
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年10月12日 17:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月4日 17:11 |
![]() |
0 | 7 | 2012年10月3日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月23日 20:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月18日 01:53 |
![]() |
0 | 17 | 2012年9月17日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OS:Microsoft Windows 7 Professional 64bit
CPU:Intel i7 870 3.5GHz
MB:GIGABYTE GA-H55M-USB3 (rev. 2.0)
GPU:MSI NVIDIA GeForce GTX460
HDD:298GB 186GB 1TB 852GB
メモリ:8GB
です
bf3の設定を引き下なければならないのならどれぐらい引き下げればいけるか教えてください
よろしくお願いいします。
0点

そのVGAとCPUは使用経験が無いのでアレですが
妄想で良ければ画質中、解像度出来れば一つ下に下げてあげれば
いけるかも知れませんね。(プレイ+キャプチャのみ)
CPUがちょっとゲームと配信を同時に行うにはパワーが足りなすぎる点
が最大のボトルネックでしょうか。
460もかなりきついです、正直プレイのみで精一杯じゃないかな?
HDDは物理的に4つあると言うことかな?
そこらは悪くないと思いますが
配信動画は20フレーム以下のがっくがくになりそうな予感がします。
同時配信は期待しない方がイイカモです。
ただ軽くOCされてるようなので底上げがどれだけ快適度合いに効いてくるか?
が謎ですけども。
書込番号:15175615
0点

ttp://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/gamef/1339892611/
ログ投稿503から525辺りのやりとりが参考になるかと。
画質、影中、それ以外低
ビデオカードとSSD交換が出来ればいいんでしょうけどね。
書込番号:15175643
0点

Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます
そうですかcpuがきついですか・・・
まあやってみます。
返信ありがとうございました
やればすむことなので
これ以上は返信なくておkです
書込番号:15194594
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
お世話になります。
FF11はずいぶん前に引退したのですが…ヤッパリ駄目ですね…。「新生」の情報がチラホラし始めた頃から抑えきれなくなってきました(ド○クエ10には何も感じないのですがw)そこで御教授を。。。
FF11に比べて結構な高スペックが要求されるみたいですが、小生のPCでベンチマークを実施しましたところ、「重い」でした…どうもグラボがショボイようです。以下、現スペック
OS :Windows7 Home 64bit
CPU:core i7 930 2.80GHz
GPU:GeForce GTX 260
快適さもそうなのですが、やはり静音を重視したいです。このサイトで調べて気になったのが、
GV-N670OC-2GD [PCIExp 2GB]
というやつでした。こんなりっぱなの要りませんでしょうか?
「新生」は「現行」に比べて処理面などで随分改善されるようですが、まあ、将来のことも考えて少し奮発しといてもいいのかなと思っています。
既にプレイされている方々はどんなグラボを使っていますか?
どうぞ、この素人めにご教授を。。。
0点

今の性能では確かに高品質の画質で遊ぶことはできませんが、ゲーム自体はプレイ可能です。
面白さを味わうくらいでしたら今のままプレイして、面白くて仕方が無い場合にグレードアップを施してみてはいかがでしょうか。
画質も含めてFF14ということならグラボを新調すればよいですが、コストをかけた分がっかりする可能性もあるのではないかと思いまして書かせていただきました。
性能が上がるほどファンの音が大きくなるので、気にされているなら水冷になりますが、水冷のメンテナンスも面倒くさいのでファンコンをつけるのがよさそうです。
しかしファンコンも何もしないより面倒くさいなという私は諦める方向にしました。
興味があるのでしたら、水冷やファンコンで調べてみてください。
もしくはPC板の方にて質問された方がよいかもしれません。
どうせやるのでしたら新生に新たなパッケージがでるかもしれませんので、それを待つのも手かもしれません。
でなかったらすいません。
書込番号:15144982
0点

早速のご回答感謝です。
>画質も含めてFF14ということならグラボを新調すればよいですが、コストをかけた分がっかりする可能性もあるのではないかと思いまして書かせていただきました。
「現行」って、よっぽどつまらないのでしょうか?…(失礼しましたw)
小生の場合、FF11からの流れ(?)なので、面白さとかは二の次です…
(テーマ曲流れただけでソワソワするタイプです。笑えません…)
まあ、今でもDVDの再生画質には満足できてない状態なので、それも踏まえての買い替えと思っていました。
もう少しすると、(β版?)ベンチが出るみたいなので、その後考えてもいいのですかね。
引続きオススメのグラボあるようでしたら(あまり静音化とかしたくないので標準仕様で)宜しくお願いします!!
書込番号:15146341
0点

私は今プレイしていませんが、二年くらい前のβテストが始まった頃にPC新調しました。
グラボはHD5770 1G。
当時としてはど真ん中な性能で、16000円くらいでした。
それでも特に不便は感じず、フォーラムでウルダハが重い重い言ってる人を横目に首をかしげていたくらいなので、今の性能なら十分かと思います。
新生で設定上げられるだけ上げたいというなら、上等なグラボ買って良いと思いますが、絵は並みかそれ以下で構わないなら、平均くらいのカードがコスパと性能のバランスが良いと思います。
書込番号:15155521
0点

ご回答、感謝です。
お礼が遅れまして申し訳ありません。。。
ご提示いただいたグラボを、FF14の某ファンサイトに掲載されているベンチランキングで見ると、「普通」くらいのようですね。数年前の製品と考えれば十分なのでしょうか(いかんせん、どの程度が「普通」なのかが解りかねますが…FF11で言うところの競売前で動きがコマ送りにならない程度でしょうか?w…申し訳ないです)
選定の判断基準としては、「新生」が「現行」よりもパソコンに負担掛かるとは思えませんし、「現行」がストレス無く遊べていればそれが基準となるんでしょうね。
なので、P.Oさんのように「今このグラボ使って「現行」やっているけど、静かだしサクサク動くよ」ってのがありましたら以後も宜しくお願いします!!
でも、冷やかし大王さんの仰るように、しばらく様子見るか、今の環境で次回ベンチのスコアを見てから購入を検討しても遅く無い気もするし。。。
悩んでいる、今が一番楽しいかもw…失礼しました。
書込番号:15160423
0点



パソコン(ウィンドウズ)でできるゲームを探しています。
謎解き物が好きです。
トゥームレイダーのような謎解きなんかが好きなんですが、
いつもアクションで先に進めません。反射神経が鈍いんです。
『敵を倒す』と判っているんですが、倒せません。(;。;)
以前にやった【ミスト】のような物だと反射神経も手指の
早い動きが無いし、画面もCGが大変きれいで異次元の世界
に入り込めました。
表題にも記しましたが、ゲームに疎いので最近のゲーム事情を
良く知りません。
【ミスト】系のようなマウスでチョイチョイ動かすだけの、
画面の美しい、反射神経のいらない私向けのPCゲームを
ご存じの方、お教えください。
0点

手軽なのはフラッシュ系アドベンチャーゲームでしょうかね
http://amanita-design.net/samorost-1/
Amanita Designはこの手のをいくつか出していますので
http://amanita-design.net/
後はDear Estherとか?まぁ謎解きじゃないですけど
↓紹介記事
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20120313053/
書込番号:15138087
0点

オススメ猿げーという点とスレ主さんに新ジャンル開拓をってトコから
マインクラフトなんぞ如何ですかね?
詳細はググって頂くかニコニコ動画、youtubeで検索して動画を見て頂くのが
一番かとは思いますが。
謎解きで快感を得られるゲームですか・・・例がトゥームとミストですか・・・
適当に上記の文章キーワードにしてみますと結構同じパターンで遊ばれてきて
ゲーム探してる方もいらっしゃるようで。
知恵袋かどっかで似た質問がありましてそこではゲーム機版になりますが
ゼルダの伝説をオススメされてる回答がありました。
ゼルダはPC版は無いはずだったと思いますんでゲーム機を差し入れてもらえるなら
アリではないかと。
又そこの回答ではバイオハザードのアウトブレイクとかいうのもオススメされてました、
(多分ゲーム機は3DSではないか?と思いますが)
PCで3DアクションOKでしたら確かにトゥームシリーズや
プリンスオブペルシャですとか・・・アサシンクリード、ゴア表現もOKでしたら
ヒットマンシリーズとかあるんですけども・・・アクションが苦手とな。
!そう! ダンジョンキーパー2なんてのはどうでしょう?
私は苦手なジャンルなので好きながら挫折しましたけども
要はクォータービューで斜め上から見下ろし型の画面、RTSのジャンルになりますかね?
アマゾンにて英語版の輸入版でしたらまだ安く今でも購入できます
PSPで言う「勇者のくせに生意気だ」のタイトルと似たジャンルになります。
他にシム系で探索要素がある物でしたらエイジオブエンパイアの系統でトロピコの旧作
(2、3辺り)ですとかがありますかね。
いぁ!!ありました
思い出した。
今でも廉価版購入可能で光栄製品(廉価版販売はワゴン売りでソースネクストさんが出してたはず)
大航海シリーズの2から4までのどれかを是非!オススメします。
コレならアクションのマウスさばきや多ボタンの操作に悩むことなく
世界の果てまで冒険しつつ遺物、遺跡発見にワクワク出来るはず。
PCの必要性能も全く気にしなくて構いませんし
CGの綺麗さって点は満たしませんが謎解き探索が楽しいってトコは
保証できます。
書込番号:15140078
0点

お二方ご返事ありがとうございます。
ご紹介いただきましたゲーム拝見させていただきました。
う〜ん、しかしどうも私のイメージに合いません。
オープニングなどのCGはきれいなんでしょうが、ゲーム
自体は漫画チックなのがどうも…
ミストの2本目に最初に出会ったのが印象に残ったんでしょうね。
気長に探してみます。
明日、手術なのでしばらくは何もできませんが。
しかし Yone−g@♪さん はパソコンハードやソフトだけで
なくゲームソフトにも詳しいですね。
書込番号:15150579
0点

残念、お気に召さなかったようで。
んと過去スレで存在だけ調べてて今入手可能か分かりませんが
ミストは5まで出てるとか、スマホ版が制作中とか。
書込番号:15155144
0点

>ミストは5まで出てるとか、
ほー、そうですか!
ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:15155743
0点

了解です
だいたいミストが趣味以外なジャンルでしたんで、
特に「コレ!」とオススメ出来るタイトルが浮かばず
申し訳ないです。
でもまぁ自分で遊びを作れる人や目的、目標をたてられる人にはマインクラフトはなかなか人気なんですがね。
暇潰しにはもってこいだと思います。
書込番号:15156531
0点



PCゲーム ソフト > ズー > LEFT 4 DEAD 2 日本語版 [価格改定版] [WIN]

steamで遊んでます。
使っているコントローラーはxbox360Controller for windows。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/xbox360_win_lb.mspx
書込番号:15098910
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV
質問お願いします。
今更ながらFF14を始めようと思っているのですが、もうすぐ新生アップデートがあるみたいなのですが、今からパッケージを買って初めても問題ないでしょうか?
それともアップデートが終わってから始めた方がいいのでしょうか?
・あとおすすめの鯖があれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

>今からパッケージを買って初めても問題ないでしょうか?
パッケージはネット通販では高値になり、スクエニのe-storeでも品切れ。
ならばDL版となりますが、DL版も販売中止。
新生に標準を合わせているようで、現行版のユーザーを増やす気はないようです。
既存のパッケージを購入しても新生にバージョンアップ可能ですが、新生から始められてもよいと思いますが。
>あとおすすめの鯖があれば教えて下さい。
Ragnarokサーバーは欧州の方向けですが、他はどこを選んでも日本人はいますしさほど問題ないようです。サーバー統合がありましたし。
私は購入時、人があまり多くなくまったり出来そうな所を選んだつもりですが(○○の住人は○○鯖へとか誘うサイトもありましたね)あまり意味が無くなってしまいました。
ググってみたらAegisは日本人で賑わう人気サーバーで、次いでSargatanas Balmung も中々すごしやすいようですが比較した事がないのでわかりません。あと現在はプレイしていないというのもあって。
PS3版もありますしサーバーがまた増えるかもしれません。今後状況はまた変わって来るでしょうね。
書込番号:15081700
0点

返信ありがとうございます。
なら新生来てから始めたいと思います。
サーバーも参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15081950
0点

こんばんは、少しだけ補足を。
9/13に配信された「プロデューサーレターLIVE」でも言及されていましたが、
新生FF14にあわせて新規サーバーを作るそうです。
新規サーバーに引継ぎはできないので、全員が一からスタートすることになります。
友人が現行サーバーにいる等の特別な理由がなければ、新規サーバーではじめる事をオススメします。
書込番号:15082307
0点

そうなんですか!!
それならそちらで新規でやろうと思います!!
ありがとうございました!!
書込番号:15082419
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
SSDを増設後久々にやろうと思いインストールしてその後起動は正常に行くのですがプレイ中にしばらく経つと画面が固まりキーボードも反応しないような状態になってしまいます。
PBアップデート、互換モード設定、3GBスイッチ導入の3つをやってみましたが全く効果がなく原因が分かりません。
何が原因なのでしょうか?
0点

説明不足な部分の補足をお待ちしますね。
PCパーツ構成の詳細、若しくはBTOなら型番。
SSD増設後と書かれてますがデータドライブを増設してそのSSDにBF3を入れたのか?
それともHDDクローンソフトでSSDをシステムドライブにしたのか?
一番良いのはSSDをシステムとしてOSのクリーンインストールされてその後というほうが
聞いてる方としては切り分けしやすいのでありがたいですが。
あと固まる頻度は毎回か?_大体どれくらいの時間がとかありませんか?
熱暴走疑いが高いように思いますけども確定とは言えませんでしょうしね。
それと久々にやろうとしてとありますが、最後はどれくらい前に遊ばれたのでしょうか?
以上上記記載の4〜5個の回答があると推測しやすくなるかと思います。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1453/1320520475/
先人の汗と涙がにじむスレですが、とりあえずざっと読んで見ましたか?
書込番号:14969885
0点

返信ありがとうございます。情報不足でしたねすみません;;
パーツ構成は
OS:windows7 Home Premium 32bit
CPU:AMD PhenomUx4 955(常に定格で運用)
メモリ:CFD W3U1333Q-1G 1GBx3(DDR3 PC3-10600)
マザーボード:GIGABYTE GA-990FXA-UD3 Rev.1.0
グラフィックボード:MSI R6850 Storm II 1G OC [PCIExp 1GB](BF3で以前不具合が出たため775MHzで運用中)
SSD:ADATA ASP900S3-64GM-C
HDD:HITACHI HDS721032CLA362 320GB
電源ユニット:サイズ コアパワー3 600W
です。SSDにOSとBF3をインストールしています。
それからこのスレッドを立てたあとに判明したのですが別のゲームでも同じような現象が起こるということです。
BF3は役半年ぶりです。
書込番号:14970835
0点

後にPCから読み返し、調べてから又レス入れますが
VGA絡みの熱暴走系っぽい症状に読めますかね。
出来そうな処置でケースの側板開放して固まるまでの時間が延びないか?
扇風機や熱無し送風のみのヘアドライヤあてで
時間が延びないか?
辺りを試されてみて下さい。
青画面にはならないようですが…出来れば64ビット7の方が頑丈なのでオススメだったんですがね…。
トラブルの出る他のゲームタイトルもお聞かせ願えると有難いです。
(軽いものであればメモリも疑いの範疇に考えないとならんでしょうし…)
書込番号:14971845
0点

数が少ないながらも価格コムゲーム板にてログ漁ってみますと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282327/SortID=14394855/
にてスレ主さんに似たAMD構成で尚かつVGAがOCモデルの方の解決例がありました。
件のスレでのポイントはゲームインスト時OC常用されていた様子で、実は最初から
綺麗にゲームがインストールされていなかった節があるというものです。
>(常に定格で運用)
と書かれてますので多分ハズレであろうとは思いますが一応、OS入れるときから
ゲームのインスト時まで定格運用だったと言うことを確認しておきたいです。
あと何か聞いておくとすれば・・・・そう
>](BF3で以前不具合が出たため775MHzで運用中)
の不具合事例の説明をお願いできますか?
それとPCケースの型番ですかねぇ。
暴走っぽいんですが扇風機で軽減すれば解決は早くて良いのですが・・・。
因みに基地外構成な私や私よりとんでもない方向にぶっとんだPCで遊んでる方でも
数時間単位でプレイしてますと熱暴走でPCがハングアップしたりって事も良くあります。
(2〜3時間の方もいれば10時間単位で遊ぶと必ず逝ってしまう・・ってなパターンも
ありますのでそこは構成、環境次第ではあるんですが)
書込番号:14972088
0点

OS入れるときときからゲームのインスト時まで定格運用なのは確かです、OCをした覚えはありません。
以前出た不具合というのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282327/SortID=14394855/←これです。
PCケースは
http://kakaku.com/item/05800511509/←これです。
いままでは
OS:windows7 Home Premium 32bit
CPU:AMD PhenomUx4 955
メモリ:CFD W3U1333Q-1G 1GBx3(DDR3 PC3-10600)
マザーボード:GIGABYTE GA-990FXA-UD3 Rev.1.0
グラフィックボード:MSI R6850 Storm II 1G OC [PCIExp 1GB]
HDD:HITACHI HDS721032CLA362 320GB
電源ユニット:サイズ コアパワー3 600W
↑の構成で普通に動いていましたがSSDを増設してから不具合が起こるようになりました。
書込番号:14972803
0点

ssd増設後ですか・・・素で逝くなら電源のアンペアがあっぷあっぷしてるのかな?と
推測したいところではあるんですがね・・・。
側板開放も一応試して下さいね。
って似た様な構成じゃなくてスレ主さん自身でしたか、失礼を^^;
HDD は今データ専用ドライブですよね?
外してSSDのみで起動&BF3プレイでもし安定するなら電源ケーブルの
分配がマズイって可能性をあげられるのですが。
以上2点試して見て下さい。
書込番号:14973433
0点

側面開放を試したところ固まりましたが固まるまでの時間が少し伸びたきがします。
2つ目についてですがSSDにOSとM/Bに付いてるチップセットのドライバとグラフィックドライバをインストール後にすぐBF3をインストールしてプレイしました。その時SSD単体だったので(HDDは後日取り付けました)多分変わらないと思います。
書込番号:14975427
0点

それから今さっき発覚したのですが「もしかして・・・」と思い電源容量を
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html←こちらで計算してみますと90.35という驚異的な数値が出たので電源が原因なのでしょうか?別のに交換しようと思います。
書込番号:14975493
0点

追加レス感謝です。
電源シムは比較的大雑把に消費が大きめに表示される傾向がありますけど
ズレは10%前後かなぁ?と妄想したとしても80%以上の常時負荷は
多分に電源の消耗をしてたんじゃないかと…。
決心がついているならマシな電源への交換は改善の可能性高いと思いますが
うまくこれだけで解決出来ると良いのですが
熱暴走も含めた複合原因だったりすると
常時側板開放なりしてあげないと安定しない、なんて事もありますので
側開放のまま電源交換で解決出来るか?
お試しを。
書込番号:14977484
0点

その後音沙汰が無い…
電源交換で改善出来て毎晩IYHしてる状態が透けて見えるんですが…。
もし万が一電源交換してもドハマリしているならレスお待ちしてます。
書込番号:15006410
0点

昨日電源を交換し今日改めてBF3をやってみました、まだ固まります。
しかしもう一方の無料オンラインのゲーム(スペシャルフォース2)は安定して動作するようになりました。
電源は↓のものに交換しました
http://kakaku.com/item/K0000220794/
書込番号:15047865
0点

電源電卓(若しくは皮算用のサイト)で8割以下になったと仮定、
尚且つ新電源に問題が無いのをみるにはOCCT辺りを使い、
12V、5Vの変移が激しく波打たないか?
1V近く下がらないかを1時間くらいはかり様子みるといいです。
それで電源が問題ないならば面倒ながら疑いはメモリとVGAに向けられるかな?
と思います。
ただコレから先ビデオカードとメモリの予備が無い場合
新たに買うのはオススメしかねる面もあり
財布が軽くてキツい場合は1万以内か?と思われますがショップまるごと持ち込みで
有料検証依頼が結局は安くあがる可能性があります。ツクモ、ドスパラ、TWOTOPさん等
お近くのショップに問い合わせられると良いかと。
あとお店に出す前に試せる事はOSから入れ直しての
環境再構築くらいですかね。
面倒でしょうからBF3のみの入れ直しから順に試すのが良いかもしれませんが。
上にあるBF3のスレでここ最近のアップデートパッチがちゃんと充たらない不具合があり
私が一時帰宅した日ですから8日にはオリジン側の修正パッチ+BF3アップデート
でパッチを当てた経緯あります。
メモリテストはMemtert86+をCD焼きかUSBに…
それらから起動してテストを。
OCモデルのカードだそうですし一応元々のクロックに戻して改善しないか?の点検もお忘れなくです。
書込番号:15051333
0点

追記です
BIOS設定でCPU Unlockという項目を有効にしていたのを思い出しそれを無効に選択して試したところOCCTが固まって落ちることがなくなりました(1時間やろうと思いましたがCPU温度が80度以上になり怖くなったので21分ほどでやめておきました)
これからBF3をプレイして固まって落ちるか試してみようと思います。
書込番号:15051799
0点

OCCTで固まるとな!?
根本的にPC組んだトコから問題ありだったんじゃ(>_<)
むぅ…私も今出張中で
じっくり前スレと今回のスレの内容見直した上で
よさげな案がすぐには出ないかもです。
あと1〜2日で帰りますので待てるならお待ちを、若しくは、他の方からのレスをお待ち下さい。
待ちきれない!お金かけても良いから早く使えるようにしたい!
となればまずはショップ持ち込みを検討して下さいな。
…、んと画面が固まるんですよね?マウスカーソルも含めて固まってしまう…であってますよね?
検索エンジン使えるならPCでイベントビューワからエラーログを見る方法を
学んでエラーログにどんなエラーで固まったのか読み解いてみて下さい。
(PCがなんとか動く時に)
ビデオカード死にかけにも読めるし…電源検査で固まるなら電源の疑いも晴れないし…。
難航しそうですね…。
解決しなければ後日私の自宅PCからレスにて質問すると思います
組んだ直後から何か不安定な事無かったか?ですとか
今回のパーツ交換の経緯は聞きましたけど組んだ後で他に何か追加、交換していないか?とかOSはクリーンインストールした奴?とか…。
くどくどしい読むのも面倒な回答するのもウザイ質問になるやもですが。
友人等からお使いのクラスに近いビデオカードが借用出来ればテスト出来るんですが、どなたか近くに同じ趣味の方いませんか?
あとマザーメモリも疑わないとダメなのか…
86+はちゃんと起動出来ましたかね?
あれはメモリ、マザーに負荷かけるだけで電源とVGA機能には負荷 かからんはずですので。
書込番号:15051809
0点

14件目レスと行き違いになりましたね。
了解です。
もしそれでBF3が固まるならバイオス初期化を。
解決か状況改善するならCPU周りの設定に問題あり…
というか先にそういう自分で行った行為や設定を説明してもらわないと
話がどんどんズレていきますし解決が遠退きます。
AMDのシステムはもうかなり触っていませんが
OCやコア数の蘇生など定格以外の使い方は誤動作、ソフトウェアのインストールミスにまで繋がります。
(一見エラーも出ないくせに実はファイルが欠損したままインストールが
完了してたなんて事もありました)
スレ主さんの場合前振りで詳細設定などの説明が上手く出来ていない事から
自分が行った行為の意味まで深く理解していない状態かと思いますんで
CMOSクリアを先に、要はマザーのBIOS設定を初期化してみて下さい。
メモリテストはその後でですね。
書込番号:15051880
0点

http://club.coneco.net/user/11614/review/50988/
ここではVGAのコアクロックはそのままでメモリタイミングのみ落としてベンチが
完走したとの記述があります。
もし・・・VGAの不具合であれば、ですがVGA交換も視野に入れる必要があるかもですね。
書込番号:15077554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
