このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年11月27日 18:33 | |
| 1 | 2 | 2009年11月10日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2009年10月29日 15:27 | |
| 0 | 2 | 2009年11月1日 10:19 | |
| 0 | 3 | 2009年10月1日 02:38 | |
| 1 | 3 | 2009年9月26日 06:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
CPU:C2D E8400
メモリ:DDR2-800 1GBx2
GPU:RADEON HD4830(CCC9.10)
OS:Win7 HomePremium32bit
上の環境でプレイしてます。
人口30万人、大マップで道路をひくと、
1テンポ遅れて建設開始したり、
スクロールもぎこちないです。
影をなくしてみたりしたけど、あまり変化なし。
せめて50万人くらいまではスムーズにプレイできると思ってたんですけど、
性能足りてないですか?
あとOSをXPにしたら快適になったりしませんかね?
似たようなスペックでXPでプレイ中の方アドバイスください。
0点
趣味範囲じゃないのと発売開始当時に少し検証した程度ですので定かじゃないですが
書かれた構成の問題点を想像しますとメインメモリの量くらいじゃないのかなぁ?
とか思うのですが・・・・。
あとはVista→XPも効果はありそうですね。
主に問題は描画速度だけでは?って所に拘るとVGA交換か?とも思いますけども
描画の仕組みはDX9C以下だったように思いますし・・・。
Vistaのメモリ使用量が多めでゲーム側に回せる量が少ないとかが原因なのかなぁ?
XPをお持ちなら試すのも良い手段ですが持ってないならメモリ増設が先だと思います。
私も山勘ながら50万まではサクサクではないのか?というご意見に同じくなのですが
・・・。
あとはVGAドライバですかねぇ?
古い描画スタイルのゲームですと最近のVGAでは描画が遅い事例もありましたので
古いバージョンやATiでしたら社外ドライバを試すのも手段です。
書込番号:10540189
0点
http://kamurai.sakura.ne.jp/bbs_simforce/wforum.cgi
ここに色々報告されてますけど、ハードウェアレンダリングだと色々と問題が出るようですね。
ソフトウェアレンダリングを試すといいかも。軽いみたいなので。
書込番号:10540487
0点
ほーん0033さん
こんにちは、
このゲームとRADEONは昔から相性が良くないのでカクついているのだと思います。
私も昔からこの現象に悩まされていました。
先月、RADEON EAX850から他のPCで使ってたGeForce9600GTに換えたとき、DxRec2で
FPS値を計測した画像をアップします。
PC環境は、
CPU:C2D E6600
メモリ:DDR2-800 1GBx2
GPU:RADEON EAX850 → GeForce9600GT
OS:Winxp
大マップ150万人都市
画像オプション設定:すべて高
テクスチャ画質:32bit
レンダリング:ハードウェア ウィンドウモード
解像度:1920×1200
画像でもお解かりのようにタスクマネージャを見ると、SimCity4.exeのメモリ消費量が840MB程度なので30万〜50万都市OSWin7でメモリ2GBであってもメモリ不足によるカクつきではないと思います。
FPS値が20以下になるとカクつき始めます。
RADEONでレンダリング:ソフトウェアにするとFPS値が20以上になりますから、それを試されては如何でしょうか。
ソフトウェアレンダリングは、フルスクリーンモードしか出来ず、元々ノートPCのオンボードチップ用の設定で画質が少し落ち、折角のRADEONで不本意だと思いますが、あまりプレイに大きな差は出ないと思います。ちなみに画質差も画像アップしときます。
書込番号:10540557
1点
みなさん、ありがとうございます。
Yone−g@♪さん
>描画の仕組みはDX9C以下だったように思いますし・・・。
GF7xxxあたりを検討してみましょうかね。
安価ですしこれならシムシティのためだけでも大丈夫です。
しかしDUKADENさんが9600GTでなかなか快適なのも気になります…笑
>古いバージョンやATiでしたら社外ドライバを試すのも手段です。
RADEONとの相性問題で調べてたら、相性を改善するCCCのアップデートがあったようです。
Verがわからないのでとりあえず9.10使ってる状態です。
ムアディブさん
>ハードウェアレンダリングだと色々と問題が出るようですね。
たしかにそうです、むしろ最初はスムーズに動いてあれ?って思いました。
やはりRADEONとの相性は完全には解決できてないんですかね・・・。
DUKADENさん
画像まで貼っていただき、ありがとうございます。
自分もDxRec2でFPS計測してみました。
大マップ30万人都市
画像オプション設定:影、シム・車の数低、他は高
テクスチャ画質:32bit
レンダリング:ハードウェア ウィンドウモード
解像度:1360×768
これでFPS25、合計メモリ消費1.63GBでした。
OSは違いますが、9600GTでもここまでできるんですね。
ソフトウェアレンダリングにしたところハードウェア時に比べ快適度が下がりました…。
9600GTも安いのでちょっと検討してみようかと思います。
書込番号:10541403
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
皆さんこんにちわ。
BF2をはじめて4年を経過しましたがこのゲームは面白いですね未だに飽きません。
ところで時代も移り変わり、OSもXPから7にアップグレードしたのですがPunkBusterに意地悪されてマルチプレイが遊べなくなりました。(シングルは普通に動きます)
症状はマルチプレイ開始後数秒で「RESTRICTION:Service Communication Failure:PnkBstrA.exe」と表示されキックされます。
私なりに調べて、GameSpy Arcadeのアップデート(2.0.5)やpbsetup.exeによるBF2 PB?のアップデートを行いましたが改善されません。
そもそもWindows7に対応しているかも???ですが・・・詳しい方ご教授願います。
こちらのスペックは・・・
CPU:Core2DUO E8500
メモリ:DDR2:3.2GB(実装4GB)
VGA:GeForce 9800 GTX+
OS:WINDOWS7 Pro 32Bit
BF2はパッチ1.50適用済み
0点
↓が参考になるかも。
ttp://zipang.1616bbs.com/bbs/zipang_topic_pr_512.html
私自身は未だXpなのでよく分かりませんが...
書込番号:10454736
1点
TNC24さん、早速のレスありがとうございます。
貼っていただいたリンクの文中「ttp://www.evenbalance.com/downloads/pbsvc/pbsvc.exeをダウンロードして実行します。」がキーポイントでした。(私がインストールしたのはバージョンが古かったようです)
結果は、スッキリ解決し見事マルチプレイが行えましたました!
これでまた楽しいBF2ライフが送れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10455065
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
バトルフィールド2を現在XPでプレイしています。近々Windows7を導入しようと思っているのですがWindows7でBF2は動くでしょうか?
ver1.5でビスタに対応したとのことですがやっぱり7はきびしいでしょうかねぇ・・・
0点
ベータ版でちょっと前に試しましたが起動は問題ありませんでした。
シングルプレイも問題なかったですが、
ランク鯖でパンクバスターに引っかかりました。
あまり詳しく検証しなかったのでもしかしたらパンクバスターの更新でいけるのかな?
書込番号:10383177
![]()
0点
価格コムとオークションさん 返信ありがとうございます。
なるほど、βでいけたのであれば製品版では起動できそうですね。あとはPunkBusterがwindows7に対応すればマルチプレイも大丈夫そうですね!
PunkBusterの更新を待ってから7導入したいと思います。
書込番号:10386911
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
ぱっち1.5を当てようとすると、全く反応がないんですが・・
1.41パッチをインストール済みです
ゲームを再インストールしてもダメです
ん〜〜OS再インストールですかねーー?
同じような症状の方いませんか?
0点
DL中にパッチが壊れたんでしょ。
再DLでFA。
書込番号:10402426
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
OSはvisteを使用しています
インストールするためAutoRun.exeを実行すると
Could not copy C:\Windows\system32\AutoRun.exe to C\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\AutoRun.exe
というダイアログボックスが開きOKを押すと次に
The specified file was not found.
というダイアログボックスが開きインストールできません
管理者権限で実行したり互換モードをXPにしても結果は変わりませんでした
どうすればインストールできるでしょうか?
回答お願いします
0点
visteに対応してないことはわかっているんですが
ほかの方々は普通に起動できているようなので
できると思ったんですが
書込番号:10238796
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード アンダーカバー(WIN)
何故、アイコンが怒っているのか不明ですが、価格比較ページの「メーカーwebサイトへ」のリンクがございますわよね。
公式サイトの更新ページでPC版のパッチ情報も案内されておりますので、公式サイトでご希望のモノが無ければこちらで質問しても回答できませんわ。
http://need-for-speed.jp/undercover/news/update.html
もし無ければ製品のパッケージ内に記載(添付)されたサポート窓口へ要望するのが正しい流れではないかしら。
書込番号:10201446
1点
回答ありがとうございます。
このバージョンのPC日本語版はまだ発売されてません。それと日本向けHPもEAのHPもすべて調べ尽くしての、隙間抜けで何かご存じな方はおられないかと思い投稿しました。
このサイトなら良いヒントをいただけるかと思っていましたけれど、とりあえずしばらく様子を見ることにいたします。
お手数かけすいませんでした。
書込番号:10202993
0点
んと スレタイに書かれた「シフト」というのは新作の事になるのでしょうかね?
板のアンダーカバーは日本語版でてるみたいですし・・・。
一応深いところで探ると
http://wikiwiki.jp/nihongoka/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
なページもありますがご覧になってましたでしょうか?
このシリーズはEAだけに日本語版が出る傾向があるのか有志による日本語化というのは
どうも情報がひっかかってきませんね。
書込番号:10214371
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)




