コーエーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コーエー のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーエー」のクチコミ掲示板に
コーエーを新規書き込みコーエーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > コーエー > 信長の野望 革新 with パワーアップキット(WIN)

クチコミ投稿数:11件

数年ぶりに革新をプレイしようと思って起動したのですが、上記のメッセージが表示されて起動しません。
以前は、Win7の同機種で起動していたので、HWスペックは満たしています。
OSは、Win10Home 64bit
ソフトは、ソースネクスト版じゃなくて、KOEIの初期版PKです。

コマンドプロントを管理者権限で開いて、NOBU12PK.EXEを直接、叩いてみましたが、
「内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
のメッセージが出て、起動しません。

起動する方法はあるのでしょうか。。。

書込番号:23832533

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/06 15:53(1年以上前)

Windows Updateで解決する事もあるようです。

書込番号:23833035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/12/08 22:54(1年以上前)

反応していただき、ありがとうございます。
Winアプデ、やってみたんですけどね。
変わらないんです。。

書込番号:23838084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/12/13 02:16(1年以上前)

エラーメッセージからするとその動かないと言うのはOSか?セキュリティソフトが言ってるセリフではありませんか?
セキュリティソフトが原因であればそちらの例外登録で動かせる可能性有るように思います。
あとはメーカーさんに問い合わせでしょうか。

書込番号:23845783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2021/01/21 21:57(1年以上前)

エラー自体はファイル名もしくはパスを間違えている際に出るものです。目的のフォルダに移動してから実行するかエクスプローラから管理者として実行してみるといいでしょう。

書込番号:23919863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > コーエー > 三國志11 (WIN)

スレ主 hdchさん
クチコミ投稿数:6件

「三國志11」をインストール後に「 パワーアップキット」をインストールしましたが、 「リソースファイルの更新に失敗しました」というエラーメッセージが表示され、インストールすることが出来ません。
対応方法を教えてください。

書込番号:18261950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/12/13 07:11(1年以上前)

経験したことの無いトラブルなので想像するくらいしか無いです。
リソースの更新に失敗とはどういう意味なのか!?
エラーメッセージ自体の解釈すら謎です。
文字どおり捉えればインスト済みの11の更新に失敗しましたの意味なのか!?
仮定に仮定を重ねて言うならば最初にインストした11、インストールしたあとパソコンの再起動をちゃんと行ってからパワーアップキットをインストール
するくらいしか思い浮かばないです。

エラーの意味が先にインストした11の事じゃ無いならこれから入れようとしたパワーアップキットが上手く動きません等と言う意味で表示されてる
と仮定、そこで浮かぶ案としては

インストに使うインストーラと呼ばれるソフトが
行儀が悪いソフトでメモリを使ったあと開放しないなんてのが考え付きます。
どちらにせよ再起動を行ってからパワーアップキットをインストールしてみては?
くらいしか思い付かないです。

あとは、、メーカサイトで書いてある例から類推すればインストール用の円盤に傷があるとかでしょうかね。
質問文章をゲーム本体とパワーアップキット両方にコピペで重ねて質問投稿する行為は
かなり嫌われるマナー違反です。
何故か?とか意味が分からなければ「マルチポスト」でググって下さい。

書込番号:18264499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/12/13 16:26(1年以上前)

http://www.gamecity.ne.jp/win7/
光栄のオンラインのゲーム等のポータルサイトなのかな?(リンク先のゲームシティ)オンライン版の大航海時代なんかを遊ぶときに使った記憶が有りますね。
綺麗に7で動く仕様では無いかもです。

書込番号:18265976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

「信長の野望・創造」発表

2013/05/16 09:45(1年以上前)


PCゲーム ソフト > コーエー

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件

信長シリーズ新作「信長の野望・創造」発表
http://www.4gamer.net/games/215/G021583/20130514027/

三國志の新作がダメダメだったから、不安も多いのですが。
http://ascii.jp/elem/000/000/788/788199/10_c_900x506.jpg
この町のショットが、3Dではなく静止画だったらがっかりですね。

ともあれ。
…今年中に本当に出るなんて期待していませんw

書込番号:16138710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲーム ソフト > コーエー > 信長の野望・天道 通常版

クチコミ投稿数:196件

信長の野望 天道を始めようと思っています。
PC版の購入を検討しているのですが、コーエー版かソースネクスト版が
発売されていて、安いソースネクスト版の購入しようと考えています。
何か内容の違い等はあるのでしょうか?

書込番号:15727692

ナイスクチコミ!5


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/06 23:48(1年以上前)

私は「信長の野望」をプレイしたことがなく、ソースネクストパッケージのWindows用「バイオハザード2」をプレイした経験談になるのですが、中身としては同じようです。
CAPCOMパッケージのWindows版は未プレイだったのですが、プレイステーション版に追加要素の入ったようなソフトでした。
ソースネクスト社はマイナーだったり旬を過ぎたりした他社ソフトを廉価パッケージでリリースしたりもされている様子ですので、コンシューマゲームソフトの「The Best」と同じような意味合いで捉えればOKだと思いますよ。

書込番号:15727869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:173件

2013/02/07 12:50(1年以上前)

中身はまったく同じです。

発売から期間が経ち再販する物を、
コーエーがソースネクストに販売委託している感じです。

書込番号:15729594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2013/04/04 00:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
問題なく遊べて満足しています!

書込番号:15975142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動きがすごく遅い(涙)

2012/04/24 22:49(1年以上前)


PCゲーム ソフト > コーエー > 信長の野望・天道 通常版

使えてはいるのですが、かなり遅くてGameするきにはなりません。
症状としては、
1.レスポンスが悪く、クリックしても動き出すのに5から10秒かかります。
2.画面がなかなか切り替わらない。雲の流れ、光の当たり方などかなり遅いです。
  俗に言うカクカクしているというものかも・・。
3.音まで飛んだり割れたりしています。

PCの能力不足(特にグラボ?)なのでしょうか? 恐れ入りますがどなたかアドバイスよろしくお願いします。。

CドライブのSSD、DドライブのHDDの両方に交互にインストールしてみましたがだめです。。。
以下ソフトをダウンロードして調べてみました。
KOEITECMO SYSTEM VIEWER Version 1.10


[システム]
本体CPU AMD Phenom(tm) II X2 555 Processor
周波数 3192 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Windows Vista Home Premium (Build 6000)
システムの種類 32 ビットオペレーティングシステム
メモリ 容量:3069MB : 空き領域:2076MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:10.56GB 総容量:30.53GB →SSD
ハードディスク[D:\] 空き容量:95.47GB 総容量:99.99GB →HDD
ハードディスク[E:\] 空き容量:133.35GB 総容量:199.99GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 6150 (Microsoft Corporation - WDDM)
チップ GeForce 6150
VRAM 256.0MB
DAC Integrated RAMDAC
ドライバ nvd3dum
バージョン 7.15.10.9686
ベンダーID 4318
デバイスID 576
サブシステムID 2177699907
改訂版レベル 162
WHQL認証レベル 0
ローカルVRAM容量 254.0MB
利用可能VRAM容量 525.7MB
利用可能テクスチャメモリ容量 525.0MB
頂点シェーダ 3.0
ピクセルシェーダ 3.0
DirectXのバージョン DirectX 10
サウンドカード スピーカー (High Definition Audio デバイス)
サウンドカードドライバ HdAudio.sys
バージョン 6.0.6000.16386
更新日時 6-21-2006

書込番号:14481311

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/25 01:05(1年以上前)

ゲームの設定で処理が重くなりそうな効果を切ってみてはどうですか?
また、アンチウィルスソフトなどが常駐している場合は十分に注意した
上で一旦常駐を解除してみてはどうでしょう?
それで少しでも改善すればPCの能力不足でしょう。

グラボもそうですが、全体的に非力な感じが何となくします。

書込番号:14482011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2012/04/25 09:24(1年以上前)

症状からすると性能不足に見えます。

ただし性能不足に見えるケースとして、裏で何か重い処理が走ってるとか、ウイルスが活動している、ウイルススキャンが活動しているなどもありえます。

推奨環境と書かれてるのが、ゲームとして遊べる最低限のレベルです。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintendou.htm

「128MB以上のVRAMDirectX 9.0c以上」とあります。
9.0cはGeForce6xxx世代より後ということを意味していて、128MBというのは、グラボのクラスを表しています。当時の128MBだと6600か6500を示していると思われます。

つまり6150では全然性能が足りません。

初心者が混乱するから、もう、この表記方法は止めた方がいいと思うんですけどね。

書込番号:14482750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/04/25 13:57(1年以上前)

そうですよね
そういった表記を真に受けて買っちゃう
いや、あくまで”推奨”なのでって理屈なのでしょうが、私も反対です

ボトルネックはグラボです
グラフィックカード。

まぁ、無難に壱万円〜クラスのを買うのをオススメします
パソコンで3D(?)ゲームやるなのならコッチ側です

〜5千円程度のものは、オンボートグラフィックチップのないマザーボードのための
”画面を表示させるデバイス”ぐらいに割り切っちゃった方が良いかもしれません
もちろん5千円でも、天道を動かすことできるモノはありますよ。

ただ、もしあまり詳しくないようでしたら、店員さんに見繕って貰うのがベストだと思います

腕に覚えがあれば、通販でイイでしょう


安物買いの銭失いにならない、これは、壱万円以上のもの、でしょう。
壊れなければ5年ぐらいは余裕で現役張ってくれるでしょう。

ディスプレイがフルHD解像度が当たり前になってから、
そして
ダイレクトX11になって、低スペックグラボは厳しくなりました
けっして散在にはなりませんから、
12,800円、とかのを。


グラボは、客寄せに非常に効果があるので、各店舗、目玉商品!と週末セールとかで頻繁に、
このグラボがなんと壱万円!!
みたいに手に入ることが多いです

何店舗か電話して確かめてみると良いと思います

グラボが変わると 世界が広がります

書込番号:14483472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/04/25 14:42(1年以上前)

え?
もしかしてオンボードグラフィックチップ?
論外。。。

書込番号:14483570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/04/25 21:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オンボードではやはり?無理のようですね。。グラボの購入を検討してみたいと思います。

ちなみに今のMBはPCI-Eの1.0なのですが、
2.0(とかそれ以上)のグラボを買った場合、物理的な取り付けは可能と聞いたのですが、
グラボの性能は発揮できるものなのでしょうか?
GeForceの2**なら性能を発揮できるだろうとか、GT510ならそこまで買う意味ないとか
ノウハウのある方がいたらぜひアドバイスをお願いいたします。。

*5年ほど使い倒しましたので、いっそのことMBからの更新も頭をよぎっています笑。

書込番号:14484792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/04/26 03:37(1年以上前)

流石にオンボードチップでゲームは無茶(最近はそうでもなくなってますが)


まだまだ現役でいけるんじゃ無いでしょうか
ただ電源はそろそろ買えた方が良いかもしれません

天道、程度、でしたら、”これだけ”をプレイするのでしたら、なんだったら5千円のグラボでおっけーですよ
3千円でOKかも。


スロット規格、値段、性能、懐具合、
これら総合して一度、実店舗に相談するのが良いと思いますよ

グラボはピンキリ、
値段も性能も ピンからキリまで

さらに、グラボっつーのは不思議なもので、
極論すると、同じモノがファンの違う別メーカー製だと倍の値段、とか、

多分、文章で、ベストな満足のいく商品選びは難しいと思います


OSが変わっても、マザー等は使い回せるんで、エイト、が出る前にPC一新、ってのもアリだと思いますけど、
この業界、何かと新OS(ウィンドウズ8)に最適化、かこつけて多数発表される。

エイト発売に合わせて新製品がどーんと。まぁきりがないので、どっかで線引かないといけないんですよね


たとえばOS買い換え前提の話ですが
エイト発売1年後ぐらい(あれこれ不具合等沈静化してから)まで、PC一新、は待ち。が良いかと。


セブン環境であれば、グラボと電源、そこそこのを購入で、
バリバリの3DアクションとかしないならOKではないでしょうか。

もう一つは、
マザー
これが今風のかどうかで、PC一新すべきかどうか、決め手になるかもしれません
昔のだとコンデンサがパンクして液だれ、、気づかない。
でもなんとか動いてる、なんか解らんけどおかしな挙動、
といううちに、突然お亡くなりになるかも

書込番号:14486265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/04/26 18:50(1年以上前)

皆さん、本当にアドバイスありがとうございました。

Gameといっても、今回のものと その次に最近出た三国志をやりたいくらいなので、
まずはグラボ購入で行きたいと思います♪ 5千円程度のもので勉強してみます。

MBからの一新という、
嬉しくもあり(PC組むのってなぜかワクワク) & 悲しくもあり(金銭的に) な状況を楽しんでいましたが、
もう少し粘ってみます。

また、困ったときにはお邪魔させて頂きます。 今回は本当に感謝です。

書込番号:14488231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC環境について

2006/01/10 01:16(1年以上前)


PCゲーム ソフト > コーエー > 信長の野望 Online(WIN)

スレ主 kaori-1208さん
クチコミ投稿数:1件

現在のPC環境は下記の通りです。これで、信onでのスムーズなプレーは可能でしょうか?

ちなみにベンチマークは93でした。体験版をインストールしたところ、画像が操作より少し遅れる気がします。。。

本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:479MB : 空き領域:251MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:20.40GB 総容量:38.16GB
ビデオカード Intel(R) 82865G Graphics Controller
チップ Intel(R) 82865G Graphics Controller
VRAM 64.0MB
DAC Internal
ドライバ ialmrnt5.dll
バージョン 6.13.10.3510
ローカルVRAM容量 29.9MB
利用可能VRAM容量 60.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量 56.0MB
DirectXのバージョン DirectX 9.0c
サウンドカード C-Media Wave Device
サウンドカードドライバ cmuda.sys
バージョン 5.12.01.0045

よろしくお願いします☆

書込番号:4722117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/10 03:21(1年以上前)

本体CPU 本体CPU インテル(R) Pentium(R) lll プロセッサ 800MHz以上
システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版
メモリ 256MB以上の実装メモリ
ハードディスク 5GB以上の空き容量
CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ 640×480ピクセル以上、HighColor表示可能なディスプレイ
ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、
32MB以上のVRAMをもつもの
サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード
通信環境 1Mbps以上
以上メーカサイトより
>ハードディスク[C:\] 空き容量:20.40GB 総容量:38.16GB
>ビデオカード Intel(R) 82865G Graphics Controller
>チップ Intel(R) 82865G Graphics Controller
のところからノートPCかと思いますが、VGA交換も出来ませんので
動くことを良しとして遊ぶしかないでしょう

書込番号:4722286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 13:17(1年以上前)

お使いのPCのチップセットが865GVだとスムーズなプレイは期待しないほうがいいと思いますが、865GならAGPスロットがあるのでビデオカードを良い物にすれば快適にプレイできる筈ですよ。
判らないならメーカーのホームページでスペックを調べればチップセットやスロットの有無が判ると思います。

>バージョン 6.13.10.3510

バージョンが古いかもしれないのでお使いのPCメーカーからグラフィックドライバのアップデートを探してみた方がいいですよ。
何かしら改善したりする場合もあるようなので・・・

書込番号:4730354

ナイスクチコミ!0


青蟻さん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/17 22:30(1年以上前)

ベンチ93だと正直厳しいと思います。
2アカ目の倉庫用とか生産用なら問題ないのでしょうが
徒党を組むとなると、ラグで党員に思わぬ迷惑をかけそうです。
知人と組むことしかないならば、許容範囲だとは思いますが…

結論として、やってやれない事はないが、出来ればもう少し上のスペックのPCを。

書込番号:12524491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コーエー」のクチコミ掲示板に
コーエーを新規書き込みコーエーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る