このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年10月29日 07:12 | |
| 0 | 4 | 2009年8月24日 09:43 | |
| 0 | 2 | 2008年9月25日 16:58 | |
| 0 | 15 | 2008年9月30日 21:44 | |
| 1 | 9 | 2008年9月24日 23:15 | |
| 0 | 4 | 2008年9月21日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版
はじめましてけんとぅ〜ですm(__)m
27日にこのゲームを友達と買ったのですがサーバーを立てて友達に入ってもらうと友達が『サーバーにキックされました。』と、でてまともにオン対戦が出来ないのですが何が原因かわかる方ご教授願いますm(__)m逆に友達が立てたサーバーに自分が入ると自分が『サーバーにキックされました。』と、でます(T_T)まともに出来たと思ったら強制終了でデスクトップに戻されてしまいます(´〜`;)
お願いしますm(__)m
0点
自分もよくキックされます。 サーバーが遠いからですかね??
入れても、まともにプレイできるほどではありません。
光なので、止まることはほとんど無いのですが、、
書込番号:8494967
0点
とうふ屋さんこんにちわ(^O^)/
それがどうも距離じゃないんですよf^_^;
自分と友達の家の距離がそんなにないんですがキックされるんです(T_T)設定ですかねf^_^;?
書込番号:8503808
0点
それはどうやらバグらしいです。私もよくサーバーキックにあいました。
4GAMERのクライシスウォーヘッドの記事をみてみると下記のことが書かれていました。
「マップの自動ダウンロード機能とアンチチートツールが競合してプレイヤーがサーバーからキックされるという問題もあるようだ。」
引用>>http://61.215.215.34/games/049/G004979/20081003046/
サーバーキックにあわないようにするには、サーバー立てする時に、「チート防止 オフ」に設定すればだいじょうぶみたいです。
はやく修正パッチがでてきてほしいですね・・・
書込番号:8564869
1点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版
インストールすると最後に「Runtime error R6034」と出ます。その後、無理やり起動させると音声のみが聞こえます。
スペックは、最低でも満たしているはずなのに、もしかして不良品なんですかね。がっくり!私のノートPCのスペックを書いときます。だれかアドバイスください。
VAIO AR65DB
Core 2 Duo T8100 2.1GHz(3MB) DDR2 PC2-5300
GeForce 8600M GT ビデオメモリ256MB メモリ4GB
Windows Vista Home Premium
ちなみにクライシスの体験版はプレイできました。
0点
会社に問い合わせたら、スペック不足と言われました。
このスペックで起動すらしないなんて詐欺じゃないですか?
書込番号:8441285
0点
詐欺、ねぇ・・・
ノートPCでゲームやる時点でねぇ・・・
ノートのハイエンド=デスクトップの普通
これが求めてるのはデスクトップのハイエンドだからノートはきついんじゃない?
書込番号:8523849
0点
一年前のスレにレスしても意味ないか?
と思いつつ、平さんの仰るとおりかと…。
バイオではそう言うでかたするんですねぇ。自作マシンだと何とかdllが見つかりませんてきますけど。
ダイレクトXを最新にすれば動きますよ。(←たぶん)
こいつは年に何回も更新されますから、要注意です。(動けば更新の必要はないと思いますけど)
MSのダウンロードからダイレクトXの最新版をインストールするだけです。さもなければどんな高性能マシンでも同じでしょう。ランタイムのバージョンが古ければ。
書込番号:10042431
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
crysisの完全日本語版を買ったんですが、オンラインをやろうとしたところ「バージョンが違います」と出てきました。
公式HPにいって最新版を見たんですが、日本語版では最新パッチが1.2しか出ていなく、アメリカ?の1.21を見つけてインストールしたんですが、バグってセーブデータが読めなくなってしまいました。
そこで質問なんですが、完全日本語版で1.21のパッチを当てることはできないんでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。
0点
1.21当たりますよ。
バグってセーブデータが読めなくなったという事ですが、
私の方では、1.21を当てたら以前に作成したプロフィールの他に、標準という
プロフィールが出来、それが選ばれていました。
プロフィールを選びなおすと、セーブデータが読めるようになりました。
出先なので、メニュー名など正確なところがわからなくてすみません。
書込番号:8410525
0点
30シケるさん返信ありがとうございます。
1.21当てれるんですか!?
もう一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8410590
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
つい最近,crysisをはじめたものですが、フリーズが多発するようになったので再インストールしようとすると、途中で止まってしまいます。
きっかけはグラフォの交換で、GF7600GTからRADEON HD4850に交換したところ、最初は問題なかったのですが、最終ステージでフリーズし、その後再起動しても、画面が表示されなくなったので、アンインストールしました。
インストールしようとすると、バーが途中で止まったままになってしまい、たまに進んだと思ったらsound何とかにアクセスできませんと表示され、そこで固まってしまいます。(一度だけインストールできたのですがまったく音が出ませんでした)
それに、なんだかOS自体もかなり不安定になってインターネットをしているときなども、フリーズが多発するようになりました。
今、リカバリーの準備中ですが、何かいい案はないでしょうか。
スペックは
CPU C2D e6300
RAM DDR2-800 1GB×2
VGA HD4850
です。
0点
ちょうど今、sound.pakファイルが読み込みできないと表示されたので、一応写真を乗せておきます。
後、書き忘れていましたが、OSはvista home premiumです。
よろしくお願いします。
書込番号:8390948
0点
吊るしのPC(メーカー製)なら型番を書くか自作なら部品構成を詳細に.....
76から4850の変更って事はカブから500ccレーサーレプリカに一気に乗り換えたような
もんですよね・・・フレーム(電源)がカブのままだったら歪みかねない(電源過負荷では?
)ような気がしました。
ファイルアクセス不可能の症状ですが
数日前のCoD4の質問でも同じ症状の方居ましたが、Vista使ってないのと同じようなトラブル
の経験がないのでちょっと解決できなかったですね。
OSの不安定な症状は多分電源ぽい気がします。
書込番号:8391567
0点
早速の返信ありがとうございます。
電源は玄人志向のKRPW-V560Wを使っていますが、電力に関しては問題ないように見えます。
後、スペックに関してですが元はSOTECのPX9512というやつである程度中をいじくって下のようなスペックになっています。
CPU C2D e6300
M/B P5B-TMX/S(946GZ)詳しいことは不明
RAM Team製 ヒートシンクつきのもの DDR2-800 1GB×2
VGA 玄人志向 RH4850-E512HW/HD
電源 玄人志向 KRPW-V560W
後、DVDドライブ×2と7600rpmのHDDが一台です。
書込番号:8392088
0点
おはようございます。
おお玄人志向PCですね?w
んと、どなたかから良い回答あるといいのですが・・・・
一応2chでもあたって見たほうが早いかもです。
私のほうは手詰まりでしたので>トラブル
OSから再インストールでしょうかねぇ
W数は足りてそうですけど、挙動不審の症状は電源っぽい気がしてならないんですがねぇ
最終画面フリーズ(ゲーム中の)時電源ぶつ切りしませんでした?
もしかしたらそれでOSにダメージ与えたとか・・・ディスクアクセス中でランプつきっぱなし
のときに電源切断やリセットボタン押ししたら可能性あるかもですよ。
書込番号:8392136
0点
してしまいました、ブツ切り・・・
で、フリーズに関してなのですが、フォルダーがダブルクリックしても無反応になりその後エクスプローラーが応答なし状態になるもので、エクスプローラーを再起動すれば一時的には復活します。しかし、すぐ、また同じようなことが繰り返し起こり、最終的にはタスクマネージャもバグ(タスクバーに入ったままクリックしても無反応)ってしまい強制終了するしかなくなってしまいます。
とりあえず、様子を見てだめだったらリカバリーしてみます。
書込番号:8392184
0点
こんにちは。
メモリーが怪しい気がしますがとりあえずCMOSクリア
メモリー一枚ざし&ほかのスロットへの差し替え。
そしてメモリーテストをやってみてはいかがでしょうか。
メモリーがダメな場合はリカバリーも難しいと思います。
途中で止まってしまうとかインストールできたとしても
起動しないとか不安定に。
あとGFのVGAのドライバーはアンインストールされましたか?
書込番号:8393489
0点
返信ありがとうございます。
一枚ざしや、メモリーチェックを行ってみましたが、エラーは出ませんでした。
それ以前に、強制終了を多くしていたのでハードではなくプログラム側のエラーだと思います。
7600のドライバーですがプログラムの追加と削除からnvidia driverとかいうやつを削除してから4850の取り付けを行いました。
しかし、今現在、946GZ用のオンボードグラフィックスのドライバーは入ったままなので、それが関係あるかもしれません。
後追記ですが、ISOで取り込み起動させてみようとしましたが、取り込みの段階で読み込みエラーが出ました。(RoxioとDVD Decrypterにて)
OSの不安定はおいておいて、インストールできないのはDVD側に原因があるきがします。
書込番号:8393854
0点
OSの不安定に関してなのですが、ここ数日は安定しています。
なので、とりあえずこのままにしておきたいと思います。
crysisに関してはあきらめたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8410627
0点
まだ見てるかな?
グラボがゲフォからラデオンに替えてるのでドライバを削除して
ドライバクリーナーでドライバのカスをしっかり取り除きましょう。
(結構常識です。)
やってたらゴメン。
書込番号:8414927
0点
返信ありがとうございます。
ソフトを使ってGFのドライバーは削除していましたが、残りかすがあったかもしれません。
一応、手動で削除してみたいと思います。
書込番号:8418281
0点
同じゲームを持っている友人からディスクを借りたところ、インストールできました。
しかし、最終ミッションでフリーズするバグが出てしまい、クリアできません。(Radeonバグ?)
解決策を探してみましたが、見つからなかったので、質問させていただきます。
書込番号:8427564
0点
こんばんは。
オーバークロックとかしてないですよね?CPU・VGAともに。
あとCCCで3D設定も含めてすべてデフォルトに。
ちなみに自分は最終ステージでボスを倒せないと言う現象にあいました。
いろいろググって見たら一番最後にセーブしたのより前のところから
始めると良いと言うことがわかり、自分もそれで解決しました。
書込番号:8427873
0点
CPU.GPUともに定格でこの現象が発生しました。(その後、GPUのみOCしてみましたが、まったくかわりませんでした)
一応、最低画質にしたり、1.21のパッチを当てたりしたのですが、代わりませんでした。
調べた見たところ、GPUとの相性によって起こる現象らしいのですが、その場合、AMDからのドライバーを待つしかないのでしょうか?そもそも、相性が原因として、解決策はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8432785
0点
OMEGAドライバーを試されてはいかがですか?
(自己責任でお願いします。)
でも本音は、私も電源が怪しいと思います。
書込番号:8435616
0点
オメガドライバーに関して調べてみたのですがHD3×シリーズのもにしか見つかりませんでした。
たぶん、4000シリーズ用のものもあるとは思うのですが・・・
電源に関してなのですが、学生なので金銭面的要因から交換は無理です。
書込番号:8436845
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
似たような質問はたくさんあるんですけど、知識がなく自分のパソコンがどれにあたるか分からないので教えてくださいm(__)m
VALUESTAR W VW790/MG
CPU-Core 2 Duo E4600
メモリー 2GB
ビデオチップーGeForce 8400M GT
ビデオメモリー 1023MB
HDD-500GB
OS-Windows Vista Home Premium
よく100万都市を越えると〜〜って、ありますがこのスペックではどぉでしょうか?どうかよろしくお願いします。m(__)m
0点
平気じゃね? メーカー製だと動きが ぎこちなく なる事もあるが
多分平気。
書込番号:8388843
0点
ゲームのvga必要条件がDX7か8ですから、今時のpcなら軽くこなせるはずなんですが(^^ゞ
人口が増えてくると動作が重くなります。
確か最後はCPUパワーとメモリが勝負になったかと。
私はp4の3GHzcpuでしか遊んだ経験が無いので最近のcpuでどこまで堪えられるか詳しくないです。
100万人突破でどこまで動作に遅延がでないか遊ぶ方にもお聞きしているのですが、皆さん自分の質問に回答が来たあとは知らんぷりなので未だに具合がどうなのかは謎のままです。(^^ゞ
書込番号:8390282
0点
名前は変更可能にして欲しいさん、Yone-g@♪さん お返事ありがとうございます。ゲーム自体は出来そうなので、購入したいと思います。(^^) Yone-g@♪さんの言う通り、質問に比べて動作報告はほとんどないですね(^^; いつになるか分かりませんが、定期的にこのスペックでの動作状況を報告させてもらいます(^^)
もぉひとつ、質問お願いします。パソコンは主に動画編集(AVCHD規格ーこれもそこそこのスペックが必要な様なんです)に使うのですが、ゲームを始めるとメモリー等だいぶ使うと思います。この時に、ゲーム以外の動画編集等に動作が鈍くなったりするんでしょうか?m(__)m
書込番号:8391470
0点
リアルタイム動画編集は多分CPU的にも向いてませんしお勧めできないですね
せいぜい動画を録画だけでいっぱいいっぱいじゃないかな?
(最初のうちは軽いでしょうけど人口増えたらきついんじゃないですかね)
E6600(2.4GHzだったかな)でCoD4の動画配信プレイってやつを試した事が
あるのですがガクガクで見られたもんじゃなかったですTT
結局Quadじゃないと駄目なんだろうなということで諦めた経緯がありました。
あーゲームしながら他の動画をエンコードしたりって事でしたら・・・・DuoCPU
じゃなくて上にも書きましたQuadコアの方が無難かと・・・試してみるといいです。
書込番号:8391602
0点
Yone-g@♪さん素早い返事ありがとうございます(__)ゲームする時はゲームだけ、動画編集する時は動画編集だけ。この様に使った場合、お互い干渉するのはHDDだけで、処理速度が遅くなるような事はないんでしょうか?m(__)m
書込番号:8392807
0点
そうですねPCにさせるお仕事は単一にしたほうが良いかと思いますね。
書込番号:8394259
0点
Yone-g@♪何度もありがとうございます! ちなみに100万人都市を目安に考えたときのHDDの容量ってどの程度なんでしょうか?
書込番号:8399012
0点
水鉄砲さん、はじめまして
私もYone-g@♪さんが仰る様に思っていました。あまり100万人都市の動作状況リポートがないので、新規で購入される方々が悩むのもムリ無いですよね。そこで参考にならないかも知れませんが、リポートしてみます。
動作環境
CPU-Core 2 Duo E6600
メモリー 2GB
ビデオチップーGeForce 6600GT
↑このビデオカードは5年前の古い当時のミドルレンジモデルで、ベンチ速度は水鉄砲さんが使われているPCのGeForce 8400M GTと大体同じ位だと思います。
参考にする都市は、
シムパラダイスにUPされているくーさんが作られた大日本国
地域フォルダサイズ:106MB
大マップ147万人新京市ファイルサイズ:33.3MB
です。何も建っていない大マップのファイルサイズは約870KBぐらいですから、そこから100万人都市になっても30MB程度でそんなにHDDを消費しないと思います。
メモリ消費はシムシティ4だけで見ると、
起動時地域マップ大日本国ローディング後:約150MB前後
大マップ147万人新京市ローディング後:約850MB前後
です。OSがVistaの場合はシステムや常駐アプリ等で900MB位メモリを使っていると思いますので、そこにプラス850MBと考えても搭載メモリ量2GBで十分100万人都市出来ますね。
動作ですが、さすがに100万人超える都市だと少し遅延がでますね。
例えば、
一番低い高度(人や車などが大きく表示)でのCPU使用率:45〜55%
高度を一段高くして人や車などが多く出る時のCPU使用率:60〜70%
Yone-g@♪さんが仰ってたCPUパワーが必要な一部として、アニメーションの大量発生で重くなるんですね。この状況で動画エンコードをすると厳しいですね。シムシティ4のCPU処理優先度を高くすれば大丈夫なのですが、逆にエンコードが遅くなります。
書込番号:8402801
1点
DUKADENさんありがとうございます(^^) シムパラダイス見ました。既に閉鎖されていて少し寂しかったです(^^; サクサクとは行かなそうですけど、普通には遊べそうなのでよかったです(^^) 100万人都市の難易度がイメージできないですけど、達成した時には動作状況をレポートさせてもらいます(^^) また何かあればヨロシクお願いしますm(__)m
書込番号:8407545
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
こんばんは。
当方のスペックは、以下の通りです。
OS:Win XP Home
CPU:Pentium D 2.8G
RAM:1G
GPU:GeForce 8600GT
RAMに関しては、近いうちに2Gに増やす予定です。
どの位の規模の町までなら問題なく動くでしょうか。
0点
P4北森3GHzの時分の経験しかないのですが
そのときと同じと仮定するなら50万くらいまでは快適ですが
100万弱辺りからラグがでてきつくなるかな?と妄想します。
主にCPUパワー不足で。
スレ主さんのは結構最近の構成ですし他にやっておられる方からの実体験に基づいたレスが
頂ければもっと良いのでしょうが・・・。
尚無駄になりますけど価格が安ければ2G2枚で4Gメモリに増設
(1Gちょい無駄になりますけど)の方がベターじゃないか?と思いますね。
(メモリ食いますから)
私的に理想論いいますと64ビットOSでシム4が走ってくれるなら
64XPかVista64でメモリ8Gbとかでガリガリ遊んでみたい物ですね。
(ラグが出る理由がCPUパワーとメモリ量のせいだと思うんですよね)
書込番号:8368535
0点
>Yone−g@♪ さん
大体は動くんですね。
安心しました。
メモリ4Gも考えたんですが、その為には64bitOSにしないといけないと思っていたところです。
8Gも積むときっと大分サクサク動くんでしょうね!
それから、書き忘れてましたが、GPUは256MBです。
こちらも、512Mにした方が良いでしょうか?
今の所は、メモリを増やしてから購入し、レポートしたいと思っています。
書込番号:8372990
0点
レス遅れましたが、うーんVGAメモリの大小についてはちと判らないです。
3D主体のゲームでは効果があるのは知っていますが・・・。
書込番号:8383340
0点
>Yone−g@♪さん
ええと、このソフトでは、現状のGPUで間に合わないような複雑なポリゴン処理はないという事でしょうか?
それだとしたら、今のところは買い替えないでおきます。
あ、メモリは取り敢えず2GBに増やして、あとはソフトを買ってプレイしてから様子見といこうと思います。
書込番号:8388729
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


