
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月25日 12:56 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月26日 21:30 |
![]() |
5 | 11 | 2009年11月25日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月20日 10:38 |
![]() |
3 | 6 | 2009年11月3日 12:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月31日 03:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
PSなどはやったことがありますがPCゲームをやったことがないので教えて頂きたいのですが操作はキーボードやマウスではなく別途コントローラーを用意するものなのですか?またコントローラが必要な場合おすすめを教えてください。このたびPCをそこそこのスペックにやりかえたのでゲームでもやってみようかと思いましてバイオハザードを購入予定です。さきほどベンチやってみましたが2〜3分順調 でしたが途中で固まりました。
P7P55-DE
Corei7 860
DDR3-10600 2GB×2
GIGABYTE GV-N275SO-18I
0点

XBOX360用のコントローラで決まりですね。
他のメーカーのでも設定すればそれなりに使えます。が、4やった事あるなら分かるでしょうが突然ボタン入力要求される場面があります。
失敗すると一発で死ぬわけですが、あそこで表示されるボタンはXBOX360のコントローラのボタンですので…。
まぁ慣れれば違うコントローラでもいけますけどね。
XBOX360用のも3000円ぐらいですので。
最近は他のゲームでもXBOX360用推奨が多いですし。
まぁモンハンとかは別ですが。
固まるってのは電源が怪しい気がします。
書込番号:10679213
0点

ありがとうございます。
電源はMODU82+EMD625AWTです。
ZM-MFC3で確認したところ電力に問題なかったのでファン追加してベンチやってみました。
今日はうまくいきました。
たまたま固まったのかファンがよかったのかわかりませんがとりあえずゲームできそうです。
Abee 440VTで冷却悪いようなのでファン追加でCPU、MB、GPUすべて温度下がりました。
明日XBOX360用買いに行きます。
ありがとうございました。
書込番号:10679890
0点

バイオ5の場合,キーボードとマウスでも操作できます,バイオ4のときはマウス操作ができないのとキーボード操作では切り抜けることが難しいイベントシーンがありましたが,それと比べて操作性はかなり改善されています。これまでPCゲームのFPSをやってきた人にはその方がなじみやすいかもしれません。マウス操作によりエイミング(敵にねらいをつける動作)がしやすいのと,素早いエイミングが可能なので,防御,攻撃ともに武器操作の面ではメリットがあります。
一方,コントローラを使った場合は,操作が割に自然で,これまでコンシューマゲーム機を使ったことのある人はもちろん,そうでない人も比較的早く操作になれ,スムーズなゲームプレイが可能です。欠点はエイミングがかなり遅いので場面によっては敵の攻撃への対処が間に合わないことがある点ですかね。
操作性については,以上のように一長一短で,好みもありますので,まずはキーボード・マウス操作を試してみて,どうもやりにくいなと思ったら,コントローラを使ってみたらいいんじゃないですかね。コントローラを使うのならXbox360コントローラforWindowsがいいと思うのは,ダイナマイト屋さんと同じです(自分はエレコムのモンハン推奨のものを使ってますが,ボタンの割り当てが異なるので,Xbox360と同じように割り当てを変えて使ってます。)。
書込番号:10679940
0点

ご返信ありがとうございます。
近所のショップは定価販売でしたので時をかける少年さんの言われるようにとりあえずこのままの状態でやってやりにくいようでしたらアマゾンあたりで買いたいと思います。
書込番号:10682292
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
CAPCOM公式サイトでは、Vista推奨であることは判っても、それが32bit版のみなのか64bit版にも対応しているのか明示されていませんからね。←不安になるのも解ります。
NVIDIAサイトですが、ご確認用にベンチマーク&体験版配布サイトを紹介します。
拙宅は32bit版のため参考となる情報を挙げられませんので、ご自身でご確認ください。
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
書込番号:10537425
2点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
CPU Core i7-920
HDD 1TB(シリアルATAII)
メモリ DDR3-1333 3GB(1GB×3)
VGA NVIDIA GeForce GTS 250
光学ドライブ DVD±R 2層対応 DVDスーパーマルチドライブ
電源ユニット Topower製 570W (定格 470W)
OS Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (32bit) 正規版
です。
今まで、GTA4をやってたのですが、全クリしたので、新しいゲームを始めようかと。
他に、何か面白いゲームあったら教えてください。
0点

ベンチがあるから試せばだいたい予測はつく。
書込番号:10524700
0点

そのスペックのマシン,持っているとは書いてないけど,すでに持っているのですか。それともこれから買う予定だけど大丈夫かという意味ですか。はっきり書いてください。
すでに持っているならバイオベンチ試せばいいだけ。いちいち聞かないでくれって思います。
持っていないとしても,バイオ5の推奨環境をクリア,上回っていますので十分な動作が見込めると想像できるでしょう。
いずれにせよ,十分だと思います。
書込番号:10525943
1点

これから買うPCって事は無いと思いますよ。(^_^;)
OSがビスタだし…。
書込番号:10526123
1点

>OSがビスタだし…。
これは失礼。見落としてました。
それでは,改めてバイオベンチやってみて自己判断してくださいと。
http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
書込番号:10526179
0点

失礼。
ベンチがあるとは知らなかったです。
もうパソコンは持っています。
ちなみに、今でもVistaパソコン売ってます
書込番号:10526753
0点

んな事は知ってます。
今更買うこたねぇだろって意味です。
書込番号:10526760
2点

返信欲しくないなら書かなきゃいいじゃん。
書込番号:10530825
1点

>ベンチがあるとは知らなかったです。
もうパソコンは持っています。
じゃあ,まあとにかくベンチやってみてください。楽に動くと思いますよ。
先に買っちゃってもいいと思いますけどね。バイオ5おすすめです。
書込番号:10533323
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
バイオハザード5の購入を考えています。
今のパソコンの構成でさくさく動くでしょうか?
cpu Core2E7300
グラフィックボード GTX260
メモリ4G
です。
この構成でさくさく動きますか?
CPUが力不足の気がします。
ちなみに、バイオハザード5のベンチマークでは一応Aランクを取れたのですが
設定は変更してません。
0点

正直なところ,E7300ではGTX 260の良さを消してしまっていると思います。自分の感覚ではE7300とのベストバランス,つまりグラボの足をあまり引っ張らずにいられるのは9800GTまで。GTS 250あたりからはボトルネックになってしまい,パフォーマンスの改善があまり見られないと思います。
しかしながら,
>ちなみに、バイオハザード5のベンチマークでは一応Aランクを取れたのですが
設定は変更してません。
ってことは,デフォルトの設定ならさくさく動くってことになりますよね。Aといっても幅があるのでアベレージどのくらいのフレームレートかにもよりますけど。あと,バイオベンチのシーンは実ゲームの序盤から中盤くらいまでのチャプターの一部です。後半に部分的に若干重たいチャプターがあるのでゲーム全般から見ると,ちょっぴり重いなと感じる部分もあるかもしれません。
あとはすこしずつPC SETTINGの項目を変えていって,Aがキープできるところまでにすれば,快適に動作しつつ画質ができるだけよいポイントが見つかると思いますよ。
書込番号:10496859
0点

とりあえず、ベンチで何もいじららずでAいけたならプレイは出来るハズなので、買ってみてから色々項目いじって不満が出るようならPC構成変えたらいいんでない。
書込番号:10499699
0点

時をかける少年さん
ありがとうございます。
そうなると、今のパソコンでは、中盤が微妙になりそうですね。
ダイナマイト屋さんありがとうございます。
購入も考えてみます。
ちなみに、Core2Quad9550
辺りだと、グラフィックボードの性能を引き出すことはできますか?
あと、電源は換えた方が良いですか?
CPUを交換した場合ですけど。
今の電源はAntecの650wです。
書込番号:10499744
0点

消費電力は大した差は無いので電源は替えなくていいでしょうね。
バリバリOCするってわけでも無いでしょうし。
書込番号:10499777
0点

>CPUを交換した場合ですけど。
今の電源はAntecの650wです。
換えなくていいと思います。とにかくバイオ5買ってやってみる。それからです。
書込番号:10501035
0点

まぁぶっちゃけAAとかフルにかけても静止画ならハッキリ違い分かるかもしれないけど、普通にプレイしてて違い体感出来るかは微妙な気もする。
突き詰める人には怒られそうだけどw
とりあえず、解像度だけモニターの最大解像度に設定して後はデフォルトでカクカクしなきゃ充分じゃないかな。
ただ、もしPS3持ってるなら、新しいバイオ5買った方が内容増えてるんでそっちでもいいよーな気も。知ってるとは思うけど。
書込番号:10503944
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > バイオハザード5 (WIN)
■CPU
i7 860
■グラフィックボード
SPPHIRE HD4850 512MB(型番11132-35-20R)
同製品をCrossfireXで2枚挿し。
■メモリ
2GB2枚 デュアルチャンネル
■マザー
ASUS P7P55D
■サウンド
オンボードHD AUDIO
■ディスプレイ
LG電子 W2442PA
HDMIは使わず、グラフィックボードとディスプレイはD-SUB接続。
この環境で、なぜかこのゲームだけ音が一切なりません。もうさっぱりです。
製品起動時のgame for windowsのログイン音とかはするんですよ…。
でもムービー、プレイ中のあらゆる音(BGMや効果音)が一切聞こえないんです。
サウンドデータが破損しているというようなエラーも出ず、音以外の問題はありません。
ベンチも音が鳴らないし、うちのPC君はなんなんでしょうか。
どなたかご教授願えれば幸いです。
0点

わしのところもBiohazard5ベンチの一部音が出ない。
出ないと思われるのは最初の拡声器でなんか怒鳴ってるシーン・・・
他の周りの人の声や効果音やマシンガンの音なんかは出ます。
声が遅れたりマシンガンもスローモーションで引っかかりが有ります。
処理不足で音もでないんだと思ってましたが・・・
なんせどうやってもランクCしかとれないヘボPCですので。。。
他にも出てない可能性はあります^^;ゲーム購入不能^^;
全くでないというのは音声出力の設定では?
でも一部出るんですよね・・・
市販CDやDVDの音は普通に出るのでしょうか?
初歩的な事しか言えず申し訳ないです。
がんばって下さい。
自分は
AUSU P5B+CORE2DUO E6600 3G(OC)
メモリ2G、XP HOME32BIT SP3
Geforce 7600GS 512MB DDR2
Audio I/O MOTU 828
ですのでこんなもんかなぁとあきらめてます。
バイオ4がギリギリです;;
書込番号:10387414
0点

余計なお世話ながら・・・
DAW専用PCさん
私もセカンドが同マザー同CPUで頑張ってきましたがやはり昨今のPCゲームで
ミドル環境でも快適に動作というにはきつくなりましたのでCPU換装してみました。
床に転がってたQ9550ですが、大分マシになったように思います。
あと私は8800GTSの後釜で何か安くてよさげなVGAがあればもう少し先端3DゲームPCとして
頑張れそうに思うのですが・・・。
多分CPUとVGA交換を考慮されれば充分まだまだ戦えると思いますよ^^
書込番号:10393121
0点

Yone−g@♪さん
アドバイスありがとうございます。
クアッドCPUにGTX260のグラボ買ってみます!
このPCは長年音楽製作に使われていてそろそろ引退なので
ゲームPCにしてしまおうと思ったのですが甘かったですね^^;
ゲームはバイオ4が初めてでしたので。
ゲームのほうが高性能なPC必要じゃないかぁ!と思いました。
次i7でDAW PC製作しますがこちらのほうがゲームに向いてるっすね。
しかし仕事しないと飯食えないので古いPCを改良して遊びます。
クアッドCPUにGTX260で最高は無理としてもデフォでAランク位は
取れるといいなぁ。全部低設定だとPCゲームやる意味が・・・^^;
関係のない話をしてしまってスレ主さんすみまませんでした。
書込番号:10397248
0点

恐らくサウンドがオンボードなのがいくないと思われます。
サウンドカードをつけて(ゲームなのでX-fi推奨)、BIOSでオンボサウンドを止め、
winのサウンドの設定でデバイスをサウンドカードにする。
これで幸せになれると思いますよ。
書込番号:10402396
0点

私もP7P55D EVOで似たような症状でしたが
ASUSのサイトからサウンドのドライバを更新することで解決しました。
当方ではP7P55D EVO使用ですが、P7P55Dでも同様に
V6.0.1.7300→V6.0.1.7300a
に更新すれば解決すると思います。
書込番号:10408574
1点

お返事が遅くなりました。自己解決いたしました。
こちらでも色々やった結果をお伝えします。
サウンドの設定はすでに最初に試しており、それでは解決せずでした。
オンボード、サウンドボードともに、指定しても音がならず。
グラフィックボードのHDMIサウンドドライバから強制的に出力されている気がしたので、
デバマネで一時的に停止しても無理。アンインストールしても無理。
どうもHDMIケーブルを使わないと解決しない予感がしたので、
たかがケーブルに1000円ほどはたいてHDMIケーブルを購入。
ディスプレイとHDMIでつなぎ、ディスプレイのスピーカーから正常にバイオ5の音を確認!
オンボードやサウンドボードに出力できない原因として、
たぶんdirectXサウンドの関連付けの問題かなとも思ったのですが、
directXの詳細を見る限り、関連付けはしっかりwindowsのサウンドの設定とリンクしており、
サウンドの設定を変更した段階できっちりオンボードやサウンドボードに関連付けOKでした。
レジストリあたりをいじらないとどうにもならなそうです。
グラフィックドライバのHDMIサウンドドライバで強制出力という現象は解除できませんでしたが、
とりあえず遊べるようになったのでヨシとしますです。同じような人がいたら参考までに。
書込番号:10414582
2点



PCゲーム ソフト > カプコン > ストリートファイターIV (WIN)
最近このゲームを買いまして毎日楽しく遊んでいるのですが、今日知り合いから聞き捨てならない事を聞きました。
このゲームはパソコンへのインストールの回数が決まっている、というのです。なんでも最高でも3回までだとか。
それ以上のインストールを繰り返すと、ネットワーク対戦ができなくなるというんです。
ゲームを買ってるのに、そんな馬鹿な話があるかと思ったのですが、本当でしょうか?
自分は半年に1回はOSを再インストールするタイプなので、本当にそうならすぐにゲームができなくなってしまいます。
情報をお持ちの方、是非お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
