このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2012年9月4日 23:09 | |
| 1 | 2 | 2011年4月16日 16:52 | |
| 3 | 5 | 2011年3月27日 22:39 | |
| 1 | 2 | 2011年3月21日 05:37 | |
| 0 | 3 | 2011年2月3日 22:39 | |
| 0 | 7 | 2011年2月25日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
・どのくらいの3D酔いをするのか、またはどのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか。
・以下のスペックでプレイ可能かどうか。またどの程度まで行けるかどうか(All○まで大丈夫、中盤までならサクサク等)。
CPU:i7 2600k OC 5.0GHz
GPU:HD6970*2orGTX570*2
母:P8P67
メモリ:一応12G
CPU冷却:CNPS9900 MAX 最高速度?
以上の2つの質問のほう、お願いします
ご不明な点がありましたらなんなりと聞いてください。
0点
>・どのくらいの3D酔いをするのか、またはどのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか。
これは実際にプレイしてみないと分かりません。
乗り物酔いと同じで人それぞれです。因みに私はFPS系は全く酔いません。
後者の「どのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか。」は意味が分かりません。
ゲームの上手い下手の話でしたら、あまり関係ないと思いますが・・・。
>・以下のスペックでプレイ可能かどうか。またどの程度まで行けるかどうか(All○まで大丈夫、中盤までならサクサク等)
余裕過ぎます。(^^;
OCの必要はないですし、メモリも8GB程度で十分です。
こういうチャートがありますので、参考にして下さい。
crysis warhead(crysisとほぼ同じぐらいのスペックを要求します)
http://www.guru3d.com/article/vga-charts-spring-2011/5
書込番号:13021318
![]()
1点
3D酔いについてですが、私の友人数名と下記のゲームをやろうとしたところ5人中2人が酔ってしまいできませんでした。
3D酔いは個人差があり、車酔いはしないのに3Dで酔ったりするみたいです。
一度下記のゲームをDLしプレイしてみてはどうでしょう?
http://www.avaonline.jp/
ちなみにスペックに関しては上記の方が仰る通り、正常に動きます。
(私はもっと下のスペックでプレイしているので・・・うらやましい)
書込番号:13021802
1点
3D酔いは人それぞれですよ。
人が酔うゲームでも、酔わなかったり。
私は基本的に酔わないんですけど、
2タイトルほどどうしようもなく酔ってしまうものがありますね。(笑)
書込番号:13022048
1点
みなさま、質問へのご回答誠にありがとうございます。
尚、はっくす氏が「どのくらいのゲームがプレイできていれば酔わないのか」という質問の意味が若干理解できないとのことですので、注釈をば。
私のこの質問の意味としましては「数あるPC用3Dゲームの中でどのようなタイトルを問題なくできていれば、このゲームに対しても酔う心配はないのかどうか」というある種の指標を教えていただきたかった。この場合はゲームのタイトル名をご回答いただくということで。
正直、今考えてみると私の↑の質問は愚問な気がするんですけれどね・・・このゲーム、かなりのグラフィックですから、他のネトゲやパッケージ版と比べること自体に疑問符が付きそうですね。
ただ、私はあくまで回答者のみなさまが理解に苦しんだ、という点を考慮したうえで誤解のなきよう質問の趣旨を改めて書いたまでですので。
因みに、今回のGAはもっとも早く回答してくださった、はっくす氏に。
書込番号:13023612
0点
アスラルドさん
>この場合はゲームのタイトル名をご回答いただくということで。
必ず大丈夫という訳ではありませんが、基本的にFPS系で酔わなければ問題ない場合が多いです。
ただ、タイトルによってはダメな人もいます。
このゲームは体験版が出ていますから、1度プレイするのが確実かと思います。
また、crysisシリーズですと、最近発売されたcrysis2があります。
これはゲーム機向けにも発売されていますので、店頭デモで遊べるかもしれません。
GAありがとうございました。
書込番号:13023780
0点
基本的に酔うっていうのは、画面全体が動いてるところを一生懸命追うので酔うわけです。
バレリーナは回転中は目をつぶってるんだそうです。
ゲームに慣れて出来るだけ視界が振れない様にコントロールできるようになれば、または、振ってる間凝視しなくて良くなれば酔いにくいし、カメラの向きが思ったようにならないとか、マウスの精度が良くないとか、フレームレートが低いと酔いやすいと思います。
AVAはフレームレート低いからってのと、市街戦ばっかりで、警戒のために四方を見回してないといけなくて振られる時間が多いからじゃないかな。
マップに、広くて視界をグリグリ回さなくて良いところがあると酔いにくいと思う。
基本的に対戦でなければ休めるから大丈夫と思うけどね。
書込番号:13128748
0点
酔いについて
視覚情報に身体が騙されて三半規管がぐるぐる実際に身体が動いているかのように勘違いするため
酔います。
催眠術に似た人間の思い込み、錯覚による乗り物酔いが
正体でして、船酔いを例に挙げれば船の軌跡を見つめない
(動きの激しい画面を注視し続けない)
乗り物酔いの酔い止め薬を使うのが効果ありとの報告もあります。
しかし高々ゲーム如きで薬飲みながらってのも何か間違ってる話なわけで(^^ゞ
具体的案としてはプレイ時間を短く区切り酔う前に止めるしか無いです。
実際「慣れ」るしかないのが現状でしょう。
今どきのゲームの画面効果は素晴らしく
仮想現実の呪縛から逃れるのは経験しかないかと思います。
ゲームの世界に心は騙されても身体は騙されなくならないと酔いは治まらないかと。
根本的にはスレ主さんの身体がゲームの嘘を見抜き慣れなければ酔いは止まらないです。
逆にいえばそれだけゲームの魅力にはまって楽しめている証拠でもあるんでしょうけどね(o^∀^o)
身体に負担を感じたら即その日は止める勇気が大事かと。
書込番号:13153568
0点
もう遅すぎるかもしれませんが、とりあえず書き込ませて頂きます。
3D酔いですが、普通のFPSで酔わなければ大丈夫だと思います。
スペックですが、私の環境で最高画質で20〜25fps、高画質で35〜40fps程です。
CPU:FX-6100 3.3GHz 6コア
RAM:8GB (4X2)(DDR3)
GPU:Nvidia GeForce GTX 550Ti OC (プロセッサ1050MHz,メモリ2200MHz)
書込番号:15023299
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス [EA BEST HITS]
Windows7(64bit)でインストールまではできました。
しかし、起動ができません。ネット内での対策方法を試してみましたがダメでした。シムシティ4のプロパティを開いて互換性の部分も設定してみましたが、ダメのようです。
どなたか解決策をお持ちではないでしょうか。
よろしくお願いします。
2点
よいしょっと!さん こんばんは。 Windows7(64bit)非対応になってますね。
http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html
OS Windows(R)XP/Me/98/2000 日本語版
書込番号:12818173
0点
返信ありがとうございます。
ネットの掲示板やらで調べてみると「非対応だがwindows7の64bitでも動いた」って書かれているものを見かけます。
それで私も購入してみました。後押ししたのは、ベスト版にはwindows7も対応って書かれていました。
今もネットで見つけた限りの対応策は試してみましたが、やっぱり・・・です。
windows7の64bitで動いたって人がど〜したのか知りたいです。
書込番号:12818310
1点
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A34+Windows7&ei=3kyLTYDbNcqWkgXbv_CqAg&ved=0CAoQFjAC&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no%3D68732
出来る事一覧
コンパネから使用CPUを一つに絞る(シムシティ4のとき)
ソフトウェアレンダリング使用。
それでダメなら加えて、起動アイコン右クリックメニューより「管理者として実行」にチェック。
更にダメな時に互換性のチェック。
以上4点、上から順に試してみたらどうなります?
書込番号:12818693
0点
返信ありがとうございます。解決できました。
おそらくHDMIケーブルでディスプレイとデスクトップをつないでいたことが原因だったと思われます。
プロパティをいじってたら出来ました。
対策を提案してくださった方ありがとうございます。
書込番号:12821155
0点
不思議ですね。
私は、通常版のデラックスをWindows7 Ultimate 64bit で正常にプレイ出来てます。
中身は同じものなのに不思議ですね。
私は普通にインストールして、普通に起動しただけでOKでした。
おそらくグラボとの相性ではないでしょうか。
グラボを変えてみて試してみてください。
私は、「GeForce GTX 480」を使って大丈夫でした。
よいしょっと!さんのPCではどんなグラボをお使いなのでしょうか。
パッケージの裏に動作確認されているGPUが記載されています。
パッケージの裏にはWindows7に対応していると記載がありますから、OSは関係ないように思えます。
どうせなら、最新のGPUやマルチコアCPUに対応して欲しかったですね。
書込番号:12829991
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス [EA BEST HITS]
無い
デフォルメされてる為簡略、或いはモニタで映し出せる範囲内での一部現象の扱いでしかない為
言わば大規模火災と同程度の扱い。
事実を例に学びたいならチェルノブイリ事故やスリーマイル原発の事故の
報告や経緯をググる事を奨める。
被災地の雰囲気を感じたいならフォールアウト3のハードコアモード、スタルカー辺りを遊んでみるべし。
見渡す限り瓦礫の荒野だよ。
書込番号:12802207
![]()
1点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > EA BEST SELECTIONS ウルティマ コレクション
私が所持しているPCは、ソニーのバイオ、ウインドウズビスタ64ビット版なのですが無事にインスト―ルができたのにゲーム自体ができないのです。
1と2は設定完了後にFDD2にキャラクタディスクを入れて下さい〜とでます。
この2つにキャラクターディスクなんてないですよね?文字入れても反応ありません。
そして4でもゲームをプレイしてセーブ、その後続きを始めようとしたらキャラクターディスクをドライブ2に入れて下さいとでるので、FDD2にキャラクターディスクを設定したら、これはキャラクターディスクではありませんとでます。
つまり1と2では設定完了後のゲーム起動
4ではセーブ後の再プレイができないのです。
これはなぜなんでしょうか??
0点
OSのせいでは?
win98とかのPC使えば普通に遊べるんではないかと。
書込番号:12564711
0点
ふと思い出した。
記憶が定かでないので現物のゲームに付属したマニュアルも精読願いたいのですが
Winとの架け橋にAnex98を使用してゲームを起動させるんじゃなかったですかね?
http://freesoft.tvbok.com/pc9801/98emulator.html
http://mrxray.on.coocan.jp/PC-9801/Anex86.htm
個人の方のHPですが、資料として参考になるかどうか??
書込番号:12584409
![]()
0点
某ロムさん、Yoneーg@さん、、ありがとうございます
参考になりました、検討させていただきますね。うまくできるといいのですが・・・
書込番号:12602265
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
はじめまして。
Crysis について質問です。
3ヶ月ほど前、CPUとMotherboardを新たに組み直しました。主に3Dゲームに使用しています。
組換前構成
【OS】Windows Vista 32bit
【CPU】Intel Core 2 Duo E6400-2.13GHz
【Memory】A-data DDR2-2G
【Mother】Asus P5B
【Graphics Card】 NVIDIA GeForce 8800GT
【HDD】WDC WD2500JS-00NCB
【Power】YM-05 Middle 550W
組換後構成
【OS】Windows 7 32-bit
【CPU】Intel Core i7 950-3.06GHz
【Memory】UMAX Cetus DCDDR3-4G-1333
【Mother】XFX MD-X58I-CH
【Graphics Card】 NVIDIA GeForce 8800GT
【HDD】WDC WD2500JS-00NCB
【Power】Corsair TX850W
Crysis 以外のゲーム(DIRT 2, Mirror's Edge, Just Cause 2, Bioshock 2 etc...)は設定を上げても
全く問題ないどころか、あまりのサクサク動作に感動しています。
ところがCrysisだけゲーム開始後、1分持たずに突然クラッシュします。
@いきなり何もなかったかのようにデスクトップに戻される
A重いわけでもなくサクサク動いている途中に突然フリーズ
酷いときにはメイン画面の「ゲームをロード」をクリックした瞬間にクラッシュします。設定をすべて「低」にして
解像度を思いっきり下げても症状は同様です。
組換前はこんなことは一切なく、カクカクすることは結構ありましたが、クラッシュすることは稀で
クリアまで何の問題もありませんでした。当時の設定は「中」です。
発売から4年経ちますが、未だに重い重量級なゲームであることは承知しています。
ですが、スペックを上げたにも関わらずCrysis のみこうなるのは何か他に問題があるような気がしてなりません。
ちなみに拡張パックのCrysis Warhead も似たような症状です。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
0点
ウォーヘッドは真ん中より終盤のどこぞでセーブデータの罠がありまして、
引っ掛かりまくり…不正終了の嵐で泣かされたりしましたけども…
はて?
質問文内容で確認ですが
組み直し後OSクリーンインストール、ゲームの新規インストールは
実施済みという事であってますか?
不正終了してOSが巻き込まれないのがWin7の利点ですが、
先ずはエラーログを探すのが原因究明の第一歩かと。
書込番号:12555386
0点
こんばんは。
返信ありがとうございます。
OSはクリーンインストールし、ゲームもすべて新規でインストールしなおした状態です。
先程・・・NVIDIAのドライバを最新にしたら・・・なんと直りました・・・
いまいち原因が分かりませんが・・・とにかく良かったです。
プレイして様子を見たいと思います。
書込番号:12555707
0点
oo改善しましたか。
それは何よりです、簡単な処置ですんでよかったです。
次の資金が貯まったらVGAですねぃ^^
DX11エフェクト全開で遊べるようになったら又感動も増すかと。
書込番号:12555977
0点
そうですね。
近々換えようと思います。楽しみでしょうがないです。
ところで、解決した後で申し訳ありません・・・これはCrysis購入当時からあったことでもはや気にしてはいないのですが・・・。
例えば敵の戦車や建物をロケットランチャーで攻撃したときや、グレネードを放ったとき、スピーカーから爆音の後に"ブチッ!"っとなるんです・・・兵士を銃で撃つときもシャカシャカシャカ(サイレンサー)の直後に"ブブブブチッ!"っとなります。
OSも変え、スペックを変えても同じです。サウンドはオンボード、SoundBlasterの2つがありますがどちらでも"ブチッ!"っとなります(笑)。スピーカーかとも思いましたが、新品交換しても変わりません。仕様とも思いましたが・・・そんなわけないですよね・・ということは・・・ソフトの問題・・・?
・・・なったことありますか?
書込番号:12556763
0点
こんにちは・・・ブチブチ音ですか?ないですねぇ
ただPC内部の雑音を拾ってしまうという事ならありそうな感じもします。
サウンドドライバで変わるとか・・・
色々試さないと何ともです。
書込番号:12558229
0点
プチ・・・
敵兵士が被弾した際の「着弾音」だと思いますよ
遠距離から機銃などで撃つと、赤く光って「プチッ」いうのが快感です
書込番号:12706591
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

