
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年8月14日 14:02 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月28日 18:01 |
![]() |
0 | 7 | 2014年7月20日 22:58 |
![]() |
1 | 5 | 2014年7月11日 19:07 |
![]() |
1 | 6 | 2014年9月12日 08:59 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月24日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
バトルフィールド4をやろうと、するとこのページが出てプレイ出来ないのですが、英語だしよく分かりません。このページの意味を分かる人がいれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:17831225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



BF4は3からの流れでブラウザ起動式のゲームになりました。
写真にあるパズルのピースの意味はブラウザにプラグインのツールを入れてくれ、ブラウザを作りかけのパズルに見立てて追加のツールをインストールしてくれって意味になります。
なおバトルログ(その画面)の下の方には表示言語を変えるリンクスイッチがあります。
日本語にしておきましょう。
日本語表示にしておくと今回のような小窓のメッセージも日本語化されて出ます。
書込番号:17832022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もすみません、日本語化の詳しい方法と蘇生されて右クリックするのですが、なぜか生きかえりません。なぜですか?バトルフィールド4は、PC版をやっています。よろしくお願いいたします。
書込番号:17832214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、迅速なアドバイスありがとうございます♪アドバイスのとおりやってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17833543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蘇生を受けたときの認証はスペースキーかな?
スレ主さん若いんだからもう少し毛嫌いせず
英語の勉強しませう。
滅多に蘇生の拒否しないので拒否のキー忘れました。
書込番号:17833839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
最近、ff14をやっていてグラボを変えたいなと思ったのですが、ffシリーズは、NVIDIAとAMDのシリーズのどちらのグラボに最適化されているのでしょうか?
書込番号:17771626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンチマークの上位はGeForceなので、性能を求めるならGeForceですかね。
http://ff14bench.info/benchmark/gbrank?lang=ja
書込番号:17772440
1点

どちらの会社と提携度合いが高いのか?であればNvidiaでしょうけど、そんなに気にしなくても良いでしょうね。
書込番号:17772776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん、迅速なアドバイスありがとうございます♪geforceにしようと思います。ありがとうございました!
書込番号:17779325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone-g@♪さんも、アドバイスありがとうございました♪
書込番号:17779344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス3 [WIN]
クライシスウォーヘッド完全日本語版をプレイしています。
このゲームも同様XBOX360のゲームパッドでプレイ可能なんですか、また英語のわからない小生でもプレイ可能でしょうか。
0点

分かりにくいからじっくり調べてみないと何とも解りませんけども…。
ってえかこの手のゲームに日本語音声必要なしでしょうが?と言う突っ込みはキツいですかね?
ウォーヘッド等前作の経験があるなら必要なし
やることは決まりきってる訳ですし。
とは言いつつも
あー、私は2までやって放置ですが確か2で結構シリアスな状況説明なんかがあり、確かに日本語音声あると便利だね、とは思いましたね。
オリジン経由のダウンロード購入なら日本語音声だった記憶がありますけどパッケージ版は日本語音声入とか
表示確認しないとダメかもです。
手にとって北米版等と記載があったらダメじゃないかな?
スチームみたいにアカウントの表示文字に合わせて英語版日本語版両方遊ばせてくれる作りだったら良かったのですが。
書込番号:17745872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返事ありがとうございます。
実のところ、ウォーヘッドがはじめてです。
もうひとつ完全日本語版(多分初代)があるようですので、そちらを狙ったほうが無難ですね。
あとはクライシス以外のFBSを探してみるつもりです。
3は結構重量級のゲームだと聞いてはいますが。
書込番号:17746307
0点

あー画面内描画に使われてるエンジンが重い事で
有名ですね。
ただまぁ1作目のお披露目から年数も経っていますし何がなんでもハイエンドのビデオカードを使え!
ってな状況でもないですし、ゲームのお値段も優しくなってますので遊びやすい時期でしょうね。
FPS、一人称視点撃ち合いゲーム。の意味と
フレームぱーセコンド、で秒間の描画回数を意味する用語に使われたりします(確かこっちは小文字だったかな?)
両方の意味ともにこの手のゲームで良く使いますね。
他に何か?、となりますと幾らでもご紹介出来ますが。
スレ主さんの好みや趣味の志向が判れば…。
書込番号:17747181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
モンハン、SKYRIM、しか経験がありませんが、最近FBSに興味がわき、ウォーヘッドをプレイしていますが。
昨日でシングルプレイ全部終わってしまいました。
あまり難易度が高くなく基本日本語でXBOX360のゲームパッドでプレイできたらいいなと思っています。
もし適当なゲームがあれば紹介してくれればありがたいです。
書込番号:17748139
0点

FPSであってFBSではありませぬ。
了解です。
内容軽めで、シングルが楽しめる品物ですね。
スカイリム楽しめる位の方なら内容重めの?FPSでも問題ない気がしますけど。
既にゲーム機でプレイ済みかもしれませんが
コールオブデューティ、略称CoDのモダンウォーフェアシリーズ、MW1〜MW3迄が筋立てが映画のようにカッコ良く作られてますので未体験ならば是非。
私の好みじゃないので他人には奨めないジャンル
(すごく細かく分けたジャンルの話ですが)
にタクティカルシューターって奴と軍事シム系のゲームがあります。
前者はUbiソフトさんから出てるゴーストリコンシリーズ、後者はアメリカズアーミー(米軍公式バックアップな無料ソフト)
や、アルマ3(ARMA3)なんかがそうですね。
オペレーションフラッシュポイントってゲームが
元にありまして、まー質めんどくさいなんと言うか
面倒を楽しむゲームジャンルです。
書込番号:17750684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑のレス、最初から濃い話で失礼
ホラーに降った品物でしたら有名ドコでフェアー(fair)なんてのも良いかもです。
あとFPSジャンルのゲームは難易度設定がありますから一番易しいeasyにしておけば必ずクリア可能です。
ゲームパッドでFPSはオススメしたくないです。
要は馴れの話ではありますが。
マウスとパッドに少し予算を掛けて欲しいです。
書込番号:17750688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん御返事ありがとうございます。
基本FPSはキーボードとマウスなんですね。
ご指摘のあったゲームタイトルを調べて選ぼうと思います。
現在はクライシスを購入しましたので、とりあえずプレイします。
皆さんのご意見は参考になりました。
書込番号:17753560
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
バトルフィールド4をWIN8.1 64ビットでプレイしていますが
どうしてもBiuetoothのヘッドホンから音が聞こえません。
実際、バトルフィールド以外は接続されているのは確認しております。
何かよい手段はありますでしょうか?
家族には不評で、ヘッドホンをしないとプレイすることが出来ません。
ちなみに家にあるBiuetoothのヘッドホン3個試しましたが、どれも同じ
症状です。Win7 32ビットのバトルフィールド3では全くどのヘッドホンも
問題ありません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。
※ マルチプレイでの音声となります。
0点


質問文章が状況説明の部分、あっさりと、内容はしょりすぎてて良く解りません。
(パーツ構成ですとか)
青牙の器材使ったことが数回しか無いのとヘッドセットは有線が好みなもので。
まず青牙デバイスドライバ、ユーティリティー等がが64ビットOS対応してあるのか再確認ですかね?
現状BF4起動してから最小化するか窓化して右下のタスクトレイからサウンドボリューム画面をチェックしてBF4の音がミュート又は最小化されていないことを確認する。
書込番号:17711979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応上のレスの解説を。
OSが7のとき、8.1の時も随時発生した現象(経験談)になりますが、右下のタスクトレイにサウンドボリューム調整用のアイコンを出しておきます。
その後ゲームその他起動してあそんでみます。
で、スピーカ形状のアイコンを開きますと音を使うアプリケーション毎のボリュームツマミが確認出来ます。
私の場合BF4だけがボリューム0に勝手に設定されていていくら他の場所を調べても異常なく、
そこに気がついてボリューム上げて解決ってな事例がありました。
勝手に設定された原因については寝ぼけて自分でやらかした可能性とサウンドカードのユーティリティーの誤動作辺りまでさぐりましたが、
直接原因についてはAMDのグラフィックドライバに付属のCCC、こいつが使用しているモニタに音声管理を渡したがって勝手に設定変更するパターンがありました。
(こいつのせいでドライバ更新の度にマイクが死ぬんですよね)うちのモニタにスピーカなんざ付いてないんだがなー
ブラスターのドライバも時々すっ飛ぶ事ありましたので上書きインストールも解決策として
有効だったかもしれません。
グダグタ書いてますが、ご自身のPC設定を見直す何かの足しに成れば幸いです。
書込番号:17712848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone-g@さん色々とありがとうございます!
週末にでも記載の内容を確認してみます。
ちなみに、キャンペーンはヘッドホンが使用できていました。
結果を改めてご連絡します。
書込番号:17713066
1点

色々ありがとうございました。
何をしたら聞こえたかかわかりませんが
聞こえるようになりました。
書込番号:17721723
0点



PCゲーム ソフト > アートディンク > A列車で行こう9 Version3.0 プレミアム コンプリートパック
本日、本製品をインストールしたのですが、セキュリティーソフト(Norton Internet Security 2014年版)が
本製品の一部のファイルをウイルスと検知して削除してしまいます。
対象のファイル:
atrain9v3.exe(プログラム本体)
lder.exe(???)
検出されたウイルス名:
SONAR.Heuristic.120
OSはWindows 8.1 Pro 64bit版です。
セキュリティーソフトは最新の環境にアップデートしています。
このままでは遊べないので、メーカーを信じてセキュリティーソフトでウイルスから除外してあげることで
とりあえず対処しましたが、何か気持ち悪いです。
あす、本件についてはメーカーに問い合わせてみます。
みなさんの環境ではいかがでしょうか。
0点

パッケージ版を購入されたのなら誤検知でFAでしょうね。
今時のゲームクライアントはネット接続によるユーザ認証や随時のアップデートの有無を確認させたり
はたまた悪くするとユーザの動向を色々調べて
情報収集に使ったりと、ウィルスソフトと大して変わらない様なものまで色々あります。
何にせよ其処らはメーカを信頼するしか無いわけで
歯がゆい所ですが。
たまにはゲーム使用許諾の文章をよく読んで確認するのも大切かと。
書込番号:17685603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か情報はないかとメーカーのサポートページを見ていたら、見つけました。
本ソフトの前のバージョンから同じ問題が発生しているようで、
やはり対象のファイルを除外するようにとの案内がありました。
これで安心して遊べます。
書込番号:17686079
0点

ノートン側のサポートページに記載されてる、って意味ですね。
誤爆はしないのが最善ですけども考え方変えると
一寸でも怪しいのはちゃんと検知してくれているって安心の元になるなんて見方もあったりしますね。
普段なにも反応無いから空気なソフトだけど
ちゃんと仕事してるんだな〜みたいな。
(ホントにマトモな仕事してるのかどうか?は別なんですがね(笑))
書込番号:17687153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん
対応策につきましては、Symantec社ではなく、ArkDink社のサポートページに書かれています。
どのセキュリティーソフトでも起こっている問題のようで、セキュリティーソフトごとに対応方法が
書かれていました。
以前のバージョンから放置されている問題のようで、ある意味やる気のなさを感じますね。
書込番号:17687173
0点

なるほど了解です。
アートディンクさん元気無いのか〜
まぁさもありなん今の時代といいますかPCゲーム産業が
冬の時代ですからね。
国内メーカなんて壊滅的ですよ。
事にPCげージャンルで息を吐いてるのはフロムさんとこのダークソウル2とか馬と船と信長の光栄さんとか位ではないかなぁ?
あー無双物も光栄さんでしたっけか?
フロムさんはコンシューマで人気稼いで有名になりましたけど。
クズエニは新作洋ゲーで詐欺師紛いの商売しかしてこないし。
日本の古いPCゲームって味がある名作が有るのになんで英語版や海外言語版作ってWindows用にリメイクして売らないのかな?
ファルコムさんが最近やり出してるのに勿体無いと思ってます。
アートディンクさんとか工画堂さんとか捨てるには余りに勿体無い資産が有るのに…。
きっとメーカに旨味が無いからなんでしょうけとね。
書込番号:17687573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒューリスティックだから、ホワイトリストを拒否してるのかな?
誤検知するのはセキュリティソフト側の問題なので、やる気がないのはノートンの方ですな。
書込番号:17926790
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
【PC構成】
CPU:インテルCore i7-960
マザー:ASUS P6X58D-E
GPU:MSI R5870 Lightning
OS:Windows7 Home Premium 64bit
メモリー:Corsair CMX6GX3M3A1600C9 ×2
電源:Corsair CMPSU-850AX 80PLUS認証Gold
勿論、最高の設定画質ではきついとは思いますが、この構成でも十分遊ぶことはできますでしょうか?
おおざっぱな質問ですいません。
ちなみに、オリジン公式のBF4 PCダウンロード版の
https://www.origin.com/ja-jp/store/
・「BF4」プレミアムメンバーシップ 5,000円
・「BF4」デジタルデラックス 7,600円
この2つの違いも教えてほしいです。宜しくお願い致します。
0点

こちらを見る限り、グラボの性能が不足しているので、快適に動かすのはきついかなと思いますね。
動作環境は満たしているので、動かすのは大丈夫でしょうけどね。
http://bf4-pc.com/entry17.html
書込番号:17655349
0点


回答ありがとうございます!!
お給料でもうすこしいいGPUをまず購入してからにします!詳しいサイトありがとうございました!
書込番号:17657949
0点

蛇足ながら追記
ゲーム本体はデジタルデラックス版は買わず
通常版を。(DLCのチャイナライジングがダブってしまい無駄になります。)
上記レスにて記載されてるプレミアムパックを抱き合わせて買うことでフルで遊べます。
プレミアムパックの意味については他の洋ゲーで
言う所のシーズンパスのことで
メーカから発売されるDLC全ての権利を買う意味になります。
DLC内容は追加マップ、武器車両、追加マップに係わる新しいゲームモードで現在5つのDLCが予定されてるうち3つがリリースされてます。
確かBF3からなんですが面倒な各種武器のアンロックを省く為に武器の解除権利を金で買えるパックも発売されてます。
そちらは買わなくて良いと思いますが。
書込番号:17660632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
