
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月4日 20:57 |
![]() |
0 | 8 | 2008年7月29日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月8日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月31日 19:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月17日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月8日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
スチームの長々した設定もおわり、早速ゲームをしようと起動しました。
オンラインはまだ早いと思い、シングルプレイをしました。デモをみおわった後、背景がまっくらでキャラの形がわかる程度の画面になりました;(ほんとはここからプレイ開始なんでしょうか?)
銃もちゃんと撃て、アンカーなども出してる音はするんですが、一向に進んでも何も起きず、まったく意味不明な状態です;
しょうがなくオンラインをプレイしたところ、普通にプレイができました;
これはなんなんでしょうか;?
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > モンスターハンター フロンティア オンライン
そろそろ新しいPCを買うのですが、22型ワイド液晶(1680X1050)を買おうと思ったのですが友人によるとPCを買いに言ったときに店員に「MHFは22型(1680X1050)には対応していませんよ。」といわれたらしいのですがそうなのでしょうか?いろいろググッテはみたのですがはっきりとしたことが分かりません; MHFは 22型には対応しているのでしょうか? またどんな解像度に対応しているのでしょうか?(全部)
0点

繋ぐモニタの性能(機能の有無)と使うVGAカードの性能次第。
書込番号:7464662
0点

店員さんのセリフも間違いではないのではないかと思います。
というのはつまり貴方の所望の22型液晶モニターの最大解像度である
1680×1050というサイズではゲーム側の画質オプションではそのような
解像度は無い・・・という意味で、実際には1600×1200で設定してあげて
試すと上下が縮まったり、上手くしても間延びした横に伸びてデブな
ドラゴンとご対面になる・・・というような可能性があるという話ではないのかと。
実際はアスペクト比固定などの機能がモニター側にあり近い解像度でモニターの
左右に縦の黒帯がついて起動できるとかそんな状態になるのではないでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP212JP212&q=%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%af%e3%83%88%e6%af%94
アスペクト比でぐぐった結果です。
私たちが使っているPCモニタは従来のテレビに近いサイズですので、それに応じた
解像度設定が基本です。(PCの解像度の例は御自分でも確認できるかと)
デスクトップで右クリック設定タブから使える解像度が出てきます。(VGA性能とモニタ
性能に依存)
最近になってワイドモニタが出てきたわけですがPCのハードウェア側での深いところから
完全対応されていないためワイドモニターに適合されていないのが現状ですので、ワイド画面で綺麗にMHFが出来ないのではないかと想像します。
つまりゲームが出来ないわけではないけれどワイドの解像度では出来ないよ
両端が黒くなったり、無理やり画面を引き伸ばしても間延びした絵になるけどいいのかい?
という意味で店員さんは適合しないと言ったのではないでしょうか?
>特定のコンピュータでどの画面モードが表示できるのかは、ビデオ表示回路の構成に依存し>ている。すなわち、表示に必要な容量のビデオメモリが搭載されていて、ディスプレイのインタフェース仕様に合致させた適切なビデオ信号を生成する必要がある。また、ディスプレイ>は、その表示内容を観察するためだけであれば、その信号を表示できるディスプレイを用い>れば十分であるが、その表示内容が含んでいるすべての情報を本来の画面解像度で表示する>ためには、各画面モードの画面解像度を表示できる能力を備えたディスプレイを用いる必要>がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
解像度についてwikiペディアからの引用ですが
上記の理由でVGAカードの性能とモニタの性能が必要だと言った訳です。
多分ゲーム側の対応も必要になるわけですが、ゲーム側ではなかなか対応しないと思います。
(将来はわかりませんがね)なぜならコストの面もありますが、ワイド表示が
基本で出来るとなると、今までのモニターの人とでは視野が違うわけで
遊びの戦術に差が出る(有利不利が出る)ということです。
いや、訂正します。
ワイドモニタの世界的な一般普及が鍵と言った方が正解なのでしょうねきっと。
ということで先のレスに加えてまとめますと
VGA、モニタ、MHF(アプリ)の3つの対応次第で、多分現状、綺麗にワイド画面には
出来ないだろうと思います。
書込番号:7465475
0点

Yone−g@♪さん
大変詳しく分かりやすい説明ありがとうございます^^
実店舗で24型(1920x1200)ぐらいの画面でMHFのデモをしていたので対応しているのかと思って;
私の思い込みだったのかもしれませんが、もう少しこれについて調べていきたいと思います。。
書込番号:7466253
0点

私も実はパッケージ版を購入し持ってはいるのですが未だやっていません。又自宅に行けば20inchワイドなモニタを使ってますのでいくらか検証出来るのですが(>_<)仕事が多忙なため…。寮ではCRTなままですのでワイド検証出来ません。
上手くいくと良いですね。
モニタについては25.5のNECモニタを使ってみたいと思ってますがお値段もかなり良いので…夏以降になりそうです。GFの新作も楽しみですし。
書込番号:7466458
0点

PS802さん こんにちは
ワイド解像度自体はサポートしているみたいですが
(うちでは、1280x768 or 1280x800 で出来るので・・・)
1680x1050(8:5) は対応していない可能性が高いのではないかと思います。
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
モニターの仕様によっては、1440x900(8:5) や 1600x900(16:9) などの
ワイド解像度で対応出来るのではないかと思います。
>実店舗で24型(1920x1200)ぐらいの画面
画面の大きさが大きくても、解像度を落として(1440x900など)
表示させていたのではないでしょうか
MHFのサポートに聞いてみてはいかがでしょうか?
http://www.mh-frontier.jp/trouble/index.html
書込番号:7468624
0点

PS802さんは既に解決した件だとは思いますが、検索用の資産として一応書き込んでおきます。
MHF自体は1680*1050に対応しています。
更に高解像度な1920*1200(?)なども、グラフィックカードとディスプレイさえ対応していれば使えるかと思います。(憶測ですけれど)
参考にGeForce7900GS, 22inchワイド液晶(1680*1050)でのMHFの解像度設定画面の画像を添付しておきます。
本筋とは逸れますが、GeForceのドライバによるアスペクト比維持機能がMHFに限って機能しません。
普通に適正な比でプレイする場合は問題ありませんが、他のアスペクト比でプレイしたい場合(ゲーム動画のキャプチャの為に4:3で動作させたいなど)は気を付けてください。
ディスプレイのアスペクト比維持機能については、対応機を持っていないので機能するかどうかわかりません。
書込番号:8140199
0点

肝心な結果をお知らせするのをすっかり忘れていました;(本当スミマセン
1920×1200は見事にありましたよ。大画面でとてもいいです(最近はMHFやってませんが
因みにベンチマークもこの解像度に対応しています。
みなさん本当にたくさんのご意見ありがとうございました^^
書込番号:8140857
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
インストール完了して、ゲームを起動したいのですが、
アップデートに時間がかかり途中で一旦諦めてしまいました
かなりアップデートに時間がかかりますが皆さん同じような感じでしょうか?
アップデートしないとゲームは起動しないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

もう解決したかしら?
最初に起動する前にアップデートが行われるのは仕様みたいね。
あたしも延々と2時間以上もダウンロードしてたわよ。
途中で止まっちゃうことがたびたびあったんで、ウィルスソフトはずしたら最後まで行ってくれました。
それにしてもこのゲーム、インストールだけですぐ遊べないし、起動に使っているスチームとかいうソフトはサポート外だなんて書いてあるし、ちょっとひどいんじゃないカプコンさん!<`ヘ´>
というわけで、飽きちゃったんでヘイローコンバットエボルブ5回目クリアーに挑戦中です。ああ・・・ヘイロー2買おうかしら・・・でもビスタオンリーだしなぁ・・・あ!ロスプラ板だったわね。ほほほ。
書込番号:7361219
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
ttp://www.capcom.co.jp/game/support/game_pc_lostplanet/
確かにそういった面と向かっての質問に対する回答のパターン・・・無いですね。
が上記FAQを見ますとロビー画面ですとかサーバーに関する文章から推して
ロビーサーバにてチャット等でプレイヤーを募り、ホスト役の方がゲーム鯖となって
ゲーム(この場合昔風にダンジョンを作る・・・と言っても・・・わかりづらいかな?)
を作成し、そこに皆があつまって遊ぶタイプではないかと思います。
もしそうであれば無料かと。
間違いでしたらどなたかご指摘をお願いします。
書込番号:7321851
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
推奨のゲームパッドはx360用になっているようですけど、他のPS2互換のものでプレイすると、何か障害があるのでしょうか?下の方にあるスレも拝見しましたが、少し読み取れなかったので。。
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
体験版をやってみて、製品の購入を考えてますが書き込みを見て自分のPCで動くのか質問です。書き込みを見るとかなりのハイスペックPCじゃなければ動かないような感じにみうけられますが、体験版と製品版とでは違いがあるのでしょうか?と言うのも自分のPCはスペックが低いのですが自分的には快適にプレイできました。製品版をプレイしている方で、教えていただければと思い書き込みました。PCのスペックは
・CPU T5600・Geforce 7600GT・メモリー2G・FPSのアベレージは40ぐらいです。
よろしくお願いします。
0点

通常Demoは製品版より若干軽い
パッチの影響とかもありますけどね
ってことで若干下がる程度で(FPSにして10下がるかどうか)まぁ遊べるとは思いますよ
快適の基準をどこにおくかが問題です
負荷がかなり掛かるところはカク付くだろうけどそれ以外はまぁ普通でしょう(当然設定は下げた状態での事です)
書込番号:6731034
0点

Birdeagle さん返信ありがとうございます。何とか設定を変更したらやれるとの事なので購入に踏み切ろうかと思います。この分じゃオンラインではあそべませんかね!?
書込番号:6731091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
