
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月4日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月17日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月8日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月14日 16:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月13日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月3日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > サイバーフロント > DOOM3 価格改定版 日本語マニュアル付英語版
FUJITSUのディスクトップ型LX70Kで家族がドーム3でプレイすると必ず止まってしまいます。強制終了ばかりしてそのうち壊れるのでは?と心配です。メモリが足りないのでは・・・と 512から1Gに替えたのですがやはり止まってしまいます。どなたか詳しい方教えてください。
0点

グラボ (ビデオカード) は?・・・・
オンボード?
インテル社製 865GV
最大96MB(メインメモリーと共用)
・・・・あきらめて、ください。・・・・
書込番号:4616751
0点

寮PCがたしかメモリ1Gだったのでメモリは1Gあればいけると思いますが、VGAはラデオンの9800Pro以降の性能が欲しい所かと。お持ちのPC諸元すらかけない投稿には、お付き合いしかねますが、メーカ製品PCであってもAGPスロットがあるタイプなら電源とVGA交換+メモリ増設で快適に遊べる可能性はありますね。
書込番号:4617421
0点

Yone−g@♪さん
じぃじぃ〜も心配して
FUJITSUのディスクトップ型LX70K
調べたんです。
ディスプレイ一体PCで
空きSLOT(拡張)の欄に(ー)のマーク・・・
でした。・・・残念!
まんてんちゃんさん・・・今だったら まだ、
間に合います。この世界に、入ら・・方がいいかも!
書込番号:4617647
0点

じぃじぃ〜さん 、Yone−g@♪さん 返信ありがとうございました。DOOM3のパッケージの底にある動作環境をよぉーく読んだら 3Dハードウェア必須 :DirectX9.0bに100%対応した、ビデオメモリー64MB以上のハードウェアアクセラレータカードと最新ドライバとありました。この機種でプレイするのはあきらめたほうがよさそうです。いろいろとありがとうございました。
書込番号:4620648
0点

>まんてんちゃん さんへ
今後、このテのFPSゲームをやりたいのならば、もう1台新たにショップブランドで自作風のPCを組み立てる事をオススメします。(ケース内のメンテナンス性が重視された、ミドルタワーのものがいいと思います。)
サイコム
http://www.sycom.co.jp/
↑初心者にも人気があり、サポート体制も非常にしっかりとしたお店です。
※このテのFPSゲームをプレイするのに、メーカー製のPCを使うのは全て邪道と覚えたほうが早いかも。。(笑)
以上、参考までに。
書込番号:4705727
0点

いちおー、画像のはワタクシ所有のものですが、ショップブランド(サイコム)の自作PCと言う部類のものです。
フロントマスクにシールがペタペタと張ってありますが、見栄えはメーカー製PCより劣るのが現状です。
でも中にはメーカー製PCよりもカッコいいものもありますが。
My PC (File Size: 580KB)
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/pc2.jpg
書込番号:4706256
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > カウンターストライク:ソース 日本語版
はじめまして。いま、PCゲームのFPS系のゲームにはまっていて、中でもマルチプレイを楽しみたいのですが、FPSゲームではカウンターストライクが有名らしいので、このゲームの購入を検討しています。 それで、ハーフライフ2にもカウンターストライク ソースのマルチプレイが付いていたらしいのですが、マルチプレイ目的ならば、こちらを購入したほうが得なんでしょうか?
それと、もう一つ質問ですが、このようなソフトを中古で購入して、前に使った人がシリアルキーをいれてプレイしたとしたら、中古で購入した人はネットワークで遊ぶことはできないでしょうか?
0点

まあゲームに関係なくという話にした方が良いのでしょうが、特にHF2は中古で買うのだけはやめたほうが良いですね。不正コピー防止のため両方のソフトともに遊ぶたびにネット上で所有者認証をしないとゲームソフトが使えない(復号化されない)仕組みになってますから。
書込番号:4560239
0点

ご回答ありがとうございます。やはり、人気のゲームだけあって、一味ほかのゲームとは違うんですね^^
そのあたり注意しながら購入考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4563389
0点

書き込みが遅すぎるかもしれませんが・・。
やはり中古は信用できませんね。オンラインゲームですし。
あと、お店で買うより、直でSTEAMのサイトからダウンロードしたほうがぜんぜんお得だと思います。とりあえず$59で6個のソースゲームが付いてきますので。一回購入すれば、パソコンを変えたとしても気軽に何回でもダウンロードできます。
こちらからどうぞ、
http://storefront.steampowered.com/v2/index.php?area=game&AppId=220
書込番号:4579861
0点




PCゲーム ソフト > サイバーフロント > ハーフライフ 2 日本語版(CD)
CPU:PEN4 3.4E
M/B:MSI 875P FISR
MEMORY:512MB×2(サムソン)
GPU:ASUS N6200/TD/128M(64bit)
電源:ENERMAX EG475P-VE SFMA
HDD:SEAGATE 80G×2(RAID1)
以上の構成でHL2してたのですが、ロード完了して、メニュー画面の
設定→ビデオ→詳細→水の詳細で"ワールド反射"を"すべてを反射"に変更して決定ボタン押したらゲームがいきなりフリーズ&勝手に再起動。以後同様に、ゲームしようと立ち上げる度にフリーズ&勝手に再起動。
正確に言うとピンボケのロード中画面からロード完了で画面のピントが合って、画面中の何かが動いた一瞬で再起動がかかる状態でした。(6200の64bitでは当然かも)
そこで
1.ゲームの修正インストール→まったく変わらずダメ、意味無し。
2.HL2からSteamまで全削除後、再インストール→やはりダメ。アップデートとか復号化で時間がかかるだけかかって、ロード完了後、フリーズ&勝手に再起動。
3.別名のアカウントはとってません。
あきらめて1ヶ月くらいほったらかしにして、昨日海外のゲームサイトのベンチマークソフトにハーフライフ2を発見。ダウンロード後インストールで、ソフト起動してみたら、見事に動いてしまいました。
そこでESCキーからメニュー画面を出したらちゃんと出るので先の"すべてを反射"を"ワールド反射"に戻したら、ゲームができるようになりました。
GAME中のSAVEしたところは全削除後再インストールしたので消えてしまってても仕方ないのですが、全ステージクリアしてたので各ステージからはスタートできたのには驚きでした。よくわからないけど、Steamのサーバーにアカウントや設定のDATAが残っているからみたいです。
あとこのベンチマークソフトはSteamが起動してないとうまく動きません。
長文失礼しました。
0点

同じような症状で困っています。
どこのサイトなのか教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4805006
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > ハーフライフ 2 日本語版(CD)
動作スペックが不安でしたが
以下の環境で問題なく動作し、全面クリアしました。
カウンターストライクも問題なく動きます。
CPU AthronXP 2500+
M/B ASUS A7V600-X
メモリ DDR400/512M
グラボ GeForce FX 5200
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > ハーフライフ 2 日本語版(CD)
今更ですが、このゲームを買おうと思っています。
自分のはノートPCでデスクトップよりスペックが低いのですが、
デモ版は問題なくプレイ出来ました。この場合は、製品版もプレイ
出来ると思っていいのでしょうか?今回初めてPCゲームを買うので
心配です。アドバイスお願いします。
0点

スペックは
インテルPentium M プロセッサ 1.5GHz
メインメモリ 512MB(DDR SDRAM、オンボード512MB)
ビデオメモリ 16MB
3Dグラフィックアクセラレーション対応
これぐらいでいいですか?
書込番号:4309210
0点

[動作環境]
■OS:Windows 98/Me/2000/XP
■CPU:1.2GHz以上(推奨:2.4GHz以上)
■メモリ:256MB以上(推奨:512MB以上)
■HDD空き容量:4.5GB以上
(コレクターズエディションは5.5GB以上)のハードディスク空き容量
■CD-ROM またはDVD-ROMドライブ必須
■入力:マウス・キーボード
■グラフィック:DirectX 7レベルのグラフィックカード
(推奨:DirectX 9レベルのグラフィックカード)
■インターネット接続環境:必須
というわけですから、全体的に厳しいですね。特にグラフィックの部分がDx9レベルのカードということになっていますから、あなたの環境ではムリといわざるを得ないでしょう。インストールして起動くらいまではこぎつけるかもしれませんが、、、、
プレイできたとしても、かなり苦労するかと思いますよ。
書込番号:4310099
0点

あ〜やはりスペック不足なんですね。
ノートPCだと殆どのゲームが出来ないみたいですね。
やっぱり、3Dのゲームをするならデスクトップがいいみたいですね。
スペック高めのデスクトップPC買って、たくさんゲーム出来るようにお金貯めます。
でも、お金を無駄使いせずに済んだのでよかったです。
本当にアドバイス有難う御座いました。
書込番号:4310511
0点

ああ,もう見てないかもしれないけど・・・。
デモ版が動いたなら,たぶん大丈夫だと思いますよ。
マシンスペックが低ければそれなりグラフィック落として動くのがHL2です。
ゲーム系のあるサイトの管理人さんがIntel852のチップセット内蔵グラフィックスの機種(確かDynaBookA8)で動いたと言ってました。
書込番号:4346237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
