
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月16日 20:14 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月16日 09:10 |
![]() |
0 | 12 | 2012年4月30日 03:32 |
![]() |
0 | 8 | 2012年4月10日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月19日 09:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月10日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス2 [EA BEST HITS] [WIN]
発売元が日本EAでしょうから
問題なく若本ボイスな日本語版かと…
書込番号:14444945
0点

回答有り難うございます
字幕でもイイのですが怪しい日本語でもプレイするのに助かります
書込番号:14445115
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
PCにソフトをインストールしたのですが、
「Buy BF3 to get access to Battlelog」
というメッセージが出てログインできません。
どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。
0点

直接サポートの方とチャットでやり取りして解決しました。
理由は不明なのですが、きちんと登録できていなかったようです。
これからゲームを楽しもうと思います。
書込番号:14443214
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
久しぶりにプレイしようと思いパッチ当て終わった後いつも通りサーバーを選択してプレイしようとしたらゲーム起動直後に「bf3.exeは動作を停止しました」と出てきてプレイできません。
再インストールもグラフィックドライバのアップデートも行い再度やってみたのですが全く直りませんでした。
インターネットで原因を調べてみたのですがこの症状に当てはまる方法もなく解決方法が全く分かりません。
ちなみに大型アップデートを行う前は正常にプレイできていました。
0点

大型アップデートがいつでどんな物かよく分からなかったのと
こちらの環境では問題無く遊べて居ますので回答に窮してます。
ふと思いついた件で
IEのバトルログですか、あれの左下隅にバトルログ自体のアップデート
(ブラウザプラグインのアップデート)というのが不定期に出ることがありますが
そこは最新版までアップデート済みでしたでしょうか?
とりあえず浮かぶのはそれくらいでしょうかね・・・。
書込番号:14402709
0点

レスありがとうございます、ブラウザープラグインは今さっき確認したところすべて最新でした。
パッチについてですが新Commo Roseやミニマップのディテールが変更できるようになったパッチです。
書込番号:14403821
0点

そういや久しくやってなかったことを思い出しましたw
で先ほどパッチを充てましてブラウザプラグインのアップデートを完了
無事問題無くプレイ可能を確認しました。
http://www.google.co.jp/search?q=bf3.exe%E3%81%AF%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%82%92%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGHP_ja&redir_esc=&ei=LdCAT7XvHqXImAWo29z2Bw
「bf3.exeは動作を停止しました」
の場合PB絡みのトラブルが多いとも読みましたので
手動でのPBアップデートなど試されて見てはどうでしょう?
あとは定番ですけども
http://unkar.org/r/gamef/1320499534
くだ質スレの頭の方でセオリーとしてトラブルシュートが記載されてるので
逐一確認して試すでしょうかね。
書込番号:14407964
0点

とりあえずGoogleIMEに変更を行いパンクバスターのアップデート、Microsoft .NET Framework 4のインストールなどやってみましたが効果はありませんでした・・・
書込番号:14409079
0点

IE使ってますよね?
後は何だろうPC構成の詳細をお聞かせ願いたいのと自動手動に限らず
OC常用されてませんか?若しくはVGAがOCモデルだったりしませんか?
(VGAのOC・・・これは関係ないかな)
今時の構成だとターボブーストとかで自動OCかけてて実はめもりがついてこれずにトラブル起こしてたなんてな例もあったように思います。
書込番号:14409227
0点

PC構成は
CPU:AMD PhenomUx4 955
メモリ:3GB DDR3
M/B:GIGABYTE GA-990FXA-UD3
HDD:HITACHI製 320GB
VGA:ATi RADEON HD6850(OCver.)
電源ユニット:サイズ コアパワー3(600W)
DVDドライブ:LITEON iHS324i
こんな感じです。
書込番号:14409307
0点

構成みて考えつくのはOCモデルのVGAですかね
CCCか何かでOCを解除して少しクロック下げてみる手があります。
PC本体側はOC常用されていないんでしょうか?
書込番号:14409548
0点

となると、あとは本体側のOC常用を止めて定格運用で
上手く動作してくれないか確認でしょうね。
それでダメならかなり厳しいかなあ
EAサポートに電話もしくはメールサポートを頼む必要があるかもです。
アップデートで遊べなくなったというのが
非常に謎ですがね。
…あ…本体OC常用だとアップデートが正常に終了していない可能性あります。
定格に戻してからBF3入れ直し+アップデートで
上手くいく可能性はありますね。
(面倒でしょうからこれは最後の手段で…
これでダメならEAサポートに頼る、で如何でしょうか?)
書込番号:14412782
0点

定格クロックに戻したまま1ヶ月近く放置しディスクからインストールすると無事プレイできるようになりました!ありがとうございます!
書込番号:14498259
0点

お、解決出来ましたか。
良かったですね。
結果から推測するにやはり本体の常時OC(自動OC)が悪さをしていたのではないか?
と思われます。
BF3ほど七面倒な起動方法を行わせるゲームは他にありませんけど
インスト失敗は今後も起こりうる可能性が充分ありますので
何かのアプリのインスト作業の時だけは定格運用をお奨めします。
又今後BF3プレイ中挙動不振な落ち方をするようでしたら
メモリテストも試されて下さい。
書込番号:14501168
0点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > シド・マイヤーズ シヴィライゼーションV 日本語版 価格改定版
はじめまして
civ5をリファレンスデザインのAMD6970で
プレイしているのですが、6970の排気スリットが
少ないせいか、5〜6時間ぐらいプレイしていると
画面がチラついてゲームが落ちてしまいます。
拡張パックの発売に備えてグラフィックカードの
交換を考えているのですが、予算4万円前後で
オススメのグラフィックカードはありませんか?
宜しくお願いします。
0点

それ単なる熱暴走一歩手前の状態ではないですか?
PCケース内の温度、空気の流れを管理して良い環境を作らないと、同じ境遇となり得るのではないでしょうか。
書込番号:14368162
0点

civ5?箱庭系の趣味が無い者なんでアレなんですが
6000番台、そのモデルでオーバースペックじゃないんですかね?
いや、オーバースペックかどうかはともかくとしても
症状が熱暴走ならそちらの対策を考える方が安く済ませられるんではないかと…。
一概にカード交換が悪い訳ではないですけど
(シムシティ新作を見据えて先にGPUアップグレードってのもあるやもですが)
また後程でも動作要件やらプレイしてる人からも話を聞いてみてレスしますけど…
普段のプレイで他に不満点があり交換を考えているならその旨も記載願えれば助かりますかね。
(何と無くPCケース内部の空調問題、ドライバー更新時のゴミ残留辺りからの相談に思えました)
書込番号:14368259
0点

レスありがとうございます。
PCケースのエアフローですが、CORSAIRのCC800DWと言うケースに
ファン交換した鎌平とケースファンを幾つか増設したものを使用しています。
温度は室温19℃でアイドル10分、BIOS読み CPU32℃ MB24℃ です。
ドライバー更新時のゴミ残留は、6ヶ月に1回ぐらいのペースで
OSをクリーンインストールしているので、無いかと思います。
1番の不満点は、6970の排気スリットの小さい部分ですね。
このせいで熱が篭って熱暴走しているのではないかと思っています。
書込番号:14369621
0点

なるほど了解
扇風機じか当てとかスポットクーラーで検証するのも面倒だし大体のところ弱点見えてるんで
いっそVGA交換しちまおうか?!ですね?
御予算確認しました、Civ5以外でどんなジャンルでゲームされます?
あと今まで遊んできたゲームで重めの物はどんな物遊ばれてました?
先読みで言えば7950でしたっけか?7970の下のモデル。
アレ辺りでどうかと。
書かれたゲームからすると完璧にオーバースペックですけれどもDX11で
大概のゲームがこなせて一応ハイエンド品よりはお値段控えめ
7970も出てすぐ値段落ちて5万でしたから今は多分4万と7千円前後じゃないかな?
7950が今価格コム見直しましたけど4万丁度から足が少し出るくらい。
(サファイアHISパワカラが安いようですね今)
今これから買うなら上記どっちかで問題無いかと。
先日680GTXが出ましたがこれの一つ低ランクな品物はまだ発売されてませんしね。
しかしお奨めした品二つ・・・差額がえらい小さいなぁ^^;
あああなるほど6970レファレンスデザインとおぼしき品いくつか価格コム写真
見ました、2スロットそれぞれにDVIコネクタがあって上段側の1スロット半分くらいしか
後方排気のスリットがないのが問題のキモじゃないかと疑ってるんですね?
確かに廃熱の面で不利なのかもしれませんね・・・
机の端に5870と5970、いま使ってる7970見比べましたが全て下段スロットにDVI
1列に2個まとめられており、上段スロットはほぼ全ての幅で排気のスリット加工されてますね。
私の好みのジャンルはFPS、アクション、重めのゲームを主にやってますが
6000番台はパスしまして5970からの移行です。
最新版AMDドライバについては中身のつくりが変わったばかりだそうでゲームとPC構成
によってはカクつき等の不具合があるようですね。
当方では殆ど無いですが確かに青画面を拝む事が1〜2回ありました。
そういや同じケース使ってます。
フロント吸気が弱いかもしれませんね(フロント吸気からVGAの上下に抜ける風のながれ)
私は5インチベイ下段二つを使ってファンが付いたSSD取り付け金具を使用してVGAに風が
なるべくストレートで行くように配慮してます。)
書込番号:14370982
0点

civ5はAMD系が有利、不利みたいなものはどうも無いみたいですね。
以前ネット上でゲームが後半に入り、ユニット数や建物が増えて来ると
推奨条件以上でも重たいと言う一文を見たことがあるので
重たいゲームだと思っておりました。
Civ5以外のゲームは現在しておりません。
今までプレイしたゲームで一番重たいものは、モンスターハンターですかね?
(重くなくてすいません)
今後の予定としてはBF3をやってみようかと思っております。
7950が4万〜4万5千 7970が4万7千〜5万くらいですか・・・
少しの差額で1ランク上の物を買えるのであれば、7970を買いたいところですね。
(いつもこれでいらない物を買ってしまいますが、後で悶々とするのも
精神衛生上、良くないでしょうし)
4月後半に出るIvy Bridgeを買うつもりでしたが
あまり良くないみたいなので、様子見にして予算を回します。
もうすぐnVidiaのGTX670が出るみたいなので
それが出てから買ったほうが値段が下がるのかな?
(GTX670は弾数少なくて買えないでしょうけど)
書込番号:14377373
0点

civ5がマルチコア対応かどうかよく見てませんが
もし多数コアもフォローしてるようでしたらVGA交換したとしても
人口が増えて重くなるなどの症状が出た場合はCPUパワーもしくはメモリ増設が
有効かもしれませんね。
BF3対応としてはラデオンですと7950、7970は是非入れて欲しいトコですね。
(まぁハイエンドですのでこれ以上は十字砲火なりGFでSLIしか無い訳ですが)
CPU周りはIvyがこけたらSundy-Eがもてることになるのかなぁ?
なんとか上手く云って欲しいところですが。(期待して待ってますもので)
書込番号:14407985
0点

ゲーム中の画像をアップしてみました。
マルチコアについては、4つのコアに負荷が掛かっているのかな?
問題は、ゆで卵のできるGPU温度ですかね・・・
この温度で6時間もゲームをすれば熱暴走するのも仕方ない気がします。
このぐらいの温度になってしまうなら
オリジナルクーラー版の方がいいのでしょうか?
書込番号:14416463
0点

毎度様です
(-ω-)携帯なものでして
写真は今夜にでも見させて頂きますね。
目玉焼き温度でもラデオンは結構粘ってくれますけどね
ケース内の風、空調管理を工夫して改善出来ないならばVGA自体を替えるのも
仕方がないのかなあとも…
書込番号:14417130
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

ちょっと意味が判らない…というのは言い方が悪いか…。
写メなりデジカメ写真を添付で四隅が暗い画面の状況を見せて頂きたいのと、
あとは…モニタ情報や接続ケーブルは何をお使いか?(コネクター形式ですかね、DVIだとは思うんですけど)
ビデオカードはあまり関係ないかもしれないけど
一応構成に含めてお聞かせ頂きたいかなあ。
ブラウン管時代ならまだしも今の液晶でとなると
かなり頭の上で?マークが連立しとりますが。
書込番号:14291607
0点

自作です
OS win7 pro32bit
グラボ6970CFX(CFXブリッジ2枚差し)
CPU i7 960
MEM キングストン2X6 12GB
M/B ASUS P6X58D-E
すいません簡単に言うと明るい場所では画面の端っこが暗く無くて暗い場所へ移動すると画面の端っこが暗くなってます
まだクチコミ初めたばかりなので画像とれません
書込番号:14295697
0点

大概液晶モニターで端が黒くなるのは、液晶は素子が光るタイプではないので、バックライトから遠いほど暗くなることがあります。
一般的な液晶テレビでもその現象はよく見られることです。
液晶の特性としての現象なのか、PCの仕様なのか、ゲームの仕様なのか、なんにせよ画像を見て判断するしかありません。
モニターは液晶ですか?それとも素子が光るプラズマテレビやCRTモニターでしょうか?
モニターの型番から同じ症状の方を探すのも手です。
輝度の調整やコントラスト比の調整、もしくは液晶の方式かなとは想像します。
あとは階調表現力とか。
以下HPの液晶の方式の違いは参考になるかと思います。
http://www.be-webdesigner.com/feature/monitor.htm
液晶モニターで解像度は一緒だとしても、高い製品には訳があるといったところでしょうか。
書込番号:14296573
0点

冷やかし大王さん
スレ主さんから続報無いのでアレですが、液晶のバックライトが原因という線は
薄いかと・・・。
四隅全部が薄暗くなるといいますからゲーム側のエフェクトのせいじゃないか?って気も
しますけどね・・・。
(廉価液晶モニタのライトはパネル真下に一本冷陰極管(要は蛍光灯)入ってるだけですし)
今時のLED液晶って上下に入ってたりするんでしょうかね?まぁそこらは知らないんで
判らないですけども。
スレ主さんへ
デジカメで写真とったり携帯で写真を撮り、メモリカードをPCに繋ぐか又は携帯からメール
でPCのメールアドレスへ送信し写真をPCに取り込めば、あとは返信のときに
画像をアップロード出来ますよ。
書込番号:14312335
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
初めての投稿となります。よろしくお願いいたします。
FF14を来週始めてみようかな?と思っているのですが
あまりいい評価を聞きません...
最近運営陣が変わりいい方向に向いてきていると聞きますが・・・
(参考レビューサイト:4Game)
他の質問となりますがこちらのほうも答えていただけると嬉しいです。
・地形のまったく同じ場所が何個もあると昔聞いたのですが今もそうなんですか?
・現在サーバ統合中と聞きましたが日本人が多いサーバはどこになりそうですか?
沢山の質問申し訳ございません。
0点

まずはFF14の評価について。
たしかに悪い評価を出している人もいますが、良い評価を出している人も勿論います、でもどのMMOでもこれは同じですよ^^
私は現在FF14をやっていますが今あるPCのMMOの中では一番おもしろいです!
こればかりは好みになりますからね、掲示板で良い評価ばかりでもやってみたら自分の好みのゲームじゃないと不評をつきたくなるもんですw
ゲームをしてたら運営は本当に頑張っているのが手に取るようにわかります。
・地形のまったく同じ場所が何個もあると昔聞いたのですが今もそうなんですか?について。
はい、その通りですwコピーMAPって言われていますw これは初めの運営陣の手抜きです。
ただ今は開発スタッフ変わり、今は「新生FF14」へと向っています。
MAPもなにもかも新しく生まれ変わるのです。勿論キャラクターデーターはそのまま移行されますからご安心を。
ただ今からFF14を遊ぶならコピーMAPなんか気になる話ではなくなるほどに、楽しいことばかりがいっぱいですよ^^
慣れてきてコピーMAPが気になる前に「新生FF14」がやってくる頃になると思います♪
・現在サーバ統合中と聞きましたが日本人が多いサーバはどこになりそうですか?について。
まだ統合前なので確かなことは言えませんが、人が多くて日本人が多くなるんじゃないかと思うサーバーを3つ挙げときます。
現サーバー 統合の新サーバー
Wutai + Gysahl → Masamune
Saronia + Lindblum → Sargatanas
Karnak + Palamecia + Bodhum → Excalibur
サーバー統合は2012年3月27日(火)実地予定です。
詳しくは、http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=4e232882ffa24172cc0939150227e82f5a4aa9c1
書込番号:14266169
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
