
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月23日 10:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月17日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月5日 23:34 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月5日 15:37 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年8月15日 09:53 |
![]() |
0 | 8 | 2008年7月29日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
お世話になっておりますm(__)m
どうしても納得がいきませんのでお聞きしますが、
途方のPC モニター ナナオ24インチワイド
GPU:Nvidia GTX280
ですが、解像度設定がなぜか1920×1080までしかできません。
普通は1920×1200なのではないでしょうか?
現に以下サイトにても設定の欄に1920×1200と表示されております。。。。
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html
ドライバ類は新しい物です
どうか皆様のご意見お待ちしております
0点

>Cyber69さん
レスがついていないようなのですが解決されましたでしょうか。
少し経ってますが、私も同じ状況に遭遇して、少し困りましたので、他の方の参考のためにも記載いたします。
私の場合は、
Display:SyncMaster245B plus
VGA:ZOTAC GTX260
VGAドライババージョン:179.41
ですが、デビルメイクライ4の「PC SETTINGS」で
Display Frequency : 59Hz
とすることで1920×1200を設定できるようになります。
60Hzとすると、1920×1080までとなります。
上記より、Displayに依存するように思いますが、一度59Hz設定を試されてはいかがでしょうか。リフレッシュレートは、ベンチを見る限り1920×1200で、ほぼ59.92fps(Vsync ON)となります。
書込番号:8398190
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
アスロン64×24600+ ラディオンHD3870 メモリー2G WINXP 解像度1920×1080で、プレイしてますが、色々と、問題があります。
画面が波打つ、ごくたまに画が止まる。
変換ケーブルを使いPS2コントーラーを、使ってますが、時々操作不能になる。
プレイ中に、必ず2回、画面がタスクバーに、落ちてWINの草原があらわになる。
プレイ中に、PC自体の電源が落ちた。
このことで、原因がわかるひといたら、コメントお願いします。
0点

こんばんは。
自分の予想ですけど
>画面が波打つ、ごくたまに画が止まる。
VGAの熱による不具合。またはドライバーが古い
>変換ケーブルを使いPS2コントーラーを、使ってますが、時々操作不能になる。
お使いのシステムとの相性またはドライバーの不具合
>プレイ中に、必ず2回、画面がタスクバーに、落ちてWINの草原があらわになる。
VGAの熱による不具合。またはCPUの性能不足。
>プレイ中に、PC自体の電源が落ちた。
電源の容量不足かCPUの熱による暴走。
よろしければパソコンのパーツ構成をもう少し詳しくお願いします。
特に電源の型番かメーカー名。あとお使いのPCケース。
現時点では熱による不具合かドライバーによる不具合。またはグラフィックカードの性能不足かと思われます。
あ あとプレイされている設定で解像度以外もお願いします。
【RESOLUTION】1920×1080
【MSAA】
【FULL SCREEN】
【DISPLAY FREQUENCY】
【TEXTURE RESOLUTION】
【VSYNC】
【FRAME RATE】
【SHADOW QUALITY】
【QUALITY】
書込番号:8357851
0点

返答ありがとうございます。
2年くらい前に組んだもので、詳しく説明できないところもありますが、
OS WINXP SP3
CPU アスロン64×24600+(2.41GHz 2次キャッシュ512×2 TDP65W)
マザーボード ASUS M2N−SLIDeluX
メモリー DDR2−800 1GB×2
グラボ Power Color RADEON HD3870
PCケース Air-CocKpit Air-9019
HDD 320G 7200rpm
電源 450W(一度壊れてほかのPCから代用)
モニター MITSUBISI MDT242WG
CPUファンは、SCYHE SAMURAIZ グラボは、そのまんま
あと I−ODATA GV−MVP/RX3のTVチューナ
SOUND BLASTER AUDIGY4のサウンドボードのPCIで接続
コントラーラーは、ELECOM JY−PSUAD1でPS2コントラーラー使用
ドライバー等は、付属CDの物を、インストールしただけです。
書込番号:8358730
0点

こんにちは。
とりあえずVGAのドライバーを更新してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8358890
0点

度々すいません。
GVAのドライバーの更新って、どうやったらいいですか?
解像度 1920×1080をもう少し下げたほうがいいですか?
電源は、何Wくらいあればいいです?
書込番号:8359199
0点

こんばんは。
下記のサイトからお使いのOS用のディスプレイドライバーをダウンロードして
インストールしてください。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
解像度は試しに1680×1050とか試してみてはいかがでしょうか。
電源に関してはできれば500wで品質の良いものを選ばれたほうが
良いですね。今お使いの電源がどのようなものか分かりませんが
シーソニックかエナーマックスのものなら大丈夫でしょう。
高いですがw
ちなみにベンチマークどれぐらい出てます?
目安として60FPSぐらい出ていれば普通にプレイできると思います。
書込番号:8362624
0点

ドライバーを更新したせいか、画面の波打つ感じや、タスクバーに画面が消えて、WINの草原があらわになることも、いまのところありません。
ありがとうございます。
あと、ベンチマークですが、1920×1200では、SCENE1、81.78 SCENE2、62.38 SCENE3、100.27 SCENE4、62.26です。
1280×720では、SCENE1、147.58 SCENE2、120.05 SCENE3、164.64 SCENE4、62.26でした。
書込番号:8364447
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
ゲームパッドの設定6にすると、ゲーム画面に入るとカーソルが暴走します。
6の設定じゃないと、プレステで使い慣れた設定に変更が出来ないので困っています。
巨大掲示板やカプコンのサイト他でパッチも探しましたが、見つかりません。
どなたか、同型ゲームパッドで、パッド設定を解決された方、いらっしゃいますか?
0点

ゲーム環境です。
OS:Windows XP SP3
プロセッサ:Q6600(95w)
GPU:玄人志向HD2900Pro 512MB
HDD 250GB+250GB
メモリ:PATRIOT PC6400 1GB×2
書込番号:8305910
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
製品版を、やる前に体験版で、プレイできるか試して見ました。
パフォーマンステストを見ると、60〜90fps位のAでした。
激しい画のときに、波打つ感じで、普通にプレイするには、問題ない感じでした。
PCスペックは、
OS WINXP SP
CPU アスロン64X2 4600+ AM2
マザボ ASUS M2N−SLIDELUXE
グラボ POWERCOR ラディオンHD3870
メモリー DDR2 800 2G
HDD 320G
モニター MDT242WG
このスペックで、プレイ可能ですか?またパフォーマンスをあげるには、どこいじったらいいですか?
0点

おはようございます。
下記の構成でプレイしています。
【CPU】Q9450 BOX
【M/B】P5K-E
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB DDR2 PCIE
(PCIExp 256MB)
【HDD】Western Digital Raptor WD360GD
※WD3200AAKSーB3A×2購入済み
【電源】オウルテック M12 SS-600HM
【ケース】XClio PROPELLER BK
【ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK
【CPUクーラー】サイズ OROCHI SCORC-1000
【OS】ウィンドウズ vista
【モニタ】三菱 RDT222WM−S 黒
解像度・1680×1050
そのほか設定は最高設定で、
DirectX 10 ランクA
DirectX 9 ランクS
テストしているときに普通に表示されていれば
まず問題なくプレイできると思いますよ
HD3870×2かHD4800シリーズにすればパフォーマンスはあがります。
書込番号:8189832
0点

プレイできました。
1920×1200で、やってるせいか、特にデモのときに、一瞬画が止まったり、画が波打ったりとしますが、今のところプレイできてます。グラボがめちゃ熱くなるのが心配ですが、その辺は何かしたほうがいいですか?
書込番号:8203488
0点

このゲームってGPUの性能を思いっきり使うみたいなので
熱くなるのは仕方ないかもw
気になるならファン交換って手もありますけどメーカー保障外
の行為ですので保証はなくなっちゃいます。
因みにCCC(Catalyst Control Center)は入ってます?
GPU温度とファンスピードが見れる項目がありますので
覗いてみてください。
書込番号:8203587
0点

CCCと言うのは、タスクバーにあるATIマークのことですか?
クリックしてみたけど、設定とかできるみたいだけど、よくわかりません。
書込番号:8206629
0点

>CCCと言うのは、タスクバーにあるATIマークのことですか?
たぶんそれです。
左の一番下にオーバードライブだったかな、
そうゆう項目でクリックしたら温度とかが表示されます。
書込番号:8206657
0点

>ちなみに、クリアランクは、C、Dばかりです。
自分もですw
書込番号:8209166
0点

プレイ中に、PCの電源が落ちてしまいました。
わかる人いたら、お願いします 教えてください
書込番号:8303800
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
質問お願いします。
もし何らかのトラブルでOSをリカバリするとゲームのデータなどはもちろん消えるのですが、このデータをバックアップするにはどうしたらよいのでしょう??
わかる方お願いします。
0点

セーブデータを見つけて今時ならUSBメモリスティック等にコピーしてとっておくだけ
・・・・なのですが、当該ゲームやってないのでどこにあるかはわかりませんね。
インストール先のフォルダの中を片っ端から開いて確認するのが良いかな。
PCのエクスプローラー>メニューバーの中のツール>フォルダオプション>表示のタブから
全てのファイルを表示する、を指定しておく。
登録されている拡張子は表示しないのチェックを外しておく。
これでセーブデータは見えると思いますので・・・
大体のゲームではUSERフォルダとかSAVEフォルダがあり、そこに入ってるパターン
が多いですね。
書込番号:8203318
0点

Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
スタート画面の中のアイコンを右クリックすると>保存したゲームというのがあります。
場所はコンピュータ>ローカル(C)>ユーザー>kai>ドキュメント>CAPCOM>DEVILMAYCRY4>SavedGame00です。
167KBほどのフォルダです。
このフォルダを保存しておいたらいいのでしょうか?
また新しく入れ直しした後、同じところに入れればいいのでしょうか?
すみません。初心者なもので。
よろしくお願いします。
書込番号:8208772
0点

お、当たりですね。
SavedGame00のフォルダが正解なのでそれだけ保存しときましょう。
書込番号:8208790
0点

Yone−g@♪さん
助かりました。マザーを変えるかもわからないので…。
ありがとうございました。
書込番号:8209300
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > モンスターハンター フロンティア オンライン
そろそろ新しいPCを買うのですが、22型ワイド液晶(1680X1050)を買おうと思ったのですが友人によるとPCを買いに言ったときに店員に「MHFは22型(1680X1050)には対応していませんよ。」といわれたらしいのですがそうなのでしょうか?いろいろググッテはみたのですがはっきりとしたことが分かりません; MHFは 22型には対応しているのでしょうか? またどんな解像度に対応しているのでしょうか?(全部)
0点

繋ぐモニタの性能(機能の有無)と使うVGAカードの性能次第。
書込番号:7464662
0点

店員さんのセリフも間違いではないのではないかと思います。
というのはつまり貴方の所望の22型液晶モニターの最大解像度である
1680×1050というサイズではゲーム側の画質オプションではそのような
解像度は無い・・・という意味で、実際には1600×1200で設定してあげて
試すと上下が縮まったり、上手くしても間延びした横に伸びてデブな
ドラゴンとご対面になる・・・というような可能性があるという話ではないのかと。
実際はアスペクト比固定などの機能がモニター側にあり近い解像度でモニターの
左右に縦の黒帯がついて起動できるとかそんな状態になるのではないでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP212JP212&q=%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%af%e3%83%88%e6%af%94
アスペクト比でぐぐった結果です。
私たちが使っているPCモニタは従来のテレビに近いサイズですので、それに応じた
解像度設定が基本です。(PCの解像度の例は御自分でも確認できるかと)
デスクトップで右クリック設定タブから使える解像度が出てきます。(VGA性能とモニタ
性能に依存)
最近になってワイドモニタが出てきたわけですがPCのハードウェア側での深いところから
完全対応されていないためワイドモニターに適合されていないのが現状ですので、ワイド画面で綺麗にMHFが出来ないのではないかと想像します。
つまりゲームが出来ないわけではないけれどワイドの解像度では出来ないよ
両端が黒くなったり、無理やり画面を引き伸ばしても間延びした絵になるけどいいのかい?
という意味で店員さんは適合しないと言ったのではないでしょうか?
>特定のコンピュータでどの画面モードが表示できるのかは、ビデオ表示回路の構成に依存し>ている。すなわち、表示に必要な容量のビデオメモリが搭載されていて、ディスプレイのインタフェース仕様に合致させた適切なビデオ信号を生成する必要がある。また、ディスプレイ>は、その表示内容を観察するためだけであれば、その信号を表示できるディスプレイを用い>れば十分であるが、その表示内容が含んでいるすべての情報を本来の画面解像度で表示する>ためには、各画面モードの画面解像度を表示できる能力を備えたディスプレイを用いる必要>がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
解像度についてwikiペディアからの引用ですが
上記の理由でVGAカードの性能とモニタの性能が必要だと言った訳です。
多分ゲーム側の対応も必要になるわけですが、ゲーム側ではなかなか対応しないと思います。
(将来はわかりませんがね)なぜならコストの面もありますが、ワイド表示が
基本で出来るとなると、今までのモニターの人とでは視野が違うわけで
遊びの戦術に差が出る(有利不利が出る)ということです。
いや、訂正します。
ワイドモニタの世界的な一般普及が鍵と言った方が正解なのでしょうねきっと。
ということで先のレスに加えてまとめますと
VGA、モニタ、MHF(アプリ)の3つの対応次第で、多分現状、綺麗にワイド画面には
出来ないだろうと思います。
書込番号:7465475
0点

Yone−g@♪さん
大変詳しく分かりやすい説明ありがとうございます^^
実店舗で24型(1920x1200)ぐらいの画面でMHFのデモをしていたので対応しているのかと思って;
私の思い込みだったのかもしれませんが、もう少しこれについて調べていきたいと思います。。
書込番号:7466253
0点

私も実はパッケージ版を購入し持ってはいるのですが未だやっていません。又自宅に行けば20inchワイドなモニタを使ってますのでいくらか検証出来るのですが(>_<)仕事が多忙なため…。寮ではCRTなままですのでワイド検証出来ません。
上手くいくと良いですね。
モニタについては25.5のNECモニタを使ってみたいと思ってますがお値段もかなり良いので…夏以降になりそうです。GFの新作も楽しみですし。
書込番号:7466458
0点

PS802さん こんにちは
ワイド解像度自体はサポートしているみたいですが
(うちでは、1280x768 or 1280x800 で出来るので・・・)
1680x1050(8:5) は対応していない可能性が高いのではないかと思います。
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
モニターの仕様によっては、1440x900(8:5) や 1600x900(16:9) などの
ワイド解像度で対応出来るのではないかと思います。
>実店舗で24型(1920x1200)ぐらいの画面
画面の大きさが大きくても、解像度を落として(1440x900など)
表示させていたのではないでしょうか
MHFのサポートに聞いてみてはいかがでしょうか?
http://www.mh-frontier.jp/trouble/index.html
書込番号:7468624
0点

PS802さんは既に解決した件だとは思いますが、検索用の資産として一応書き込んでおきます。
MHF自体は1680*1050に対応しています。
更に高解像度な1920*1200(?)なども、グラフィックカードとディスプレイさえ対応していれば使えるかと思います。(憶測ですけれど)
参考にGeForce7900GS, 22inchワイド液晶(1680*1050)でのMHFの解像度設定画面の画像を添付しておきます。
本筋とは逸れますが、GeForceのドライバによるアスペクト比維持機能がMHFに限って機能しません。
普通に適正な比でプレイする場合は問題ありませんが、他のアスペクト比でプレイしたい場合(ゲーム動画のキャプチャの為に4:3で動作させたいなど)は気を付けてください。
ディスプレイのアスペクト比維持機能については、対応機を持っていないので機能するかどうかわかりません。
書込番号:8140199
0点

肝心な結果をお知らせするのをすっかり忘れていました;(本当スミマセン
1920×1200は見事にありましたよ。大画面でとてもいいです(最近はMHFやってませんが
因みにベンチマークもこの解像度に対応しています。
みなさん本当にたくさんのご意見ありがとうございました^^
書込番号:8140857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
