
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年11月22日 06:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 11:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月8日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月14日 16:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月10日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > サイバーフロント > プリンセスメーカー5
無事起動しました。公式サイト上では32bitのみの動作確認の情報しか掲載されていませんでしたが、64bit環境でも問題無く遊べるようです。
まだ起動確認だけの段階なので、もし不具合が見つかればこちらに記入していこうかと思います。
1点

プリンセスメーカー、懐かしいですね、
プリンセスメーカー2の開発時に、プログラマがミニ四駆にはまっていて、部屋に閉じ込めたという話を、
マイクロキャビンの元部長さんから聞きました。
発売先も変わっていたんですね。
PC(MS-DOS)の1と2で遊んだ時は、高校生でした。
忘れましたけど、何かキーを押すと、娘のヌードが見られた事が思い出されます。
書込番号:15367586
1点

「OH MY GODDESS」でしたかね。
懐かしい話です。
書込番号:15373462
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > シヴィライゼーション 3 コンプリート 完全日本語版
本ソフトは通常版にコンクエストがセットになったもの。私はシヴィ2からのユーザーだが、さらに完成度が高くなっているといえる。とくに画像が格段にきれいになり、マップのカクカクも、アイコンのカニ歩きなく、ゲームとしてふつうに満足がいく商品になっている。内容においては、大部分に於いて継承しており廃人ゲームは健在だ。玄人好みのディティールに付加修正が加えられ、操作性やAIも発展していて十分楽しめる。
つまり、本編はシヴィ2をしているのと基本的には変わらない。しかし、このソフトの最大の売りは「コンクエスト」だ。オリエント期、パックスロマーナ、大航海時代などの世界史的各時代を150ターンほどに構成し直し(新たな技術ツリーやユニットがある)、その時代の雰囲気を味わうことができる。ローマの装甲兵でカルタゴを粉砕したり、ポルトガルで植民地を世界中につくったりして、その時代に浸ることができるのが、このソフトの最大のよさである。史実そのものではないが、地理や世界史の教材になりえると同時に、新たな向学心まで生み出してくれる。
ふつうの妻子持ちのサラリーマンだから、休みの日に平均5時間、長いときで10時間はざらにひたっている。それでもまだやりおえない攻略性の幅広いゲームだ。廃人ゲームとはよくいったもんだ。マウスを使う右腕は既に腱鞘炎・・・。
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > ハーフライフ 2 日本語版(CD)
CPU:PEN4 3.4E
M/B:MSI 875P FISR
MEMORY:512MB×2(サムソン)
GPU:ASUS N6200/TD/128M(64bit)
電源:ENERMAX EG475P-VE SFMA
HDD:SEAGATE 80G×2(RAID1)
以上の構成でHL2してたのですが、ロード完了して、メニュー画面の
設定→ビデオ→詳細→水の詳細で"ワールド反射"を"すべてを反射"に変更して決定ボタン押したらゲームがいきなりフリーズ&勝手に再起動。以後同様に、ゲームしようと立ち上げる度にフリーズ&勝手に再起動。
正確に言うとピンボケのロード中画面からロード完了で画面のピントが合って、画面中の何かが動いた一瞬で再起動がかかる状態でした。(6200の64bitでは当然かも)
そこで
1.ゲームの修正インストール→まったく変わらずダメ、意味無し。
2.HL2からSteamまで全削除後、再インストール→やはりダメ。アップデートとか復号化で時間がかかるだけかかって、ロード完了後、フリーズ&勝手に再起動。
3.別名のアカウントはとってません。
あきらめて1ヶ月くらいほったらかしにして、昨日海外のゲームサイトのベンチマークソフトにハーフライフ2を発見。ダウンロード後インストールで、ソフト起動してみたら、見事に動いてしまいました。
そこでESCキーからメニュー画面を出したらちゃんと出るので先の"すべてを反射"を"ワールド反射"に戻したら、ゲームができるようになりました。
GAME中のSAVEしたところは全削除後再インストールしたので消えてしまってても仕方ないのですが、全ステージクリアしてたので各ステージからはスタートできたのには驚きでした。よくわからないけど、Steamのサーバーにアカウントや設定のDATAが残っているからみたいです。
あとこのベンチマークソフトはSteamが起動してないとうまく動きません。
長文失礼しました。
0点

同じような症状で困っています。
どこのサイトなのか教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4805006
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > ハーフライフ 2 日本語版(CD)
動作スペックが不安でしたが
以下の環境で問題なく動作し、全面クリアしました。
カウンターストライクも問題なく動きます。
CPU AthronXP 2500+
M/B ASUS A7V600-X
メモリ DDR400/512M
グラボ GeForce FX 5200
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > ソルジャー オブ フォーチュン2 〜二重螺旋〜 日本語版 【価格改定版】
2002年に購入したビデオカードにバンドルされていたものに日本語パッチ入れて遊んだんですけど銃で撃ち殺したり,ナイフで切り刻んだりした際の描写がえぐいッスね。残酷描写は設定を変えることは可能ですがこれがPCゲームでなくてPlayStation2などの家庭用ゲーム機でリリースされていたら,相当各方面からクレームが来る事間違いなしヽ(`Д´)ノ。
個人的には早くDirectX9.0版の【Soldier of Fortune V】なんかが通信対戦版も込みでリリースされると面白いかもしれない。
0点

体験版やりましたが難易度が高すぎてすぐ挫折しました・・
Vでるんですかー期待したいですねー
書込番号:4045842
0点

ちなみにポリゴンはチープながらスプラッタ度合いは一作目の方が激しくて好みだったり・・。個人的には残酷描写は2になりトーンダウンしたんではないか?と思います。
書込番号:4048514
0点

>>yone-g@♪さん
シリーズ1作目のスプラッター度合いそんなにすごいんすか?だとすれば【Soldier of Fortune V】がリリースされるならもっとすごくなりそうですねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
書込番号:4050233
0点

ポリゴンの扱い等、今にしてみればたいした事は無いのでしょうけどね。傷口の表現等は2の方がよっぽどリアルですが、1はワタが見えたり飛び散ったり・・。あれだけ過激なのは他のゲームでは無いですよね。洋ものしか無いハズですが13金曜をもじったゲームがあるとか?MANHUNTとか・・あまりにスプラッタのみに振ったゲームというのも嫌ですが、少し興味はありますね。(郵便配達2のチープな描画にはかなり落胆しましたのでf^_^;)
書込番号:4050781
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > DOOM3 日本語マニュアル版


DEMO版をPLAYして面白いことは分かっていましたが、拡張パックやMODのリリース具合が気になっていたものですから、購入を控えていました。
どうやら問題ないと判断し、ようやく購入しました!!
やはりFPSの場合、本編の後も大事ですものね。
さてゲームの方ですが、1人称視点ならではの恐怖の演出が素晴らしいです。
全てが丁寧に造りこんであり、まるでその場にいるような感覚すらあります。
ホラー好きな人なら購入して損は無いでしょう。
ただ、このゲームは一般的なFPSのイメージとは少し違います。
爽快感を求めるような方は購入を控えた方が賢明だと思います。
まあ、ホラーゲームにバッタバッタ敵をなぎ倒す爽快感を求める人はいないとは思いますが…。
闘うべきは敵ではなく己の恐怖心というところでしょうか。
唯一にして最大の不満点はゲーム中の会話などが全て英語、しかも字幕無しという点ですね。せめて字幕があれば何とかなるのですが。ヒアリングは苦手という人も多いのでは?
ストーリーを理解するのに本当に苦労しました。ストーリーもしっかりしているだけに本当に残念な点です。
0点

自分も体験版はしました。
コワい(というか気持ち悪い)ので途中でギブアップ・・
映画「エイリアン」シリーズが好きな方にはかなりオススメです。
>爽快感を求めるような方は購入を控えた方が賢明だと思います。
まあ、ホラーゲームにバッタバッタ敵をなぎ倒す爽快感を求める人はいないとは思いますが…。
闘うべきは敵ではなく己の恐怖心というところでしょうか。
爽快感を求める方は「ペインキラー」がオススメです。
敵が少し間抜けなこととHarvokエンジンのグニャグニャがマッチしていてけっこう意外?にも笑えます。ヘンな格好で敵が死んだりするので。
2005年は「F.E.A.R」、「S.T.A.L.K.E.R.」や「SWAT4」・・と2004年を上回るFPS熱に期待大ですね。
自分はオンラインゲームまだ経験ないですが、「Auto Assault」がでたら登録やら何やらが面倒でもやってみたいと思います。
なんでも、映画「マッドマックス」風の世界観(ということは北斗の拳にも似ている?)で改造車を使った対戦が基本になる賞金稼ぎゲームだとか。
詳しいことは明らかになってないようですが期待したいと思います。
書込番号:3874304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
