
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月3日 17:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月25日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月27日 08:39 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月12日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
このゲーム、VGAの推奨スペックがGeForce8600以上/VRAM512MB以上
になっていますが8600GTS/VRAM256MBでどれくらい快適にプレイでき
るのでしょうか?(所々で8800クラスじゃないときついとか聞くの
で…)解像度下げたり、エフェクトを軽めにすれば十分プレイ可能
ですか?
0点

フルエフェクトでプレイしたら正直使い物にならないと思います。
DX10バージョンのデフォルト設定で8600GTを動かしてもフレームレートが30fpsを超えることはほとんど無いので・・・(平均25fpsあたり)
快適かつ高解像度プレイなら確実に8800シリーズでしょう。
>解像度下げたり、エフェクトを軽めにすれば十分プレイ可能ですか?
設定をゆるめにすれば十分プレイは可能なレベルだと思います。
書込番号:6600722
0点

そうですか…やっぱり高解像度だときついんですね。
せっかくやるならやっぱり綺麗なほうがいいですけど、
8800シリーズ高いなぁ…
8600GTSで設定を緩めるか、8800シリーズを買うか悩み所ですww
書込番号:6601705
0点

冬にでも1TFlopsの処理能力を持つG92とかいうものが出てくるらしいしそれまで待つのもありでは???
それと8系は近々価格改定っぽい物が入るとの噂もあります
噂によれば8800Ultraが599ドル程度になるとか。。。(日本円にして大体7万強ですね)
まぁ待てないなら8600GTとかGTSでも買っておいて待つのが賢明でしょう
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1153&Itemid=34
↑G92についての情報
まぁ噂の段階ですw
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-919.html
↑値下げ情報
まぁこれもあくまで噂です
どこまで信じるかはあなた次第ですねw
書込番号:6603821
0点

値下げは大歓迎ですね!
個人的には8800GTSあたりが狙い目かなと思ってますが…
当方しばらく財布その他もろもろの都合wwで購入は先延ばしに
なりそうなので、値下げも新GPUも暫く様子を見ようと思います。
8800GTS(320MB)が32000円くらいにならないかな...
NVIDIA頑張って!
書込番号:6605144
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)

ロストプラネットはフルエフェクトだと、8800Ultraでも快適動作に何とか近づけるかどうかという重さだと思います。
1900XTXとはいえフルエフェクトではかなり厳しいのではないでしょうかね・・・
もう少し解像度やエフェクトを切れば十分使えるとは思いますが
書込番号:6546706
0点

やはり8800系ですか・・・
今、デフォルトで解像度だけ変えたら
FPSが20〜28ぐらいにあがりました^^;
書込番号:6546768
0点

とりあえずポチりました^^;
どうにもならなかったら息子にあげちゃいます><
書込番号:6560871
0点

昨日、商品届いたのですがインストール・・・時間掛かりますね
いざ、起動と思ったらバックグラウンドでアップデート中のメッセージが。。。。
アップデートだけで5時間(光回線なのに70k〜80k)><
くたびれて寝てしまった^^;
書込番号:6571647
0点

そうなんですよ。
インストール後もプログラムがバグフイックスされたり、新しい機能が追加されると、更新に5〜6時間かかってゲームができません。
現在ミッション4のラスボスに手こずってます。
書込番号:6575189
0点

>現在ミッション4のラスボスに手こずってます。
まだミッション1です^^;
書込番号:6575802
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > ロスト プラネット エクストリーム コンディション(WIN)
E6600 3G(OC)
Ge7900GS 500M(OC)
メモリ 2G
モニター 19インチワイド(1440*900)でのレビューです。
まず感じたことは操作性の悪さです。
箱コントローラーをしようしていますが、
移動速度と移動幅が連動しているのか、感度を上げると微調整ができなくなり、感度を下げると速度が遅くて・・・と、どちらかを妥協するしかない状態です。
オプションで照準補正が可能ですが、チートっぽくて悲しくなります・・・
が、それなしではなかなか狙った的に当たりません。
その補正自体も問題ありで、二体の的がある場合は手前の的を優先してタゲる仕様で奥の的のど真ん中をタゲっても手前の的に補正がかかったりして、ちょっと萎え気味になってしまいます。
もちろんマウスでのフリールックも可能ですが、これもまた問題ありです。
あるエフェクトがかかった状態だと、1テンポずれた感じのモッサリした操作感覚になります。
その際は、微妙な動きは感知してくれない様で、これも箱コンと同様のストレスに見舞われます。
ちなみに「あるエフェクト」とはモーションブラーです。
これを「なし」にするとモッサリ感がかなり軽減され、かなりましな操作になりますので気になっている方はおためしあれ。
また全体の操作性の悪さを決定付けているのは、「統一感がない」に尽きると思われます。
例えば・・・ヒューマン時の回避は左スティックボタンオン状態Aボタンで左スティックが倒れている方向へ飛び込み前転。
VS時はYボタンで左スティックが倒れている方向へホバーダッシュ。
変形可のVSに至っては、モービル時Aボタンで前進など
アクションゲームの要である「感覚的操作」が出来るようになるまでには、かなりの時間を要すると思われます。
独自の世界観を確立しており、作品的にすばらしいものですが
それとプレイヤーとを繋ぐ媒体に翻弄される様であれば
そのすばらしさも半減されるのでは?
「VSを操作する感覚を」と拘りを持っての「あえて複雑に…」「あえて困難に…」とボタン設定をしたのであれば、
その拘りや考えの方向性は変える必要がある様な気がしてなりません。
FPSは、最高設定では18〜12でかなり厳しく
FPS30を保つには、それなりの妥協が必要になります。
0点





PCゲーム ソフト > カプコン > カウンターストライク : コンディションゼロ 英語版 日本語マニュアル付
あなたの書き込みでは、どう楽しいのか伝わりませんよ。
せめて参考になるファンサイトでも提示されてはいかが?
書込番号:2981932
0点


2004/07/01 19:05(1年以上前)
日本の方にはこういう系はダメなんでしょうね。
書込番号:2982783
0点


2004/07/02 18:36(1年以上前)
これってFPSですよね?このゲームのホームページがわかりにくいもので。
このゲームの画質はどんな感じですか?
書込番号:2986158
0点


2004/07/08 00:17(1年以上前)
ワールドサイバーゲームズ2004ていう大会が行なわれるみたい。このゲームも含まれてますね。UT2004も。
書込番号:3006049
0点


2004/07/08 00:21(1年以上前)
秀一さんリンクありがとうございます
書込番号:3006076
0点


2004/11/13 13:41(1年以上前)
ttp://www.na.rim.or.jp/~work/cs/
ファンサイトです
どうおもしろいかはやらないとわかりません
秋葉原等のネットカフェにカウンターストライクは置いてあります
興味がある方は是非ともプレイしてください。
毎日少しずつやるとまったくあきませんよ?
書込番号:3494995
0点

確かに、カウンターストライクって最高ですね。
私ほどの年齢でやってる方は少ないと思いますが・・
無料が一番!!
書込番号:4298209
0点

はじめまして
僕もCSやってます。因みにCS1.6です
なかなか上達しないんですけど、何か教えてください。
書込番号:5629558
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > カウンターストライク : コンディションゼロ 英語版 日本語マニュアル付
確かにこのCounter-Strikeは日本ではあまり知られていませんが一度やったらまずのめりこみますね。ネットカフェで何の前知識無くプレイしたら即はまりました。日本ではま〜任天堂やPlayStation2のような家庭用ゲーム機が先駆者なのでPCゲームはまだまだ普及していないのでしょう。
2004年11月17日に待望の【Half-Life2】発売でMODのCounter-Strike:Sourceもグラフィックエンジンを大幅に改良されてリアリティ追求がされましたが,Counter-Strike:Condition Zeroもまだまだ現役でPCを買い換えられない人にはうってつけですね。
「Half-Life2」
http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/halflife2/
参考までに。
0点


2005/03/11 13:39(1年以上前)
こういうゲームって苦手な日本人が多いのかな?僕の友人達も「無理!」
ってはっきり言いますし。
僕はquake3からいろいろ遊んでるけどあまり日本人は見かけないですね。
日本以外のアジアの人は多く見かけますね。
書込番号:4054344
0点

おとといCSSをやっててあるサーバー(鯖)でこんな人(外国)いました。
サーバーに入って2ゲーム目、ボイスチャットで「ボンボン!ボンボンボン!・・・〜」といきなり歌いだし、その友人?と思われるものも一緒につられて歌い始め、うち一人が味方にもかかわらず自分が死ぬまで後ろから撃ってきた。
こんなこと言いたくないですが、さすがにキチガイかと思いました。
仕返しはせずすぐその鯖を離れました。
その鯖には他にも-3を記録してる人間もいたので二度と入る気はないですね。
書込番号:4055928
0点

>>プラモだい好き。さん
やはり日本人向きではないんでしょうかね?Counter-Strikeってこれ程世界でプレイしているFPSは無いでしょう?ま〜認知度はPlayStation2なんかのソフトに比べれば圧倒的に少ないですが,やっぱ日本は家庭用ゲーム機の任天堂,PlayStation2の市場が圧倒的な為なのかもしれませんね。
>>Nice火山さん
Counter-Strike:Sourceのサーバーって自動Kick Outの設定ってあるのでは?もしくはVoteなど。とにかくわけのわからない連中も少なからずいるので安全なサーバーでプレイしたいですね。
でわ!
書込番号:4057453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
