
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年10月14日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月12日 17:57 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月12日 08:29 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年9月10日 14:15 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月29日 14:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月28日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > コーエーテクモゲームス > 信長の野望・創造 [WIN]
PCゲームを発売日に買うのは久しぶりなんですが、
ヨドバシ等では発売日に店頭で予約無しで購入できる見込みでしょうか。
もしくは事前に予約しないと入手は難しい状況でしょうか。
0点

三国志12は普通に発売日に売ってましたね。私はソフマップで当日買いました。
パソコンゲームは予約しなくても買える事が多いと思いますね。
書込番号:16706269
0点



PCゲーム ソフト > コーエーテクモゲームス > 信長の野望・創造 [WIN]
信長の野望は十数年やっていませんでしたが、今度の創造は面白そうなので購入を検討しています。
ただ、PCのスペックに疎く、公式に書いている”DirectX9.0cに完全対応したもの、シェーダーモデル3.0必須、VRAM 128MB以上”という条件に自分が持っているPCが当てはまっているのかわかりません。
所有しているPCはHP Probook4525SというノートPCで性能は
AMD V Series プロセッサ V140 (2.3GHz、512KB L2キャッシュ)
ATI Mobility Radeon™ HD 4250グラフィックス
となっています。
もし無理ならもう一台のMacBook Pro (2.4 GHz Intel Core i5, Intel HD Graphics 3000 512 MB)で
Windowsを動かしてプレイ出来ないかと思っております。
それでも無理ならPS3の購入に踏み切るしかないですね。
詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
0点

いま再確認してみるとDirectXのバージョンが11となっていました。ということは推奨の9cより新しいので、問題は無いという認識でいいのでしょうか?ちなみにメモリーはどちらのPCも4Gです。
書込番号:16691320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分問題なしです。
DX11対応のビデオチップというのはDX9Cの動作が苦手とか細かい話はあるにはありますが
まぁ気にしなくてもいいレベルのゲームと思われます。
書込番号:16697467
0点

回答ありがとうございます。
創造は思ったほど3D能力を必要としないんですね。
まぁ、途中カクカクしてもアクションゲームではないので問題ないですしね。
これで心おきなくポチれそうです。
書込番号:16697527
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 3 [EA BEST HITS] [WIN]
BF3はゲームコントローラーを一つしか認識しないのは周知のことだと思います。
私はレイザーのNostromoをPCゲームでは愛用しています。もちろんBF3でもこれでプレイしてます。
ただ、別ゲーム用にThrustmaster HOTAS WARTHOGというジョイステックも持っており、これでエアビーグルの操作なんか出来ないかな?なんて考えてます。
そうすると、BF3のゲームコントローラー1つまでの制約に引っかかって同時に使えません。
どうにか両方一緒に使えないものか思案してます。
ゲーム毎や歩兵orパイロットでデバイスマネージャーから無効とかにしてたらめんどうですからね。
そこで質問です。
@時間も経っていますし、実はBF3で複数のゲームコントローラーを認識させる方法とか出来てたりしますか?
Aそれが無理であれば例えばNostromoなどのゲーミングデバイスをただのキーボードとして認識させて(普通のキーボードを抜いて使用不可状態)ジョイステックを唯一のゲームコントローラーとして認識させる方法とかないでしょうか?
キーボード用のUSB差し込み口を使えばそう認識されないかな?とか妄想してます^^;
B上記も無理な場合。ここからは力技で、皆様のお知恵を拝借したいのですが、私の場合ですと、NostromとThrustmaster HOTAS WARTHOGの同時使用ですので、例えばその両方に切り替え式のusbハブをつけておきます。
歩兵プレイ中はNostromoをオン、Thrustmaster HOTAS WARTHOGをオフ。航空戦力に搭乗した瞬間にNostromoをオフ、、Thrustmaster HOTAS WARTHOGをオンにすればゲームコントローラーの認識は常に一つになるはず
…なんて妄想してます。瞬間的に切り替わるかが問題ですが…。これを試された方なんていないでしょうか^^;?
長々と書きましたが、BF3で複数のゲーミングコントローラーの使用に成功した方、その方法をご教授下さい!
BF4では最初から複数のコントローラーに対応しているといいですすよね…。
…どちらにせよ、Thrustmaster HOTAS WARTHOGはスティックとスロットルレバーが別体なので、うまくいってもBF3では片方しか使えないんだろうなぁという一抹の悲しさはあります。
0点

やり方ありますよん
要はノストロモが犯人だそうで、コントローラの枠を
食い潰すんだそうな。
詳細と改善策、具体的操作の方法忘れましたけど
キーボードに加えて、女医棒追加と併用は可能です。
書込番号:16567217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん
>詳細と改善策、具体的操作の方法忘れましたけど
ここが最重要でございますww
どこかいいブログとかHPあれば教えて下さい。
書込番号:16567234
0点

車移動中でしたんで失礼を。
詳しいのはBBさんのブログに書かれてたハズ
ググるワードはBB.JapanかBBとBF3で引っかけて下さい。
私も症状の紹介だけはノストロモの板かレビューかに書いた記憶はあるんですが。
書込番号:16567478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見つけきれてないかな?BBさんのブログ
今年の1月13日の項目で
オーブウィーバーの問題点についてという
記事があります。
そこでも触れられてますが
標準HIDコントローラの削除が肝だったかと思ったのですが、
上手く行かなかったら教えて下さい。
書込番号:16568011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん
早々とご返信頂いたのに昨日は出張中で設定を弄れませんでした^^;申し訳ないです。
実はNostromoの方も読んでてそちらに最初は質問を書こうと思っていたのですが、BFでの設定方法なのでこちらに書きましたw
教えて頂いたブログを参照して問題なく使用できるようになりました。
ちょっと操作がクイック過ぎて慣れが必要だとは思います^^;
あとThrustmaster HOTAS WARTHOGはジョイステックとスロットルレバーが別体でusb二つでの接続なのでゲームコントローラー二つになってしまうので、どちらかの使用になってしまいました。残念です。
実はラダーペダルもあるので、BF4では複数のゲームコントローラーに対応しててくれると嬉しいです。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:16573067
1点

いえいえ
なんぼかでもお役に立てたなら幸いです。
そうですか、2個目のUSBは認識しなかったですか。
まぁノストロモはレイザー社オリジナル商品じゃ無いんで
仕方か無い…。とか言っても後継のオーブウィーバー
でも同じ問題抱えてるっぽいですしねぇ。
タルタロスとかいう名前でオーブウィーバーのメンブレン版
が発売されました
書込番号:16574552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
オンライン初心者です。とんちんかんなことをしてしまっていたらすみません。
PC版購入してキャラクター作成まではさほど違和感なく動いていましたが、
いざバトルとなると処理落ちというよりほぼフリーズでした。
今使っているPCはスペックは
タワーPC
win7
i5-2300, 2.80GHz
メモリ4GB
グラボお粗末(メーカ等不明, 処理落ちというよりほぼフリーズ状態)
電源:300w
最低動作環境で考えると、グラボと電源の交換でいけそうだと店員さんの説明を受けました。
個人的には「Geforce GTX660, 電源500w」に変えれば処理落ちしないで遊べると思うのですが、
せっかく高画質で遊べるゲームなので、これを機にPC整備したいと考えています。
アドバイスがあれば教えてください。
予算は総額50,000円くらいで考えていますが。安ければ大変ありがたいです。
メーカーは問いません。安定した機能が発揮できる物なら結構です。
オススメ品がありましたら、メーカーと値段を教えてください。
また、グラボ・電源に問題があればアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
明日閲覧します。
1点

どの程度のスコアを目指すかにもよりますが、GTX660のスコアのランキングです。
近いCPUで比較すると大体のスコアが予想できると思いますよ。
電源はグラボを決めてから考えた方が良いかなと思いますね。
http://ff14bench.info/benchmark/gbhist?screen=3&screenQuality=1&gb=36&lang=ja
書込番号:16561635
1点

>グラボお粗末(メーカ等不明, 処理落ちというよりほぼフリーズ状態)
>電源:300w
ここがネックだね。
グラボは某パソコン専門店の元店長が、GTX660がおすすめって言ってた。
電源は重要、嫁のパソコンが新生FF14で遊んでたけどブルースクリーンになって止まる止まる。
その後、電源をコルセアのHX750に変えたらブルースクリーンが出なくなりました。
基本的に電源は安物を使っては駄目です。
自分の過去の履歴を検索してくれれば、自作PCのスペック出てくるけど、ここに書いておきます。
・自分用のPC
CPU:Core i7 3930K
MEM:8GB×4枚(UMAX DDR3-1333)
MB :MSI X79A-GD45
HDD:1TB×2台,500GB
SSD:OCZ 120GB
DVD:LG製のバルク
VGA:Geforce GTX680 GIGABYTEのオリジナル3連ファンOCバージョン2WAY-SLI
電源:ENERMAX REVOLUTION87+ ERV850EWT-G
・嫁さん用のPC
CPU:PhenomU X6 1090T
MB ::GA-MA790GP-DS4H
MEM:DDR2-800 2GB×4枚
HDD:1TB×3台
DVD:LGのBDドライブ
FDD:3.5インチ1台
VGA:GTX480(ZALMANファン装着済み)
電源:Corsair HX750 CP-9020031-JP
書込番号:16562096
1点

後、Windowsが64ビットなら、メモリを8GB以上にすると良いかもしれません。
公式の推奨だと4GBですが
OSとかセキュリティーソフトとかがメモリを使ってしまうのでおすすめです。
ここは、個人の判断に任せます。
書込番号:16562144
1点

グラボと電源だけで足りなかったとしても、買って損はないのでやってみるといいでしょう。
ただ、グラボのサイジングは慎重に。GTX660だと多分手に負えないです。
GTX660Ti OCでやってますけど、FATEが厳しくて標準設定に下げざるを得ないです。(全画面フルHD)
高設定だとイナゴパーティーが来るとパラパラし始めます。ターゲット必要なメレーでスコア取るには厳しい。下手すると、気が付いたら転がってるってことになりがち。その他、混んでる街もパラパラします。
というかFF14盛況すぎ (笑
インスタンスは最高設定でも今のところ問題ないのでどこで妥協するかですね。
SLIかGTX780に行きたくなるんですが、長くやるかどうかわからんので躊躇してます。
標準設定でも粗は出てくるもののそれなりにきれいですからね。
書込番号:16562697
2点

スレ主さんの調べるべきな事
ATX電源とは?でググって電源ユニットの外形寸法を確認して自分の電源がATXなことを調べる。
最低限これが確認出来れば
ビデオカードもミドル価格帯の物までは使えるだろうなあと予測出来ます。
これがSFXだとか特殊な形だと
ケースのサイズとか詳しく書いて
とか面倒になります。
書込番号:16563025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
ベンチマークの引用ありがとうございます。
表によるとスコアは7540なので整備すれば動作環境は快適になると思います。
2年前に購入したタワーPCで世代の古いCPUだと思っていましたが、再構築にやる気が出ました(^_^)
アニャマルさん
がっつりカスタマイズされいるようですね。
スペックがダンチに凄いです!
電源は全ての電化製品の基本と思っているので、ケチらないようにしようと思います。
私もwin7は64bitで、メモリは買った時のままなので参考になります。
ムアディブさん
後押しありがとうございます。
確かにグラボの大きさ等によっては収まらないものがあるようなので、ショップと相談して決めたいと思います。
私は代替えとしてPS3版でプレイしていますが、F.A.T.E.は処理落ちが激しいですね。
FF以外にオンラインをやることはないので、グラボスペックを過剰に上げる気はしていません。
でも、ごついファンが2個も付いてるグラボを見ると"高性能なんだろうな〜"とか勝手に想像して欲しくなってしまいます(^_^;)
Yone−g@♪さん
ググってもイマイチわかりませんでした(^_^;)
が、タワー系のPCならいけそうですね。
私のPCはタワーなので、サイズをしっかり調べていい電源を買いたいと思います。
まずは、現物を見にショップに行って情報を仕入れてみます。
みなさんの回答を受けて、情報を得ることができました。
カテ違いな内容にもかかわらずご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
お礼を持ってこの質問を終了させていただきます。<(_ _)>
書込番号:16564000
0点

>私は代替えとしてPS3版でプレイしていますが、F.A.T.E.は処理落ちが激しいですね。
あらそうですか。PS3はやってないので知りませんでした。インスタンスでお会いしてるかもですね。(^^)
>FF以外にオンラインをやることはないので、グラボスペックを過剰に上げる気はしていません。
MMORPGは気にいったらそれだけで3年くらい楽しめるので、FF14だけのためにグラボ買う方が実は効率いいですよ。
>でも、ごついファンが2個も付いてるグラボを見ると"高性能なんだろうな〜"とか勝手に想像して欲しくなってしまいます(^_^;)
ごついファンになってるのは、ゆるゆる回して大人しくさせるためで、、、性能は全然良いですけど、倍の性能があっても倍の人が集まったら元の木阿弥なわけです。(笑
ただし、今後人は減っていく方向にしかないのが現実だろうから、そこも考えてサイジングするとよいです。
でもイナゴの大群に負けないように強化したくなりますよね。
書込番号:16566823
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
Origin版を500円セール時に購入して最近やり始めたのですが、
ゲームパッドでやっているときにイベントシーンでのボタン押し要求がキーボードの「E」等でされてしまい、
ゲームパッドだけでは対応できません。
すごくやりにくいのですが、これはこういう仕様なのでしょうか?
ちなみにコントロール系のセッティングはデフォルトのままで、
使用コントローラーはロジクールのF510でXinputモードで使用しています。
ゲーム中コントローラだけで出来るような方法やセッティングがあるのか、
どうすれば解消できるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
1点

ゲームパッドだけで全ての操作をしたいということなら、JoyToKey(ジョイトゥーキー)かXpadderを使うしかないのではないでしょうか。
これらは、ゲームパッドに対応していないゲームでもゲームパッドで遊べるようにするフリーソフトで、BF3のキーを、それぞれのゲームパッドのボタンに割り振れば、ゲームパッドだけで遊べるのではないかと思います。
JoyToKeyはこちら、
http://www-jp.jtksoft.net/
http://simahank.exblog.jp/18109901
Xpadderはこちらにあります。
http://www.techspot.com/downloads/5869-xpadder.html
書込番号:16414189
1点

鈴木サブローさん返信ありがとうございます。
デフォルトではゲームパッドのみでの操作はできないのですね、
理解いたしました。
キーボード割り当てをしてしまうと、乗り物が変わったときに設定し直し等、不都合が生じそうなので、
現状で我慢しながら遊ぶことにします。
教えてもらったソフトは他のゲーム等で活用できそうなので覚えておきます。
しかし、PS3や360版がゲームパッドオンリー(推測)で出来るのに、
PC版で同等のゲームパッド使用では同じような扱いに出来ないのはちょっと不親切なゲームですね。
書込番号:16417762
0点

たしかバグで切り替わらなかっただけだった気がします。
レジストリをいじるか何かファイルを追加するか忘れましたが
方法があったはずです。
書込番号:16520699
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
始めまして !
友達とCoopしていてプレイ中にテクスチャが乱れ、一回ゲームを落としてもう一度バトルログから招待送ろうとしたんですが、相手がプレイ中のマークになっていて送れない状態です。
PC環境はこんなかんじです
【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット SP1
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i5-3470
【 CPUファン 】SilverArrow sb-e
【 メモリ 】 8GB メモリ
【 HDD 】1TB
【 マザーボード 】インテル(R) H77 Expressチップセット
【 VGA 】GTX670
【セキュリティソフト】AVG FREE
書込番号:16512890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
2人ともログインはしていてマルチプレイもプレイできます。何が原因なのかわかる方がいましたら教えていただきたいです。
書込番号:16513275
0点

自己解決出来てませんか?
バトルログ右手に並ぶ友人枠って反応鈍い&あまりリアルタイムでは当てにならないですよ。
日にち変えてとか二人ともPC再起動しても続くようならば
不具合の可能性ありますけど、それでもスレ主さんのPC側のソフト破損の可能性もありますから
状況説明の続きを頂かないと、何ともです。
書込番号:16516065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
