
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年4月15日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年3月30日 10:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月18日 17:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年3月14日 16:47 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年2月18日 22:55 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年2月11日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > サーカス > D.C.III R〜ダ・カーポIIIアール〜
今期のアニメ「D.C.V」を見てルル姉を気に入りゲームをしたいと思いました。折角なので初期から始めたいと思い調べたのですが、たくさんありすぎてどれを購入したらいいのか迷っています。
ハードはPC(Windows7)の予定です。
プレイする順番(夏やら冬やら感謝パックやら)を教えていただければと思います。
「内容一緒だからこれをかうならこれを買ったほうがいい」「これは全年齢で、こっちはアダルトだよ」「これはヒロイン○○だけ」みたいなコメントも添えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。
0点


>9832312eさん
はい、一応サーカスのHPとwikiを調べてみたのですがUSBやら御入学セットやら感謝パックやらのどう違っているのかの詳細(追加シナリオ等やリパッケージ?やら)まではないみたいなので、プレイされ続けられてる方からの意見を参考に購入したほうが確かだと思い投稿しました。
初期らへんは中古で購入するとはいえ、ほぼ同じ内容の物を買ってしまうのは辛いので。
書込番号:17414861
2点

参考にはならないレスで申し訳ないですが・・・。
「サーカス商法(曲芸商法)」という言葉ができたくらい,このブランドはバージョンを
ちょっと変えただけの製品を次々に発売してしまうところなので,ある程度プレイした人でも
混乱するほどだそうです。
私は幸い(?)事前にその商法を知ったので,いろいろ調べたのですが,結局よくわからなくて,
おもしろそうだとは思いつつも,ダ・カーポ系統は放映されたアニメを見るだけにしています。
スレ主さんが,適切なバージョンを手に入れてこのゲームを楽しめるといいですね。
書込番号:17416593
0点

>をーゐゑーさん
ありがとうございます。
お店に行った時にどれを買えばいいのか迷いました。内容一緒そうだけど違っていたり、題名一緒でもパッケージから違っていたり。
一応自分なりに調べてみたのですが下記の順でプレイすればストーリーは繋がるのでしょうか?
プレイされてる方で、抜け・洩れ・内容一緒だから不要・追加シナリオ増えてるからこれのほうがいい等ありましたら、ご指摘いただけると助かります。
1.「D.C.」
2.「D.C.White Season」
3.「D.C.感謝パック」
4.「D.C.プラスコミニケーション」
5.「D.C.Summer Vacation」
6.「D.C.プラスコミニケーション感謝パック」
7.「D.C.U」
8.「D.C.U Christmas Days」
9.「D.C.P.K.」
10.「D.C.After Season」
11.「C.D.C.D.2」
12.「D.C.Girl's Symphony」
13.「ことりLove EX P」
14.「D.C.Dream X'mas」
15.「T.P.さくら 前編」
16.「T.P.さくら 後編」
17.「D.C.V」
18.「D.C.V.ダッシュ」
19.「D.C.V.R」(5/25販売)
ちなみに環境はPC(Windows7/PRO/64bit)です。
宜しくお願い致します。
書込番号:17417963
1点



アユマユ オルタネイティブを購入しおうと思っています。
アユマユ オルタネイティブってアージュオフィシャルファンクラブ専用ソフトですよね?
オフィシャルファンクラブ会員じゃなくても遊べますか?
0点

>オフィシャルファンクラブ会員じゃなくても遊べますか?
上記のニュアンス、意味がよくわかりませんが
現実にプレイ可能かどうか?という意味ならば可能かと。
ただし注意が必要と思われる部分は発売が08年の品物で
32ビットOSでの動作を推奨環境としてる品物ですので
もしかすると今どきの64ビットOSではインストーラが駄々をこねてくるかもしれません。
調べましたが64ビット7での動作報告はあがってるようですね。
書込番号:17360740
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
パッケージの初回限定China Risingを購入しました。キャンペーンを終了後に、プレミアムプログラムを追加購入しました。
インストールも終わりましたが、この状態Second Assaultをプレイしたいのですが、やり方がわかりません。ひょっとしたら、新規キャンペーンを開始しないと無理とか?
良かったらアドバイスお願いします。
既出の質問の節はご了承願います。
書込番号:17305563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですよ。
プレミアムの反映が買った直後だと遅れたり有りますけれど、
今なら普通にセカンドアサルトの鯖に入れば遊べるはずです。
書込番号:17308650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セカンドアサルトとは、マルチプレイのコンテンツのことなんですね。てっきり、キャンペーンコンテンツかと思いました。
書込番号:17308935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バトルログの項目読まれると分かりますがプレミアムの権利はBF4の全てのDLC(ダウンロードコンテンツ)を使う権利を買うという意味です。
追加マップ、追加武器、追加車両等です。
DLCは5個位出ますね。
チャイナライジングに始まりましてセカンドアサルト、
近日のナーバルストライクも楽しみです。
書込番号:17309326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拡張パックはマルチの拡張だけじゃないかな?
3までの例だと、キャンペーンの追加は無いはず。
プレミアムは、拡張パックの全部セットに、拡張パックの早期プレイ、専用のドッグタグ等の+αが付いた物です。
書込番号:17317416
1点



PCゲーム ソフト > Bethesda Softworks > The Elder Scrolls Online [英語版]
必要ないです。
この手のゲームはスチーム認証(オンライン認証)
必須なので最新版まで自動化されてアップデートされますし、ベセスダアジアにて日本語版が作成されておりスチームの言語設定と連動して勝手に日本語版になります。
スチームとはなにか!?については御自分で検索を。
なおスチーム設定し直しで英語版も可能ですし
英語音声日本語字幕等も可能
書込番号:17301275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぐは大変失礼しました。
オンラインの話でしたか。
前言撤回、上のレスは見なかったことに…。
ベセスダアジアが会社として活動されてることから
何れは日本語化されるであろうってのは
期待できると思うのですが、タイミングや日本語版の時期については全く不透明ってトコかと。
最近のパターン的に(スカイリムの例で)は
発売後1日かそこらで日本語版クライアント実装、
吸血鬼DLCなんかは数ヶ月かかって日本語版配付
でしたね。
書込番号:17301292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そっか
スカイリムも英語版買ったんで
同じ要領でいけるんですね
ありがとうございました
とりあえず買ってみます
書込番号:17302362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新生エオルゼアのベンチマークの目安について教えていただきたいです。
@ 所持してるPCで4200出ました(最高設定、1920×1080)快適
これはいい数値とは思っていませんが、この数値でエオルゼアを遊べるでしょうか?
A 正直、今のPCでこの数値が出ると思っていませんでした
cpu Core 2 Quad Q9450
メモリ 4ギガ
グラボ GTX460
やはりベンチマークで快適と出ても無理なものも有るのでしょうか?
0点

こちら参考にどうぞ。
4000前後出ていれば普通に動きそうですが、負荷が大きい場所ですと、もたつく可能性はありますね。
画面サイズを変更するか表示の品質を落とせばそのような場所でも、対応できそうです。
今のまま利用して、不満があればグラボを変えるのも一つの手だと思います。
http://ff14wiki.info/?ベンチマーク#n81ea82c
書込番号:17163943
0点

プレイに支障が出るのは評価が「普通」より低い場合ですので、あまり気にせずにプレイされては如何でしょうか。
本作はある程度の低スペックPCでも遊べる事を目指して作成されていますので、評価「快適」ならば通常プレイには問題ありません。
一部コンテンツのレスポンスが気になる様でしたらグラフィック設定等を調整する事で対応できます。
※特定コンテンツ(オーディン戦等)でプレイに支障が出る事がありますが、PC性能とは別の所がボトルネックであり、現状、ユーザー側では対処できない状況です。
書込番号:17164420
0点

9832312eさん 先程に続き有難うございます
4000は低くは無いのですね、勘違いしてました^^;
嘘つきは嫌いニャさん 有難うございます
気にせずに、エオルゼアをしたいと思います^^
お二人共ありがとうございました!
書込番号:17164454
0点

新生は軽くなってます、、、が4000は低めです。多分画質落として速度を取りたくなる。
ベンチは30fpsを基準としてます。30fps出てればOKという基準なので、それで良ければ〜〜
なんですが、実際には30〜60fpsの間で快適性が変わりますので、5,000〜10,000で快適性が変わると思っていいです。
パッと見は30fpsでも問題なさそうに見えるんですが、素早く振り向いたりした時に空間失調になりやすいです。エンドコンテンツは一瞬の遅れで全滅を招くので速いに越したことはない。
それ以上はCPUネックで無駄なので10,000が目標になります。
最高設定にしても違いがわかる場面はほとんどないし、いざとなれば標準にすればいい話なのでGPUはあんまり心配しなくていいと思います。まぁ、一回標準で走らせてみてください。
しかし、ベンチではCPU負荷は緩いので、CPU性能は測れません。
Core2とCore iだとバスの性能が段違いなんですが、スクエニのソフトはバス性能に依存するところがあるのでCore2は苦手な傾向があります。
ちなみに、わたしは最高品質が5,400のPCを使ってますが、標準設定で遊んでます。
書込番号:17176389
0点

ムアディブさん
> エンドコンテンツは一瞬の遅れで全滅を招くので速いに越したことはない。
現在のパッチ2.1でその様な状態に出会った事がありません(「大迷宮:邂逅編」や「3極蛮神」はクリア済み)。
エンドコンテンツになるほどレスポンスなどに修正が加えられており、個人的にはサービス開始時よりかなり操作しやすくなっている様に感じますがどの辺りのお話なのでしょう。
ちなみに私は最高品質時の評価は5000前後です。
書込番号:17192922
0点

>> エンドコンテンツは一瞬の遅れで全滅を招くので速いに越したことはない。
>現在のパッチ2.1でその様な状態に出会った事がありません(「大迷宮:邂逅編」や「3極蛮神」はクリア済み)。
それはすごいね。パッチあたってから全滅したことがないと?
で、それって快適性とどういう関係があるの?
レスポンスが云々ってのもfpsとなんの関係が?
なんか話がズレまくってる。
「スコア10000の設定でプレイしてみて、スコア5000の設定と全然変わらないように感じました」というならまだわかるんだけど、「わたしはクリアしたことあります」って言われても、だから何? って思っちゃうんだけど。
書込番号:17209260
1点




PS3でプレイしている友人は、PS4に移行したいと言っていました
(処理速度の問題でPS3だと厳しいそうです)
ベンチマークのスコアが高いのか低いのか分かりませんが、
それなりに快適に動きそうであればPC版の方が良いと思います
書込番号:17163713
0点

こちらを読む限りPC版で快適に動くならPC版の方が良さそうですね。
http://recommend-pc-bto.sakura.ne.jp/ff14/question/13.php
書込番号:17163776
0点

アルバランさん、9832312eさん
有難うございます。
PS3は厳しそうなのでPC版でしようと思ってのですが
ベンチマーク4000が良いのかが分かりません(^_^;)
一様、快適と表示はされていたのですが・・・
書込番号:17163818
0点

ps3と比較するなら最高品質4,000のPCです。
標準に落とせば、ほぼ全ての場面で快適でしょう。
あとはSSD仕込めば頻繁にあるシーン切り替えも快適に。
ps3の場合は表示もさることながら、ロードがかなり長いらしいです。
書込番号:17176394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
