な方やクローム愛用の方にはキツイ面がでてくるかも
しれませんね><改善されるとは思いたいですが。
ただステータス等非常に見やすいですし次のアンロックパーツまでの目安なども表示されてて
なかなか良い感じではありました。
ベータはどうも公開日以前一ヶ月くらい前のバージョンを元にした仕様だとかで
製品版ではちゃんと出撃前に分隊構成のメニューがありますとのことで、個人的に
気になってた部分は大体改善される模様ではあるのですが・・・大事な分隊ボイスチャット(VC)
の行方が怪しいです。
今回は司令官モードが無いそうで戦場の全体状況を確認する手立てがもしかすると無い可能性が
あります。
(全体マップも実装されていませんでした)
実際の戦場は本当に情報が無く、目の前の視野、視覚、音だけが頼りという不安な面が大きいです
んでそれに近い事を演出しとるのかなぁ?とも思いつつ。
リアルな景色で彼我の敵味方識別が困難な戦場ですのでポイント稼ぎには辛いですが
戦術として何が何でも隠、掩蔽し旗を守る(下げる)というのが有効ですね
(コンクエストでは)今回のベータでは戦車、へりの歩兵に対する
直接脅威が感じられませんでした。
爆撃の爆弾なんかがアンロックされてなかった事もありますが対航空兵器がやたら優秀なので
これでゴミのように蹴散らされて来た今までの恨みを晴らせるかもしれませんw
書込番号:13630727
1点



PCゲーム ソフト > ズー > DEAD ISLAND 日本語版 [WIN]
今まで色々なゾンビゲーをやってきた者として、この作品には期待しています。
Left4Deadはかなり良い線でしたが、ゾンビが噛まずに叩く&蹴る事に違和感を感じていました。また王道のバイオハザードシリーズは各エリアを攻略すると言った単調な作業・・・
DeadRising2はRPGでしたがコメディ性も有り、視点も三人称と言うことでリアルさに欠けてましたが、それを一人称視点にし、リアルさを追求したのがDeadIslandの印象です。
発売が非常に楽しみです。
1点

PC版ではないですが、トレイラーを見て自分も凄く面白そうだと思いました。
ただ、プレイ動画を見ると何か違うような・・・
購入するか迷っています。
書込番号:13549368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU i7
Mem 3GB
GPU 280SLI
さて、ただの雑談ですw
Betaが公開されて動かしてみましたが、DX9なのかな?
画質は普通。まあ、おかげで軽く動きます。
スーツのタイプ選択に慣れが必要かな。
基本はアーマとクロークの切り替えで、スピードやジャンプは勝手にパワーになる。
いらないときに発動してまうからアーマとかにする前に走るとパワー不足とかよくあるw
おまけにオンラインでクロークっていらないかも。
今回、サーマルで体温で見えるから隠れられない。(ミッションではどう影響するやら)
サーマルで歩き回り、出会ったらアーマにして撃つの繰り返しかなw
本番は画質も向上するだろうし、280ではキツイ・・・いやDX9とDX11で発売するだろうからもったいないかも。
特に誰に向けて語ってるわけでもないので「ふ〜ん」っと思ってください♪
1点

レポ感謝です。
デモ版でたよ!ってのはVCに居る友人に聞きましたが
面倒で落としませんでした。
報告読ませて頂きましたがやはり大味でつまらない出来になるような予感がしてなりません。
(マルチ)
シングルは間違いなく面白く楽しめるだろうなとは期待してますが…
書込番号:12737814
0点



PCゲーム ソフト > セガ > SEGA RALLY REVO 価格改訂版 (WIN)
古いゲームですが、最高画質で遊ぼうとすると要求スペックがかなり高い様です。
22インチモニター(1680x1050)でHD4670使用していましたがほとんどのステージでカクカクしてしまいます。
その後HD4850⇒HD5770と変更しましたが、路面が石畳や雪が舞うステージだとカクカクしてしまい最終的にはHD5850でやっとカクカクの発生がなくなりました。
画質を下げれば問題ないのですが、途中からヤケになり電源も400W⇒600Wに交換。
すべてオークションで中古で購入しましたが結構な出費になってしまいました。
サブ機の19インチモニターだとHF4850でも問題ありませんでした。
以上、ご参考まで。
3点




Left4Dead2が$5だったので購入し少しシングル遊んでみました。
ゾンビ系FPSは初めてだったのですが、直ぐ助けに来てくれるのが嬉しいやら楽しいやらです。
1年前にリリースですがマルチも面白そうなので長く楽しめそうなゲームです。
書込番号:12290365
0点



PCゲーム ソフト > テクノブレイン > パイロットストーリー ブルーインパルス アクロスピリッツ 初回限定版
amazonで予約しました。
明日、11月26日が発売日ですが、
本日出荷したとの案内が届きました。
どうやら、発売日に手元に届く、
ということのようです。
松島基地まで日帰り圏内・・・
何度見に行ったこやら・・・
明日が待ち遠しいです!
0点

はじめまして。
購入しました。
最初の松島基地転籍後の最初の訓練は、所定のループ状のルートをトレースして着陸するだけなのですが、とても難しいですね。機体がフラフラしてチェックポイントを見失うなど、まったくうまく飛べません。
フライトシムは、MSFS 2004などをBoeing 767や、747などを飛ばして遊んでいましたが、このソフトは辛口です。
自衛隊でもエースのなかのエースであるドルフィンライダー達のマネなどフライトシムでも、難しい事のようです(苦笑)
書込番号:12446544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
