
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月26日 00:09 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2009年10月21日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月19日 19:06 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月17日 10:44 |
![]() |
3 | 7 | 2009年10月7日 23:19 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月26日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > テストドライブ アンリミテッド 日本語版
PC版には、追加コンテンツ?、無かったと思います。
書込番号:10365989
0点

そうなんですか。
Xboxだけなんですか。
知りませんでした・・・・・・・・
LEXUSのショップ(中には入れませんでした)とチューナー(こちらは入れます)
があったので、もしかしたら探せばLEXUSディーラーが見つかるかもしれませんね^^
自分でも、ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10368780
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
PS3を買うつもりもなくて、残念に思ってたらパソコンでもソフトが出てると知って、購入しようと思いました。しかしなんだかパソコンに対応してるのかよくわからず、購入を悩んでいます。色々がんばって調べてみましたが、特にビデオカードというのがちょっと違うみたいで・・・。
できれば購入したいのですが、私のパソコンではできるのでしょうか?下に私のパソコンのスペックを載せてみました。だれかご意見聞かせてください☆
☆スペック☆↓↓↓
OS Windows Vista Home Premium
CPU種類 Core i7 920 CPU周波数 2.66GHz
二次キャッシュ容量 1MB メモリー容量 6GB
メモリー最大容量 12GB メモリー種類 DDR3 PC3-10600
ビデオチップ RADEON HD 4870 ビデオメモリ 1024 MB
0点

かなりハイスペックですね、言うことなしです。
(つまり、対応しているということ)
>特にビデオカードというのがちょっと違うみたいで・・・。
何がどう違うのか、書いていただけるとありがたいです。
書込番号:10340857
1点

家電studentさん、説明不足でごめんなさい・・・(T_T)
バイオハザード5の動作環境をネットで調べてみましたところ、項目に以下のように書いてあったので☆
あのぉ、ちょっとお聞きしてもいいですか?ビデオチップとビデオカードはまったく違うものなのでしょうか?私は同じものなのかなと思っていました。初心者すぎてごめんなさい(>_<)
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_spec.html#pc_spec
書込番号:10340908
0点

ビデオカードとはハードウェア本体のことです。
ビデオチップとはその中に組み込まれている処理装置です。
ビデオカードをPC本体だとすればビデオチップはその中に入っているCPU、
といったところでしょうか。(極端な話)
今リンクを見たところ、そのビデオカードは必須条件も推奨条件も満たしていると思います。
書込番号:10341016
2点

家電studentさん、ほんとに親切かつ迅速にお答え下さってありがとうございました。わざわざ説明までしていただいて、感謝感謝です(*^_^*)
これでやっとソフトを購入する決意ができました☆このゲーム怖いんだけど今までバイオハザードシリーズをやってきたから、どうしても気になっちゃって・・・(^_^;)
ほんとにありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10341091
0点

遅レスですけど,PCのスペック的には快適動作可能だと思います。
自分もバイオ5楽しんでます。(Core2Duo E8400, Radeon HD 4890)
お互いに楽しみましょう。
でも,その前にバイオハザード5の動作チェック用のベンチマークがありますから,ゲーム画面の様子を事前に見ておく意味でも試してみては。
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
書込番号:10341222
3点

蓮心さんご自身が貼られた動作環境ページで推奨されているビデオカードに「ATI Radeon(TM) HD4800 シリーズ以上」「VRAM:512MB 以上」と書かれていますよね。
そして蓮心さんPCのビデオカードは「RADEON HD 4870 ビデオメモリ 1024 MB」と、やはりご自身で書込まれています。
つまり、ズバリ推奨されているビデオカードを搭載されているということです。
もしもご心配でしたらベンチマークソフトを一度お試しください。
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
(左側デモ枠の「BIOHAZARD5-ベンチマーク」をクリック&インストールしてください)
このベンチマーク、拙宅のパソコンで試したところかなり条件を落さないとカクカクして見れたものではなく素直にPS3版の購入を決意させられましたが、蓮心さんのパソコンなら問題なく見れるはずです。
そんなに高性能なパソコンをご所有とは羨ましいです。
もしかしたら蓮心さんがご懸念されている「ビデオカードというのがちょっと違うみたい」なのは、「NVIDIA 3D Vision」対応のことを仰っているのではないでしょうか?
それはステレオグラスを用いた立体視プレイのことで、確かに蓮心さんのご環境では立体視プレイは出来ないようです。
http://www.capcom.co.jp/bio5/pc_release.html
>ビデオチップとビデオカードはまったく違うものなのでしょうか?
厳密に申しますと別の意味ですね。
ビデオカードとは、ビデオチップ+メモリ+入出力回路+その他をまとめたパソコンの部品を指します。
ビデオチップ=総理大臣・ビデオカード=内閣・パソコン=国会とでも例えれば良いでしょうか^^
書込番号:10341266
2点

長いレスを打ち込んでいる間にご解決されてしまったようですね。
失礼しました。
書込番号:10341276
2点

こんにちわ
私もBIOHAZARD5が好きでPC版やってます☆
構成は蓮心さんと同じCore i7 920です。
ビデオカードXFX HD5870、サウンドカード☆Xonar Essence STX
です。
PC SETTINGでアンチエイリアス オフ以外は高設定です。
PS3版からやってますがPC版は画像も綺麗で音も良くお勧めです♪
BLOGにも少し書きましたので良かったら見てください☆
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/233.html
書込番号:10344809
1点

耀騎さんへ
とても長く丁寧に説明してくださってありがとうございます☆
言われたとおりにBIOHAZARD5のベンチマークというものを試してみました!
画面もスムーズで、テスト結果は問題なくプレイできるとのことでした(*^_^*)
こういうものもあったんですね・・・知りませんでした(^_^;)ほんと色々勉強になります。
ビデオチップとビデオカードの説明もありがとうございました!!国会と総理大臣と内閣ですね♪覚えておきます(^_^)
書込番号:10346014
2点

時をかける少年さんへ
ベンチマークというものを試してみました☆問題なくプレイできるとのことでした♪これで120%大丈夫ってことですよね(^^)/ほんとおかげさまで安心して購入することができます☆ほんとにありがとうございました!!
書込番号:10346034
1点



早速購入しシングルで遊んでみたのですが…
操作が複雑でキーボードとマウスだけでは、かなり厳しいです。
やはりこの手のFPSはゲームパッドがあった方が良いのでしょうか?
Operation Flashpoint Dragon Risingを遊ぶのにお勧めのゲームパッド
がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
それとも慣れでしょうか?
ちなみに今まで遊んだゲームは、GhostRecon2, CoD4, CoD:WaWです。
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
快適に動作させるにはかなり要求スペックが高いように見受けられるのですが
CPU:AMD PhenomU X4 945 @95w \16800(Sofmap
M/B:FOXCONN A7DA-S 3.0 \9980 (ドスパラ
MEM:UMAX Cetus DDR3-4GB-1333 \8480 (Sofmap
VGA:GIGABYTE GV-R577D5-1GD-B \17980(Sofmap
P/W:ANTEC EarthWatts EA-650 \8980 (Sofmap
\6.3万(電源電卓300wクラス
予算の都合で上記構成になりました。
1600x1050以上の解像度でデフォルト設定で常時60FPSOver保てますでしょうか??
もしくは保てない場合デフォルト設定で常時60FPSOver保てると思われる解像度はどれくらいになるでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

一般的にはどんなゲームもロードの瞬間に落ちるんで60fpsを常に上回るのは無理なこともあります(プログラマーの腕と情熱次第?)。GTX295でバイオ5ベンチやってる限りは120fps程度出てれば常に60fpsを上回る感じですけど、バスが細いと遅い瞬間が遅いのでHD5770はアベレージほど性能が出ないのではないかという気がします。同じように遅い瞬間の性能はメモリーのバス幅も関係してくるので、出来たらCore i7の方がいいように思いますけどね。
で、以下、あくまでバイオ5ベンチの話。
低設定にすればかなり軽くなるんですけど、60fps切らないようにするには恐らく平均で120fps程度必要。で、4亀のこの記事見ると
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
120fps超えるグラボはないことになってるんだけど、GTX295をSLIオフ (ほぼ同等) にしても144fpsとか出るんで記事自体が信用できない。一応、日本語版実行ファイルでパフォーマンスが出ない問題には気づいてるようだから、他にも別の問題を抱えてるみたい。
ってわけで良くわからなくなってますけど、バイオ5の最低fpsを気にするならHD5770は最も好ましくない選択だと思う。現時点では平均60fps程度だからとてもご要望を満たす性能ではないと思います。というか、ミドルクラスにそれを求めるのは酷です。
書込番号:10307496
0点

>1600x1050以上の解像度でデフォルト設定で常時60FPSOver保てますでしょうか??
「常時」にこだわったら,ムアディブさんのおっしゃるようなかなり高いハードルになってしまうと思われます。
要は,快適に動作させたい,という意味で60fpsという基準を持ち出されたのであれば,平均60fpsということで十分なんじゃないでしょうか。なおかつ,デフォルトというのがAAなし,モーションブラーオフって意味であれば,この構成で十分に達成できるんじゃないのかなと思いますけどね。
平均60であれば,1600×1050,E7300,9800GTくらいの構成で出せるレートです。自分の場合,少し前にHD 4830を使っていたとき,1440×900ですけど,E8400で平均70fpsくらい出てましたよ。
書込番号:10309813
0点

ありがとうございます。
たしかに、バイオ5要求スペック高すぎですよね。
頼まれてAMDで始めてパーツ構成を考えたのですが、やはりもう少し上のランクを見据えたほうがよいということですか。
書込番号:10317813
0点

いや、ゲームの要求スペックはそんなに高くないですよ。
低負荷設定にすればそこそこのグラボで十分いけると思いますし、シングルゲームにそこまでfpsを求めないですからね。
最近のゲームはみんなそうです。負荷設定で多様なPCになるべく対応しようとしてます。ハイエンドにしか対応できなくしたらどんなに人気があっても数が出なくなりますから。
>頼まれてAMDで始めてパーツ構成を考えたのですが、やはりもう少し上のランクを見据えたほうがよいということですか。
一般論で言うなら必要ではないし、今はnVIDIAの新型が出てませんのでRADEONを検討するのは至極当然のことだと思います。
でも、最高設定で60fps切らないようにという話だとすると、それは高い要求ですよね? そのレベルを求める人なら半端に妥協しないほうがいいと思うわけです。特にゲーム指定で目的がはっきりしてるならなおさらです。
どのクオリティで60fpsと言ってるのか良くわからないですけど、そこそこにお金出す気があるわけだから少なくても最低でないだろうと思うんですけど。
バイオ5は最高設定も現存するハードで十分対応できますしね。
ちなみに低設定にするとさすがに見劣りします。
書込番号:10322164
0点



PCゲーム ソフト > コーエー > 信長の野望・天道 通常版
動作環境はぎりぎりですがクリアーしてます。ただひとつHigh Color表示が可能なディスプレイというところが・・・わからないんです。うちのパソコンは32ビットが最高のようです。
症状は、プレイ中に画面が表示されなくなり、音だけは聞こえている状態になります。PC画面にもどると、PC画面が小さくなっており、画面も色も4ビットと最低のサイズになっています。その後PC画面で操作をしていると、『表示ができないので、画面の大きさを変えて(大きく)ください』と言われます。しかしコントロールパネルも開けないので、どうしようもありません。
メモリ不足か何かでしょうか?
誰か教えてください、お願いします。
0点

High colorと True colorの違いは?http://okwave.jp/qa1612830.htmlを参照してください。内容からいくとビデオカード・もしくはチップセット?グラフィツクボードのバージョンが古いのが原因ではないでしょうか?
どちらのモニタを使用されていますか?
ビデオカードは?
など、パソコンの情報がほしいです。
分かれば多少お力になれるかと思いますが・・・。
書込番号:10254523
1点

ビデオカード・・・よくわからないんです。
パソコンは VAIOのVGC-V174Bです。もう7年前くらいのものです。
スペックは
高画質エンジン「Motion Reality」搭載
Microsoft Windows XP Home Edition (SP2)
HTテクノロジー インテル Pentium 4 プロセッサー 3.20E GHz
メインメモリー 512MB(512MB×1)
約250GB HDD
チップセットは・・・
インテル 865GVチップセット
ビデオカードは・・・ビデオメモリのことでしょうか?
最大96MB*1(メインメモリー共有)
となって おります。
まったく無知でお恥ずかしいです。
すみませんがよろしくお願い致します。
書込番号:10254810
0点

ビデオメモリを64MBに設定して、常駐しているソフトを終了。
ネットにつなげない様にしてアンチウィルスソフトも止める。
ゲーム画面を1番小さく設定、その他のグラフィック系の設定も最低に設定。
DirectXの再インストール、グラフィックドライバを最新にする。
上記のことを順番に、あるいは組み合わせて実行してみてはどうでしょうか。
元々PCの性能的にかなり厳しいと思います。
(必要環境を満たしているとは言い難いです。)
書込番号:10255497
1点

uutan6さん
VAIOのアップデートはされていますよね?http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-v174b.html#main_contents_section_download
それでも改善しないのならhttp://www.intel.co.jp/jp/support/graphics/detect.htmで試してください。おそらく解像度の問題と思われます。
これで少しは改善されると思うんですが・・・。
駄目でしたら返信ください。
書込番号:10259902
1点

kalokaloさんご回答ありがとうございます。
上から順に試してみます♪
やはりPCの性能上無理があるようですね。。
書込番号:10260503
0点

Colored leavesさん ご回答 ありがとうございます♪
さっそく試してみます。
丁寧に教えてくださって感謝です。
本当にありがとうございます♪
書込番号:10260526
0点

画面が黒くなることはなくなりました♪
やはりPCの性能がぎりぎりなので
快適とは言えませんが、信長をプレイすることが出来て嬉しいです♪
お二人ともありがとうございました。
大変感謝してしております。
書込番号:10275258
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード アンダーカバー(WIN)

何故、アイコンが怒っているのか不明ですが、価格比較ページの「メーカーwebサイトへ」のリンクがございますわよね。
公式サイトの更新ページでPC版のパッチ情報も案内されておりますので、公式サイトでご希望のモノが無ければこちらで質問しても回答できませんわ。
http://need-for-speed.jp/undercover/news/update.html
もし無ければ製品のパッケージ内に記載(添付)されたサポート窓口へ要望するのが正しい流れではないかしら。
書込番号:10201446
1点

回答ありがとうございます。
このバージョンのPC日本語版はまだ発売されてません。それと日本向けHPもEAのHPもすべて調べ尽くしての、隙間抜けで何かご存じな方はおられないかと思い投稿しました。
このサイトなら良いヒントをいただけるかと思っていましたけれど、とりあえずしばらく様子を見ることにいたします。
お手数かけすいませんでした。
書込番号:10202993
0点

んと スレタイに書かれた「シフト」というのは新作の事になるのでしょうかね?
板のアンダーカバーは日本語版でてるみたいですし・・・。
一応深いところで探ると
http://wikiwiki.jp/nihongoka/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
なページもありますがご覧になってましたでしょうか?
このシリーズはEAだけに日本語版が出る傾向があるのか有志による日本語化というのは
どうも情報がひっかかってきませんね。
書込番号:10214371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
